• 締切済み

司法試験の論述試験を受けたことがある方へ

実際どうなっているか知りたいので、想像でのご回答は ご遠慮下さい。 司法試験で論述する場合、まず答案構成をしますよね。 実際の試験では、答案構成のためのメモ書きができるような 余白や、メモ用紙的なものの提供があるのでしょうか?

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

年によって運用が変わることがありますので、確実な情報が知りたければ、司法試験委員会に問い合わせてください。 旧試験では、校正用の紙は配られませんが、問題冊子の裏表紙が白紙となっていますので、それを使うのが普通です。 新試験では、A3の紙が配られます。

関連するQ&A

  • 司法試験の答案構成

    はじめまして。現在特許関係の事務をしながら司法試験の勉強をしているものです。市販の教材などを利用して、悪戦苦闘していますが、なかなか論文という形で表現することができず、悩んでおります。 特に、論文を書き始める前に、答案構成をする必要性は強く感じているのですが 予備校で出されている参考答案の答案構成例をみてみると、非常に分量が多く、 丸写しするだけでも、とても1時間で書ききることができません。ほとんど答案と同程度の量になってしまいます。 教育学部出身なものでなかなか実際に合格されている方などからお話を伺うことができないため、もし有効な参考書などありましたら教えて頂きたいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験 試験当日

    試験日があと3日と近くなってきました。今回始めて受験するのですが、試験は計算などに使う持参のメモ用紙(コピー用紙など)使用不可でしょうか?不可であるなら、メモ用紙はくれるのでしょうか?問題用紙の余白にメモすることになるのでしょうか?であるなら問題用紙の余白は十分あるのでしょうか?そこら辺が全然わからなないので不安です。教えてください。

  • 旧司法試験の範囲

    旧司法試験にの範囲ついて質問させて頂きます。 (1)旧司法試験の短答試験と論述試験の範囲を教えて下さい。選択制である場合は、その旨もお答えくださったら幸いです。(例…短答試験は刑法と民法の中から一つ選択) (2)試験範囲を勉強する為にはどのような種類の参考書を購入し、勉強するのが望ましいですか。 解答よろしくお願いします。

  • 論述式問題の解答

    論述式回答の書き方教えていただけないでしょうか? 大学の試験なんですが書き方がわからなくて困っています。法学部  たとえば『何と何の違いについて述べよ』と出題されると  箇条書きでこれとこれ、あれとあれが違うとはかけるんですが、一つの文章になりません。 論述式は一つの文章にして最後にまとめ的なものを付け加えたほうがいいと聞いたんですがどう書けばよいのでしょうか 教科書には何がどう違うと書いてあるのですがどうやって独自の答案を出せばいいのでしょうか? 教科書そのまま書いたらだめだそうで、しかし教科書以上の答えは思いつかないのです。 どうかコツを教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 日本の法曹を決定する国家試験である司法試験

    日本の法曹を決定する国家試験である司法試験、ついに始まりましたね まちがいなく死闘になるでしょうね 如何にライバルたちよりも多い点を勝ち取れるか? 如何に敵よりも優れた答案を完成させられるか? 如何に周囲の受験者よりも高い評価をもらえる回答を表現できるか? 絶対に負けられない戦いが、始まりましたね 死闘になることは絶対に避けられないでしょう まあ僕は基準をクリアした人は全員受からせてあげればいいと思いますけど(欧米ではそうしてると思いますし) 皆さんはどう思いますか? ※ちなみに僕は司法試験とは何の関係もない一般人です

  • 司法試験

    知り合いに頼まれての質問です。 司法試験合格者の方へ  一度書けた論文の問題が時間が経つと書けなくなってしまいます。 どう忘れないように活用してるのか教えてください。 司法試験の論文を書けるようにしているのですが、 法科大学院の論文も見据えた場合の効率よい論文の勉強の工夫の仕方はありますか? ご回答のほどよろしくお願いしますm(_)m

  • 司法試験の勉強についておしえてください。

    司法試験の勉強についておしえてください。 (1)判例タイムスとかジュリストとかの判例雑誌というものは 司法試験にダイレクトに役に立ち予備校テキストと同じくらい優先順位が高いも のですか? (2)丸暗記する勉強項目はありますか?? (3)優秀答案を書ける人の一群ととそうでない人の一群とでは、本質的として  知識(判例や条文)が足りないことが重要な差異の原因なのですか?  それともどの受験生も知識の量は変わらないはずであり、  差異はリーガルマインドによるものなのかな?    一群と一群で比較した場合、なにが違うものなのかな?   イメージとしては、数学では解答パターンや公式が多い人ほど上位者にいく傾向 にあって、数学的センスなどは所詮三次的くらいの原因にすぎないのと同じなの かな、と。リーガルマインドがいくらあっても判例知らなきゃどうしようもない のかな、と。 (4)司法試験合格にむけてやるべきことを端的に指摘するとすれば、  どのようなことを心がけるべきですか?   判例のストック増やすこと?それとも・・・

  • 司法試験の答練

    司法試験受験に当たって、都合上予備校に通えないのでインプットを独学で答練のみ予備校に頼るかたちを推薦され、そうしようと思っています。 ただ、色々と見回ったところ添削付き講義等のコースは見つかったのですが単に答案練習会というものが見つかりませんでした。 一般に答練と呼ばれてるものがどういったものか誤解してるのか(大学受験の模試のようなものと考えているのですが)、自分の探し方が悪いのか辿り着くことができません。 予備校が行う「答練」の時期・費用等の情報はどこで手に入るでしょうか?また、実際の活用法についてもアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 大学の定期試験対策

    前期試験が悲惨だったので後期はまじめにしようと思っている者です。前期の失敗を考えていたのですが1つ疑問があります。 教科書を指定せず板書を少ししかしない先生の場合の勉強法。 ノートの内容を丸暗記しても2~3行にしかならないので論述式の試験では満足な答案がかけないのです。 こういった先生の場合は話す内容をその場で覚えるかノートにメモするしかないのでしょうか? 1度聞いただけで覚えたりメモを取るのが苦手なのですが、何かいい方法はありませんか? 最終的には録音するしかないのですかね?

  • 司法試験について。

    知り合いに頼まれての質問です。 司法試験合格者の方へ  一度書けた論文の問題が時間が経つと書けなくなってしまいます。 どう忘れないように活用してるのか教えてください。 司法試験の論文を書けるようにしているのですが、 法科大学院の論文も見据えた場合の効率よい論文の勉強の工夫の仕方はありますか? 合格されてない方でも、何か良いアドバイスを戴きたく投稿しました。 ご回答のほどよろしくお願いしますm(_)m