解雇と解雇通告書について

このQ&Aのポイント
  • 会社で人事を担当しています。今回、ある社員を解雇するため、解雇通告書を作成するよう指示がありました。
  • 解雇予告手当の支払いを避けたいという主旨で、解雇予告後に業務を引き継ぎ完了した後に解雇することを考えています。
  • ただし、引継終了後解雇とする際には、具体的な日付を明記しないことで、労働者の不安を招く可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

解雇と解雇通告書について

会社で人事を担当しています。 今回 ある社員を解雇する、通告書を作るようにと 上から指示がありました。(初めてです) 上の者によると 今日付で解雇する ということだったので そうであれば即日解雇で、解雇予告手当の支払いが 即時発生すると説明したところ、 解雇予告手当の支払いの即時の支出を避けたいという主旨で、 業務引継後解雇する と記載し、そうであれば 未来の解雇になり 即日解雇でなくなるので、即時予告手当も支払わずに済むからと 言われたのですが、解雇通告書には○月○日付でと 記載しなくてよいものなのでしょうか? 業務引継後解雇する と曖昧な表現をしてしまうと、極端にいえば3日後に引継が終わって、今日で引継終わったから解雇だ、来なくていい としてしまったら、その日にその人は急に仕事をなくすことになるので その時時点での即時解雇になるのではと思うので 解雇予告手当の即時払いの件は、 変わらないような気がするのと いつ付けで解雇 と明記しないと いつ引継が終わってしまって、いつ職を失うか(解雇)という、 労働者を不安にさせる形になってしまうのでは と思うのですが 引継終了後解雇 として、明確な日付を書かなくても良いものでしょうか また 引継終了後解雇 とすることで 解雇予告手当の即時払には該当しなくなるのでしょうか その人の生活もあるので それではあまりに可哀相だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.4

参考URLをご覧ください。 例文ですから、御社の都合で内容を変えられれば宜しいです。 通知書は必ずお渡しし、受領書も貰ってください。 即、解雇の場合は、過去3ヶ月間給与の平均を取り、その1か月分を支給しなければなりません。もちろん控除もあります。 即、解雇でなければ、本日予告をお出しになるなら、30日後の年月日を記入して解雇すると宣告します。 解雇理由は、記載してもしなくても違法にはなりません。口頭で理由はこうだと伝えるだけです。 退職証明書・源泉徴収票・保険証をお渡しください。

参考URL:
http://www.asunaro-as.net/service/kaiko-step.html#6
miumyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教えて頂いたURLも とても参考になりました。 上の者が言っていた 「日付を定めない(=引継ぎ終了以後解雇する といったような)」通告書の件についても サンプルを見せて 説明し辞めていく社員に不利益の無いように したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gou0429
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

業務引継後解雇などと言う会社にとって都合のいいことがまかり通るはずがありません。残念ですがなにかの理由で解雇せざるおえないときは、きちんと労働基準法を遵守すべきです。きちんと予告期間を設けるなり、解雇手当を払うなり。結局は解雇された側が納得せず、基準監督署にかけこまれ、人事担当のあなたが責められることとなり、さまざま調べられ、不当解雇じゃないかといわれ、結局は解雇手当を支払うんです。法令順守です、それしかありません。

miumyu
質問者

補足

私が今回 上の者から指示された 通告書の作成(内容)に 疑念を抱いたのは 質問文にもあるとおり、 また gou0429さんも感じていらっしゃるように 「引継ぎ終了後 解雇」というところでした。 あまりにも 当然 のように指示されたのですが 私は人事担当としてだけでなく 一般的に考えても いつ付けで解雇 と明記しないで「引継ぎ終了後 解雇」と 曖昧な記載では いつ引継が終わってしまって、いつ職を失うか(解雇)という、 労働者を不安にさせる形になってしまうので この通告書の作成は拒否していたところで、 こちらに質問させて頂きました。 >人事担当のあなたが責められることとなり、 上の者(部長)が当然 解雇判断や通告書を会社として渡すわけなので、 私が労基署に責められることはないですが、 私としては 「業務引継ぎ後 解雇」などという 曖昧で 日付を定められていないおかしな書類を 作れといわれたこと自体で 疑問を感じ、 そういった形での作成は拒否して ここに質問をしました。 >業務引継後解雇などと言う会社にとって都合のいいこと まさしく私がひっかかっていたのは これだったので これについても 上の者におかしい ということをはっきり伝えられそうです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

予告手当 ←_→)?? 30日以上の期間を定めて予告をしなければならない とはありますが予告手当てなんて文言はありません 予告をせずに解雇したときは解雇手当を支払わなければならないのです 理由なく解雇することは予告や手当て以前に不当労働行為です

miumyu
質問者

補足

解雇予告手当という文言は存在しています。

回答No.2

人事をご担当ということですから、ご存知かとは思いますが、労働基準法に以下の規定があります。 (解雇の予告) 第二十条  使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも三十日前にその予告をしなければならない。三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 ○2  前項の予告の日数は、一日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。 ○3  前条第二項の規定は、第一項但書の場合にこれを準用する。 期間の定めのない雇用で懲戒解雇ではないとすれば、引継ぎが30日以上かかるならともかく、解雇予告手当は必要になってきますね。 また、労働契約法では、以下の規定もあります。 (解雇) 第十六条  解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。

miumyu
質問者

補足

労基法は知っています。 解雇される社員には勤怠や業務面で大きな問題があります。 ただ、解雇の理由はありながらも 上から指示された 「業務引継後解雇する と記載しろ」ということが 質問文にもあるとおり 明確な日付を書かなくても良いものか いつ付けで解雇 と明記しないと いつ引継が終わってしまって、いつ職を失うか(解雇)という、 労働者を不安にさせる形になってしまうのでは と 思い、 こういう記載で許されるものなのか 上の者のいい加減さを 信用できないので、 上の者の このような指示が法的に許されるものなのか、 曖昧なままにはとてもできないことなので 知りたかったので質問しました。

回答No.1

  労働基準法 第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM 法律は明確に日数を規定してます。

関連するQ&A

  • 解雇通告されました

    解雇通告されました スーパーのテナントでパート勤務をしています。8/23に突然9/20で辞めてもらうことになったと会長から言われました。理由は新しいテナントが入店するが今でも赤字でお金がないのに4人も人は要らない、金は払えない。今居るテナントは ちょっ複な状態の所なのでいつ解雇を言われも仕方ない状態でしたが キチンと面接したのとは違い、レジ〆業務の最中に言われ、当初は8/31と言ったのです。労基法もろくに知らない為、驚いた私に誰かに確認して9/20と言い直したのです。 1)この場合会社都合の解雇で間違いないですか? 2)解雇通告(予告)の書面申請したいのですが 解雇予告手当を支払いたくないために 通告日又は解雇日を改ざんするのでは? 3)解雇予告手当を貰えますか 私は通告通りにしたいと思っています。新しいスタッフにもそのように会長が言ったようで、15日〆の為次回シフトは20日迄の勤務になっています。 アドバイス宜しくお願いします。 分からない所がありましたら補足説明しますので宜しくお願いします。

  • 解雇と重責解雇

    以前勤めていた会社から解雇されたのですが、後日送られてきた「離職票-2」の離職理由の 項目の中に「離職区分 1A」 「事業主記入欄」のチェックは(1)解雇、(2)重責解雇とあり各 それぞれにチェックするための枠があるのですが、私の場合のチェックは(1)解雇、(2)重責解雇 の間にチェックが入っているのですがこれはどうゆうことなのでしょうか? 下の方にある「具体的事情記載欄(事業主用)」には「会社都合による退職」と記載されています。 ウィキペディアで調べてみると「懲戒解雇」と「重責解雇」は同じであり、原則として退職金や、 労働基準法で定められる30日前の解雇予告や解雇予告手当の支給はされず、即日(即時)解雇と なる。 それと、即日(即時)解雇については、労働基準監督署長の認定が必要とされる。とあるのですが 会社は労働基準監督署に相談しているのでしょうか? こうゆう説明文があったのですが私の場合、解雇通告されてから30日を切っていたので解雇予告 手当が当然頂けるはずなのですが、チェックの入っている場所がどうも気になっています。 会社から雇われている労務士はどうゆう意図で(1)解雇、(2)重責解雇の間にチェックを入れているの でしょうか? より分かりやすいように離職票-2の画像を添付しておきます。 どなたか分かる方いらっしゃっいましたら回答宜しくお願いします。

  • 即日の解雇通告

    アルバイトでの勤務です。 解雇予告手当を貰わず労働審判で地位確認で争うことを前提にしています。 即日の解雇通告で「翌日から来るな」と言われた場合、解雇を受け入れずに解雇理由証明書の発行を要求する方法って具体的にどのような方法で進めればいいのでしょうか?。 また、「解雇拒否」(そのまま退社)⇒翌日そしれぬ顔で出社⇒「強制的に帰らされる」若しくは「不法に侵入したので警察に訴える」 このようなパターンの時の対処方法を教えて下さい。

  • 急いでます。解雇通告の受け取り、解雇予告手当てもらえる?

    今日会社から解雇通告を受け取りました。2月15日に20日で退職するよう勧められました。2月18日会社の奨めによる退職を希望しました。今日解雇通告用紙を渡されて上司から「30日前に解雇予告をしなければいけない会社のルールがあるのを知らなかった。よって君を3月19日で解雇する。」と言われました。私は解雇予告手当てをもらいたいし会社にはもう出勤したくないのですが今日用紙を渡されて「わかったね?」の質問に「分かりました。私は3月19日まで働かせてもらえるんですね。」といって帰宅しました。出来ることなら通告書を渡されただけだし受理したサインもしていないため20日、明日で予定とおり解雇として退職したいです。出来るのでしょうか?18日19日の会話はすべて録音されています。

  • 解雇通告書を貰う上手い言い方

    先日会社を即時解雇されました。 元々解雇日半月後には辞める予定だったので、解雇自体は争う気はありません。 が、解雇予告手当を貰いたいと思っています。 その為には「解雇通知書」が要ると、労働基準監督署で聞いたのですが、 これを上手く貰う方法をご伝授頂けませんか。 取り敢えず普通に下さいと依頼はしているのですが、 解雇迄の経営者の態度を考えると、貰えない可能性大です。 (解雇通知書発行→手当を払わなければならない!と思われそうで) 何かしら上手く理由を付けて貰う方法を考えていますが、 良い案が出ません。 「次の仕事場で必要と言われたので…」等は嘘くさすぎますか? 上手い言い方を教えて下さい!

  • 解雇予告手当てと再就職について

    即時解雇通告をうけ、30日分の予告手当てをもらえるものと思っていました。 しかし、解雇通達を受けて翌々日に新就職先が決まったことを報告すると、解雇予告手当ては一日分ないし二日分しか払わないということを言われました。 これは正しいのでしょうか。

  • 退職後(解雇後)の引継ぎについて

     即日解雇され、明日からは出社しなくてもいいと通告されました。 解雇予告手当てもあり、離職票など事務手続き関係は抜かりなく揃えられていました。  ただ、部下や後任の方への引継ぎのために、何度か来て欲しいと言われました。 出社しなくてもいいと言っておきながら、残された君の仲間は大変でしょ。だから引継ぎのために来てくれ。きちんと引き継ぎされないと退職金の査定にも… と少々都合の良い言い方されました。  内心はカチンときていますが、実際、部下や後任の者が困ってしまうのもわかりますし、きちんと引き継ぎたいとは思います。  解雇退職自体、自身初のことなんで、教えていただきたいんですが、この『引継ぎ』 いってみればボランティアで出社するのは認められていることなんでしょうか? また、その間の失業手当てにどう関係してくるんでしょうか?

  • 会社からの解雇通告

    家内の話ですが、今日の夕方に解雇通告を受けました。 理由としては、 1.赤字による人員整理 2.成長度合いが見込めない。 (順不同) でした。 この場合、通告時に解雇予告手当金として最低1ヶ月分の賃金を即座に渡す義務があるはずですが、何もありませんでした。 あまつさえ、企業からは『契約満了による退職』にしないか?との示唆もありましたが、勤務当初から契約書を締結した控えもない状態です。 こんな場合には先方にどういう対処をするのが一番ですか? よろしくお願いします。

  • 試用期間中の解雇通告

    30日前予告で試用期間中の社員に対して解雇予告通知を渡しました。 理由は、当社就業規則に該当する内容で書いてあります。 今回のご質問は、一旦解雇予告通知で1ヵ月後の日付で書いてあるのですが、これを即時解雇(明日付け)の日付にすることは可能なのでしょうか?また今回の通知書の内容は客観的且つ合理的な理由であります。 そその場合、どのyほうな書面を書けばよろしいのでしょうか?

  • 解雇予告通達

    即時解雇の場合の解雇予告手当は解雇の甲渡しと同時に支払うとの記載がありましたが、解雇の甲引渡しってなんでしょう? おしえてください。