• ベストアンサー

水草ミクロソリウム ミナスの育て方について

オークションでミクロソリウム ミナス ジェライス州 バラカツ川産と言う水草を買いました。 アクアリウム歴は2年ほどですが水草は初期に少しかじったくらいで コケに悩まされすぐにやめてしまったのでほとんど初心者です リフジウム水槽で照明が近いせいか溶けてしまっている所があります 輸送の影響なのか良くわからないんですが、この水草も強い光は苦手なんでしょうか? 他にもミクロソリウムウエンディロフ?ナローリーフがありますが それらには問題ありません これらの水草の注意点などありましたらご教授お願いします 水槽環境は1200x450x450でレッドビーをメインで飼育し リフジウムにインペリアルゼブラプレコがいます 水草は上記以外ジャイアント南米モスとマツモくらいです マツモとモスは新芽を出しガツガツ増えているので環境は良いと 思ってます CO2添加は行なっておりません 宜しくお願いします

  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ミクロソリウムの特徴について ミクロソリウムは、実は草ではなくシダの仲間です。 一般的な水草を「陽性植物」と分類します。 ミクロソリウムなどのシダ類は「陰性植物」に分類される植物です。 「陰性植物」類は、一般的に強い光は必要とせず、二酸化炭素の添加が無くても育てることが出来る、とても丈夫な水草です。 「陽性植物」と異なり、プレコなどの草食食性の魚達の食害に会うこともありません。 (美味しくないらしい。。。) 「陽性植物」と比較して、ミクロソリウムなどの「陰性植物」はゆっくりと成長します。 ミクロソリウムなどのシダの仲間は普通の水草と違い底床に根を張ることはありません。 ミクロソリウムなどのシダの仲間は流木や石などに活着して生活しています。 > 輸送の影響なのか良くわからないんですが、この水草も強い光は苦手なんでしょうか? > 他にもミクロソリウムウエンディロフ?ナローリーフがありますがそれらには問題ありません ・ミクロソリウムは、弱めの照明だと小さく育ち、強めの照明の環境で育てると大型化します。 CO2は必要ありませんが、多少CO2を添加すると青々しく、とても美しく育ちます。 陰性植物ですが【ミクロソリウムは強い照明が苦手な水草ではありません。】 ただし、底床に根を張ることは無いため、流木や石などに必ず活着させて育てる必要があります。 輸送の際に雑に扱われ、ひげ根(活着根)を傷めると、成長の遅い植物のため、回復できずに枯れることがあります。 ウチのミクロソリウムは、強い照明+CO2添加により、葉長は50cm、幅も50cm以上にワシャワシャ巨大に成長しています。 > これらの水草の注意点などありましたらご教授お願いします ・日本の一般的なカルキ抜きした水道水ならば、ミクロソリウムは育つハズです。 注意点は特にありませんが、 1・活着植物である点を忘れずに。 2・一般的な水草の育成同様、窒素/リン/カリウムの3台要素の欠乏だけは注意する必要があります。 「窒素とリン」は水槽内の魚の排泄物や残り餌から供給されます。 「カリウム」だけは、換水時の水道水から微量が供給されるだけです。 このため、「カリウム」だけは、どうしても欠乏しがちです。 必要により「カリウム」を主体とした肥料を、極少量、使用したほうが良い場合もあります。 なお、成長の遅い「陰性植物」の肥料の量は「陽性植物」の半分以下で十分です。 肥料を使用しても効果が得られるまでに1~2ヶ月も掛かります。 ご注意***肥料の多すぎは、コケなどを大発生させ、水槽の景観を台無しにします。

kintarouka
質問者

お礼

とても素晴らしい回答ありがとうございます カリウムは粉状の物をRO水で溶かして使っています 立ち上げから水換えまでRO水を使っているのでコケは 今だに発生した事がありません(立ち上げから半年くらい) その代わり?ミジンコウジャウジャです 水草にPPMは関係あるんでしょうか?TDSメーターで50くらいを 示しています コケが発生しない様に磁化水にしている所も問題かも?です しかし強い光でも大丈夫と聞いて安心しました 様子をみたいと思います

その他の回答 (2)

  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.3

バラカツ川産は、代表的なミクロソリウムプテロプスのように葉のゴツゴツ感が無く、と てもスマートで綺麗なミクロソリウムですね。 葉長は20cmくらいで、成長はバラカツ>ウィンディロブ>ナローリーフと早いため、苔 も付き難いです。 光量が多いとさらに成長は早く、密生して育ちます。(CO2無くても) そのため、夏場は高水温とともに根元の通水性が悪くなりますのでシダ病には特に注意が 必要です。(ウィンディロブもシダ病かかりやすいですけど) 葉先は綺麗でも根本が真っ茶にやられていることがありますので、茂り過ぎる前に間引き してあげた方が良いですよ。

kintarouka
質問者

お礼

回答ありがとうございます 成長早い種だったんですね 名前を挙げて頂きとても参考になりました ナローリーフの方が遅いとはまったく知りませんでした 他には成長の早いジャイアント南米モスとマツモくらいしかなく ほとんど成長が感じられない種でしたがじっくり観察したいと思います

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 TDSの値(PPM)は、水槽水に溶け込んでいる電気を通す物質の総和なので、特定の物質だけを測定することは出来ませんが、飼育水の汚れの判断は十分に出来ると思います。 TDSの値が50PPM前後ならば、飼育水は、とても良い状態だと思います。 このTDSの値ならば、藍藻類以外のコケの心配も無いと思います。 藍藻類だけは、安定した飼育環境でも発生する困ったヤツです。 > ミジンコウジャウジャです ・羨ましい、、、是非、繁殖の難しい魚の繁殖に挑戦して頂きたいと思います。 たとえば、、、ピグミーグラミーなどの稚魚が超小型で餌に困る魚などが面白いかも。。。

kintarouka
質問者

お礼

2度も回答ありがとうございます コケが出だすと水草が嫌になりますので今が1番良い時みたいですね ♀しかいないコリドラスも無精卵にもかかわらずカビしらずでした 実験でRO水を逆浸透膜フィルターを通した超純水でエアレーション した時もカビたのにこれには驚きでした 超純水って色んな物質が 溶け込みやすいから駄目だと後から知りましたが、、、 繁殖の難しい種はブラインシュリンプが大きくて駄目とか言われる 種ですよね?卵の黄身を与えるとか色々ありましたが自然のミジンコ も大きすぎそうですよね 家には外来種のオオミジンコもいます(笑) ピグミーグラミーどんな魚か調べてみます 難しい(水槽での繁殖は不可能)と言われている日本ザリガニは挑戦中です 初心者の癖に難しいと言われている種は飼いたくなる変な癖があります(TT)

関連するQ&A

  • 貰い物の水草に黒ヒゲがたっぷりついているとき

    アクアリウムはまりかけの初心者でまだ水もちゃんと立ち上がっていない状態ですが、水槽について語れる唯一の知り合いから黒ヒゲ苔たっぷりの水草を数点分けてもらいました。 こういう場合、自分のメイン水槽に投入しても大丈夫なのでしょうか? 黒ヒゲ苔が発生するような環境にまだなっていない水槽なら、黒ヒゲ付きを入れると自然となくなるものなのでしょうか? それともこれを機に居座ってしまうものなのでしょうか? 水草の種類は以下のとおりです。 ・ウィローモス ・アヌビアス・ナナ ・ミクロソリウム(プテロプス) ・ミクロソリウム(ウェンディロフ) ・ミクロソリウム(ナローリーフ) 木酢液は手元に用意してありますがまだ使用していません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草に付く黒髭についておしえてください。

    水槽にアヌビス・ナナしか入ってないんですが、黒い糸状のコケが生えてきました。 ミクロソリウムを増やそうと思っているのですが、黒いコケを何とかしるまで水草は増やさない方がいいでしょうか?

    • 締切済み
  • ウィローモスが育ちません

    うちの環境ではウィローモスが育ちません。 過去にノーマル、南米モス、ジャイアント南米モス、モスsp を飼育した事がありますが、いずれも育たずに数ヶ月したころには消えてしまってました。 私自身モスが難しい水草とは思ってないのですが 何か育てる上で問題点、注意点がありましたら教えて頂きたいです。 是非モスを茂らせたいので宜しくお願いします。 以下飼育していた環境です 飼育環境1 30cm水槽 Co2添加 照明テトラ13W コントロソイル 生体 アピスト4 サイアミーズ1 育っている水草 クリナムアクアティカ、ヘアーグラス、ナヤス、アンブリア、フロッグピット、クリプトコリネウェンティー 飼育環境2 30cm水槽(N901) Co2添加 照明付属 田砂 生体 グッピー10~20、CRS15、ミナミ8、オトシンクルス1 育っている水草 Ech.ベスビウス、テネルスレッド、アヌビアスナナ、ミクロソリウムナロー、ウェンデロブ、リシア、タイニムファ 飼育環境3 25cm水槽 Co2添加 照明テトラ13W 白い砂 生体 ネオンテトラ6 ブラックテトラ2 ヤマト1 育っている水草 バリスネリアスクリュー、バリスネリアナナ、アマゾンチドメ、レッドルドウィジア、ミクロソリウムプテロプス、マリモ 記載している水草は順調に育っていました。 また全ての水槽は濾過が十分で半年以上安定している水槽です。 照明時間18:00~25:30 ph6.3~6.7 液肥:カリ、メネデールハイポネックス混合液、ソダーツF を3日に一回 アドバイス宜しくお願いします。

  • よく光合成を行う水草について教えてください

    ガラス窓越しになるように置いてあるミナミヌマエビの繁殖用45cm水槽があります。 マツモ、アナカリス、トリミングした南米ウィローモスが入っています。 ガラス越しに光合成していて、アナカリスとマツモからは盛んに気泡があがっていますが、 南米ウィローモスには気泡は見られません。 屋内で横見で太陽光で水草が育っていく過程をあまり見たことがないのですが、 この環境で、同じように気泡を生み出す水草をなるべくたくさん教えてください。(カボンバも含めて♪)

  • 上部フィルター水槽の後部で育成可能な水草

    タイトルどおり上部フィルター水槽の後部の低光量な部分でも育成可能な水草を探しております。 ・CO2は無添加 ・水槽立上後半年 ろ材はさんみの3Sを1リットル ・底砂は田砂等を12キロぐらい 私としては、アヌビアスかミクロソリウムぐらいしかないかと思っておりますが他にも何かありましたら教えて下さい。 ちなみに60センチ水槽に下記の水草が入っております。 ハイグロ ラージリーフ ハイグロ ロザエ ハイグロ ポリス アマゾンソード アヌビアスナナ バコパモンニエリ ウォータースプライト バリス スピラリス 南米モス

  • ADA水草コンテスト 構想を・・

     来年、初めてADAの水草コンテストに出品しようと考えています。 陰性レイアウトにしようと思うのですが、ボルビディス、南米ウィローモス、南米ジャイアントウィローモス、ミクロソリウム、ミクロ・ナロー、ミクロ・ウインドロブが陰性水草としては手元にあります。量はそんなにありませんが・・・(一番悩んでいるのは前景草はなしにするかということなんですけれども) そこでですが、ほかに使えばいいというような水草ありませんか。 あと、構想も今まで出品された方がいないような奇抜なアイデアをおかしください。 60cm水槽で、流木と石を半々くらいで使おうと考えています。底砂は白がいいでしょう、か。今はアマゾニアですが  もうひとつ、水槽についてなのですがコンテストで上位に入るにはADAの水槽を使わなければならないのでしょうか。極端な話、エーハイムやテトラの水槽でも上位にはいれますか? とにかく奇抜なアイデア楽しみにしていますのでどんどん回答お願いします。

  • 購入した水草や流木の導入について教えてください

    お店で購入したモス付きの流木やモスグッズ、水草などはそのまま水槽に入れてしまって構わないんでしょうか? 何かスネール対策をした方がよいでしょうか? 水槽の生体はレッドビーで、商品はチャームさんで無農薬と記載されている物を購入しました。

    • ベストアンサー
  • 水草が透けて白くなる

    こんにちわ、私はアクアリウム歴4ヶ月の超初心者です。どうしても自己解決できず悩んでいる問題について皆さんに教えていただきたいのです、よろしくお願いします。 購入した水草類が写真のように毎回葉が白っぽくなって最後は溶け出してしまいます。 この60cm水槽に植えた水草はアヌビアスナナとミクロソリウム以外のほとんどが白っぽくなり最後には溶けてしまいます。何が原因なのか色々調べては実施しておりますが改善されません。どうしたらいいでしょうか…よろしくお願いします。 水槽は60cm水槽、フィルターはエーハイム2213、照明はアクアシステム、アクシーイオン600i 55w、ヒーターはサーモスタッドつき220wで25度設定、底砂はスドーガーネットサンド約4cm敷いてます。 魚はカージナルテトラ8、ラミーノーズ4、コリドラスジュリー3、コリドラスバイオレット4、オトシンクルス2、オトシンネグロ2、ヤマトヌマエビ10です。 水草はアマゾンソード3株、ピグミーチェーン12株、ミクロソリウム小5株、アヌビアスナナ流木活着4株、クリプトコリネ3株、アマゾンフロッグピット小が約20浮いています。 最近髭コケがひどいので水流を2213のダブルタップのつまみで葉が揺れない程度に弱くしてます。魚たちは餌の食いも良く元気です。 過密飼育気味なので3日に1度約1/3換水しています。phはテトラ6in1試験紙で約6.5くらいです。Co2添加無し…よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アクアリウムの水草の成長について

    初めての質問です。 アクアリウムを始めて1年の初心者です。 水草を育てたいと思い、ここ最近本格的に水草の育成を始めました。 最初は失敗ばかりで、大磯の酸処理をせずにしてました。 ところが、pHがかなり上がってしまい、なかなか水草が思うように伸びませんでした。(立ち上げの時に参考にしたサイトには酸処理のことは書いてませんでした。) そして調べたところ、酸処理が必要らしく穀物酢で10日酸処理しました。 その後pHは酸処理のおかげで、安定しました。 今の状況は 水槽 60 30 40 濾過 エーハ2213 低床 大磯(酸処理) 櫓材 エーハイメック サブストラット ゼオパック100g co2 強制添加(今は様子見なので未添加) レイアウト 深山石 →中2 小4(内2つは南米モス) pH 夜 6.5~7.0 昼 6.5~7.0 GH 夜 3 昼 3 井戸水 pH 6.5~7.0 GH 4 照明 20wテクニカ3灯 水草 南米産ウィローモス グロッソスティグマ グリーンロタラ 肥料 ハイポネックス開花促進 0-6-4 GEX水草一番固形肥料 液肥は週一に水替え1/3時に1ml 固形肥料は2~3週に1粒 生体 ボララスブリジッタエ8 ミナミヌマエビ10 オトシンクルス5 です。 グロッソスティグマは新芽がちょっと黄色っぽいです。ロタラは新芽がちょっと枯れてる感じです。色もちょっと黄色いです。モスは色はいいのですが、三角にならずに細々としてます。 どの水草も成長が早いと聞いたのですが、伸びず枯れずといった感じです。自分なりに調べて肥料など試してみましたが全然効果が感じられません。 初心者の僕にアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 水草に付いているモノは何でしょうか?

    水カビ(?),水コケ(?)ですか? すぐに取り出した方がいいですか? 60センチ水槽,上部フィルタ,2灯式の照明で,アカヒレ5匹を育てています。 他には,カボンバ,ウィローモス,アヌビアスナナ,ミクロソリウムを入れています。 土曜日にはミナミヌマエビ10匹と石巻貝10匹を入れる予定なので 水草もきれいにしてくれるでしょうか?

    • 締切済み