• ベストアンサー

新車の慣らし運転、どうすればいい?

新車の慣らし運転には諸説あるようですが 何を信じればいいのか分からず困っています。 また、慣らし運転の必要はないと言う人もいます。 車にお詳しい方、「慣らし運転」について是非ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsx250fx
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.7

最近では、コンピューターシミュレーション、工作機械の精度の向上や品質管理の向上でパーツの寸法や重量誤差もほとんどなくなったので、新車時の動きの渋さということは少なくなってきています。 という訳で一昔前程は慣らしに神経は使わなくてもいいでしょう。 とは言っても、工作精度は格段に向上し、エンジンの各パーツの可動部分は一見ツルツルのように見えても、表面の微小な凹凸までが完全になくなった訳ではありません。 可動部分の接触面はオイルで潤滑されつつも互いに少しずつ削れて、表面がより滑らかになっていくことに変わりはありません。 市販車よりも桁違いに工作精度が高いレーシングエンジンでも慣らしを行うのは、このためです。 依然として慣らしをする価値はあります。 さらに、回転数によって接触面が微妙に変わるので、段階的な慣らしを行うのが無難です。 6000~7000回転位がレッドラインの車であれば、1000kmまでは3000回転上限、2000キロまでは4000回転上限、その後は解禁ということで十分だと思います。 (マニュアルであれば、ノッキングするような低回転域は使わないこと。) 次ぎに暖機運転ですが、エンジン各部は熱膨張によって正常なクリアランスになるように設計されています。1分でもいいので暖機をやって、その後しばらくはゆっくり走りましょう。サスの暖機にもなります。 近所の交通環境がゆっくり走れる状況でなければ、停止暖機はもう少し長めの方がいいかもしれません。

poyopoyoyon
質問者

お礼

詳しいご説明をいただき、どうもありがとうございました! 新しい機械の精度は完璧だ、と思い込んでいた私は 目からうろこでした(笑) >6000~7000回転位がレッドラインの車であれば、1000kmまでは3000回転上限、2000キロまでは4000回転上限、その後は解禁ということで十分だと思います。 よくわかりました!これから大切に乗っていきたいので 実践したいと思います。 >1分でもいいので暖機をやって、その後しばらくはゆっくり走りましょう。サスの暖機にもなります。 分かりました、短くてもしたほうがいい、ということですね。 回答どうもありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.6

考え方の個人差がありますので少しは必要だと思います。 確かに精度 オイルの品質などが現在よりは幾らか悪かったと思いますが金属ですので100%噛み具合が合うとは考えられません。しなくても問題は無いと思いますが長期間 長距離を乗る予定であれば最初は少し控えめに使用される方が宜しいかと思います。もし5年以内で乗り換えるのであればどんな乗り方をしても大丈夫です。とこんな感じの車ばっかりですので余り気にしないで乗られるのが宜しいかと思います。オイル管理をしっかりしていれば基本的に大丈夫です。10万Kmの車2台 と20万Kmの車を使用しております。

poyopoyoyon
質問者

お礼

買った車は、これから長ーく乗っていく予定ですので しっかりメンテをしていきたいのです! そこでこのような質問をした次第で・・・。 そうですね、最初は控えめに使用するようにします。 それは他の方のご回答にもあるように 「いきなり回転数を上げない」とか、「一定速度で長く走らない」 ということでいいのですよね? >10万Kmの車2台 と20万Kmの車を使用しております。 すばらしいです!これが私の理想とするところです(笑) 回答ありがとうございました!

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.5

>加工精度の悪かった昔のお話です だったら暖気運転も必要ないのでは? 暖気運転は加工精度の良くなかった過去のクルマの話です 暖気運転は現在、悪の根源となっています 排ガスをクリーンにするには暖気は必要ありません

poyopoyoyon
質問者

お礼

>暖気運転は加工精度の良くなかった過去のクルマの話です そうですね、確かに暖機運転をせずにエンストした前の車は 15年前に製造されたもので、レンタカー借りたときは 暖機運転しなくても問題なかったなあ・・・。 排ガスの問題、確かに深刻です。 私も気をつけて排ガスについても調べてみます。 回答ありがとうございました!

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

慣らし運転は必要ありません。 加工精度の悪かった昔のお話です。 オイルのメンテや暖機運転の方がよほど超重要です。

poyopoyoyon
質問者

お礼

確かに、父の世代の方の話を聞くと、「慣らし運転したよ」 という意見が多かったのですが最近の車を買った友人は 言ってなかったような気がします。 慣らし運転をしなくても車に致命的なダメージが無い、 と考えていいということでしょうか。 >オイルのメンテや暖機運転の方がよほど超重要です。 そうですね、これは私も思います! 以前乗ってた車で暖機運転せずにエンストしたことありますから(笑) 回答ありがとうございました!

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.3

その車にタコメーター(エンジンの回転数を表示するメーター)があれば、2000~3000回転以上まわさずに1000Km程度乗ってください。 但し、高速道路等の走行はなるべく避けること。一定ギアのみしか使わない為、あまり慣らしになりません。 慣らしは、組み立てた機械のパーツ同士が最初は滑らかでない為、ゆっくり動かして、滑らかに動かすのです。なれていない状態でいきなり負荷をかけると、機械の寿命に影響します。また、燃費等にも若干の影響があります。 乗りつぶすつもりがなく、3年・5年程度で乗り換えるのであれば、必要ありません。

poyopoyoyon
質問者

お礼

>一定ギアのみしか使わない為、あまり慣らしになりません。 ということは、いろいろな速度で走ってみることが重要、というわけですね。 >慣らしは、組み立てた機械のパーツ同士が最初は滑らかでない為、ゆっくり動かして、滑らかに動かすのです。なれていない状態でいきなり負荷をかけると、機械の寿命に影響します。 初めて知りました! これから長く乗っていくつもりですので 痛めないように気をつけていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.2

いろいろあると思います 機械的知識は他の方が答えると思いますので割愛 慣らし運転時、運転者も自動車に慣れるという意味でも慣らし運転が必要だと思います クルマに対する思いやりや愛着高める為にも・・・

poyopoyoyon
質問者

お礼

そうですね、これから長く付き合っていく愛車、 大切にしていきたいです。 自分が運転に慣れる、大事ですね!考えてませんでした。 買い替え前も同じメーカーの車に乗ってたんですが 製造は15年前。最近の車の運転感覚に慣れることも私には 非常に重要なことでした! 回答ありがとうございました!

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

乱暴な運転はせずになるべく静かな運転をしてください。 また、高速道路を80km/hをキープして走行するのも効果がある気がします。

poyopoyoyon
質問者

お礼

やはり、いきなり高い回転数にしたりすると エンジンが痛む、ということでしょうか。 高速はついつい飛ばしてしましますので 愛車のためにも安全運転を心がけたいと思います(笑) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新車の慣らし運転

    新車の慣らし運転って必要なんですか? 最近の車は慣らし運転をしなくても大丈夫と聞いたのですがどうですか? テストですでにがんがんまわしていると聞いたので意味がないと言っていたのですが・・・・・、慣らし運転をすると燃費が劇的に変わったりするのですか? また、慣らしをしているときに間違えてふかしてしまったりしてもアウトなんですか?質問がばらばらですみません。

  • 慣らし運転。高速は大丈夫?

    新車のVitz(1500U)を納車待ちしています。 多分始めの100kmくらいは一般道を走って、 それからは正月の帰省で800km(片道)高速を走ります。 「慣らし運転が必要だからいきなり長距離運転はしない方がいい」と言われました。 慣らし運転には諸説あるようなので、いきなり高速を走るのが車の負担になる(将来燃費が悪くなるとか)なら、今回の帰省で新車に乗るのは諦めるつもりです。 でも地元の友達を乗せて走りたい!初めての車を披露したい!ので、できれば新車で行きたいんです。(これは個人的な感情ですが;) 高速が慣らしになるという意見もあったので、それなら距離的にもちょうどいいと考えています。 ちなみに自分の運転は、一般道だと50km/hくらいで、高速だと120km/hで走ります。 回転は2000~3000くらいだったと思います。 高速道路での慣らしは (帰省を新車で行っても)大丈夫でしょうか? 慣らし運転に諸説ありすぎて迷っています。

  • 新車の慣らし運転について教えてください。

    もうすぐ、新車が納車されます。 そこで、慣らし運転の事で迷っています。 ディーラーでは、最近の車は最初に全開で走ったほうがいいから、 高速にでも乗った方がいいと言われました。 でも、一般的に慣らし運転とはその逆の事をさしてると思うので どうしようかと迷っています。 なにかご存知の方、ご意見お願い致します。

  • 新車のならし運転。

    新車を購入して今日、納車だったのですが最初はならし運転が必要なのですか?もしそうだとしたらどれくらいまでならし運転したらいいのですか ?車種はトヨタのカローラフィルダー(1500cc)です。

  • 新車の慣らし運転とオイル交換について

    新車の納車日から5日後に、その車で京都~東京間を往復する事になりました。 新車は『慣らし運転』をしなくてはならないと思っていましたが、最近の車は必要ないとも聞いたことがあります。 どちらでしょうか? また、しなくてはならない場合、5日間という短い期間で可能な慣らし運転の仕方を教えてください。 (納車後、短期間での長距離運転なので、これからの車の調子に影響するかどうかビビッています^^) オイル交換の時期についても教えてください。 車種はTOYOTA社 ハリアーです。 よろしくお願いします。

  • 新車の慣らし運転について質問です。

    新車の慣らし運転について質問です。 このたびレジアスエーススーパーGLのディーゼル車を購入致しました。 トヨタのHPをみると「慣らし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。」とありました。 最低30万kmは乗りたいと思っているのですが、トヨタの回答の様に慣らし運転しないでも30万kmくらい乗ることは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 新車初心者です。

    もうすぐ新車が我が家にやってきます。 日産のセレナハイウェイスターっていう車なんですが。 それで、よく聞く「ならし運転」というものをしたいんですが、 やっぱり新車だったら「ならし運転」は必要なんでしょうか? やりかたも全然分かりません。 ならし運転のやり方と、なぜならし運転をするのか教えてください。

  • 新車の慣らし運転について質問です。

    新車の慣らし運転について質問です。 このたびジムニーを新車で購入しました。 慣らし運転については過去の質問を見ると賛否両論あるようですが、 スズキ、トヨタ、マツダのHPを見ると、 「慣らし運転は必要ありません」との趣旨のことが書いあり、 念の為スズキのお客様相談室にも電話しましたが、 「現在販売しているスズキ車は慣らし運転の必要がありません」とのことでしたので、 現在走行距離700kmに至るまで慣らし運転はしていません。 20万kmは乗ろうと思っているのですが、 メーカーの意見のように、慣らし運転なしでも20万kmはのれるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新車の慣らし運転の距離

    お聞きします。 10年前と現在では、車の性能も格段に違いますので、 もしかしたら考え方も変わってきているかと思います。 当時、ディーラーさんから地域の環境等が違うので一概には 言えないけれど、できることならば新車の場合2000~3000キロ くらいは慣らし運転をした方がよい、と言われました。 いきなりエンジンに高負荷をかけるといけないので、 速度は控えめに、高速はできれば避けるように。 そして、急な上り坂が長く続くような山間の道路も避けた方が 無難だ、と言われました(もちろん、山間に住んでいる人は別 ですけど)。 このようなことは現在でも同じでしょうか。 何年も車に乗っていますがメカに疎くお恥ずかしいしだいです。 教えてください。

  • 新車の慣らし運転について

    新車でバイクを購入しました。 初めの1000kmほど慣らし運転をしないといけないのですが、 どのように運転していれば、燃費がよくなるとか、エンジンが長持ちするとかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 急加速、急ブレーキは控えて、80km/hは超えないようにはしています。