• ベストアンサー

中学入試の問題です

どうしてもわからないので、わかる方教えてください。 A君は午前9時にP地を出発し、一定の速さでQ地に向かいます。途中R地で6分間休みましたが、その後、前と同じ速さで歩き、午前10時42分にQ地に到着しました。一方、B君は午前9時13分にP地を出発し、一定の速さでQ地へ向かいます。B君はA君が休み始めたときにR地でA君を追い越し、午前10時25分にQ地に到着しました。 (1) PR間RQ間の道のりの比を最も簡単な整数の比で表しなさい。 (2) B君がA君を追い越した時刻を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.5

No.4です。 図を作ってみたので添付します。 A君が出発した時刻を0として横軸は時間表示しています。 (1)は三角形の相似から図より明らか (2)は求める時刻を★とするとB君の直線と13~85分のP地点の直線、85分からQ地点に引いた点線が作る直角三角形と★~R地点にひいた点線がつくる直角三角形の相似より 13~★が何分間あるのかがわかります。

hime25mao
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。比で解いたら、確かに答えは出たのですが、どうしても(2)の答えが先に出てしまうので、どうしたらよいものかと悩んでいたので、すっきりしました。PR:RQ=13:11、B君がA君を追い越した時刻は、午前9時52分ですね。ダイヤグラムですかあ、灘中の問題に使ったのは見たことあったんですが、気づきませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.4

中学入試懐かしいですw 小学生でしたら、ダイアグラム?図を描いて求めた気がします。 上下に二本の平行な線を書き、上をQ地点、下をP地点とします。 横軸は時間の経過を表します。 あとは問題文を図に表していくだけです。 A君は途中六分間休みましたが前後で早さが変わらないので、もし仮に休まずQ地点まで行った場合の直線も書き入れると両者は平行になります。そしてその直線とB君の直線、上下の二本の平行線(P,Q地点を表す最初にひいた直線)でできる三角形を考えると相似からQR:RPが求まります。 方程式など使わず図形的処理で解けます。 うまいこと文章で表現できませんがわからなければまた聞いてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

t=(B君がPR間を進んだ時間) Va=A速度、Vb=B速度 X=PR距離、Y=RQ距離 と置き、PR間、RQ間で、A君とB君に対し、距離=速度×時間、 の式を立て、Va, Vb, t を消去していくと、X/Y=13/11 となり、 これを利用し、t=39分 とでました(自信ありませんが)。 中学入試用の解説としては、残念ですがうまくできません。

hime25mao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88618
noname#88618
回答No.2

1日考えたのですが… 答え分からないです☆ 数学は得意なはずだったのですが、この問題…中学入試ってことは、算数なんですよねf^_^; どうしても解きたいので、もうちょっと考えてみようと思います。頑張ります。

hime25mao
質問者

お礼

難しい中学の入試問題だそうです。考えていただきまして、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

概要だけ A君は結局96分でQ地に着いています B君は72分でQ地に着いています よって、お互いがR地に着くまでにかかる時間の比がわかり、その差が13分になるわけです 具体的な計算はご自分でやってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速さに関する問題です。

    速さに関する問題です。  3地点P、Q、Rがあり、PからQを通るRまでの道のりは7200mで、PからQまで道のりとQからRまでの道のりは等しい。Aさん、Bさん、Cさんの3人が次のようにしてPからRへ手紙を配達した。  Aさんは、10時にPを毎分75mの速さでQに向かって徒歩で出発しBさんに出会い、手紙を渡しすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでPに戻った。  Bさんは、Aさんよりも何分か遅れてQを毎分90mの速さでPに向かって徒歩で出発しAさんに出会い、手紙を受け取りすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでRに向かった。そして、出発点Qを通過した後Cさんに出会い、手紙を渡しすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでQに戻った。  Cさんは、Bさんより何分か遅れてRを毎分125mの速さでQに向かって徒歩で出発しBさんに出会い、手紙を受け取りすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでRに戻り、手紙はRに届いた。  3人が手紙の受け渡しを終えてそれぞれの出発点に戻るまでに、AさんとBさんの歩いた時間は等しく、AさんとCさんの歩いた道のりは等しかったことがわかっている。  このとき、次の問いに答えなさい。ただし、手紙の受け渡しに要した時間は考えないものとする。 (1)手紙がRに届いた時刻は、何時何分だったか求めなさい。 (2)BさんがQを出発した時刻は、何時何分だったか求めなさい。 (3)CさんがRを出発した時刻は、何時何分だったか求めなさい。

  • 中学1年生です。教えてください。

    A君は自転車に乗って毎分150mの速さで、B君は歩いて毎分90mの速さでそれぞれP地点からQ地点に行くことにした。A君はP地点を出発して、Q地点までの道のりのちょうど半分の地点で忘れ物に気付き、P地点に引き返し、忘れ物をもって、すぐにQ地点に向かった。B君は、A君がはじめに出発してから9分後にP地点を出発して一度A君とすれ違い、A君と同時にQ地点に着いた。p地点からQ地点までの道のりはわかりましたが、B君がP地点を出発してからA君とすれ違うまでに何分かかったかがわかりません。

  • 数学の問題です

    1)A地とB地とは6,5キロメートル離れている。C君はA地を午前8時に出発し、初めは毎時4キロメートルの早さで歩き、途中から自動車で毎時40キロメートルの早さで走り、B地に 午前8時30分に着いた。C君が歩いた道のりを求めなさい。  

  • 数学の、時刻を求める文章題です。

     2出発点A、Bを結ぶ1本の道路がある。Pは地点Aを出発して一定の速さで地点Bへ向かい、QはPが地点Aを出発してから20分後に地点Bを出発して一定の速さで地点Aへ向かった。  2人は出発した日の11時15分に途中ですれ違った後、Pはその日の12時30分に地点Bに到着し、Qもその日の13時55分に地点Aに到着したという。  このとき、PがAを出発した時刻は、何時何分か。(解説もよろしくお願いします)

  • 数学の問題について

    次の問題の解き方を教えてください。 2地点A,Bを結ぶ一本道がある。P君は一定の速さでAからBへ,Q君はP君より時速2kmだけ遅い速さでBからAへ同時に出発した。P君,Q君は,それぞれB,Aに到着するとすぐに引き返し,2人が最初にすれ違った時点から36分後に,Aから600mの地点で再びすれ違った。 (1)2人が同時に出発してから何分後に,はじめてすれ違うか。 (2)2地点A,B間の距離は何kmか。また,P君は時速何kmで動くか。 詳しく式も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中学受験 速さの問題

    《問題》 3組の親子6人グループが1台のタクシーを使ってA地からB地まで行くのにはじめ親は歩き子供はタクシーに乗って出発しました。タクシーはB地で子供をおろし、すぐ引き返し、歩いている親をC地で乗せて子供たちより160分遅れてB地に着きました。人も歩く速さ、タクシーの速さはそれぞれ一定で毎時6km、毎時54Kmとします。 (1)A地からC地までの距離とC地からB地までの距離の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。 (2)A地点からB地点までの距離を求めなさい。 《答え》 (1)1:4 (2)90 この問題のわかりやすい解説をお願いします。

  • 速さの問題

    A,B,Cの3人がP地点から21Km離れたQ地点へ移動するが、Aはオートバイに乗り時速42Kmの一定の速さで走行し、BとCはある一定の同じ速さで歩いていく。3人とも同時にPを出発するが、はじめAはBを乗せて二人乗りである地点まで行き、そこからBは歩いてQへ向かいAはP方向へ一旦戻り、歩いているCを乗せてQへ向かう。出発してから1時間6分で3人同時にQに着いたが、AがBと別れたのは出発してから何分後か。 という問題ですが、ご教授いただけないでしょうか。 勉強を始めたばかりなので、自分の意見を書けないのが申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 一次関数の応用問題

    教えて下さい。解説も付けてもらえると助かります。 一直線のジョギングコース上に、P地点と、そこから2700m離れたQ地点があり、 このコースをP地点からQ地点に向かって1200m進んだところにR地点がある。 AさんとBさんは、同時にP地点を出発し、このコースをR地点までそれぞれ一定の速さで 歩いた。BさんはAさんより5分遅くR地点に着いた。 CさんはAさんと同時にQ地点を出発し、このコースをR地点に向かって一定の速さで 5分間走った後、5分間休憩し、一定の速さで5分間歩いて、Aさんと同時にR地点に着いた。 図1は、AさんがP地点を出発してからR地点に着くまでの時間と、 Aさんが歩いた距離の関係をグラフに表したものである。 図2はAさんがP地点を出発してからx分後の、AさんとCさんの間の距離をymとする時 AさんがP地点を出発してからR地点に着くまでのxとyの関係をグラフに表したものである。 (1)xの変域が5≦x≦10のとき、yをxの式で表すと、y=◯◯◯(5≦x≦10)である。 (2)AさんがR地点まで歩く途中で、AさんとBさんの間の距離と、AさんとCさんの間の 距離が等しくなるのは、AさんがP地点を出発してから◯分後である。 宜しくお願いします🙏

  • 方程式の距離を求める計算が分からなくて

    数学の問題で娘(中学3年)に聞かれて分からなかったので質問です よろしくお願いいたします P君とQ君がA地とB地の間を歩くのに、P君はA地を、 Q君はB地を同時に出発した。 P君がA.B間のちょうど真ん中の地点に来たとき、Q君はA地点まで24kmの地点にいた。また、Q君がA.B間のちょうど真ん中に来たとき、 P君はB地点まで15kmの地点にいた。A.B間の道のりを求めなさい。ただし、二人はそれぞれ一定の速さで歩くとする。

  • 数学の問題なんですが

    1辺の長さが1の正四面体ABCD上に 動点P,Qがあり,Pは頂点Aから Qは頂点Dから同時に出発する Pは1秒に2の一定の速さでAB上を進み,頂点Bに達すると次は 辺BC上を同じく1秒に2の一定の速さで進 んで出発してから一秒後に頂点Cに到着する 一方,Qは1秒に1の一定の速さで 辺DA上を進んで, 出発してから1秒後に頂点Aに到着する 出発してから1/2秒後から1秒後までの間で 線分PQの長さが最小になるのは, 出発してから何秒後で そのときのPQの長さは? という問題なんですがどのように求めるんでしょうか