• 締切済み

フォールディングテーブルの傷みの補修法

キャプテンスタッグのフォールディングテーブルを、計8台保有しておりますが、その天板については、木製、つまりベニヤ板のものを選択しています。 ものがベニヤ板なもので、痛みが出るのは必至。そのため、痛みを補修した上で、何らかの方法で強化できないかと考えています。 特に板の側面が剥がれてしまうのが致命的で、その箇所でトゲがささる可能性もあるでしょう。 その箇所については、パテを使うのが一般的でしょうが、木工用ボンドを流し込んでおけばいいかな、と考えているのですが、その上で。 可能な限り、そうした痛みを避ける為に、何らかの加工をしようかと考えているのですが、その対策が思い浮かびません。 ニスを塗る程度で防ぐことができるのであれば、それに超したことはないと思うのですが、その方法で本当に大丈夫でしょうか。私が最重視しているのは、板の側面でして、この側面だけでも強化できればありがたいと考えているのですが。

みんなの回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

使ったことはありませんがこの手の液体ゴムのような物はいかがでしょう? http://www.hagitec.co.jp/z_sonota08.htm 工具のグリップや机の脚、いろんな物に使えそうですが。

参考URL:
http://www.hagitec.co.jp/z_sonota08.htm
alexseed
質問者

お礼

ほう…こういうのもあるんだ~と思って値段を調べてみたら… http://www.nk-co.com/puroto/puroto-kakaku.htm いい値段しますねこれ…。 それに、刷毛で塗るならシンナーなどで希釈しろ…となると、ちと敷居が高いような気もします。しかし選択肢の一つとしておもしろいですね。 情報感謝です。

回答No.1

ベニヤ板厚と同じ幅の平板モールディングをテーブル周囲側面に張り合わせる。 http://www.h-mol.co.jp/p-hira.html

参考URL:
http://www.h-mol.co.jp/p-hira.html
alexseed
質問者

お礼

なるほど、このようなものもあるんですね。所有する合板の厚みが12ミリでしたので、ちょうどいいサイズもありました。 ただ、実際に取り付けるとなると、アウトドア環境で耐えられるかどうか。特に接着面が、熱によってダメになる可能性があるのではないかと思うのですが、そのあたりはいかがなものでしょうか。消耗品として考えたほうがいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • こたつのテーブルの表面が剥離

    こたつの天板(テーブル)の表面が1cm×0.5cmぐらいの大きさで剥離して木の部分が露出してしまったので、自分で修復しようと思います。 1mmぐらい凹んでいるので木工用のパテを塗ってその上にニスを塗ってコーティングしようか、それとも安易にシールでも貼るかいろいろ方法を考えているんですが、どのような方法が良いでしょうか? 濡れたふきんで拭いても耐えられるようにしたいんですが。 よろしくお願いしますが。

  • ベニヤ板が剥がれてしまいました。補修したいのですが、どんな方法がありますか?

    アンティークの足踏みミシンを持っています。リッカー製です。材木のことには詳しくないのですが、天板がベニヤでできているようなのですが、古いので、何カ所か薄く剥がれて、塗装(ニス?)されていない部分が見えるようになってしまいました。可動しますので、この部分に布地が引っかかると生地が傷みますし、またインテリアとしても、すごく大事にしているので、なんとか剥がれを補修したいのです。剥がれた部分は、当然のことながら、凹んでいますので、そのままよく似た色を塗るだけでは目立つと思いますし、印象としては、そのままだと塗料やニスがしみ込んでしまいそうです。剥がれたものと同じぐらいの厚みのものを、同じような色つやで塗装し、貼るのがよいのではないか、と素人としては思うのですが。以前、仕事場で、化粧合板が剥がれたときに、職員がパテみたいなので直していたのは見たことがありますが、それでは凹みがなくなっても、色がパテの色のままですよね。なんとか凹みと色を元に(元に近いように)したいのです。また、これ以上このような剥がれがおきないよう、施せる加工(何かを塗っておく、とか)もあれば、ぜひ教えて下さい。DIYの達人のみなさん、よろしくお願いします!!

  • 出窓の天板の補修について

    出窓の天板の補修について質問をしたいので宜しくお願いします。 長年の日焼け等により、天板の表面の木目部分が剥がれているというか・・・褪せているというか・・・ 何しろ、見栄えがあまりよくありません。 そこで、薄い板を購入してきてボンドで張ろうか、ホームセンターなどに量り売りで売っている防水タイプの床材?(壁紙のようなもの)を張ろうか、等 色々と考えてはいます。 それとは別に、今ある天板の表面を全体的が良いのか、補修箇所だけが良いのか良く分からないのですがサンドペーパーをかけて、表面を滑らかにして、その後ウレタンクリヤ塗料というのでしょうか? その塗料をサンドペーパーで滑らかにした天板に塗るという方法も考えております。 その際なのですが、 ■サンドペーパーはどのようなものを使えば良いのでしょうか? ■サンドペーパーで表面を滑らかにすれば当然木目の下地が出てきて表面は白っぽくなると思いますウレタンクリヤ塗料と言うものにも、木目調とか、茶色とか、こげ茶とか色々と色があるのでしょうか? 透明とも聞くのですが? ■天板をサンドペーパーで滑らかにしていく際に、天板表面に凸凹があった場合には単純に木工パテで補修して再度サンドペーパーで表面を滑らかにして塗料を塗れば良いでしょうか? ■天板にサンドペーパーをかける際、天板が劣化している箇所だけで良いものなのでしょうか?それとも劣化していないところもサンドペーパーをかけたほうが良いのでしょうか? 劣化していない箇所にはサンドペーパーをかけないで良いとした場合、そのままウレタンクリヤ塗料を塗って良いのでしょうか? どなた様かご教示の程宜しくお願いいたします。

  • テーブルの天板に関する相談

    寮暮らしをしている学生です。 ホールに、みんなで使えて、おしゃれで安くて強度のある作業台を作ることになって 今ある何の変哲もない台の上に、おしゃれな形に加工した天板を乗せてテーブルにしようと計画しました。 台って言うのは脚立に毛が生えたようなものですが、安定していて天板は支えられる予定です。 その天板に使うのに、強度が十分で低予算(2000円までを目安にしてます)を満たすような素材って何があるんでしょうか? 特に台に直接は支えられていない端っこの部分に関して、 物を置いたらそのまま折れてしまうとかしなってしまうとかがないようにしたいです。 ホームセンターに行って色々見て来たんですが、石膏版やベニヤ板は強度が不安だし、 普通の板やアクリル板になってくると1枚につき8000円くらいかかってとても手が出ません。 あるいは天板だけ作るという発想以外で新しいアイデアなどがあったら教えて下さい…

  • 庇の補強について

    以前も、質問をしましたが、宜しくお願いします。 庇のベニヤが大分傷んだので、ベニヤを剥がして中桟に2.4mmのベニヤを頭の平らな木ネジで止めました。一度釘で挑戦をしましたが何回か金槌で打っていたら中桟が取れそうになったので頭の平らな木ネジを使用してベニヤを固定しました。 無事に張り終えたのですが、やはり板と板の間に隙間が出来てしまい、木工用パテで埋めようと考えておりホームセンターに行って確認をしたところ、セメダイン社の木工補修用パテと言うものがあったのですが、このパテがどうやら水性のパテのようで、仕上げにペンキも水性用を使用してくださいと、注意書きがありました。 私としては、ペンキは油性を使いたいと考えているのですが、水性用のパテで隙間を埋めて、油性用のペンキで仕上げるのは何か問題があるのでしょうか? 特別油性用にこだわっているわけではないのですが、塗りやすいとか、今までのペンキの上からも塗りやすいとか、油性のほうが耐久性があるのでは無いか?等と理由としてはそんなところです。 基本的にペンキやパテと言うのは油性を使うものなのでしょうか?それとも水性を使うものなのでしょうか? また関係の無い話になりますが別の場所で(野外)一度発砲ウレタンを使い隙間を埋めたいと考えております。 その際なのですが、発砲ウレタンが固まったところで、表面をカッターナイフなどで削り、その上からパテでならして、ペンキで仕上げるという工程は通常はあるのでしょうか? あるとしたら、その際に使用するパテや、ペンキは水性が良いのでしょうか?油性が良いのでしょうか? 初心者では御座いますが、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • 木の細いひび 木工パテ

    ワゴンの上に木の板が乗っています。(木の板は外せません。) 木の板の厚さは2cm程で、1mm程の細いひびが入っています。 まだ危ないほどではないのですが、木工パテを購入して、そのひびを埋めようと思っています。 厚みが2cmもあるので、パテを内部にきれいに入れることができるのか、不安です。 上手く内部にパテを入れるコツなどがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 割れた壁の補修、パテの前にプライマーは不要?

    画像を添付します。 現在、家の壁の補修を進めているのですが、以前にも何度か試したのですが、同じところがぶつかるからなのか?接着?が弱いのか似た箇所が割れてしまいます。 壁は、石膏ボードにパテを施してその上にEPペイントを塗ります。 写真のようになってもパテをして、EP塗りをすればきれいになるのですが、また時間が経過すると同じようなところが割れてしまいます。 これは、パテ処理前に何か接着力を強化するべく、プライマー?的なものを塗る必要がありますでしょうか?それとも、今まで通り、パテ処理を行い塗ればよいのでしょうか? 同じ箇所が割れるのは、同じ箇所に掃除機などが当たるからというのもあるかと思いますが、正しい施工方法を一度確認したかったです。 こういったお仕事をされていらっしゃる方、ご存知でしたらプロのご意見をお伺いしたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • ベニヤ板をウッドラックに貼り付ける方法

    よろしくお願いします。マイページの画像のニトリのウッドラックの側面の空白部分に、添付画像のベニヤ板を板壁風に貼り付けた物を貼り付けたいのですが、材料は全て整ったのですが、いざ貼り付けようと思ったら、元々組み立てた時の既存のネジが邪魔をして木工用ボンドでは貼り付けませんでした。4mm厚のベニヤに4mm厚のベニヤを細長くカットしたものを貼り付けていますので、ベニヤ一枚8mm厚として、これはどんな方法で貼り付けたら良いでしょうか?ラックを組み立てた時の側面のネジがある限り難しいですか? 釘やネジで張り付ける事は可能ですか? 先輩方知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • ベニヤ板の木取りの仕方

    木工超初心者です。うまく説明できないのですが、 理解された方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ベニヤ板の基本的な構造はひとまず分かったのですが、 そのベニヤ板を木取りする場合、 無垢材や集成材と同じように、 できるだけ長手から取るのが基本なのですか? 例えば、わりと厚めのベニヤ板で、収納箱も兼ね備えた箱型のスツールを造ろうとする場合、 座ったときの重圧に対する強度を考えなければなりませんが、 前後の板、側板、そして天板(蓋)の木目の向きは、縦と横、どちらにするべきなのでしょうか? 要するに、木目が<横+縦+横>の3層構造のベニヤ板の場合、 表面の板の木目方向が強度があるのですか? それとも内部の芯材の木目方向が強度があるのですか? 見た目しだいで、どっちでもいいの?

  • ベニヤ板を天板にしてしまいました。

    よろしくお願いします。 机を作って残ったベニヤ板を天板にしたのですが、少し表面がざらざらしてしまいます。  何か上にシートとか乗せてペンとかものを書いてもしっかり書ける風にするのはどのようにすればよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。