• 締切済み

文書の添削をお願いします。

文書の添削をお願いします。 「コンサートホール公開初日の夜には招待客のために、有名なオーケストラによる、古い楽器で奏でるバロック音楽のコンサートが開催されました。」 何かおかしいような気がするのですが、どうでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • taika645
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

文法的にはおかしくないのですが、非常に読みづらい文章だと思います。  1.1センテンスが長すぎる  2.『有名なオーケストラによる』の修飾関係が不明確  3.句読点の位置が良くない 原文をなるべく尊重して改変するならば。 「コンサートホール公開初日の夜には、招待客のために古い楽器で奏でるバロック音楽のコンサートが有名なオーケストラによって開催されました。」

sternbild
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#148751
noname#148751
回答No.3

日本語としてはおかしくないけど、長いですよね。 英語だと、最初に述語を言っちゃうので、あとからつけたしつけたしで長くしていっても大丈夫なのですが、日本語でそれやると、SとVが離れすぎて変になるのです。 コンサートホール公開初日の夜、招待客のためにバロック音楽のコンサートが開催されました。古い楽器を用いて、有名オーケストラによって演奏されました。

sternbild
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

日本語としてはおかしくはないと思いますが、 ・「コンサート」が二つありますね ・「招待客」に意味を持たせるのか ・「夜」に意味を持たせるのか ・主語はどれにする? などなどいろいろ考えられます (主語述語) バロック音楽のコンサートが開催されました。 (主語述語+誰に) バロック音楽のコンサートが招待客のために開催されました。 (主語述語+誰に+場所) バロック音楽のコンサートが招待客のために(その)コンサートホールで開催されました。 (主語述語+誰に+場所-多重単語) バロック音楽のコンサートが招待客のために(その)ホールで開催されました。 (主語述語+誰に+場所-多重単語+いつ) 公開初日の夜に、バロック音楽のコンサートが招待客のために(その)ホールで開催されました。 (主語述語+誰に+場所-多重単語+いつ+その他修飾+助詞の整理) (その)ホールの公開初日の夜に、有名なオーケストラによる古い楽器を奏でるバロック音楽コンサートが招待客のために開催されました。 (勝手にまとめ) そのホールの公開初日の夜には、有名なオーケストラが、しかも古い楽器を使用するというバロック音楽コンサートが、招待客のために開催されました。

sternbild
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

何向けに書いた文によりますが 一文が長すぎでしょうか とりあえず簡単に二文に分けてみました。 「コンサートホール公開初日の夜に招待客のためにコンサートが開催されました。有名なオーケストラが古い楽器で奏でるバロック音楽のコンサートでした。」 う~んこれも、あんまり良くないですね

sternbild
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 添削をお願いします。

    外国の友人から 「妻の退職記念パーティーを開催しました。 招待客をお互いに紹介するために、妻は客さんにお気に入りの音楽をかけて歓迎のあいさつを述べました。」 という内容のメールをもらいました。 そこで、その文書を私なりに次のように添削してみました。 「妻の退職記念パーティーを開催しました。 パーティー 会場で妻はお気に入りの音楽をかけて招待客をもてなし、 歓迎のあいさつを述べました。」 としたのですが、「招待客をお互いに紹介するために、」という文をどこにどのように 挿入して良いのかいくら考えてもかわかりません。 御助言を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 7/12 フジ子・ヘミング&ドヴォルザーク・シンフォニック・オーケストラの曲

    7月12日に愛知県芸術劇場コンサートホールで開催された「フジ子・ヘミング&ドヴォルザーク・シンフォニック・オーケストラ」でオーケストラの一番最後のアンコールの曲名が分かりません。 私が覚えているのは、3拍子の曲だったという事のみです。 ネットであれこれ探したのですが見つからず困っています。 どなたかコンサートにいらした方で曲名をご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ラ・フォル・ジュルネ 2007のタイムテーブルについて

    GWに開催されるクラシック音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ2007ですが、公式HPを見ても5/2~の有料コンサートのタイムテーブルしか公開されていないようです。 4/29~5/1は無料コンサートしか開催されないのでしょうか? また無料コンサートのタイムテーブルを知りたいのですが、どこかに公開されているのでしょうか?

  • クラシックの野外コンサート

    ウィーン・フィルの野外コンサートはあるのでしょうか? 例えばベルリン・フィルですとピクニックコンサート、 BBC交響楽団ですとBBCプロムス、 ボストン交響楽団ですとタングルウッド音楽祭、PMFもやってたっけ? また、他のオーケストラでも結構です。 野外コンサートを毎年開催しているオーケストラも教えてください。

  • クラシック音楽演奏者の服装について

    先日知人からチケットを譲ってもらって、クラシック音楽のコンサートに行ってきました。 本格的なコンサートに行くのは、ほぼ10年ぶりです。 久しぶりに行って驚いたのが演奏者、特に男性の服装です。 クラシック音楽といえば、燕尾服に白い蝶ネクタイが定番だと思っていましたが、今回の奏者は黒っぽいシャツに黒いズボンのみで、ジャケットとネクタイはされておらず、本当に驚きました。 コンサートはファミリーコンサートのようなカジュアルなものではなく、オーケストラは小ぶりでしたがプログラムはバロック音楽という本格的なものでした。 こういうスタイルが最近では一般的なのでしょうか。それともこのコンサートが特殊だったのでしょうか。 クラシック音楽のイメージがあまりにも変わってしまったので、こちらで質問させていただきました。

  • クラシックについて知る方法、お勧めはありますか?

    こんばんは。 クラシック音楽について知りたいのですが、何かお勧めの書籍やサイトなど、ご存知でしょうか。 単純に、クラシックを聴く事自体はとても好きでCDなどもいくらか持っているのですが、知識が全く無いんです。 お恥ずかしながら、オーケストラの定義も分からなければ、楽器の種類や音色もさっぱりわかりません。 協奏曲…などの曲の形式や、バロック音楽…などといった様式も、名前を聞いた事がある程度で、実際にどのようなものを指すのかも、よくわかりません。 知人がプロの指揮者としてクラシックに携わっているため、時折コンサートにお誘いいただくのですが、 「凄いなぁ」「綺麗な音楽だ」「面白かったー」 …と、子供のような感想を述べられる程度の鑑賞力しかなく…。 折角の素敵な音楽を、相応に楽しめるだけの知識や鑑賞力を、身に着けたいと思っています。 いきなり鑑賞力を身に着けるのは難しい…ということであれば、まずは、基礎の知識を得るところからでも結構です。 何か良い方法を、お教えいただけると助かります。

  • ウイーンでのコンサート、オペラ公演スケジュール

    今年9月中旬にウイーン旅行を計画しています。 本場の音楽を聴くべくコンサートもしくはオペラ鑑賞を予定しています。 いろいろ調べたのですが、モーツァルトオーケストラは、当時のコスチュームが面白いという意見もある反面、いかにも観光客向けで、コントの衣装のように見えてしまった、観客の服もカジュアルだったという意見もあります。 できれば、いかにもな観光客向けのコンサートではなく地元の人も多く聴きにくるようなコンサートまたはオペラで、ある程度ドレスコードもあるような本格的な雰囲気を味わってみたいと考えています。 いろいろなオケがあるようですが、ウイーンフィルはほぼチケットが手に入らないと聴いたので、ウイーン交響楽団のコンサート、もしくはオペラが良いかと思っています。 会場は楽友協会、コンツェルトハウス、国立オペラ座が希望です。 そこで、各ホームページを見てみたのですが、6月頃までのスケジュールは載っているのですが9月のものは載っていませんでした。 ウイーン交響楽団のホームページも同じでした。 だだ、楽友協会のホームページには9月はモーツアルトオーケストラの公演スケジュールのみが載っていました。 9月のスケジュールは例年いつごろ発表されるのでしょうか? また、楽友協会では9月にはモーツアルトオーケストラの公演のみなのでしょうか? 上記の他、おススメのオケやコンサートホールがあれば教えて頂けないでしょうか。

  • オーケストラで管楽器を吹いている人へ質問

     アマチュアでもプロの方でもいいのですが、オーケストラで管楽器を吹いている方へ質問します。  皆さん、クラシック音楽もご自分の楽器も愛していることと思いますが、もし、「クラシック音楽」を取るか、「楽器(自分の演奏している管楽器)」を取るか、ということになったら、どちらをとりますか。つまり、自分の楽器をオーケストラでは演奏できないということになったとき、別の楽器でも(そう簡単にできるようになるものではありませんが、まあ、そこはさておき)オーケストラにいること(クラシック音楽を演奏すること)を選びますか、それとも、吹奏楽なり管楽アンサンブルなりに入って自分の楽器を続けるほうをえらびますか。  (*「クラシック」と書きましたが、オーケストラで演奏される曲全般です。)  プロの方は、生活がかかっているかと思いますが、そういう面はおいておいて、自分だったら音楽とどうかかわっていきたいか、ということでお考えください。  変な質問ですみませんが、皆さんのご意見をおきかせいただければと思います。

  • クラシックのコンサートについて質問です。

    クラシックのコンサートについて質問です。 (オーケストラによるコンサートは見に行ったことがあります。 しかし合奏団のコンサートは行ったことがありません。) 〇〇合奏団といういろんな合奏団が パッヘルベルのカノンやG線上のアリアなどバロック音楽の名曲などを 演奏するクリスマスコンサートをいくつかみつけ 座席にもまだそこそこ余裕もあることを知りました。 さすがに前のほうの中央は完全に満席ですが 前のほうのはじっこの席はまだ空いているコンサートもありました。 どの位置から鑑賞しようか迷っています。 こういうコンサートを鑑賞するとき、 例えば前のほうの席だとしてもはじっこでは意味があまりないと 思いますか。 オーケストラなら演奏者が大勢いますが 合奏団は演奏者が10名程度しかいないので はじっこのほうの席より たとえ後ろのほうになっても中央から鑑賞したほうが 楽しめると思いますか。 合奏団のコンサートは鑑賞したことがないので どの座席にしようか迷っています。

  • オーケストラのメンバーについて

    こんにちは。 先日クラッシク音楽のコンサートに行ったのですが、 ふと気になることがあったので質問させていただきます。もし、失礼に当たる場合はご容赦下さい。教えていただけると幸いです。 オーケストラで、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方いらっしゃいますよね。曲目によってはどれもいらない場合もありますよね。 そういった場合、オーケストラのほかのメンバーの人たちと、ワーキングアワーは変わってきますよね。 それでも同じペイなのでしょうか。 それと、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方は、それが専門なのでしょうか。ほかの楽器も演奏なさるのでしょうか。 また、オーケストラの演奏する楽器を決定する要因は何なのでしょうか。 よろしくお願いします。