• ベストアンサー

この噺の名前は何ですか?

4月16日に放送された、BS11「喬太郎のそれでも気楽に粋ましょう」の喬太郎師匠の生落語なんですが、全然聴いたことが無いので 知っている方是非教えて下さい。 噺の内容は、ある男が腹痛で医者に診てもらうと、すぐに手術をして 内臓を全部摘出して、代わりに綿を腹の中に詰める。 すっかり治ったつもりで、仲間とどんちゃん騒ぎをして酒を飲んで煙草を吸う。 余りにも勢い良く吸ったので火も吸い込んでしまい、アルコールが染みた綿に引火して腹の中が焼けてしまう。 急いで水で消火して、サゲが「お腹が焼けました」 こんな感じの内容でした。 詳しく知っている方、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.1

そのまんまですが、「綿医者」です。 検索すると、ほとんど喬太郎師匠絡みですね。

revolver213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速教えて頂いたタイトルで検索した所、まさにこの噺でした。 これでやっとスッキリ出来ました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現代的で笑える落語(家)を教えてください

    とにかく笑える落語(家)を知りたいです。 落語は粋を楽しむものであって、腹を抱えて笑うもんじゃない!って考えも理解できるのですが、一方でそういうある種の知性を介さずとも、笑わせてくれるような落語を求めてもいます。つまり、通になって楽しめる粋よりも、「分かりやすい笑い」がほしいのです。 最近知った落語家で好きなのは、快楽亭ブラック師匠です。めっちゃ下品ですが、特に古典落語にありがちな角の丸さが全く無くて、とても現代的なセンスというか、現代人を腹から笑かすための落語という感じがしました。 この説明で、言いたいことが伝わるか分かりませんが、ブラック師匠の落語のような現代人の為の笑える落語を教えてほしいです。お願いします。

  • 落語の題名を教えてください

     昨日(6月6日)ケーブルテレビで放送された落語の題名がわかりません。 VIC TOKAI コミュニティチャンネルの「じぞう寄席」で、「柳家小満ん」の落語を二題放送。 一つは「杯の殿様」のようですが、他方が分かりません。この放送を見ていて分かる方がいましたら教えてください。  また、この放送を見ていなくても次のようなあらすじでしたので、分かる方がいましたらお願いします。  内容は、江戸っ子二人が伊勢参りの道中で腹が減ったことを「らはがきたやま」と言った逆さ言葉で表現するくだりから、しばらく逆さ言葉のやりとりの後、奈良に立ち寄り旅館「いんばいや」に泊ります。  その旅館の勧めで、案内人とともに今で言うツアーの様なかたちで、奈良の名所めぐりをする際に  案内人が多くの俳句を交えて見事に一気に案内をするという内容で、最後の下げは、「皆さんも疲れた様ですが、案内人の私もくたびれましたので失礼します」という内容でした。  話の中では松尾芭蕉の俳句をはじめ、多くの俳句が表現されていることも大きな特色です。  こんな内容の落語の題名をご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

  • 古畑任三郎で一番面白かった話は?

    少し前になりますが、僕は古畑任三郎が大好きで、毎回ドキドキしながらテレビを見ていました。 見逃してしまったり、忘れてしまったりした回もあるかもしれませんが、僕が一番印象に残っているのは、市川染五郎が犯人の落語家役を演じていた話です。 トリックがどうのというよりも、最後に犯行を告白したあと、犯人の落語家(市川染五郎)が古畑に連行される際、その落語家の師匠がぽろりと語ったセリフが印象に残っているんです。 「お前には華がある・・・。それ以上、何がいるって言うんだ・・・。」 (トリックをバラしている訳ではないので、このセリフ書き込んで大丈夫ですよね?) そこで、ほろりと瞳が潤みました。 このシリーズで、泣くという種類の感動を覚えたことはほとんどないのですが、この最後の場面はDVDを借りて何度も見ました。 どんなに恵まれた人間でも、他人には分からない悩み、他人に対する羨ましさや妬みを、みんな胸に秘めてるんだなぁと、しみじみ思ったものです。 みなさんは、古畑任三郎シリーズの中で、どの話が一番好きですか? 逆に、これは全然つまらなかったっていう話はありますか? トリックでも、出ていた俳優の好き嫌いでも、話の内容でも、どんな見方でも構いません。 古畑任三郎シリーズのファンにとって、みなさんの意見に興味があります。 ぜひ、教えてください。 ちなみに、話の面白さでみた場合の僕のワースト1は、松本幸四郎(市川染五郎の父親!)が、日本大使館の職員役(だったかな?)で出演した回です。 確か2時間スペシャルだったんですが、話の中身を無理に2時間に伸ばしたって感じで、間延びした印象を受けました。 でも、この話も最後は涙が出ましたけど・・・(-_-;) 古畑が言った、「この世に死んでも良い人間なんて一人もいません!」ってセリフは感慨深かったです。 (良かったのか悪かったのかどっちだ!!って感じですね・・・ま、期待していた好きなドラマだったので、基準点がかなり高く設定されてます(^^ゞ) 長々とすみません。 みなさんの意見や感想を、楽しみにしています。

  • 古畑任三郎の中で一番面白かった話は?

    間違ってほかのカテゴリーに載せてしまっていたので、こちらに移しました。回答いただいた方、ごめんなさい。 ところで・・・、 少し前になりますが、僕は古畑任三郎が大好きで、毎回ドキドキしながらテレビを見ていました。 見逃してしまったり、忘れてしまったりした回もあるかもしれませんが、僕が一番印象に残っているのは、市川染五郎が犯人の落語家役を演じていた話です。 トリックがどうのというよりも、最後に犯行を告白したあと、犯人の落語家(市川染五郎)が古畑に連行される際、その落語家の師匠がぽろりと語ったセリフが印象に残っているんです。 「お前には華がある・・・。それ以上、何がいるって言うんだ・・・。」 (トリックをバラしている訳ではないので、このセリフ書き込んで大丈夫ですよね?) そこで、ほろりと瞳が潤みました。 このシリーズで、泣くという種類の感動を覚えたことはほとんどないのですが、この最後の場面はDVDを借りて何度も見ました。 どんなに恵まれた人間でも、他人には分からない悩み、他人に対する羨ましさや妬みを、みんな胸に秘めてるんだなぁと、しみじみ思ったものです。 みなさんは、古畑任三郎シリーズの中で、どの話が一番好きですか? 逆に、これは全然つまらなかったっていう話はありますか? トリックでも、出ていた俳優の好き嫌いでも、話の内容でも、どんな見方でも構いません。 古畑任三郎シリーズのファンにとって、みなさんの意見に興味があります。 ぜひ、教えてください。 ちなみに、話の面白さでみた場合の僕のワースト1は、松本幸四郎(市川染五郎の父親!)が、日本大使館の職員役(だったかな?)で出演した回です。 確か2時間スペシャルだったんですが、話の中身を無理に2時間に伸ばしたって感じで、間延びした印象を受けました。 でも、この話も最後は涙が出ましたけど・・・(-_-;) 古畑が言った、「この世に死んでも良い人間なんて一人もいません!」ってセリフは感慨深かったです。 (良かったのか悪かったのかどっちだ!!って感じですね・・・ま、期待していた好きなドラマだったので、基準点がかなり高く設定されてます(^^ゞ) 長々とすみません。 みなさんの意見や感想を、楽しみにしています。

  • 【タイトルがわからない_極妻?】☆木村佳乃出演の映画「寝ずの番」が

    木村佳乃出演の映画「寝ずの番」が話題になってますね! 特に,病床の師匠の臨終に際して「○○をみせてほしい」と言われ,スカートをたくしあげるシーンをTVで見ました. (木村佳乃 「オ○コ」会見落語家(中井貴一)の妻を演じる木村は、ひん死の師匠(長門裕之)の願いをかなえるために、スカートの中を見せる役に挑戦。パンツを脱ぐシーンでは実際に脱いでみせた。放送禁止用語や春歌の連発という過激な内容にも木村は「春歌は今でも歌っている」とあっけらかん。会見中には、「大阪弁ではオ○コ」と口走り、周囲をあ然とさせた。→デイリースポーツより) __________ と,ここで質問なんですが,かつて邦画で似たようなシーンを見た気がします!確か岩下志麻だったような・・・ どなたかなんと言うタイトルだったか教えていただけないでしょうか? 極妻かなあ???? おねがいします!

  • 油 消火方法

    本日、文化祭で廃油石鹸を売るため、石鹸をつくってました。 廃油に、粉末の何かを加え、音が鳴るまで加熱するのですが、その途中で、鍋の横に油がついてたのに引火したんでしょう。鍋の中の油から火が噴き出ているではないですか!これはヤバいと思い、指揮する先輩が何もせず戸惑っていたので、即座にコンロの火を消火し、すぐそばにある雑巾を水で濡らし、鍋にかけました。 すると、雑巾がめくれ上がり、火がボワッっと出て、(それから雑巾は、鍋を覆う状態になりました)それから、落ち着いたようなので、先輩が雑巾をめくりあげると、何とまた火が出てしまった…なぜか誰も先生を呼ばないので、先生を呼び、先生も同じような事をした後、雑巾をめくりあげたらまたまた火が…ってなってましたが、3回目で、やっと完全消火できたようで、冷めるまで待ちましたが、この、油に火がついた場合、鍋の上から濡らした雑巾をかけたのは良かったのでしょうか?部長が、買い出しから帰ってくると、絶対そんな事はしてはいけないと言っていたので、理科の先生の判断も間違っていたのでしょうか? いろんなサイトで、大き目の布を濡らしてかぶせるとよいと、書いてあったので、おkだと思うんですが… ちなみに、鍋は直径20cmほどで、雑巾はその1.5倍の面積があったはずですから、普通に考えれば大きくなくとも、20cmの鍋を相手にするのならば、十分な大きさではないでしょうか?(ゴミも付いてない清潔な雑巾でしたし…) 私と先生の行動が正しかったのか、部長の注意内容の方が正しかったのか、どっちなんでしょう? あと、もし、他の対処方法や消火手順を御存じであれば、お教え下さい。 よろしくお願いします。                      hooponopono

  • ガソリンでコロナウィルスは死ぬ

    フィリピンのドルテ大統領が「ガソリンで手を洗えば良い」と言って問題になっていますが、 私は50年以上石油プラント設備の補修を行っており、ガソリンなど頭からかぶった事も何度もあり、もう目に入っても痛くも何とも有りません 火気厳禁の場所ですから今も生きてはいるのですが(笑) 病院へ行き縫わなければならないような怪我でも、ガソリンの中に怪我部分を漬けて置けば、最初はとても痛いですが、鎮痛作用が働き痛みが治まり、止血効果も直ちに働き、何よりも消毒作用は強く、そのまま傷口を晒したままで、病院での手当より倍以上の速さで完治します。 これは数十年ガソリンを触り続けた私のみの経験であって他人には絶対にお勧めしませんが、(家族にもさせません) 私は家の玄関にガソリンの入ったスプレーを置き、それで手を消毒しています 最も、天井には自動消火器も設置してあります。 皮膚の強い人、ガソリンの引火燃焼理論の理解の出来ている方ならば 下手な消毒用アルコールなど、足元にも及ばないと思っています、 理解出来る方がいれば、意見を聞きたいですね?

  • 『かせぎめ』という名前のお話知りませんか?

    15年くらい前に『まんが日本昔ばなし』で 『かせぎめ』というお話が放映されました。 カマキリが若者になって老夫婦の元にやって来るという お話なのですが、詳細が全く思い出せないのです。 どうかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あと『殿免の嫁ころし田』という民話の内容も知りたいんです。 これは昔ばなしで放映されていません。 何処の県の民話だったか思い出せませんが宜しくお願いします。

  • このお話の名前は?

    このお話の名前は?

  • ストレス…?

    取引先のの担当の方がにとても攻撃的な話し方をする方がいます。 先週もひどく怒られました。 その話しの内容を聞き終え、 「そうですか…申し訳ありません。すぐに対処させて頂きます。」 と私は答えました。 そうするとこう言われました。 「そうですか…って他人事みたいにいつも話しされますけどね、そういうのは、正直気に入らないし腹が立つんです。」 そう言われました。 「そうですか…」という言葉に他人事ととられてしまうような意味を含めて発した言葉ではないつもりでいたが、 よくよく考えるとそういう捉え方をされることもあるという認識が甘かった私も反省すべき点だったと思います。 それに、もちろんこちら側にミスがあったことは大変申し訳なく思っていますので、 他人事だとは思っていません。 私のミスである事も間違いないのです。 それでも、いつもいつもこのような感じの話し方をされます。 社内では、担当者が1人うつ病になったりもして、その後3人も担当が変わり、私で4人目の担当者となりました。 最近の私は通勤電車の中で腹痛と吐き気に耐えながら、出勤しています。 上司に相談してみると、 「そういう人もいるから…ある程度聞き流すしかないよ」 そう言われます。 私もそうは思うのです。 起きてしまったミスは素直に認め、次の対処をできるだけより早く正確に行う事が大事であると。 わかっているのに、なぜか意味のわからない無気力さや体のだるさ、腹痛や頭もとても重く感じます。 こんな小さな悩み… のはずなのに、この気持ちの状況から脱出するにはどうするべきか私の中に答えがまったく見つかりません。 どなたか、よいアドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Tuyaスマートトリガ設定でディレイ設定無効になる問題の解決方法を教えてください
  • Tuyaスマートトリガを使用してホームセキュリティのディレイ設定を行っていますが、ディレイ設定が無効になる問題が発生しています。
  • Aliexpressで購入したTuya対応のホームセキュリティ機器とZegbeeセンサーを連動させていますが、Zegbeeセンサーの検知時に警告音が出る問題が解決できません。Tuyaスマートトリガのワンクリック実行機能を使用しても問題が解決しない場合があります。
回答を見る