• ベストアンサー

新任ですが辛いです

4月から小学校の新任教師になりました。 児童は大好きなのですが、同僚や保護者に疲れてきました。 「配布物が配られてない。」とか、連絡がいきわたってない。とか、こちらはしっかりしてるつもりでも、穴があったようで、責められます。 そんな詳しいやり方なんて、どこにも誰も教えてくれないし、そんなこと言われても・・って気分に段々なってきました。 他の仕事に追われてる時も、遠慮なく学校に押しかけてきます。。 明らかに私に対して嫌悪感を抱いてるのが伝わってきて、細かいことに文句をつけてきて、もうそれを受け止めるのが嫌になってきました・・ 同僚は、その人がいないところで、他先生の悪口のいいあいです。 ちょっとした言動や行動を、あとで文句つけているのが聞かれます・・ なので私も職員室では「うかつな話は噂がまわって危ないからしない方がいい」っていわれました。 都会の小学校なのですが、人間関係が田舎みたいに、ギトギトしています。そういうのが嫌いで田舎をとびだした自分にはつらいです・・ 学校社会って、本当外界と閉ざされていて、外の話には本当に疎い方が多いのに、その学校中だけで優劣をつけて、偉そうにしてる方が多くて・・本当にうんざりです・・・ 話を聞いていても、勤務外でも同業としか会ってない人が多いですし・・ もちろん私が仕事ができてなかったり、きづかいがうまくできてないこととかが悪いんだと思いますが・・・ 嫌な指導の仕方する先生は多いし、もういっぱいいっぱいで心を閉ざしてきました・・ 児童は大好きなんですが、この前児童に教室で「先生元気ないね」っていわれ、申し訳ない気分になりました・・ 教員の人間関係ってこんなにめんどくさいものなんでしょうか・・・辛いです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.6

> 児童は大好きなのですが、同僚や保護者に疲れてきました。 たぶん、どこでもそうです。 何年経っても、そこはつらいです。 でも、子どもだけを相手にするわけではない仕事なので、 (そこが、たぶん、思っていたことと違うので、戸惑ってらっしゃると思います。) そこをどう切り抜けるかも仕事のうちです。 > 「配布物が配られてない。」とか、連絡がいきわたってない。とか、こちらはしっかりしてるつもりでも、穴があったようで、責められます。 こういったことがあった場合、経験が浅いと、つい、 自分の事情を説明してしまいがちです。 でも、相手にとって、(残念ながら)教員の事情なんて知ったことじゃありません。 だから、ひたすらこちらの穴があったところを、謝るしかないです。 > そんな詳しいやり方なんて、どこにも誰も教えてくれないし、 1を聞いて1を知るでは、どんな仕事もやってはいけません。 新任の方なら、初任者研修の担当者が居ると思います。 少なくとも、その方は、質問者様のバックアップが第1の仕事だから、 どんどん聞いても良いとは思いますが。 他の方はたぶん、ご自分のこともあるのだから、かなりきついですよ。 > 他の仕事に追われてる時も、遠慮なく学校に押しかけてきます。。 明らかに私に対して嫌悪感を抱いてるのが 授業中以外は、親にとって、関係ないことですからね。 嫌悪感を抱くのは、たぶん、上記の通りの理由です。 保護者の方の学歴も高くなり、免許保持者も多い今、 ちょっとした指導者気分でぶつけてこられる方もいるのが事実。 一つ一つ誠意を持って対応することで、信頼を得ていくのが、 地道で遠回りでも、後々の財産になりますよ。 > 同僚は、 そうですね、不安があっても言えない環境はつらいですね。 こういったサイトを利用するのも、大事だと思いますよ。 > 都会の小学校なのですが、 会社員の経験もありますが、どっちもどっちです。 結局集まった人たちの相性をいうか、何というか、・・・。 > 話を聞いていても、勤務外でも同業としか会ってない人が多いですし・・ これは、明らかに仕事量が多いせいだと思います。 疲れてしまって、家と職場の往復だけで精一杯。 > もちろん私が仕事ができてなかったり、きづかいがうまくできてないこととかが悪いんだと思いますが・・・ これに関しては、質問者様が悪いとは思いません。 要領がいい方も居ますが、たいてい何らかの社会人経験があります。 特に、教職は、実践是研修です。 経験に勝る研修はないのだから、今年は、仕方ない部分もありますって。 空元気も元気。 子ども達との絆がしっかりするための、大切なことです。 でも大好きな子ども達の前で笑顔が出なくなったら、休むべきだと思います。 頑張りすぎてはいけないと思う。 人として弱いことは、決して弱点ではありません。 痛みを分かることも大事な力の内だと思う。 でも、それに振り回されてしまうようなら、対処するテクニックは、 勉強していくと良いと思います。 まもなくGWですね。 何もかも忘れて、ひたすら眠るだけでもずいぶんすっきりします。

noname#159635
質問者

お礼

そのとおりです・・児童だけのことを考えてた私にとって、現実は児童以外の方々も相手にしていかなければいけない。ということをうまく受け入れられてなかったのかもしれません・・ そしてその通りです。自分のミスがあった場合、状況を説明してましたが、そういう場合はひたすら謝るしかないのですね・・がんばってみます!! そうなんですね。まさに「1を聞いて1を知る」状態です・・どうしたらここからステップアップしていけるのかな・・って悩みます。 GWになってから、ずっと寝てばかりいました・・ 教員は実践研修ていうところが辛いですよね・・がんばります(><)ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.4

こんにちは。 まったく仰るとおりだと推察します。 とくに同僚関係に関しては、教員には成功報酬とか人事評価というものがありませんから、共産主義国家と同じ閉鎖社会ですよね。 結果で差が出るわけではないので、閉鎖社会に溶け込めない奴を締め出してゆく。日本の田舎もそうですが、ソ連や北朝鮮と大差ありません。 ですが、 >この前児童に教室で「先生元気ないね」っていわれ、申し訳ない気分になりました この感性は大事にしてほしいと思います。 子どもに教えることが好きなのですよね? それはとても大切な情熱(パッション)だと思います。 日本社会は大なり小なりどこでも閉鎖的ですから、情熱がある人は多く受難を受けます。 しかし、次の世代を築いていくのは、そんな死にぞこないではなくて、子どもたちです。 まず、気持ちの整理として、「子ども・親」と、「同僚」を分けて考えましょう。 仰るような同僚ならゴミ人間の集まりですから、「こんな人いなくてもいいや」と思ってしまえば楽になりませんか? 悪口を言われても、「またソ連が文句を言ってる」ぐらいに思ってしまうと、孤立はしますが気分は楽ですよ。 そんな人間関係、なくても同じです。 はっきり言って、「生きているだけで害悪を垂れ流している公立学校の教師」はいます。子どものことをまるで考えていない教師は、今すぐ死んで欲しいとさえ思います。 質問者さんは、そんなゴミ人間にアドバイスをもらおうと思わずに、専門誌・専門書をたくさん読んで勉強しましょう。私の見るところ、学校の教師は「経験」を重視しすぎて、日々の勉学や研究がおろそかになっていると思います。 (なんでもかんでも同僚に聞いてばかりいる医師に、自分の身体をゆだねる気になりますか?) 問題は「子ども・親」のほうです。子どもにだけ真摯に対応しても、結局はその子は親と生活しているわけで、ここを切り離して「子どもは純粋なのに親がモンスターペアレント」というのは本質から外れるでしょう。 その子のために親と向き合う、という気持ちに切り替えてはどうでしょうか。親がストレスを抱えていてぶつけてくるとすれば、それがいつ子どもに向かうか分からないわけです。 子どもを最優先にした上で、そのために次に何を大事にするか、気持ちの中で優先順位をつけてみてはいかがでしょうか。

noname#159635
質問者

お礼

・・・やっぱりそうなんですね。。 本当、閉鎖社会にとけこめない人をしめだしていく。って感じですものね・・本当息苦しいです。 そゆ人間関係が大嫌いなので、塾とかの方に切り替えようかと思ってきました・・ そうですね!!「こんな人いなくてもいいや」ぐらいの強きでいどもうと思います。でも、向こうのいってることも正論な気がして、だんだん自分が悪いかのように思ってきてしまうのです・・ 確かにそうですね。子供を最優先に考えれば、親のストレスも私がうけとめなきゃいけないのかもしれないですね・・!!! 優先順位考えてみます!!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ibichin2
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

私は今は大人ですが、小学生の時を考えると、小学校の教師なんてロクなのがいなかったです。自分勝手な意見ばっかり子供に押し付けて、気に入らなかったらすぐ暴力をふるうし。(今の時代では体罰と言って非難されますが) 自分の周りにも小学校教師になった人はいましたが、5教科なんてとうてい理解していない。だから小学校の時の先生は指導要領に書いてあることをそのまま黒板に写してただけだったのですね。 教育大学に行ってた人なんて、受験勉強の世界に閉じこもっていて外の世界に出ていく人なんてほとんどいない。バイトで某教育大学によく宅配に行ってましたが、他の客に比べてとにかく常識がなかったです。配達に行ってもみんな無表情で声もかけてこない。教育大性は評判悪かったです。 あとロリコン教師も多かったですね。ブルマの小学生のお尻をさわったり、女生徒だけスキーにさそってたりしてたエロ教師もいました。3人ほど。 小学教師は世間の事を何にも知らないから、夢だとか信頼とか勇気とか、空想みたいなスローガンをあげたがるんでしょうね。それを壁に貼ったり。まったく意味がありません。 保護者の信頼が薄いのも、自分たちの子供時代の小学校教師を見て、「信頼するに足りない人」という評価ができてしまってるからではないでしょうか?むしろ保護者の信頼を失わせてきた小学校教師にこそ問題があると思います。 とにかく小学校教師がいまだかわらず狭小な世界観を子供に押し付けてることに非常に腹が立ちます。私も子供を預けるとしたら、「あんなやつらの言うことは聞くな」という基本姿勢で臨むと思います。

noname#159635
質問者

お礼

確かに・・空想みたいなスローガンってことにうつってもおかしくないかもしれないですね・・ 私も狭い価値観を押し付けることはしたくないのですが・・かわりの策があるわけでもなく・・なかなか難しいです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

辛い時は本当に辛いですよね。 両親とも教師なので愚痴をよくききます。 こちらは地方ですがやはり似たようなことはあります。 こちらの場合で話させてもらいます。 違ったらすいません。 まだ学校に慣れていないとそれだけでストレスですよね。 何がどこにあるのかわからないし誰を頼ればいいのかもわからない… 今は本当に悲しくて嫌なことしかないと思いますが1年たつと受け持ちは代わりますよね? 子供がかわればその親もかわります。 文句をいってくる親もいれば感謝してくれる親もいます。 また数年たつと学校もかわります。 親いわくクラスも学校も親も運らしいです。 私の親も学校がかわった年に大変な学年が担当だったらしく毎日ストレスいっぱいでした。 でも1年たち受け持ちも代わり今では笑って最悪だったな~といっているくらいです。 大変な毎日になんでもいいので癒しをみつけてください。 うちの場合は犬に慰めてもらっていました。 まとまりのない文ですいません。 今すぐの解決にはなりませんが少しでも参考になればいいと思います。 教師生活に慣れるといいですね。

noname#159635
質問者

お礼

本当そうなんですよね・・ 「わからないことがあったらすぐ聞きなさい」とされてるにも関わらず、聞くと嫌な顔をする方もいますし・・ 確かにそうですよね。数年のがまんですね。ただ、次の学校でいいとこにいけるのか・・希望がもてないです。。 本当そうですよね。何か楽しみをみつけなくては・・・ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

楽な仕事で金が稼げればそれに越したことはありませんが、世の中そうは行きません。 労働力を売って金に換えている以上、イヤなことは沢山あります。 好きなことをして金を稼いでいる人なんて、ほんの一握りでしょう。 私からすれば先生は羨ましいです。 名目的には違うとは言え、実質的には休みが多いですから。 サラリーマンじゃそうは行きません。 夏休み?1週間すら取れないですよ。 先生が保護者などに責められるのは、勝手な保護者が多いからでもありますが先生にも原因があると思います。 その双方がうまく歩み寄れないために余計に溝が広がるのでしょう。 これはおそらく、ご自分に子供が出来て学校に通うようになれば分かると思います。 学校は機械生産の現場ではありません。 人間が人間を相手に商売している場です。 ストレスの多い現場でもあり、酒を飲んで暴れたりするのも先生に多いと言われます。 しかしそんな職業を選んだのは質問者様ご自身なのですから、様々な苦労を乗り越えて立派な先生になって下さい。 人間関係も仕事のウチです。

noname#159635
質問者

お礼

そうなんです。。私の方にも原因があるからだと思うんです。。 でも、やり方も何もなく、次から次へとくる仕事をしてると、全部完璧にこなすのは本当に大変で・・穴がたくさんでてきます。。 そうですよね・・なんかもう向かないんじゃないかと思ってきました。・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生徒代表、新任挨拶

    中学校なのですが、生徒代表で新任の先生方へ挨拶をすることになりました。 そこで挨拶文を考えているのですが、なかなか良い挨拶が浮かばなくて…。 どのようなことを入れたら良いのでしょうか? 是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新任期間中の妊娠

    いつも親切・丁寧なご回答、 ありがとうございます。 私は1児の母で、 今現在は、 自宅で専業主婦をしております。 この夏、何とか採用試験に合格し、 来春から、某地方自治体の教員をする予定なのですが、 第2子を授かるべく、 ここ1年ほど、ずっと不妊治療をしております。 (1人目も治療をしていました) 仕事でずっと忙しくしていたので 休み休みの治療でしたが、 ようやく自分のゆっくりした時間を持つことができ、 まさに今、 不妊治療を再開するのに良い時期となりました。 ぜひ、頑張って、 大切な命を授かりたいと思っているのですが・・・ もし、 今から春までの半年くらいの間に、 子供を授かることができると、 出産は新任期間中となってしまいます。。。 言わば、試用期間中に、 産休・育休に入るということは、 新任教員として許されることなのでしょうか? 正直、 子供と教員という仕事を天秤に掛けると、 第2子を授かることの方が私にとって重要なので、 もし、妊娠して、 春からの採用を取り消されるようであれば、 それは仕方がないと思っています。 しかし、 たくさんの不合格になられた方がいる中で、 私という人間を採用して下さった方々を裏切るのも、 人間として非常に申し訳なく感じる部分もあります。 せめて、 新任期間が終わるまで不妊治療を休むということも、 視野に入れた方がいいのかとも思うのですが、 教員をしながら、 不妊治療を行うことは、 時間的にかなり大変だと思います。 そうであれば、 今のこの落ち着いている時期に、 治療して、 とりあえず授かることを優先させ、 もし妊娠できれば、 あとは、 教育委員会の判断に委ねた方がいいのかもしれないのかと、 非常に悩んでおります・・・ かなりまれなケースだとは思いますが、 教員をご経験のある方で、 新任で妊婦だったという方が職場におられた方、 また、 その時の周りの先生方の反応など、 ご存知の方がおられましたら、 アドバイスを頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新任の先生への対応(改行が少ないので読みにくいかもしれません)

    今年担任になった、新任(新卒ではなく28~30歳くらいの人)の女性先生の言動について、皆さんの意見を聞かせてください。 1・言葉遣いが悪い。3年のクラスの担任ですが、叱る時に呼び捨てで「ぐぉらぁ!(近くで聞きましたが、実際にこんな風に聞こえます)○○!おまえは何してるんだ!!」と言う叱り方をする。 また言葉に対して無神経で、ある子どもが用事で電話したところ、上手く伝えられなくて詰問され、しどろもどろになった途端に「用が無いなら掛けないで!」と言って即切られたとの事。また、他の子の話では学校で具合が悪くなったので迎えに行くと、「仮病かと思うほどここずっと病気がちなんです。、心の病気でしょうから心の病院に行かれた方が良いですよ。」と言われたそうです。 2・結果ばかりにこだわる。すぐに成績表の話になり、色々な場面で「こんなのも出来ないんですか?出来なければ成績表に関係します。」とすぐ言いそうです。図工の時間に何を描こうか一生懸命考えて時間が足りなくなり、「先生、昼休みに描いていいですか?」と聞くと、「この絵はここまでです。出来ようが出来まいがこのまま貼り出します。良い絵も悪い絵もあるけど、これを見て余所のお母さんがどう判断するかしらね。」と言った事が判明しました。 その他にも色々問題点が山積みのようです。新任の方だからいっぱいいっぱいなのかも知れないし、もう少し様子をと、親御さん方我慢してきたようですが、この短期間にこれでは、このままではまずいのではないかと危惧しているようで、今度の父兄会で言うべきかどうかを迷っているそうです。皆さんはこう言った先生に対して、どう対処したら良いと思いますか?また、話すにしても、どう話したら上手く話し合うことが出来るでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 新任教員、辞めるべきか

    今年4月から採用された者です。講師経験は数年あり 8回目の挑戦でやっと合格しました。5年40人学級を 担任しています。初めての高学年で不安がありましたが、子どもたちと心を通わせたいと毎日頑張っていました。早朝から出勤し、帰宅はいつも22時過ぎでした。G.W明けから子どもたちが私に反抗するようになりました。新任だからといって完璧なめられています。 ちょっとした私の言動に腹を立て、教室から出ていく子どもたち。注意しても全く指導が入りません。 学年の先生に相談しても「あなたの教室をうちのクラスの子どもに見せたくない!」と言われ、無視です。 管理職からのアドバイスはなく、逆に私の責任を追及されます。どうしたものか自分でもわからなくなり、 学校に行けなくなってしまいました。精神科に行くと 適応障害という病気だと言われ、2ヶ月は自宅療養が必要とのことです。新任なので病休をとるのも申し訳ないと思いましたが、しばらく休んでこれからのことを 考えようと思いました。休んだら楽になるかと思いましたが、毎日のように子どもたちの夢を見て、毎日がすごく苦しいです。辞めるのは簡単だけど、長年の努力で叶った教師という夢をたった3ヶ月で結論を出すのもどうかなぁと思い悩んでいます。でも、復帰のことを考えると今から気が重いです。 教職関係者の方、人生の先輩方、どうかアドバイスを お願いします。

  • 新任の担任が転勤

    タイトル通りです。 発達障害の長男を1年間お世話になりました。 新任だったので、卒業まで担任であっても無くても観てもらえると思い込んでいました。 終業式の日に突然「実は転勤と言うのは本当です」と言われパニックになりました。 学校での様子をたびたび電話連絡いただいていたので、担任とのコミュニケーションに不足があるとは思っていませんでした。 なぜ、保護者である自分がパニックになったのか。その理由は、あまりにも良すぎる先生だったからです。 責められがちな立場である発達障害の親ですが、責めるような事を言われた事も無く、長男の特徴をよく観察し適切に対応、私に対する言葉も優しく心理的に頼り切っていたのだと思います。 あまりにも突然で「発達障害の子供の担任をたった1年で転勤させるのはどういう理由か?」と教頭に尋ねたのですが、「先生は、教諭ではなく、常勤講師だったので、たいてい1年契約なのでこういうこともあるのです。」と言われました。 長期の観察が必要な長男の特徴をたくさん知っていたはずです。 未だに立ち直れません。 常勤講師だと、担任をしていても1年で転勤してしまう事も珍しくないと言うのは本当なのでしょうか?

  • 新任の就職先

     私は去年の末にいつかは取りたいと思っていた大検の資格を念願かなって取ることができました。(位の学力はもっておきたいと思い) 今、私は28になり、フランス料理の厨房の仕事をやって4年になりましたが、まだまだこれからやることは沢山あります。アルバイトがきっかけでこの仕事になりましたが、いろいろ苦労しますが、とてもやりがいがあり、いい仕事だと思っています。 しかし。最近 私は去年の末に取った大検を使い大学に行きたいと思い始めています。 高校を意味もなく中退して、だらだらと過ごした10代でしたが「高校中退=勉強ができない」って事が20代に入ってコンプレックスになっていました。そんな私が大学に行く資格があると思うとうれしくてたまりません。 ただ、行くだけと言う訳にはいきません。 そこでアドバイスをして頂きたいのですが、悩んでいます。 もし、行くとしたら教員免許がとれるところに行きたいと思い、学校の先生になりたいと思っています。かなりの難関ではありますが、そうゆう所に行きたいと考えています。子供たちにくいのない人生を教えていきたいのです。 私はいま28歳です、うまく行ったと考えても33歳で卒業になります、考える事はいろいろあるのですが・・・・  まず、この就職難の時代 33歳位の新任の教師を採用してくれる小学校、中学校はあるのでしょうか?ないでしょうか? もしくは、そんなことはやらない方がいいでしょうか? 何かいい案でもと・・・  どうかアドバイスお願いします。     

  • 登校拒否について

    小学5年の娘の事で相談させてください。 5年になり数週間後くらいから先生の言動行動が気になりだし、 『先生のこんなことはおかしいよ。今までの先生はちゃんとしてくれた。』など新任の先生だから仕方ないよなどいってきたのですが…真面目な娘には許せないことがあるようで毎日のように文句を言っていました。 親の私が聞いていてもあんまりな言動があったので一度学校に行き話しをさせて貰いましたが先生は相変わらずのようでしたす。 それから夏休みになり学校とも少し離れ落ち着いていました。 しかし夏休みが終わりになるにつれて学校に行くのが嫌だと言い出しそれでも行っていたのですが最近は学校に行く事を考えると体調が悪くなり早退や休むことも増えてきたので心配していたのですが ついに今週から学校に行けなくなってしまいました。 担任の先生は変えてもらえないし毎日体調を崩している子に頑張って行きなさいとも言えずどうしたらいいのかと思う日々です。 よきアドバイスをお願いします。

  • 親も子も我慢ができにくいように感じます

    最近、新聞を見ると小学校の校内暴力が増えたとのニュースが掲載されていました。 実際に私の住む地域でも児童の校内暴力が起きていて、もう子育て卒業した私たちの耳にも入るほどです。(スクールヘルパーをしているので、特に情報が入ったり、実際に目にしたりします。)その話を聞くたび、家庭の躾はどうなっているのだろうと心が痛みます。 スクールヘルパーで学校を巡回していても児童さんは挨拶すらしません。「学校をうろうろしてうぜえ」とか「死ねババア」と、通りすがりに言われることも多々あります。それに先生達とお話もよくしますが、お話の中でも、また巡回の時でも本当に沢山、文句を言いに来る親をお見受けします。このサイトを見ていても、「先生のこう言う態度はどうなんでしょう?!」と息巻く質問も結構見受けられます。先日も先生が、あまりに悪い行動をした児童にゲンコツをしたら、その親が怒鳴り込んできました。しかし、その児童は先生がゲンコツしたら反抗して、殴る蹴るしたり口汚くののしったりしていたので、そばにヘルパー数名がいたのでお話をしたら、「それはそれ!先に暴力を受ければ返すのが当然です!正当防衛じゃないですか!」と言われました。体罰はダメと言いながら、暴力はOKなんて変ではないかと感じました。 躾は家で行うもの、最近の○○は・・・なんて言葉は絶対に言いたくないと思っていましたが、親も子供も我慢が出来ない方が本当に多くなったと感じますし、厳しく躾ける事も悪のように感じているように思えます。それがニュースに掲載されているような行動に通じるように思うのですが、皆様はいかが思われますか? (議論になるかもしれないので、お礼は「有難うございます」で済ませますが、ご回答頂いた事には深く感謝している事だけはご理解頂きたく、宜しくお願い申し上げます。)

  • 中学校教諭の離任について

    私の担任の先生は、 新任ではなく、今年で私の通う学校に 勤めるのは四年目に、なります。 この前、友達がその先生はもう 来年他の学校へ行くのだと言っていました。何かの根拠があったわけではありませんが。 私は今中二です。その先生がいない一年を過ごすのはとても嫌で、考えたくもありません。 彼は、いつも優しく、楽しく、たわいもない世間話をしてくれて、 生徒の事を我が子のように大切に してくれます。 私はそんな先生が大好きです。 先生のような教員になりたい、と、心の中で強く思っています…。 そんな彼が離任するなんて、しつこいようですが、皆悲しいです。 新任ではない中学校教諭は、 何年同じ学校にいることが出来るのですか?

  • 新任教師です。新年度のスタートについて悩んでいます。

    はじめまして。私は4月から小学校で働くことになりました、新採用の者です。 こんなことを言ったら、教師をする資格はない等と思われてしまうかもしれないですが、 正直…今から4月からのことか不安で仕方ありません。 ただ、頑張らねば!という熱だけはあります。なんのこっちゃですが^^;; ちみに、まだ学年は決まっていません。 さて、新年度のスタートについて質問したいのですが、 昨年教師になった大学の先輩から、 「はじめの3日間でその1年の全てが決まる」 「はじめに、厳しくしないといけない」 「3日のうち、一度は怒らないとナメられる」 ということを聞きました。 しかし、知り合いの先生に聞いたところ、 「はじめは子どもと仲良くなって、信頼関係を結ぶほうが先決。怒ることに頭を使うより、時間を見つけて遊びなさい」 と言われて… 皆さんは、どちらが大切だと思われるでしょうか。 どちらが有効な手段なのか、ここ数日考えているのですが、なかなか決められずにおります。 また、「子どもや親の前では"半人前ですが"・"至らない点は多いですが"と言う言葉は禁句」 とアドバイスを数名の先輩からもらいました。 そのようなことを言うと、子どもや親が余計不安になるからとのことですが、 私は新任の立場ですし、至らない点があることも伝えて、それでも頑張りますと言ったほうがよい気がするのですが それもあまりよろしくないことなのでしょうか?? わからないことだらけで、いくつか質問してしまいましたが、ご意見、宜しくお願いいたします。