• ベストアンサー

手遅れでしょうか?

noname#84191の回答

noname#84191
noname#84191
回答No.4

NO1です。 ひとつだけ。 >>社会それが弱肉強食というメカニズムで出来ているのですから。 で、それは誰がその様に作ったのでしょう・・ その様になっているなど、初めて聞きました。 私は社会が弱肉強食だからなどと他人の所為だか社会の所為だか知りませんが、その様なものの所為になどした事がありません。 自分が今できることを精一杯する・・だけでは。 あれこれと、ブランクの事が原因の様な事を並べていますが、採用側はその様な事問題になどしていないと思いますよ。 問題にしているのは、あなたの過去への拘り、過去への憐憫の情の様に思います。 これから、どの様に会社に対して尽くしてくれるのか、あるいは会社への思い、それが無理なら自分はどの様に生きたいのかが知りたいのだと思います。 それをブランクがどうの・・それでは、採用される事は難しいと思います。 何より、過去はどうしようもありません。 と言うか、何か書かれている事に一貫性が感じられません。 但し一貫しているのは、全てが他人の所為・・ たったこれだけの文章でもそれが感じられます。 採用のプロたる人事の人が数分話せば分かってしまうのではないでしょうか・・ 自分で独立していたなら、この様な甘い考えでは世間では通じないことなど10年と言う歳月で学ばなかったのか・・が不思議です。 自分の甘さを棚にあげて、弱肉強食・・笑ってしまいました。 食われるのがイヤなら、強くなれば良いだけの話・・ その様な方法は幾らでも巷に氾濫しています。 その様な言葉を吐いて自分を正当化したいだけ・・ではないですか? 一番卑怯さを感じたのが、死を臭わせる言葉です。 その様な言葉を吐き続けていると、人は誰も寄ってなど来ません。 その様な言葉は伝家の宝刀・・存在するだけで価値があるのであって、それを抜かれれば、他人は黙るより仕方がないのです。 が、一度抜けば、もうそれが最後、人は離れて行くだけです。 まあ、それが分からなければ抜き続ける事ですね・・ 気がつけば自分の周りには誰もいない・・を感じることでしょう。

関連するQ&A

  • 私は、「○○○○の20代」だった

    今20代の方も、ちょっと前まで20代だった方も、はるか昔に20代だった方も、「○○○○の20代」としたら、何が入りますか? ただし、○は4文字とします。 モテモテの20代? ピチピチの20代? 弱肉強食の20代? ムッチリの20代? 極貧生活の20代?・・・ 4文字で表現してください。

  • こういう話

     はじめまして、Garsuwです。よろしく  で、質問です 例1 テストの答え<弱肉強食>がわからず<焼肉定食>にしたら正解になった 例2 サ**ロ*-*の就職試験で、筆記試験を白紙で出し、無理やり面接を受けるが、何を聞かれても答えない、業を煮やした面接官に向かって、最後にただ一言「男は黙ってサ**ロ*-* ⇒見事採用 例3 某有名、車会社ニ*サンの面接試験で。「GNPとは何の略か?」「頑張れ、日産パルサー」  こういった類の話しを募集します。実話、噂話、作り話し問いません。

  • これって弱みを見せていることになりますか?

    昔、付き合う前にデートで食事をした男性が、ふと仕事上の話をもらしました。 私達の勤める会社では、私達が在職している間に社長が変わり、まったく会社のカラーが変わりました。私も彼も本音は前の社長の方が好きで、その時代を心地よく感じていて、そこが二人の共通する価値観でもあるのですが、今の社長には当然二人とも少し異質な分を感じられているようで、 彼は私にふとそんな話を漏らしました。「俺は前の社長に世話になって恩義を感じているけど、今の社長は俺が何かするたびまた〇〇(彼の名前)はこんなことして・・・と冷たい目線を送られる」とふと漏らしました。私の会社も、弱肉強食と言うか、生存競争が激しく、社長に気に入られるために皆があくせくしています。 彼が私にふともらした言葉は、自分の弱さを見せたということでしょうか?

  • いつの世も

    結局素直な人間が、いつも痛い目を見て、いじめを受けたり体罰を受けたり、その他もろもろで いいことない・・・善良な人間が足元をすくわれる。 弱肉強食だってのは、解っちゃいるけどどうしても許せないです、 そういう人を食い物にしている人間を見てるとはらわた煮えくり返る。 一部の不誠実や我儘、乱暴者、世には必要のない人間に、愚か者が取り巻く 挙句の果てに人殺し、 40代になってもそれが解らない人間は、殺人を犯す。 もはや、人間不信になってる自分には、非常に悩みの種です。 それが原因である意味病気になったのかもしれません。 アンケートお願いします。 参考意見をお聞かせください。

  • 看護学校入学試験

    看護学校の一般入試の学科試験でブランクのある30代40代の方が現役生より高成績をとる事は可能ですか? 現役生が本気で受験勉強したら敵わない気がするのですが、、、。 学科と面接はどちらかといえばどちらが重要視されるのですか?

  • 某外資系生命保険会社のシステム部門への転職

    今、ある外資系生命保険会社のシステム部門の面接段階の真っ只中です。 前職はIT企業で保険担当のシステム運用や構築を10年近くして、現在は別のIT企業でセールスエンジニアをしてますが、社風や仕事内容が合わず、先を考えていたところ、今面接を受けてる会社のシステム部門の求人があり応募しました。 外資系生保のLPだと弱肉強食で人脈が全ての厳しい世界なのは見聞きしてますが、システム部門など管理部門は数字が全ての厳しさはない、と考えてよいでしょうか? 私自身、保険の業務知識や商品知識が多少はあるので、保険は自分で選んで自分で加入してます。なので、自社の保険とはいえ、マッチしないものには入りたくはないです。 いろいろな保険会社について、社風や雰囲気をお聞かせ頂けたらありがたいです。 特に、長期間、10年20年働ける雰囲気があるか、ぜひコメントよろしくお願いします。

  • 転職がうまくいかず辛いです

    転職がうまくいかず辛いです 昨年末に4年勤めた小さな会社の従業員全員に裏切られる形で退職しました。 それからというもの毎週最低でも3回はハローワークに行き仕事を探していましたが、前職で受けた心の傷もあり「自分にはムリだ。自分は何もできない」という思いが心の中にあり、応募する勇気が出ずに半年間がすぎてしまいました。 半年が過ぎこのままではいけないと思い始め、やっと企業に応募する勇気も出たので応募してみたものの面接までは行くのですが採用という壁を越えることができません。 面接で必ず聞かれる前職の退職理由と8ヶ月のブランク期間に何をしていたのかという質問、そして私の年齢(30代半ば、しかも独身)がネックにもなっていると思います。 もともと事務職で、これからも事務職を希望しています。 前職を退職してから簿記の勉強を始め3級を取得、11月の2級受験の勉強をしていますが、8月ものブランクで「簿記の勉強をしていました」では弱いですよね。 田舎なので何十社もエントリーできるほどの求人数もありません。 実家で暮らしているので親にも申し訳なくて心苦しいです。 この1ヶ月ほど苦しくて苦しくて仕方ありません。 面接官に言われた言葉が胸に突き刺さってしまい、面接を繰り返す度に苦しさが増していきます。 寝ていても、うなされるように目が覚めてしまうこともありますし、日中 家で一人でいるときが気を紛らわせることもできなく一番辛いです。 私は何もできない。就職もできない。この先どうしよう。私は生きている価値があるのか。 強迫観念にとらわれながらハローワークに通っています。とても苦しいです。

  • 苛められる側は、損なことばかりですね

    度々このサイトで「かつて学校で酷いいじめを受けていて、数年経った今も加害者にバッタリ街で会ってしまわないか不安で外に出られない」「大人になった今でもいじめられていた頃の夢を見てうなされる」など、昔いじめで受けた傷を今でも引きずっている方を見かけます。やった方は大したこととは思っていなくても、被害者は後々まで残るほどの傷を負います。最悪、自殺する人もいますね。 それに対して加害者はほとんど御咎めなし。(そのうち天罰が下るとか、正負の法則とかは信じていません)最近はいじめに対して世間の目も厳しくなっているけれど、あれは被害者が自殺を図ってそれをマスコミが報道したからであって。年間どれだけの子供が誰も見えないところで苦しんでいるのか。いじめが発覚したところで加害者に下される罰は反省文か、せいぜい停学処分くらいでしょう。 いじめられて真正面から立ち向かえるような子もいるかもしれませんが、そんなに強い子ばかりでもないでしょう。大体いじめのターゲットは気弱な子でしょうし。不登校になったり、退学して通信制に切り替えたり。精神病になってしまったり。そんな子たちに対して社会は冷たいですね。子どもの内はまだ見守られても、大人になって就職の際に退学したことを問い詰められたり、なぜ通信制なのかと白い目で見られたり。これで「いじめが原因で」と言っても「学校の人間関係も耐えられない軟弱な奴が、会社勤めなんて出来るはずがない」と切られるでしょう。精神病に至っては簡単に「甘え」「社会不適合者」と切り捨てられます。なかには「社会は弱肉強食だから、学校のいじめ程度で脱落する人間なんて社会に要らない。そういう人間を振り落す上でいじめは役立つ」なんて言ってる人までいました。 いじめの加害者に優しくて、被害者に厳しい世の中ですよね。それとも立ち向かえなかった人は「弱い」ですか?

  • 臨床経験1年、ブランクも長い。

    専門学校卒業後 大学病院に一年勤務し その後違う仕事をしてきましたが また看護師として働くことを考えています。 臨床経験は1年のみ、7年のブランクがあります。 訪問入浴のお仕事をしてみたいのですが、仕事ができるか といううこともですが、採用してもらえるか非常に不安です。 経験がほとんどなくブランクが長いとダメなのではないか、と思い 面接はおろか派遣会社の登録会等にも足を運べずにいます。 長いブランクがある場合は教育制度がしっかりしている病院で 一からやりなおさないと厳しいでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 気が弱い性格をなおすには?

    こんばんは 社会人1年目の男子です。 私は昔から気が弱く、怒られること、バカにされること 否定されることに怯えてきました。 それは今もなおらず、否定されると、 かなり落ち込みます。 そのせいで、 (1)積極的な行動ができない (2)集団行動を避ける(特に気の強い人や目上の人が多い集団) (3)評価されることを嫌う(高評価だと喜びますが…) といったことに悩まされています。 だからといって、何も努力してきていない わけでもなく、いつも真面目に”目の前にあるもの”を 取り組んできたおかげで、 人から評価される人生を歩んできました。 しかし、私は頭が良いわけでもなく、 何かに優れているわけでもないので、 社会人になって行き詰っており、 先日、ついに私のダメなこと3つを 指摘されました。 それは私も分かっているし、 認めざるを得ないのですが、 なかなかこの気の弱い性格があるため、 克服できないのです。 知識、技術、人脈 があればもっと堂々と何事にも 取り組めると思うのですが、 社会人1年目だとそれらのものは 皆無ですし、学生時代とは違い、 自分から動かないと”目の前にあるもの”すら 与えられないと気付きました。 まさに社会人の世界は弱肉強食世界だなと痛感しています。 では、どうやったら(気が弱いから起因する)3つの弱いところ をなおせるでしょうか? カウンセリング等克服できる範囲を教えていただけますか? (知識、技術、人脈に関しては私の中で具体的に考えたいと思っています。)