• ベストアンサー

個人経営

個人経営の会社(アンティーク店)に正社員で就くのは将来的に不安も大きいでしょうか?

noname#89283
noname#89283

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

なんともいえませんが、会社規模が拡大すれば問題ありません。

関連するQ&A

  • 個人経営をしていますが

    個人から法人経営にしようと思いご相談です。 個人的には、合同会社にして軌道に乗ったら株式会社にしようと考えています。(会社法前の有限会社と聞きます。) しかし、思うところがありまして節税と起業のときのいろいろな準備金ですか?書類作成のための資金とかわからないため、どんな方法があるのか知りたいのです。 皆さんからの情報お待ちしています。

  • 個人経営

    バイトを初めました。個人経営の飲食店です。交通費は全額支給です。正直、続けられるか?どうか?な不安もあり、初めは定期は買わず切符で通うことに。その為、領収書を取らずに、一ヶ月たつか、たたないかの時に、経営者に「なぜ最初から定期を買わなかったんだ」と、お怒りが…。 「とにかく領収書を、税務署に提出しなきゃいけないのに!!」 領収書、領収書、税務署、税務署と更にお怒りが…。 領収書を取らず、ご迷惑をおかけしてるのは現実ですが…。 アルバイトととは言え交通費明細と私の住所、名前、印鑑では税務署には通らないものなのでしょうか? 以前は会社勤めですと、領収書なくとも、サインしとけば、会社がやってくれるものと、思っていたもので、ついその癖が…。 分かりづらい質問かも知れませんが、どなたかお答え頂ければ助かります。

  • 会社員が個人経営をするには?

    【背景】 ・趣味でやってきた料理の評判がいい ・個人経営で小規模な飲食店を経営したい ・本人は会社員であり、会社では副業が禁止されている 【質問内容】 ・私は、会社で副業を禁止されているため、妻を飲食店の責任者として個人経営で起業することは可能でしょうか? ・妻は中国人で現在は日本人配偶者VISAを所有しているのですが個人経営店舗の責任者になれるのでしょうか? ・個人経営店舗の開業には、税務署に個人事業の開始届けをし、毎年確定申告するということだけが基本的な税務サイクルになるのでしょうか? 色々と調べたのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 個人経営で店を開くことについて

    私は今年から大学に入って社会学や心理学を学ぶのですが、将来はカウンセリングやマッサージを行うような店を個人で開きたいと考えています。 しかし、個人経営の店というのは運営が大変で成功しなければ苦しいばかりというイメージがあります。 実際どのようなものなのでしょうか?

  • ネットショップを経営しておりまして、個人事業主ですが、正社員で採用され

    ネットショップを経営しておりまして、個人事業主ですが、正社員で採用されましたので確定申告により、会社に副業がばれないようにするため、このネットショップの事業主を妹に変更したいのですが、そういうことは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • この会社どう思いますか?個人経営の会社

    つい先日、大手企業から個人経営の会社に転職した20代前半のものです。今はアルバイト期間で事務職として働いております。期間が終われば正社員です。人も雰囲気や仕事内容に不満は、ないのですが、1つ疑問があります。まずは、最初に渡されるべきだとおもう口座振り込みの番号を聞かれずにいまだにいる。雇用契約書的なものも渡されず、印などは用紙に一切押してない。あとひっかかるのが休日が年間87日しかない(これは面接時に聞いていたので承知していましたが…) それに君は即戦力にならないから考えてほしいみたいなことを遠回しにに言われました。いちおう事務職歴は4年目でそれなりにパソコンの打ち込みは準2級レベルです。(これはじぶんの努力次第でなんとかなると思っています) 私自身週休2日欲しいし、早いうちにやめたほうがいいのかなとも思っております。みなさんならどう考えますか?私は個人経営の企業に勤めたことがないのでわからないのですが個人でやっている所ってみんなこんな感じなのでしょうか?教えてください。口座の番号聞かれずに1週間以上です。

  • 個人事業者の労災・経営問題についてお尋ねします。

    個人事業者の労災・経営問題についてお尋ねします。 個人事業者が経営する学習塾にパートで勤務しています。 生徒を引率して外出することもあります。 先日、大事には至らなかったものの、ちょっとした怪我をしました。 授業料・生徒の人数から概算しても相当な収入があるように思えますが、収支は大雑把で儲かってはいないからとパートの時給も上がりませんし、確定申告もしていないようです。また、労災・雇用保険などにも入っていないと思われます。 よく考えると、労働契約も紙面を使ってするなどしていません。 毎月、雇用時に口で約束した時給に基づいて賃金は銀行口座に振り込まれています。 生徒もパートスタッフも傷害保険などには加入しているようですが、労災には入っていないのは不安です。 また、相応の収入はあるのに税金も納めていないような気がして、税務調査が入って経営破たんしないか、また信用問題に関わるので不安です。 事業者は人柄もよく、多くの人に慕われている人ですが、経営管理などは不得手のようで心配です。 生徒は50人ほど、正社員はいなく、5人のパートスタッフで切り盛りしています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 個人で経営している商売しているのを個人会社?

    個人会社(個人で牧場経営)の支配人登記は可能ですか? ご存知であればご教示していただければ在り難いのですが。

  • 個人事業の雇用形態について教えてください。

    卒業を控えた大学生です。 個人事業の雇用形態、および共同経営する場合の最適な形について教えてください。 昨年、友人(社会人)と新しく事業をはじめました。 本来は共同経営なら会社やLLCの方が適切なのでしょうが、資金も少なく、私が在学中でしたので、現在、彼女を代表とした個人事業という形態になっています。 幸い、業務代行サービスなので、特に収入の配分を考える必要がなく、お互いが働いた成果分ずつを収入にしています。 私はアルバイトという形で、扶養控除内でのみ仕事をしていました。 卒業後は、私は形式上、正社員雇用という形になると思うのですが、 大学に卒業後の進路を伝える際に、疑問がわきました。 大学側には、 「個人事業主の従業員になります。」といったのですが、 「では、アルバイトか契約社員ですね。雇用期間はどのくらい?」 といわれました。 「正社員です」といい、状況を説明したのですが、 資本金や会社区分の書いてある用紙を持ってきて欲しいといわれ、 「個人事業なので、それはありません」といいましたが、 そこから話が堂々巡りになってしまいました。 そこで、質問させていただきます。 (1)調べた限りでは、個人事業主も正社員を雇用できるはずだと思うのですが、   正社員とは違う形になるのでしょうか? (2)また、最初に述べたような形で共同経営をしていく場合、  正社員よりも適した形態はありますか? 以上、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 家族が経営する会社で働いていた場合

    私は親が経営する会社でこれまで働いていました。 正社員として働いていましたが、保険は、健康保険被保険者証家族 の保険になっていて、事業所は親が経営する会社名になっています。 今度は別の会社に正社員として、勤務する予定なのですが、 保険証を見せたら、なんで家族保険なのか?とつっこまれるのではないかと心配です。 家族が経営している会社なので・・・といえばわかってもらえる でしょうか? 家族保険になっていると何か問題になるでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう