• 締切済み

エクセル ムダな結合セルをなくしたい

こちらのカテゴリで良いのかわかりませんが質問させて頂きます。 エクセルの表についてです。 仕事で使う表なのですが、微調整をしやすくするためか 一つ一つのセルが5~10個のセルを合わせた結合セルになっています。 印刷して見る分には問題ないのですが、関数やマクロを使いたいときに とても不便な状態です。 なので、出来る限りムダな結合はなくし、表の形はそのままに 一つのセルを一つの枠として割り振れたらと思っています。 そこで質問なのですが 上記の作業を自動で行ってくれるフリーソフトや簡単な方法はないでしょうか? 表が何十とあるため、手作業で一つ一つ直すのは難しいです。 説明がわかりづらくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

範囲指定してセル結合のアイコンを2回クリックしたら範囲内の結合が解除出来ませんか。

rate_8240
質問者

補足

結合の解除の仕方は知っています。 解除できても罫線の枠一つにつき、一つのセルとはなりませんので それではあまり意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのセル~結合セルへのコピーの仕方を教えて

    フォーマットのセルがありますが 結合セルで出来ています マクロの設定も含まれているようです Aの一列の中で上下2つのセルで一つになっています それが五行あります 左にはエクセルのもともとの枠の番号が1から10まであって Aの縦のセルの数は五行です そのAの縦に名簿のセルを例えば5名分貼り付けますと もともとの結合前のセルに戻って5行貼り付けられてしまいます 左にあるエクセルのもともとの枠の番号ですと1から5までに 貼り付けられるのです わたしはもともとの結合セルの5つのセルにはめ込みたいのですが いっぺんには出来ません 一つづつですとできます なぜなのでしょう 結合セルにまとめてコピーできる方法を教えてください マクロの設定はくずれてもあらかじめ消してもかまいません 私がしたいのは コピーして改めて作ったものの印刷だけです よろしくお願いします

  • Excel VBAで結合セルに連番を振っていくには?

    Microsoft Excel 2003での質問です。 表を作成しました。 結合セルが複数ある1列に(セル数はまちまち・複数の列には非結合)、連番を振っていく作業をしています。 これをVBAを使って自動化したいのです。 列に連番がすでに入力されている最終行の下のセル(つまりこれから連番が入る空白セル)を選択、 範囲指定し(セル数はまちまちなのでこれは手作業)、 セルを結合させるまではできたのですが、 この結合させたセルに、[(一つ上の結合セル)+(1)]の値を入力させるにはどうプログラムしたらよいでしょうか? わかりにくい説明で恐縮ですが、どなたかご教示ください。

  • Excelで結合されたセルの幅を自動調整したい

    セルを結合して、文章を入力し印刷しようとする 文章が1000字というような長い場合、途中から切れてします。 過去の質問にあったマクロを引用してみましたが、ある程度は自動調整してくれましたが、 全体を表示できません。 マクロ記述はわかりません。是非、知恵をお貸しください EXCELL2003を使用しています

  • エクセルで結合したセルの高さの自動調整方法?

    エクセル2000、Win2000です。 いくつかのセルを横に結合し、セル内で「折り返して全体を表示する」にしています。 セルを結合してない場合は、入力文字数が多くなっても行の高さを自動調整にすれば、ちゃんと折り返して全部表示されますが、結合したセルの場合は、自動調整がきかず、 いちいち手動で調整しなくてはいけません。 1.結合セルでも自動調整する方法はないですか? 2.ない場合、VBAで行の高さを変えてみようと思いますが、セル内で折り返しているかどうか、および何行に折り返されているかはどう判別すればいいでしょうか?

  • エクセル2010 セルの結合で文字が消える

    エクセル2010を使っています。 入力について質問します。 会社で頻繁に使う表で、比較的長い文章を入力するひとつの枠中に複数のセルが含まれています。入力や訂正しづらいので「セルの結合」をしました。すると中央揃えになり、うまく入力できません。 またコピーした文章をペーストできません。 表の形式を変えられないのですが、いくつものセルが含まれている列にスムーズに文章を入力する良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルで結合セルのコピー

    エクセルの表で不規則な行数になっている結合セルに、A1+1を下にコピーする方法はないのでしょうか? 割と良くあるパターンなので簡単な解決方法があるでのは?と思い少し調べてみたのですがマクロでの解決法しか見当たらないので質問させてもらいます。

  • エクセル、セル結合について

    どなたかご存じでしたら教えてください。 例)A1とA2のセルに同じ文字列があるような場合、A1とA2をブック起動時に自動的に結合するようなマクロってどうやれば組込めるのでしょうか?

  • EXCELでセルの結合にまつわるテクニック

    EXCELでセルの結合に関する2つの質問(+α)があります。 1.セルの結合を解除した際、セル内の元テキストは結合していた セルの中で一番上のセルにのみ残りますが、その下のセルにも同じものを 一括で反映させるための関数はどのようなものが適当でしょうか? 2.どうしても見栄えのためにセルの結合をしたいことがありますが そうすると並び替えができず不自由です。解決法はないのでしょうか? α.上記作業中に疑問に感じた余談ですが、オートフィルを使うと 連続データになるときと同じデータが反映される場合があり、 どういう場面で使い分けられているのかわかりません・・ 以上、いろいろと申し訳ございませんがご指導よろしくお願いいたします。

  • セルの結合と折り返し表示の操作を簡単に

    エクセルで横に並ぶセルを結合して、さらに入力してある文字を折り返し全体を表示する作業をよく使っています。この場合結合するセルを選択して右クリックで、セルの書式設定を選び、1折り返し全体を表示する、2セルを結合するの1と2のそれぞれにチェックを入れOKをクリックしています。またこの場合行の高さを調整することが必要なので行の番号のところでドラッグして調整しています。高さの調整だけはソフトによっては文字の入力済みの場合自動的に調整してくれるものもありますが現在使用中のものはそれが出来ません。この操作を結合するセルを選択した後もっと簡単にショートカットなどを使い操作する方法がないか教えて下さい。

  • エクセル2007 結合セル

    エクセル2007 結合セル 下の画像のようなエクセルシートを 練習用に2枚作成しました。 上段が月の入力フォームで、 下段が各個人の営業成績表です。 ここで、下段の成績表の1行目が B列からI列まで、セル結合されており その中に表題の( 月分)が表示されています。 ここの月の前の空白部分に上段の入力フォームの黄色で 入力した月の数字をを自動的に表示させることはできるのでしょうか。 結合させなければ、簡単にできたと思いますが、 結合している前提で、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。