• 締切済み

こんな程度で病院に行っていいのでしょうか?もし行くとしたら何科?

ESCARGOT55の回答

回答No.5

23歳の大学院生です。 私も去年末から無気力、孤独感、わけもわからず泣けてくる、 苦しいほど悲観的、という状態があってクリニックに通っていました。 私が通っていたのは神経科、心療内科です。 そこでうつ状態と診断され、お薬を五ヶ月ほど飲んで休養して、 今はアルバイトにも出られるほどに回復しています。 当時に比べるとかなり気分がほぐれて、生きているのが楽になりました。 たとえ大したことがないように思えても、あなたの心が苦しいと 思っているのなら、それは程度問題です。 このまま苦しい状態が続くのがいやだと思うなら、一度心療内科、 神経科、精神科等を掲げているクリニックへ足を運んでみると いいでしょう。 お医者さんは絶対「この程度のことで来たの?」なんて言わないと 思います。 その道のプロフェッショナルですから、苦しみを取り除く方法を 提供してくれますよ。 病院にかかるのが怖い、そこまでする必要がない、と感じるなら、 大学内の保健センターやカウンセリングを利用するのも手です。 大学内でも守秘義務がありますから、まわりに噂が広まるような ことはないと思います。(相談できるようなお友達がいるのなら、 大丈夫だと思いますし) あらかじめ、相談をする相手と定めて会うと、友人などにも 言えなかった本音が言えたりするものですから。 yyyynyanさんが早く日々の生活を楽しめるようになることを 祈っています。無理はしないで下さいね。

関連するQ&A

  • 病院に行くべきでしょうか?

    最近急な胸の痛みに襲われます。痛みは胸を刺すような痛みです。 痛みに襲われたとき胸に手をあてると心臓が激しく脈うっていることがあります。またこの痛みのあとしばらく息がしづらかったり、姿勢を動かすと痛いときもあります。 まれに左肩の痛み、背中の不快感なども伴います。 胃腸系の不調によっても痛くなるときいたのですが、半年ほど前に診てもらったときに異常はありませんでした。 また、ストレスで痛くなることがあるとききました。最近夜更かしからの早起きが続いているので、少し疲れて知らず知らずのうちにストレスが溜まっているのかな、と考えています。 周りに病院に行けと言われるのですがストレスや疲れによるものだと考えているので、行かなくてもいいかなと思っていますが、一応行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに19歳で、いままで大病をしたことはありません。 すこし太り気味。低血圧の傾向があります。

  • これは病院へ行くべき?

    寝転がって立ったり、座って立ち上がったりすると目の前が真っ暗になり、一回気を失ったことがあります。一体なんなのでしょうか?たいしたことではないと思うのですが気になります。 また、側弯症があるのですが、痛みは出ないはずなのにすごく痛いです。これは病院にいったのですが、脊椎過敏症と言われました。しかし調べてみると脊椎過敏症は押すと痛いようで、私は押しても痛くありません。違うのではないでしょうか??? それから、胸痛にも悩まされています。痛くてたまりません…。 今はトラブルがあって学校を休んでいるのですが、学校のことになるととても胸が痛くなり、息も浅くなります。学校に一度行った時にも胸は痛く、息は浅くなり、目の前が暗くて話しているのも辛かったです。 これは心理的なものなのでしょうか? どんな病気が疑われますか? また、このことを親に言ったら病院にいこういこう、と言われましたがなかなか連れて行ってもらえず、(精神科には通っています)忘れられていると思います。 全然良くならないので、ぜひ何科にいくのがいいのか、なんなのか、という参考をいただけたら幸いです。

  • 病院ですか?胸痛

    1年程前に急な胸痛で病院へ行き 検査をしてもらったのですが、 肺も心臓も問題無いと言われ、 痛みも2日ほどで治ったので あまり気にしていなかったのですが 先日久しぶりに朝起きた時に 胸が痛くなり、息を吸うのも痛いし 髪を洗ったり物をとったりする時も 胸の中央が筋肉痛のような痛みで 抑えていると少し和らぐのですが 27にもなるのに痛みのあまり 泣きそうになってしまいました(笑) 仕事が終わり家に帰ってきてご飯を 食べている時には治っていて… 1年程前も気がつくと治っていました 一体何なんでしょう? 同じような症状の方いませんか?

  • 病院に行くべき?迷ってます。

    ここ1ヶ月くらい無気力や不眠などに悩まされ、ネットで調べる限りでは「うつ」と「パニック障害」の可能性があると出てきました。 友人にも病院に行く事をすすめられ、最初は抵抗があったのですが、今では早く治したいという気持ちが強く、行こうと思うようになりました。 しかし、親には理解してもらえず、「自律神経が乱れてるだけ、早寝早起きしてれば治る」と言われます。「怠け」だとか「甘え」だとも言われ、私自信もそうなのかな・・・と思う時もあります。 主な症状としては ・朝起きれない。起きるのが辛い。 ・何も楽しくない。無気力・無関心 ・夕方(4時頃)にはだいぶ良くなる。 ・一日中胸が締め付けられているように苦しい。 ・夜、恐怖感で寝れない。 ・布団に入ると息をし辛くなる。 ・夜中、涙が止まらない。 などです。 私は春から高校生の15才なので、「思春期だから」などと言われ、うつでも何でもないのかな、と思ったりします。 病院に行けば分かる事なので行きたいのですが、親にはばれたくありません。 「遊びに行く」と言って出て行けば、ばれないものなのでしょうか? お金の問題もあってなかなか行動に移せません。 やはり行くべきでしょうか?

  • どこの病院へ行ったら良いか悩んでいます~

    私は30代の女性です。毎日気分がすぐれず悩んでします。具体的には、吐き気、頭痛、肩こり、胸の痛みなど、自分では何か体に異常があるとしか思えません。しかし、どの病院へ行っても「特に異常はありません」とのこと。でも、実際毎日毎日気分がすぐれないのです。大学病院、女性外来、脳神経外科・・・何件も何件も回りましたが、どこも同じ答え。こういう場合、どこの病院(又は何科)へ通ったら良いのでしょうか?

  • 乳首のかゆみ 病院への恐怖心

    こんにちは。20歳の女です。 乳首のかゆみがもう3年続いています。 みなさんの意見を聞くと、 やはり「病院へ行く」という事が一番の完治するための近道だと思いました。 しかし私も2,3回に病院へ行き軟膏をもらい、塗るのですが、治りかけになると、塗るのをやめてしまってまたかゆくなり・・・ とうとう形も悪くなってしまいました。 1年前にこのままではいけない!!と、 改めて決心し新しい病院へと新たな思いで行ったのです。 そこの病院はとても若い女の先生で、『女の先生で安心』だと 思ったのもつかの間・・・ 私の胸を見て笑ったんです・・・ 「あーあこんなになるまで・・(笑)」 っと言われて、もう精神的にショックで、病院へ行く事が恐いんです。もちろん胸も治りませんでした。 お願いです、病院へ行かずに完治された方、 治療方法など教えてください。

  • 失神しました。病院へ行くべきですか。

    失神しました。病院へ行くべきですか。 僕は歌を勉強しているんですが 昨日夕方呼吸の練習をしていたら気を失いました。 寝そべりながら思いっきり息を吐いたり吸ったりを何回か繰り返していきなり立ったら 目の前が暗くなっってそれからどうなったかよく分かりません。 ささっていたコンセントが曲がっていたので多分その上に倒れたんだと思います。 おそらく10分も15分も意識を失ってたなんて事はありません。 2時間くらい寝てから歌の練習を再開しましたがいつも通りでした。 今まではこんな事は起こらなかったし前日頭痛がしていたという事もあるので ちょっと心配になったので質問しました。今は何も異常はありません。 ・・・脳に異常があるなんて事はありますか? 病院に行くとしたら何科?ですか

  • 20代前半の会社員(女)です。

    20代前半の会社員(女)です。 息を吸うとズキズキと胸が痛みます。 1ヶ月以上続いており、痛む場所は胸の真ん中だったり、左胸だったり… 特に寝転ぶ時が辛いです。 くしゃみをするのもつらくて、あまりの痛さで途中で止まってしまいます。 大きく息を吸えないので、常に息苦しいです。 一度、総合病院の内科を受信し、レントゲンを取りましたが結果は異常無し… ロキソニン、ボルタレン錠も効きません。 先週急に症状が治まりましたが、昨日から脇腹が同じように痛み出しました。 もう一度、別のところを受信しようと考えましたが、また異常無しと言われるのが怖くて、診察を躊躇っています… 同じような経験をされている片はいないでしょうか? ちなみに生理がかなり遅れています。妊娠の可能性はありません。 胃も痛いし、どうしたらいいのかわかりません…詳しい片、よろしくお願いします。

  • 病院へ行ってもよいのか迷っています。

    27歳・女です。 2012年7月3日(火) 夜の入浴時、動悸とふくらはぎのこわばりを感じました。足をつったことが無いので「これがそうなのかな」くらいに思いました。なんで動悸もするんだろうとは思いましたが、日曜日から微熱が続いていたので調子が悪いんだなと考えました。 7月4日(水) 前日からのふくらはぎのこわばりは治らず、動悸が少し辛いなぁと思っていました。 夕食後に異変が起きました。 急速に手が冷たくなり、汗が出始め、ふるえが止まらなくなりました。その直後、みぞおちの強烈な圧迫感におそわれ、息が苦しくなりました。吐くことも吸うことも難しく、自分の呼吸がだんだん弱く静かになっていくのが分かりました。朦朧とした意識の中で「気を失ったらこのまま息が止まって死んじゃうのかな」と、強い恐怖を覚えました。 どれくらいの時間そうしていたのか覚えていないのですが、だんだん意識がはっきりしてきて、呼吸もしっかりしてきて、喋る事が出来る様になりました。 側に居た母と姉に症状を説明し、病院へ行きたいと伝えると「ヒステリーだと思うよ。病院へ行くとしたら精神科になっちゃうよ」と言われたので、精神的なものなら様子をみようと思い、病院へは行きませんでした。 その日以来、食事時に体調が悪くなる様になってしまいました。 食べ始めてしばらくすると、気が遠くなったり、体が痛くなったりします。痛くなるのは背中の左側、左側の胸、左側の胸の下、左腕、顎の左側、等です。湿布を貼ってみるのですが、痛みが移動したりして、効いているのか分かりません。 休みながらでないと食べられないので、とても時間がかかってしまいます。つらくて食べきれない時もあります。 食事のとき以外にも動悸や痛みを感じる時があったりと、つらくて気分が落ち込んできました。 これはやはり精神科にかからないと治らないのでしょうか? 内科へ行ったら無駄足になるでしょうか?

  • 病院に行くべき…?

    昨日の夜、心臓発作の様な症状が起こりました。 きっかけは派手に指をぶつけた事です。 初めは手の痛みで息が荒くなっていたのですが、 だんだん心臓が痛くなり息が出来なくて過呼吸を起こしました。 そのうち目が霞んできて耳鳴りまでおきて相手の声が聞こえなくなりました。 30分程で症状は収まりましたが しばらくは息苦しくだるさが続きました。今は落ち着いています。 また同じ症状が起きるかもと思うと怖いのですが発作がすぐ落ち着いた事もあり、病院に行く事を躊躇っています。 コロナウイルスの心配もありますし…。 ご教示いただけますでしょうか? ちなみに20代女です。