• 締切済み

屋根工事

屋根工事をコロニヤルの上に合板を乗せルーフィングしスタイローホームをのせ 瓦をのせています。瓦の隙間大きくて心配です。

みんなの回答

  • sakan48
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

NO3です 私たちは屋根工事をする場合コロニアルは剥がします。 今は遣っていませんと言うより出来ないのです。処理をするにもかなりの費用が掛かるようなのでその段階で没です。 質問者様の場合はアスベスト問題で正規の処理をする場合、屋根工事の費用より処理費が掛かる為 剥がさずに上からかぶすやり方だと思います。(私は勝手に思い込んでます) それはさておき・・ やるのであれば、スタイロ>既存垂木の上になる様に立てザン(厚み20mm胴ブチ)を固定>合板>ルーフリング>さらに厚み3mmの縦ザン>瓦ザン>瓦です。これは高断熱工法でスタイロと合板の間に空気層を取ることで結露を防ぐのです。また 暑さ3mmの縦ザンは瓦ザンとルーフィングを空かせる事により雨水がよりスムーズに軒先に落ちる為にする物です。質問者様の場合 瓦ザンの厚み20mm以上胴ブチ(最低でも12mm)なら・・・・安心かな・・・? ただ・・・これは私たちの場合でリフォームでは勧めせん。(雨樋の収まりが悪いのとわざわ軽い屋根から重い屋根では家が悲鳴をあげる恐れがある為) やはり 金額(予算)もあるでしょうが、工事が始まってからでは施工方法を知るのは遅すぎだったかも・・・施工方法<納得<信頼<金額ですね。

marusan1
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 もう辛抱します。

  • sakan48
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

この工事はリフォームですか? しかし・・・隙間の問題もありますが・・? 下地の施工の順序に問題はないですか? コロニアル>合板>ルーフィング>スタイロホーム>瓦と書いてありますね  私の知る限りの順序では コロニアル>スタイロホーム>合板>ルーフリング>瓦と言うような順序施工になります  写真は平板瓦のようですね・・だとしたら 瓦はどのように止まっているのか? スタイロホームの上から瓦桟・あるいは瓦を固定するにあたり合板まで釘(ビス)をスタイロホームごしにきかせるとなると(スタイロホームに釘(ビス)はきかない)かなり無理があるのでは無いのでしょうか?それに太陽に照らされた屋根の熱に瓦地下だとスタイロホームの変形(とける)も心配です 質問者様の心配もあると思いますが、再度 業者に伺ってみては?  

marusan1
質問者

お礼

ありがとうございました。リホームです。 確認したところやはりコンパネ、ルーフィング、スタイローホーム、屋根横木、瓦でした。業者に聞いてみます。

marusan1
質問者

補足

コロニアル、コンパネ、ルーフィング、スタイローホーム、屋根横木、瓦でした。業者に聞くと、スタイローホームは汗をかくのでルーフィングの上にする外断熱工法。逆にすると合板がいたむといいます。スタイロホームの上から瓦桟・あるいは瓦を固定するにあたり合板まで釘(ビス)をスタイロホームごしにきかせるとなると(スタイロホームに釘(ビス)はきかない)かなり無理があるのではと聞くと、屋根横木から長いビスで合板にとめているのでだいじょうぶと言います。今まで同じような方法で新築もしてきたと言います。本当に正しいのでしょうか?

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

瓦の下に板金で谷板や水切り板が入っていて漏らないようになっているかもしれません。 部屋内の天井張る前に、母屋・垂木が見える状態で、ホースを引っ張って台風を考えて、色んな角度から水を流してください。 その上で下から見て、触って、漏っていなければ、大丈夫です。 確かに隙間が大きく見えるので、“水を流す”確認が必要です。

marusan1
質問者

お礼

ありがとうございました。早速水を流してみます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

じゃじゃ漏れ確実! 施工不良です。 業者には、補修工事をさせましょう。 補修工事をしてくれない場合、お金を払う必要はありません。 ご参考まで

marusan1
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 屋根の塗装でルーフィングは破れませんか。

    屋根の塗装を自分でしようと思っています。築20年ほどのセメント洋瓦です。 瓦の下にルーフィングが敷いてあると知りました。いくつかの工程があるので施工時何度も瓦の上を移動することになるのですが、何度も移動するうちに破ってしまうことがあるのでしょうか。経年による劣化で破れやすくなっていると思うので心配です。 業者さんが塗り替えや補修しているところをよく見かけます。直に瓦の上で何人も忙しく移動しているのを見るのですが瓦がずれたり割れたりしないように注意して歩いていればルーフィングは破れたりする事はないのでしょうか。また屋根の上での移動に注意する点がありましたら教えてください。

  • 【屋根工事】【画像あり】この写真の屋根工事がしたい

    【屋根工事】【画像あり】この写真の屋根工事がしたいです。 この瓦みたいで瓦ではない大きな瓦板の屋根はどこの製品ですか?

  • 屋根を葺き替えましたが

    ベニヤ合板と ルーフィング、コロニアルの3点を交換しました。 屋根裏から上をのぞくと 垂木の上に ベニヤ合板が綺麗に張ってありましたが 垂木から外れた所に ベニヤ板を突き抜けた 釘の先端が内側え1センチ位 2本ずつ等間隔に並んで見えてますが、この釘から雨が 下え伝わって来ないか心配しております。 この釘の先端が見えていて良いものか、又何を打ちつけた釘なのか ご存知の方至急教えて頂けませんでしょうか、屋根やさんは連休です、宜しくお願いいたします。

  • 屋根工事

    今、新築で家を建ててます。 屋根工事が始まって、下葺材が張られて瓦桟が取り付けられて 瓦を並べていくのですが、 下葺材(ライトスーパーシート)が貼られた段階で数箇所雨が浸透してきています。瓦が葺けたら、止まってはいるのですが大丈夫でしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 屋根の谷桶の工事について教えて下さい

    普通の民家の屋根ですが、瓦棒の屋根の工事と同時に 古い谷桶も新しくしたいのですが、 業者は、4mを 2枚で 継いで作ると言うのですが、大丈夫でしょうか?? 現在の状態は、銅板の一枚板で、この上に新しい物を2枚継いで張ると言います。 幅20cm、高さ10cm位で、 長さは 8m位です。 勾配はほとんどありません。 片方は、瓦屋根で、もう一方は、瓦棒の屋根です。 その中間の谷桶なので、たくさんの雨が流れこんできます。 勾配もほとんどないので、雨が止んだあとでも少し溜まっている所があります。 こんな状況で2枚で継いで大丈夫なのでしょうか?? 継ぎ目から雨漏りすることにならないか、心配です。 どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 屋根の葺き替えについて 見積もりがきました

    セメント瓦からコロニアルに変えます、築25年になります、下地材から行いたいと思いますが現在の野地板を剥がさずにその上に、ベニヤ張りとルーフィングにしても良いのでしょうか、 一階床面積 76.5平米 2階 83.5平米  (足場掛け 380.700円) (シート張り 84.600)   (瓦ベニヤ剥がし 160.000)  (屋根ベニヤ張り 240.000) (コロニアル張り 425500) (ルーフィング張り 46.000) (棟換気工事 30.000)  (残材処理 100.000) (現場諸経費 70.000) (小計 1.536.800) (消費税 76.840) (合計 1.613.640)円です 一階部分は何もしません、現在棟換気は付いておりませんが 新しく付けるのでしょうか どういう事なのか解りません、この値段は適正なのでしょうか、教えて下さい。  都内です 道路は広いてす。

  • 設計士の方へ 屋根の下地の件

    屋根の下地の件で教えてください。 屋根瓦は石州瓦、ルーフィングはゴムアスファルトルーフィングを使用します。 工法は在来工法で屋根の形は切妻の一般住宅の新築です。 下地板の件ですが、通常の屋根垂木を使用する予定で、(1)12mmの耐水合板(コンパネ)(2)12mmの針葉樹合板(構造用合板)(3)杉野地板12mm厚 この3種類からの選定で迷っています。 コスト面・メンテナンス面等総合的に幅広いご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いします。 なお、屋根垂木を使わない工法もおすすめのものがあれば教えてください。

  • 欠陥住宅

    屋根の工事中ですが、雨にあたってしましました ルーフィングの上に金属屋根の仕上げですが、棟押させが未だ終わっていません。乾燥期間はどのくらい必要なのでしょうか? 屋根とルーフィングの隙間に、かなりの量の侵入があります。

  • 屋根の修理について

    屋根の修理をする事になったのですが 築19年程 洋瓦(Sがわら)で瓦と防水シートの間に土は入っていません(業者の言うには家に負担をかけたくないなら土は入れない場合もあるそうです) 3年前に別の業者に壁の塗装をやり直した時に屋根も見てもらったんですが 漆喰を上塗りしていたようで、瓦同士も歪んだまま固定用のゴムで止めていた様です。 今回修理に至ったのは近くに工事に来ていた人が瓦が外れかかっているから名刺代わりに昼休みに治しましょうかと まぁ、営業も兼ねてってのがあるんでしょうが 一緒に自分も登ってくださいと言われ一つ一つ点検させてくれました。 ・3年前にやった業者が漆喰の上塗りをしていた事 ・下の漆喰が痛んで触ればぺこぺこ動くし、簡単にボロボロ外れてしまったし、瓦の下から出すぎているからそこに水を伝ってしまっているがそれはあまり良くないとの事・ ・谷と呼ばれる部分に漆喰が塗っていない事 ・瓦がずれて隙間が空いていた(全体的に下にずれてる) ・瓦の表面にメロンのしわらしき物が出てきている(瓦の寿命20~30年からするとそんなものらしい) ・屋根裏で雨漏りを調べたら数箇所染みが見つかった 質問1)流石にこれは修理するのが妥当ですよね 業者さんの説明も丁寧で、仕事もしっかりしてそうなので 修理をお願いする事になりました、正確な見積もりは後日ですが 質問2)大体の値段が出たので相場と比べ安すぎるか、高すぎるか、大体でいいのでお聞かせくださいませんか? 安すぎたらそれはそれで不安ですので 新設で屋根を変えようかと思いましたが20年は持つとはいえ一度の出費がきつく 「今の瓦をそのまま使う(耐用年数のおよそ残り7年は) 漆喰を塗り、隙間の出来た瓦の調整 その瓦と瓦の間にラバーを入れてズレ防止 谷の漆喰を塗る」 100へーべですが73万+税です (ルーフィングは多分しないと思います、明日もう一度訊いてみますが)

  • 屋根ふき替え工事の見積もり

    地震で屋根(陶器瓦)に被害が出ました。この際2階屋根を軽量化するため見積もりを出しましたがどうも屋根面積が2割ほど過大と思われますが妥当ですか、慣習ですか。 瓦の総数は900枚弱(15坪と思います)が見積もりでは60平米(18坪)になっていました。屋根の形状は片側が切り妻、もう一方が寄棟です。 工事内容は 瓦の撤去処分、下地、ガリバリウム横暖葺き、1階屋根瓦の差し替え調整で見積もり額は130万円です。場所は東京区部です。 よろしく御教示ください。