父親のSPO2値が上がらず、自宅生活の安全性に不安がある

このQ&Aのポイント
  • 3月5日にくも膜下出血を起こし、手術を受けた78歳の父親は、左上下肢のマヒと意識の不安定さに悩んでいます。
  • 問題はSPO2値が酸素1mlで98~97%だが、酸素を外すと95~94%まで下がってしまうことです。
  • 退院を目指すために、父親のSPO2値を97%に上げる方法を知りたいです。また、自宅での生活の安全性についても不安があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

SPO2が上がりません

78歳父親です、3月5日にくも膜下出血、手術 現在、左上下肢にマヒ有り、意識状態はいまいち、はっきりしたり、しなかったり傾眠状態経管栄養と気管切開です、問題はSPO2が酸素1mlで98~97%はずすと95~94位におちてしまいます、退院に向けて何とか97位の値が欲しいのですが(カニューレは付けて帰ります)どうしたら値が上がるでしょうか、本人に深呼吸などの意志は伝わりません、他動的に呼吸リハビリなどの治療法が有ると思うのですが、脳外の先生はそのような積極的なことは考えていないようです私が病室にいるときに座居にしたり背中をタッピングしたり位の事しかできません、またSPO2  95位で自宅での生活は危なくないでしょうか訪問リハビリや訪問入浴を行う予定ですが、SPO2の上がる方法をおしえてください、

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.3

 私はお父上より高齢で健康ですが、SPO2はいつも93~95%で、息苦しいことは一切ありません。  妻も同様です。

2001hana
質問者

お礼

えーっ、本当ですか!!息苦しくは無いのですか?酸欠でボーっとしたり、気分が悪かったりしないのですか?普通に生活できるのですか?もし本当なら(失礼)私は95%で退院してくる父に、息苦しいのではないか、意識がぼんやりで寝たきりになってしまうのではないか、在宅酸素を用意した方が良いものか、と、胸中は100%不安と心配で一杯でした、貴男のお話を聞いた今は80%安心に変わりました、今までの心配が嘘のように心が軽くなりました。 お礼が遅くなりました、適切なご意見ありがとうございました。  (本当にくるしくないのでしょうか、、。スミマセン1%の不安です)

その他の回答 (3)

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.4

No.3 です。  実は妻は気管支拡張症で定例の通院時、いつも94%ぐらいですが、通常は呼吸の苦しみはありません。  家でSPO2計を購入していますが、妻が94%で私が93%だったりしますが、少し運動しても息苦しいことはありません。  97%には上がったことがありません。

2001hana
質問者

お礼

ご本人様からのお話は信頼でき、とても心強いものです、今までの不安は一掃されたような気がします、父の場合も大丈夫だろう、と希望と安心感を持つことが出来ました、私にとってはとても有りがたい情報でした、ありがとうございました。

  • youpretz
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

なるほど。 SpO2が上がれば…ということだけで、 どうすれば上げられて酸素なしでいられるか、ということはおっしゃっていないのですね。 例えば、吸引の手技をご家族ができるようになる、という方法もあるかもしれません。 ただ、お父様と常に一緒にいるご家族がいる場合に有効なのかもしれませんが…。

2001hana
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとう御座います。私が在宅介護を受け持つことになっていますので、吸引機は必需品で有り吸引の手技は今練習実施しています、「体力が付けば徐々に呼吸も回復してくるでしょう」という先生の言葉を信じ、吸引は私がそばにいれば病院で看護婦さんが定時にしかしてくれないものより頻回に出来るのでその分呼吸状態は良くなるかもしれません、ありがとうございました。

  • youpretz
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

SpO2が95~94が低いのかどうかはわからないのですが、医師は何かそのことについておっしゃっていますか? 私の父は80台だったことがあります。 その時は、肺炎を起こし痰が溜まっていたことが原因でした。 痰の吸引と酸素マスク着用を数日間続けたところ、 なんとか98前後に回復しましたが…。 高齢になると、色々な症状の合併が原因だったりするので、 SpO2の上げ方のみ、方法がわかっても、お父様に合致するかどうか不安が残ります。 繰り返しになってしまいますが、まずは主治医の意見を聞くことが最優先だと思います。

2001hana
質問者

お礼

ありがとうございます。主治医は、SpO2が上がれば酸素なしで退院、上がらなければ酸素を付けて退院、という考えです、消極的な気がします、私はできるなら酸素を外して帰りたい為になにか積極的な治療、方法は無い物かと思ったわけです、確かに痰は多くよく吸引はします、吸引の後は98前後にあがります、気管切開をしているから痰が多いのか、痰が多いから気管切開をしているのか、解らなくなっています、

関連するQ&A

  • 看護診断についてです。違いを教えて下さい!

    看護診断で活動耐性低下とガス交換障害の違いはなんですか? ちなみに患者さんは 80代 慢性心不全 リハビリで本人が頑張っちゃうとSPO2が90~92%になってしまいます。酸素1Lカニューレして普段は95~98  肺は呼吸音弱。 スタスタ歩いてしまうので指導が今後必要です。

  • リハビリスタッフの経管栄養実施

    訪問看護事業を運営している者です。 この度、胃瘻を増設され朝晩の経管栄養注入実施のケアが必要な方より依頼されました。 夕方のケアは経管栄養注入の実施と実施中の下肢マッサージや可能な範囲でのROMがサービス内容です。 特変時の対応を事業所看護師にてフォローし、事業所リハビリスタッフに夕方のケアの実施を担当してもらう事は可能でしょうか? 訪問介護も経管栄養注入の実施は可能との事なので、法的には可能ではと考えているのですが。 ご利用者様の病状は現在は安定しており、経管栄養注入中の特変等は見られていません。 宜しくお願い致します。

  • 在宅での注射、点滴、ヘパロックについて

    脳動脈奇形によるクモ膜下出血の父親が病院での処置(手術、リハビリ等)が終わり約3年3ケ月ぶりに退院するのですが、在宅療養 するのですが、入院中も時々けいれんが起こり注射や点滴などをしていたのですが、在宅中にけいれんが起こったとき(電話でドクターや看護師の指示のもと)家族の者が注射や点滴をしてもよろしいのでしょうか。訪問看護は週に一度来てもらうことになっています。医療行為について家族がどの範囲までいいのでしょうか。病院で(注射、点滴、ヘパロック等の)講習を受ければ可能かどうか教えてください。ちなみに同じ病室で糖尿病患者で退院する人で血糖を測ってインスリンの注射の打ち方を習っている人がいます。父の現在の症状は後遺症で水痘症(シャント済)、四股麻痺、言語、嚥下障害で介護度は5です。私が病院でしている事は、検温、血圧の測定、SpO2の測定、体位交換、胃ロウ(流動食、薬)の準備、下の世話、特殊入浴、リハビリ等ほとんど全部しています。ドクター、看護師の方ご意見よろしくお願いします。

  • 脳出血で倒れて、摂食障害

    78才で認知症の母が、脳出血で入院して3ヶ月になります。 当初、肺炎を併発し、ICUに1ヶ月ほどいた間に、点滴だけでした。一般病室に移った今は、鼻から食道に直接、栄養を送りこんでいます。 当初の右半身まひは、ある程度回復したのですが、物を飲み込むことができず、本当に痩せ衰えて、寝たきりで、体が全然動きません。 首が呼吸しやすいように反り返ってますので、舌がまいている状態です。なんとかリハビリで首をまっすぐにするようにしてもらっているのですが、無意識に抵抗しているようで、固まっています。 唾やたんが気管に入るようで、一般病棟に移った今も、たびたび発熱を起こして、しんどそうにしています。 6月28日に、飲み込みの検査をするそうで、その結果をみて、胃ろうを進められそうです。 胃ろうをすると、飲み込みのリハビリも、なおざりになるのではと思ってます。 また、植物状態になっても、生かし続けるのは本人にとっても、苦しいだけで、なんのために生きているのかわからないと思います。 そこで質問です。 (1) 飲み込めるようにするための、マッサージ等方法がありますか?    父が毎日見舞いにいってますので、何かできることがあればと思ってます。 (2) 胃ろうを断ると、治療行為がリハビリだけなので、転院しないといけないのでしょうか?   (3ヶ月が入院のめどとか聞いたことがありますが・・・) 以上、よろしくお願いします。

  • SpO2について教えて下さい

    リハビリの仕事をしています。 今日患者さんのSp02が95%だったのですが、O2はしなくてもいいものなのでしょうか? 私の認識だと98%くらいが正常だと思ったのですが・・・(Nrs.は95%は大丈夫だと言ってました)

  • SpO2について

    こんにちは。臨床場面での話です。 サチレーションモニターでSpO2を計測する際に黄疸症状が出ている患者さんはうまく計測できない場合がありました。なぜでしょうか。ちなみに末梢の血行をよくしようと暖めたりもしていますが、うまく計れません。計れないというかかなり低値で計測されてしまいます。実際の血ガスでは問題ないのですが。センサーが、黄疸等でうまく機能しないのでしょうか?考えられる理由は? どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 介護施設にて、胃がん末期の方の対応とその後の悩み

    介護施設にて、胃がん末期で、医師の余命宣告より2週間ほど早く亡くなった方 の対応について、 その時の状況を説明して、それから質問をいくつかさせて もらいます。 経緯としては、 亡くなった日が4日目とすると、 1日目、熱はなく、居室で歩行行動あり。 2日前、37度後半~38度台の熱があり、カロナールを 定期的に服用して、熱は上がったり下がったり。 3日目、昼ごろ、SPO2あがらず主治医指示O2 1L流し少し安定(76~80)で様子見。 SPO2が70~80台前半で努力呼吸や 、肩呼吸をすることもあり、四肢冷感もあってます。 BPは平均で90~100/50~60です。 嚥下状態はゼリーやとろみ水など摂取しており 一口嚥下するまで時間を要す状態です。 4日目、6:30訪室して、38.3℃ SPO2 83 返答あるが肩呼吸の状態でカロナール服用 8:30に私が居室に訪問して、 (1)まず清拭をしました。この時は、市販のおしりふきで陰茎や股をふきました。 (2)オムツ交換の際は、問いかけに反応もあり、 左、右と柵をもち、体位変換もしてくれました。 そして、ホットタオルを用意し、 ベッド上で顔を清拭。この時は一点を見るような様子。 その後、冷蔵庫に水分補給の為飲むゼリーをとりにいき、 (3)戻ってきて、水分補給をする為、べッドをギャッジアップをすると 肩呼吸、下顎呼吸のような状態になりました。 (4)水分補給の為の飲むゼリーを 口にあてましたが、口にくわえなかったので、 2口ほど流しこみました。少し間をおいてゴクっと飲み込まれたような 感じがしました。 呼びかけ返答なし。呼吸の様子がおかしい為、ナース連絡 (5)ナース到着すると、下顎呼吸に入っており血圧測定不能。 ナースがギャッジアップ戻し、気道確保 口腔内粘着性喀痰あり吸痰、 急遽O2流すが、状態変わらず呼びかけ反応なし 9:10に、呼吸停止しました。 ______________________ 上記内容より、6点質問があります。 (1) >まず清拭をしました。この時は、市販のおしりふきで陰茎や股をふきました。 とありますが、 おしりふきで陰茎など清拭する際、市販のものなので冷たかったと思いますが、 特にひやっと冷たいというしぐさはなかったです。また季節は夏でした。 ホットタオルでなく、おしりふきでの清拭が死因のきっかけということはありますか? (2) >オムツ交換の際は、問いかけに反応もあり、 >左、右と柵をもち、体位変換もしてくれました。 このようながん末期の方、また状態も不安定な方に なるべく自身で動いてもらったのですが、 それは、いけないことでしょうか? (3) >戻ってきて、水分補給をする為、べッドをギャッジアップをすると >肩呼吸、下顎呼吸のような状態になりました。 ギャッジアップをしたから肩呼吸、下顎呼吸の状態になったのか、 冷蔵庫に飲むゼリーをとりにいった時に(ギャッジアップ前) すでにそういう状態になってたのか、 わかりません。とにかく私もはじめての経験でしたので 気が動転してました。ギャッジアップのスピードもこの ベッドのメーカーのものは速いように感じました。 それが、呼吸に影響してしまったのではないか・・・。 など考え込みました。看護師や上司には伝えましたが、 それはたまたまで、原因はギャッジアップの影響ではない。と 言っておりました。たまたまそのタイミングだっただけだと。 また、某サイトで医師にも質問しましたが、 こういった対応で命を縮めることはない。や 人の力はそんなに及ぶものでない という回答を頂きました。 みなさま意見をお聞かせ下さい。 (4) >水分補給の為の飲むゼリーを口にあてましたが、口にくわえなかったので、 >2口ほど流しこみました。少し間をおいてゴクっと飲み込まれたような >感じがしました。 これも、私の知識不足で呼吸が荒くなってはいるが、これが肩呼吸、下顎呼吸である。 ということ知らなくてとにかく水分をとってもらい呼吸を落ちつけて もらおうという意識で行いました。 このような危険な状態の時になんてことをしたのだ。と後々後悔してます。 この行動はいけないことですよね。いかがでしょうか? (5) >ナース到着すると、下顎呼吸に入っており ナースが部屋に来るまで、5分~10分ほど時間が ありました。この際も気道確保をせず、ギャッジアップしたまま の状態で声かけをして待ってました。 このような状態の時、上半身を起こし座った姿勢に近い方が、 横隔膜が下がって息を吸うのも吐くのも比較的に楽であると の情報もありますが、どちらが正しいのでしょうか? (6) 最後に、 亡くなって10分後ぐらいに家族が到着しました。 そこからは施設長、看護師などにまかせ、 一旦居室を退出して、のちほど、居室に お別れの挨拶に行った時に、自分なりに経緯を説明しました。 「利用者さんは、最初は受け答えあったが、だんだんうつろうつろな感じになったあと、 肩で呼吸を始め、そんなに苦しまず亡くなったと伝えました。」 その時ギャッジアップをしたタイミングで肩呼吸をし始めたように感じた。 という部分は、それがもし自分のせいだったらどうしようと思い、 隠そうという気持ちがあり、伝えきれませんでした。 家族には本当のことを伝えれなかったことを悪かったと思い、 後悔してます。なんでありのままを伝えなかったかと。 ただ、その時は動揺して言えませんでした。 私は現在この施設をやめており、 もう、この件から8ヶ月ぐらいになりますが、家族に手紙などで 伝えれなかった謝罪をしようと思ってます。 ただ、家族の方がこのことを聞き、何を今更などと思わないか、 また、伝えるべき問題なのか、自分でもどうすべきか悩んでいます。 皆様ならどうされますでしょうか? また、もし万が一慰謝料など法律的な話に発展する可能性もありますでしょうか? 6点の質問お手数ですが、ぜひご回答宜しくお願いします。

  • SpO2とSaO2

    今、外科病棟で看護学実習をしています。 血液検査データのSpO2とSaO2とは同じことですか?

  • OIVとSPO2

    OIVとは何の略なんですか?学校の辞書にのってなかったので教えてください。 SPO2ってなんなんですか?SPO2モニターはわかるのですが、SPO2がわかりません。 教えてください。おねがいします。

  • SpO2についての質問です!

    どうして睡眠時はSpO2が下がりやすいのですか? 肺の構造や呼吸中枢が関係しているんですか?

専門家に質問してみよう