• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が~するのに要する時間は、どうやって把握するのでしょうか?)

作業時間を把握する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自己管理が苦手な社会人2年目が、作業時間を把握する方法について相談しています。
  • スケジューリングが苦手で作業が遅延してしまう社会人のために、作業時間を把握する方法をまとめています。
  • 作業時間の把握が苦手な社会人が、自己管理の方法と時間予測のコツについて質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

OJTでも学んだと思いますが 管理とは何ですか? >スケジュールとは別に、個人のスケジュールを作っていますが、 立ててすぐに遅延が発生したりと、まるで使い物になりません。 管理するということがわかっていませんよね。 デミングサークルって研修で言われませんでしたか PDCAと言われたかもしれません。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NGT/govtech/20050414/159255/ 作業の効率や方法によって掛かる時間は違うでしょうが 計画して実行してみたら その内容を検査、評価して改善あるいは計画変更し 再度計画するということを繰り返し 目標を達成する意味だと思います。 管理するというのは目標を達成”させる”ことだと思っています。 ですから実施データは度毎に取らなければなりません。 貴方の現在の能力でこの仕事に対してこの時間が掛かるというのは 実測してデータを取らないと確かな物とはなりません。 経験値が上がればこの分量で前回この位の時間が掛かったから 今回の仕事は前回の1/3程度なのでと按分して答えることもできる様に なるでしょうしルーティンのロスタイムも見込むことができる様に なるでしょう。 予定通りできない要因を調査分析して計画自体の歩掛かりを 修正しなければならないことも考えられます。 全体で5時間でやらなければならないことを 1時間経ったとき確認して15%しかできていない場合には 5時間で完成しないことが予想できますよね。 その場合、どの程度ペースを上げれば予定通り完成するかを 考えてペース配分の変更するとか 関係する部署に応援を依頼して手数を増やす手配をするとか 関係する部署に連絡して遅延が許されるならこの時点で確認するとか ということが PDCAのCからAの部分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.6

考え方が逆だと思います。 「15分で自分はどれだけの仕事をできるか?」を考えて下さい。 仕事の量は例えば、A4サイズ1ページの企画書の作成にかかる時間、注文処理を15分間で何件できるか?などお仕事によって異なると思います。 お仕事は、人間が集中できる15分間の積み重ねだと思います。 参考にしてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

#4です。補足します。 >その原因を考えてみると、「自分がこの作業をするのにこれくらい時間がかかる」「この作業にはこれくらい時間をかけてもよい」「この作業はそこまで時間をかける必要はない」といったことが考慮されていないからではないかと分析しています。 この辺のことは 工程をネットワークで書けば 関連するスケジュールとのイベントの余裕や スタート、終了時刻の必然性がわかると思います。 http://www.ads3d.com/mondai/taisaku/seko/d_seko_koutei4.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も昔苦労しました。 そのときにやったやり方はとにかく管理スパンを短くしました。最初は半日単位で行って、遅れ進みを明確にしました。このメリットは仕事を分解できるということです。細かい日程をたてることができるので、大きなほうに直すのは簡単です。  ただし、一週間単位じゃないと立てるだけで時間必要になります。また、最初は朝に計画立てて夕方チェックしていました。これぐらいだったら大丈夫ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

経験を積めば分かると思いますが、1年ではどうかな~? 仕事というのは、計画をして実施をするものです。 ですから、計画の時に、作業量の見積もりは必要ですね。 しかし、逆の場合もあって、実際にかかる作業量は経験のある作業なら予測もできますが、未知の作業では、やってみなくては分からない場合もあり、さらに、実際に必要な時間ではなく、「いついつまでにやらなくてはならない」とか、「この程度の作業なら2時間でできなくてはいけない」といった場合もあると思います。 仕事には、重要度と緊急度があります。 そして、それぞれの仕事に負荷量があって、必ずしも急ぐものがすぐにできるとは限らず、時間のかかるものもあります。 真剣にやれば3日はかかるものでも半日でやらなければならない場合もあります。 作業時間の把握も大切ですが、まずはその見極めではないかな? 緊急度の高いものはそれに応じた仕事のやり方をしなければなりません。 上司の言いたいのはその辺りではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

普通に自分のペースで仕事をしてみて、かかった時間を計ればいいのではないでしょうか。 1つの仕事を始める直前に時計を確認してメモしておき、終わったらまた時計を見てメモをする。その繰り返しですよ。 各々の時間がわかれば、後はまとめてタイムテーブルを作成するだけです。 15分~30分単位で大まかに区切ってしまいます。 その日の仕事量によってタイムテーブルは違ってきてしまいますが、定時になった時点で帳尻が合っていればそれでかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スケジュール管理ツール

    便利なスケジュール管理ツールを探しています。 機能としては、仕事ごとの全体スケジュールの把握と、毎日の時間管理が一緒にできるものを探しています。 例えば、1つの仕事について完了までのスケジュールを横軸で把握でき、仕事が増えると行として積み重なっていく。それを見ると、毎日のスケジュールとしてしなければいけないことが1日ごとにわかるので、その日の計画を立てやすくなるし、空いた時間を全体的に把握することで、自分がやりたいことを新たに計画できる。そのための1日のスケジュールを縦軸に時間として管理できるようなものだと理想的です。 そのようなツールがありましたら、教えてください。

  • スケジューリングの仕方

    こんにちは。 私は4月から社会人になります。 先日、新人研修があり、泣いたり笑ったりの日々を過ごしてきました。 そしてこの研修で感じたのは時間管理の大切さです。 時間はみんな同じだけ与えられていて、それをどう使うかによって成長する人、しない人と差が出てくるのだなと思いました。 そのためにも学生の時以上にスケジューリングをきっちりする必要があると思いました。 また学生の時以上にやることも多く、締め切りもシビアです。 信用問題にもかかわってきます。 残念ながら、私はまだこの時間管理やスケジューリングをうまくすることができず研修中には悔しい思いをたくさんしました。 そこで研修の終わった今、1日を最大限にうまく使おうと取り組んでいるのですがもともと時間にルーズだったこともあり うまくいきません。 社会人の先輩方はどのように時間管理やスケジューリングを組まれているんですか?? ぜひアドバイスお願いします!!

  • メンバーのタスクボリュームを把握できる管理ツール

    メンバーのタスクボリュームを把握できる管理ツールはありませんか? 10名ほどのweb制作会社に勤務しておりますが、 社内スタッフのタスク管理がうまくいっておらず、困っています。 社内では常に複数のプロジェクトが動いており、 ディレクター的な立場のスタッフが数名、デザイナー、プログラマー、ライターなどの作業者的な立場のスタッフが数名おります。 ディレクターがそれぞれの案件を抱え、作業者に業務を割り振るのですが、 横の連携がうまくとれず、誰が誰にどれくらいの依頼を発注したのかが、お互いに把握しきれておりません。 現状は都度確認しながら進めておりますが、非常に手間ですし、効率が悪いと感じております。 そこで、社内メンバーのスケジュールやタスクを分かりやすく可視化してくれるツールや方法を探しています。 サイボウズやBrabioなどを試してみていますが、 スタッフ全体の把握が難しかったり、プロジェクト単位での進捗管理に重きを置いていたりで、やや使いにくいと感じています。(使い方の問題かもしれませんが。) もっと単純に、「この人は、いつまでに終わらせる案件をこれだけ抱えている」ということが共有できるツールはないでしょうか。 規模が小さいので、安価なシステム(できれば無料や無料期間あり)を希望します。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows7で動くスケジュール管理ツール

    Windows7で動くスケジュール管理ツール 仕事で一定時間にチェックをしに行かなければいけない事項があるのですが、 他のことで手いっぱいになってしまったとき、ついつい忘れがちになってしまいます。 そうならないために、指定した時間にスケジュールがバルーンか何かをポップアップするような スケジューリングツールを探しています。 できれば毎日設定した時間に自動的に立ちあがるようにできたらと思うのですが 何か良いツールがあったら教えてください。

  • 時間管理術について

    したいこと、しなければならないことは山程あります。 最初は、ハードルの低い計画をたてるように、という話を ききますが、ナカナカうまく行きません。 時間管理?自己管理?が苦手なためか、自己嫌悪感だけが 膨らみます。 結局、やらざるを得ないものをやむなく処理している感じです。 コツや、おすすめの本があればご紹介下さい。 手帳術の本は読みましたが、自分でこれだ!というものとは めぐりあっていません。 仕事ありの主婦です。よろしくお願いします。

  • 話しているうちに自分が何を言いたいかわからなくなる

    私は、昔から自分の意見を言う、他人の言っている内容を理解する事が とても苦手で度々、 「自分が何について話していたか分からなくなる」 「何について、相手が語っているのか分からなくなる」 状態に陥っておりました。 社会人になり大分、「話している内容の把握」が できるようになりましたが今でも上記の状態に陥ることがたまにあります。 皆さんは、上記の状態に陥らないようなコツ・方策みたいなものを 持っておりますか?

  • 開始時刻から所要時間に応じてセルを塗りつぶすには

    現在仕事である部門の管理をしていまして、各人の作業工程の時間を視覚的に把握したいと思い、それをエクセルでやりたいと思っています。 考えているのは、開始時刻と終了時刻を入力すると、その開始時刻から所要時間分のセルを塗りつぶすというものです。 たとえば、Aさんが8:20から8:27までの作業があったら、8:20から右に7セル分 (1分1セル)を塗りつぶすというものです。 これで各人の作業時間の重複を視覚的に把握したいと思っております。 ガントチャートのようなものですが、さほど凝ったものではなく、簡単な関数で実現できればいいと思っていますが、実際できますでしょうか?

  • 時間管理が出来るアプリを探しています。

    お知恵のある方にアドバイスを頂きたいと思います。 現在、完全在宅でライティングの仕事をしています。 ですが最近疲れているせいか、思うように仕事がはかどらず困っています。 そこで、時間管理出来るiOS対応の無料のアプリを探しています。 とりあえず作業時間を記録して、何にどのくらい時間がかかるのかを把握してから、配分を考えていこうと思っています。 タスク通りに作業する事は苦ではありません。 欲しい機能は、 ・目標(納期)までの作業時間、睡眠時間、食事の時間、などを全てタスク形式にし、余計な事が一切出来ないようにする。 ・1日の作業にどれくらいかかったか確認、振り返り見る事が出来る。 今「Toggl」と「Focus-to-do」というアプリを入れています。この他に仕事の時間管理でおすすめのアプリがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 時間がきたらダイアログがでてくるツール

    Mac OS Xのツールで、自分の設定した時間がきたら、自分の指定したメッセージを表示する、という ツールを探しています。 スケジュール管理?なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自分なりに考えた自己PR

    就職活動での自己PR 私の強みは、地道に努力する事です。これは高校の頃から所属している弦楽部での活動で培われたものです。私はパートリーダを務め、スケジュール管理や演奏の指導などの仕事をすることでメンバーのサポートをしました。私は、メンバーが毎回楽しく参加してくれるような部活にしたいとおもい、練習内容を工夫したり、また初めて楽器を始める人が多かったので初心者の不安や焦りを理解しながらわかりやすい説明をするように心がけました。私は人の前に立つことは苦手だったのですが、自分なりに必死にがんばる姿を見せることでメンバーの士気を高めるようにしました。これからも苦手に感じることでも努力し成長し続ける自信があります。 添削お願いしたいのですが、こういうのってやっぱりずるいですか?一言でもコメントもらえると、有難いのですが・・・よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう