• 締切済み

「独占」掲載、「独占」スクープされる側の禁止項目とは?

テレビや雑誌で、「独占スクープ」「独占掲載」というものがあります。 報道される側の立場に身を置いたときの、「独占」という文言の意味する ところについて質問です。 これは他社の出版社やテレビ局の取材を受けたり、情報を提供することを禁止して いるわけでしょうか? 報道も出版物も似たり寄ったりで、「独占」がどの程度のものなのか分かりません。 他社の取材を受けてはならない「期間」や、他の出版物への掲載を依頼してはなら ない「期間」というものがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

「うちは5月10日発売。独占で6ページ特集を組むので独占に」と言えば、事務所との間で暗黙の了解の世界です。 そのようなあくまで仁義だけの問題です。

cej9rbwh
質問者

お礼

6ページすべてをあててもらえるなら、他の媒体にも掲載してもらうのは、まずいでしょうね。隅っこのほうに載るくらいなら、それほど縛りはないでしょう。ご回答ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

報道=ニュースの類いであれば、禁止事項などありません。 独占というのは結果であり、媒体側が煽りで付けるものです。 独占のつもりが他誌にすっぱ抜かれたというパターンも数多く存在します。 そこはもう取材対象者との信頼関係とかのレベルです。 そうでない場合においても、契約書として明文化されてないのなら何の縛りもありません。 あとは当事者同士の問題。他社には黙っておいた方がプラスになると思えばそうすれば良いし、別にどうなっても構わないのなら取材を受ければ良い。 当たり前ですが、独占である事を売りに紙面を多く割いてもらった(取材対象者にも宣伝などメリットがあった)というような場合には、契約はなくとも信頼関係の上で成り立ってますので、裏切り行為にはなりますし、その後の付き合いが断たれたり、ネガティブな記事を載せられたりする程度の事は覚悟すべきでしょうけどね。

cej9rbwh
質問者

お礼

なるほど~。念のために契約書を書いて、守秘義務の期間とか決めておいた方がいいですね。ネタがあったら知らせるとか。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャニーズは独占禁止法に触れませんか?

    ジャニーズは独占禁止法に触れませんか?新しく男子グループを結成した場合必ずジャニーズは「直接手を使わず」テレビ局のディレクターやその他の人間に圧力をかけてきます、これって独占禁止法に触れませんか?

  • スクープを手にしたら

    何か社会的に重要なスクープを手にした場合、それを何処に持っていけば金になるんですか? 新聞社ですか?出版社ですか?テレビ局ですか?スクープとなるような例えば、某有名政治家がラブホから出てくるところを偶然発見し携帯のカメラで撮影し、それに文章を添付した場合、どこに持っていけば金になるのでしょうか?売り込むというのは実際に具体的にどうやっているのでしょうか? 気になったものですから、金に汚い質問でごめんなさい。

  • 雑誌に掲載させてくれる会社を探しています。

    企画や取材、原稿作成を請け負ってくれて、 雑誌などに掲載させてくれる会社を探しています。 単なる、原稿や記事の作成依頼ではなく、 自社を取材してくれて最終的に雑誌に掲載されるところまでを依頼したいのです。 以前に見つけたのですが、ページがわからなくなってしまい困っています。 確か、東京の会社でホームページがオレンジがメインカラーだったと記憶しています。 もしくは、そういうことをやっている企業さんがあれば 教えて頂けますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 独占禁止法に詳しい方、教えてください。

    フランチャイズでエステを経営しております。 機械をフランチャイズ本部から買って営業しております。 その機械を製造しているのは、本部一社のみで部品交換なども本部に定期的に出すことになっており、価格は言い値です。 最近フラインチャイズ各店に業者からDMが届き 部品交換を本部で1回15万円のところ、ウチなら1回10万円でできます。 ほとんどの美容機器の部品交換承りますとのこと。 このDMが届いてから、フランチャイズ加盟店が続々とDM発送元の業者で 部品交換を希望しだしました。 すると本部の代表が、その業者に電話し 「他社の部品を扱うのは勝手だが、ウチの機械には手を出すな。 ウチ以外で部品を交換したら、ウチの技術者が見ればすぐ分かる。 問合せがあったら、見つければフランチャイズをやめさせると言っておけ」 とすごい剣幕だったそうです。 ですが、こっそり交換以来する加盟店は後をたちません。 契約書には「他社で交換すればフランチャイズはやめさせる」とは明記されていませんが 同じ意味に解釈できるような文言は記載されています。 部品交換だけなら、本部にもバレようがないのですが 万一機械本体に何か不都合が起きた場合、基盤など本部でしか取扱いできない修理が生じた場合は他社で交換したことがバレてしまいます。 車のオイル交換のようなもので 純正か、安いオイルかを選ぶのはこちらの権利ではないかと思うのですが これは独占禁止法には当たらないのでしょうか。 本部の方針も人間も信用できないことが多々ありますので 資金ができ次第、違う機械に変えて、グループを抜けるつもりですが 今すぐにやめさせられるのは、通ってもらっているお客様のためにも困ります。 既に他社で部品交換は行っています。 あまり長い間、本部に出さないと怪しまれてもおかしくないです。 独占禁止法に詳しい方、どうぞご教示お願いいたします。 長文読んでくださり感謝いたします。

  • 独占禁止法にあたりますか?

    あるメーカー(台湾)から商品を仕入れて販売する事業を開始するところです。メーカーは台湾国外に未進出の状態であり、日本では初めて弊社が商品を取り扱い販売する事を任されています。弊社業務形態は仕入れ販売となります。台湾オリジナル商品は中国語表記の為、日本語パッケージ版をメーカーと弊社で共同開発しています。アイデア商品で台湾国内で特許取得をしており、日本においては、実用新案登録を済ませています。弊社は実用新案使用許可をメーカーから許可されています。 このような背景の中。。。 メーカーと、どう言った契約を行うかと言うところをメーカーと話し合い詰めています。日本で販売を任されてはいますが、日本市場をこれから開拓するところであり、総代理店と言う契約は話が早すぎるので、総代理店契約では無く、販売許可、新案使用許可などと言った契約形態になるかと思います。 準備期間を経てまもなく事業がスタートしますが、ここに来て、日本企業(B社)が弊社と同じように台湾メーカーを訪れ、日本で販売したいと言う話があります。弊社から見れば競合が現れたと言う見解であり、仕方の無い事と思っています。しかし、台湾メーカーは、日本には既に任せている会社がある為、提供出来ないと言う話をB社にしているとの事です。メーカーから弊社に対しての配慮と言う事です。 しかし、メーカーの配慮はありがたいお話しではありますが、総代理店の契約をしているわけでも無い状況である為、これはフェアなものなのかといろんな意味で不明確な部分があります。 こちらとしても総代理店を任されると言う気持ちで臨みたいのは山々ですが、これから市場開拓する状況でその契約を結ぶのはお互いにメリットが無いものと思いますし、総代理店契約を行ったからと言って、日本の取引先企業を弊社だけにと言うメーカーの配慮はありがたく思いますが、日本市場において、弊社は独占禁止法に触れてしまうものでは無いかと思っています。 【質問(1)】独占禁止法に触れるものでしょうか?それとも、メーカーの意向による契約形態などにより、取引先が弊社のみと言うのは良いものなのでしょうか? メーカー商品は、A,B,C,OEMとあります。 【質問(2)】例えば契約の仕方として、弊社はA、OEM(OEMは許可のみで他社も扱ってOK)のみの扱いにして、日本国内の販売は弊社一手で行うなどと言った契約があるとすれば、そのような契約形態でも独占禁止法に触れるものなのでしょうか? (独占とは、市場に対して言えるものと思っておりますが・・・) 質問(1)、(2)に対してご回答くださる方がいらっしゃいましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 校則・芸能活動禁止の範囲について

    「在学中はテレビ・雑誌等に露出、出演することを禁止する」 私立学校や進学校にはよく見られるこの校則をみてふと思いました。 これってひょっとして、部活動やスポーツで優秀な成績をおさめて、スポーツ雑誌の対談・インタビューを受けるのも禁止なのでしょうか? 例としては甲子園やインターハイ出場。どの学生にも可能性はありえます。 ただテレビ中継だけは不可避だとして、スポーツ雑誌出演は黒なのか? (ネット)新聞で写真掲載もグレー? といったこういう疑問です。 単純に、芸能活動=タレント業=部活動は例外って考えももちろんあります。 ここからは余談です。 似たような過去ログも探しました。(スポーツではありませんが高校生クイズ) それによるとテレビ局の取材・学校訪問などで黒とされていました。 ですので全国大会出場などを達成しても、密着ドキュメントなどは駄目なんだろうなと思うのですが。

  • 取材にお金は掛かるものなのでしょうか?

    最近電話が来て、「報道通信社の**と申します。この度御社を取材」というので、喜んで詳しく話を聞くと、 「雑誌、報道日本(?)に掲載します。 そちらの地域と縁のある俳優の**さんとインタビューに伺います。ご存知のように、取材をする上ではお金がかかるもので、*****円かかります。」 お金がかかるというので、あと良く知らない名前だったのでお断りしたんですが、そもそもテレビや雑誌が「取材させてください。」と来た場合は、広告記事でもないのに、お金がかかることが前提なんでしょうか? ご存知の方、テレビ取材経験の商工業者の方などご教授下さい

  • テレビ局が取材先に書かせる「取材承諾書」にはどうい

    テレビ局が取材先に書かせる「取材承諾書」にはどういう文言が書かれているのか教えてください。 コピーを持っていたら見せてください。

  •  

         グルメ雑誌紹介の店の、味について         最近この手の雑誌が増え、それに掲載されるとテレビ局まで取材にでかけ、放送してます。         食べに行って感じるのは、そんなに紹介されるほど又騒ぐほどおいしくないということです。         いつも思うのですが、レポーターの年齢、口の肥え具合(幼いころからきちんとした食生活を         してきたか)でほんとうに正しい判断が出来ていないといえます。(年齢若過ぎる)                       グルメ雑誌のレポーターは、年齢、グルメ取材暦,そのときの体調、等詳しく併記すべきでしょう     テレビ、雑誌とも予算の関係もあるでしょうが取材者の年齢を上げるべきでしょう。         次に教えてほしいのですが、マスコミが取材に行くときの料理の費用〔マスコミ負担〕、飲食店側              が取材を依頼したとき〔 店側負担〕でよいのでしょうか。         マスコミが紙面構成、編集等のため取材に行くとしたら店に対して〔特に有名店、人気店〕甘い        はんだんが下されることもありえて、評判と、味との乖離が生まれるのでしょうか。     皆さんいかがでしょうか。やや舌足らずでごめんあさい。              又若いテレビタレントや、その関係者が取材に行ってわいわいいいながら食べてほんとに味が        わかるのでしょうか。疑問です。静かに味わいながら食べるのが本当です〔それでは、取材にな       らないかな〕

  • テレビ局や携帯会社は、独占禁止法に抵触しないの?

    こんにちは。 アメリカなどと比べると、テレビ局や携帯会社は、 規制に守られて競争を排除しているように思うのですが、 こうした会社は独占禁止法に抵触しないのでしょうか? もし、法律に抵触しなくとも、なぜみんなもっと問題に しないのでしょうか? いち生活者としては、市場を開放して、 参入障壁をある程度撤廃してもらった方が、 サービス等の向上になるのではないかと思うのですが。 いずれにせよ、こうした業界の今の体質は おかしいと思います。 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願いいたします。