スレンダートーン粘着パッドの寿命を伸ばす方法

このQ&Aのポイント
  • スレンダートーンを利用しているが、粘着パッドの寿命が短い。
  • 毎月パッドを交換するのが高くつくため、寿命を伸ばす方法を探している。
  • ネットで裏技や方法を検索したが、無料で教えてもらえないか探している。
回答を見る
  • ベストアンサー

スレンダートーン 粘着パッドを長持ちさせる方法

現在スレンダートーンを利用してます しかし、粘着パッドの寿命が短いですね。 一ヶ月も使うと通電が悪くなり、接着皮膚のところあ 電器でちくちく痛くなります。 まぁ 粘着パッドを交換用を買って 着けかえれば いいのでしょうが・・・・これが以外に高い。 そしてそれが毎月、ランニングコストとして 掛かるとなると、ちょっと嫌になる そこで、ぐぐってみたのですが なにか、世の中には、この粘着パッドの寿命を 飛躍的に(8倍くらい?)に伸ばす 裏技か存在するらしいです。 どのたかご存知でしたら、 その方法を、無料で教えてください。 お願いします。 お金を払うつもりはありませんので あしからず。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

劣化の原因に汗や皮脂がありますので、 接着部位(体)を消毒用エタノールで拭いて見てください。 あとパッドを水拭きできるものなら、して見てください。 エタノールは薬局で売っています。 ハイ、300円頂きます。(笑)

djdjsato
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • スレンダートーンエボリューション じゃないEMS

    スレンダートーンエボリューション を購入しようと考えたのですが、粘着パッドのランニングコストが異常に高い事に気付きました。 昔、アブトロニックを使ったときもそうだったのですが、ゼリーが高かった・・・ そこで、ランニングコストが安く済むEMSは無いのかと思っているのですがご存じの方いらっしゃいませんか? それなりの効力があって15000円程度で購入できれば嬉しいのですが! よろしくお願いいたします。

  • スキャナー読み込み時の容量圧縮について

    XK100のランニングコストの安さに魅力を感じて、エプソンのプリンターから買い換えました。 早速使い始めたのですが、日常的に使っている白黒文書をスキャンしてファイルを作成した場合、エプソンではある白黒のスキャンがないためにカラーでファイル作成されるからか、ファイルの容量がエプソンの複合機使用時の10倍となり、容量の関係でメールに添付もできません。 画質を落とさずに容量を飛躍的に少なくする方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう

    LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう LED照明の効率はせいぜい80lm/w 蛍光灯だと130lm/wなんて高効率のものもあります 同じ明るさだとLEDは蛍光灯よりも1.6倍も電力が必要です これは、LEDそのものが電気エネルギーを光エネルギーに変換する効率が悪いからなのでしょうか? あるいは、ACをDCに変換する効率が悪い? あるいはその両方? 寿命は確かにLEDは4万時間とか長寿命ですが、蛍光灯も16000時間など、LEDには適わないものの、けっこう長寿命です 電球交換の頻度を入れても省電力な蛍光灯の方がランニングコストは安いです LEDがイマイチ省電力ではないのは、何がネックになっているのでしょう?

  • エコジョーズ、電気温水器などのランニングコスト

    新築で給湯器を迷っています。 かなり煮詰まっています。 ■環境  プロパンガス地域  キッチンはガスコンロ(ガスで調理したい、電磁波を避けたいので)  家族4人(未就学児2人) イニシャルコストが出ましたので、ランニングコストも含めてトータルで比較したいのです。 ◆イニシャルコスト(工事費込) ・エコジョーズ50万…寿命13年…年間38460円 ・ガス給湯器…12万…寿命10年…年間12000円 ・電気温水器…40万…寿命20年…年間20000円 ・エコキュート…55万…寿命10年…年間55000円 (耐用年数は電力会社に聞きました。エコジョーズはネットで見ました) 電力会社から、給湯だけのランニングコストは ・プロパン(エコジョーズか従来型ガス給湯器か不明)…6000円 ・電気温水器…3500円 ・エコキュート…1500円 と聞きましたが、プロパンがアバウトな気がして…ここを我が家と同じ環境の方の数字を参考にさせていただきたいです。 もしわかれば、2LDK賃貸マンションから新築(延べ床28坪)になった場合、電気代は何倍になるのかも参考に教えていただけるとありがたいです。 従量電灯から深夜電気に変えると何割減になるのかもわかれば教えてください。 太陽光も付けない、床暖房や浴室乾燥機もつけない、食器洗いにお湯は使わない、ので、トータルでみると、従来型ガス給湯器か電気温水器という、あまりエコではない選択がよいのか? 本当に? と確証が持てないでいます。 原発問題を考えるとガスにしたいという気持ちもありますが、生活に余裕はないので、最後はどれくらい差があるかを明らかにして判断したいです。 調べたことで間違っている点、検討するにあたって気を付けた方が良い点があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • EMSの粘着パッドについて

    どの頻度で洗えばよいのでしょうか?

  • フェルトペンにできるような金属繊維を探しています。

    今人体皮膚に当てる電極を試作中です。 電極から人体に微弱電圧を印加して通電量を測定します。 この使用目的に近い電極の事例を挙げます。 (1)良導絡の電極(導子) http://www.ryodoraku.co.jp/RDR/sokutei/MEG2.html 食塩水を含んだ脱脂綿を皮膚に当るもの。 (2)EMS粘着パッド(低周波治療器用も同じ) http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%EF%BD%85%EF%BD%8D%EF%BD%93%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&tag=googhydr-22&index=sporting&jp-ad-ap=0&hvadid=22072834449&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=1034602519256885627&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=c&ref=pd_sl_28xiqx7tgq_b ゲル状シートを皮膚に当てるもの。 (3)心電用電極 http://www.nihonkohden.co.jp/iryo/products/supplies/01_electrode/ ゲル材料で被覆された電極部材を皮膚に当てるもの。 私が知っているのは以上3種です。 この内、(1)が電極と皮膚間の電気抵抗がもっとも小さく、電気的に、私の使用目的にもっとも適したものです。 しかし、電極を皮膚に当てる圧力や時間によって滲み出る食塩水の量が変化して、通電量が大きく変化してしまうため、安定した測定値が得られません。 (なお、通電による食塩水の分極電圧は、問題にならない程度です。) (2)や(3)は、皮膚に当てる電極の圧力で電流値はほとんど変化せず安定しますが、電気抵抗が(1)に比べて非常に大きく、私の使用目的には不適です。 ここでフェルトペン(サインペンとかマジックインキ)を思いつきました。 フェルトペンは、押さえる圧力や時間にかかわらず、一定量のインクが出るようです。 (1)のように利用できる金属繊維や金属製フェルトを探しています。 どなたかご存じないでしょうか。 また、低抵抗のゲル材料の自作方法でも結構です。。

  • ビジネスインクジェット複合機プリンターについて

    ビジネスインクジェットプリンターの購入を検討してます。 A3スキャナーが魅力で、モノクロレーザープリンター(故障)から思い切って乗り換えようかと思ってます。 ※主たる用途はCAD図面になります。 選択肢はエプソンかブラザーしかありませんが・・。 ざっとプリントについての比較(一番重要な部分です)をしてみました。 ■エプソン(PX-M5041F、M5040F想定) △インク:顔料 ◎廃インク処理:メンテナンスタンクの交換。(自分で可能) 耐久性:8万枚あるいは5年のうち早く到達した方が寿命。 ランニングコスト:<カラー>約7.6円<モノクロ>約2.5円 ■ブラザー(MFC-J6973CDW想定) △ インク:<ブラック>顔料、<カラー>染料 廃インク処理:廃インク吸収パッドの交換。(メーカー対応が必要なため数万円(1.5万円くらい?)のコストがかかるよう。) ○耐久性:10万枚 ◎ランニングコスト:<カラー>約6.1円<モノクロ>約1.4円 インクについては顔料インクが目つまりしやすいと聞きますので、ブラザーの方が目詰まりしにくいのかな?と思ったり。 ブラザーの廃インクについては自己対応できないため、それなりのコストがかかります。さらに一定期間仕事に使えない状況が生まれるために懸念する部分です。 とはいえ数年スパンのことでしょうから、あえてこの部分を選択材料に考慮する必要はないのかな?と思ったりします。 写真印刷には使いません。 デザインとランニングコストの面から(モノクロが約1/2)、今のところブラザーに傾きつつあります。 そこで質問ですが・・・ (MFC-J6973CDWよりも1万ほど安い以下機種を検討) ●MFC-J6573CDW(最新モデル)とMFC-J6770CDW(ネット専用モデル)はほとんど同じ値段で購入できるようですから迷わず2段トレイの後者かな?と思いますが、何か気付いてない点がないか心配です。 ざっと見てみましたが、スペックの違いは一段トレイか2段トレイの差くらいです。(ランニングコストがわずかに違う) ※スッペックはMFC-J6570CDW(旧モデル)と同じで、トレイの数の違いのみ。 A3メインで、たまにA4を使います。(一段モデルで、A4使用時に用紙の入れ替えをしてもいいのでしょうが・・) 「ネット専用モデル」の場合、特段知っておくべきことってあるでしょうか? ●耐久性は10万枚とありますが、廃インクパッドの交換はその間何回必要になるでしょうか? 印刷内容にもよるでしょうが、何枚程度を想定してるのでしょうか? 以上、何かアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします。 もちろん、A3モノクロレーザー(4万~5万程度の)にしておけとか、エプソン推奨意見も歓迎です。

  • 水素発電について

    水素に関して興味を持っています。 現在、世の中では電気料金が深夜電力お得型(オール電化など)だと、深夜電力が昼間の3分の1、つまり、昼間は3倍の料金を取られるわけですが、ふと思ったのはそれだけの差があれば、深夜に水から(でなくてもよいがとりあえず)水素を深夜電力を使って生成し、昼間はその水素から電力を生み出し、昼間の電力をまかなう、ということができないだろうか、ということです。 そこで、この質問をごらんになる科学者の方に質問です。 電気をつかって、水→水素を1kwで行うとするとざっと水素→電気は何kwくらい作れるのでしょうか。 設備投資一切無視、ランニングコストも無視だとして、 水→水素=2kw 水素→電気=1kw なら、採算が合う計算になります。 また、その設備の抜本的な問題点があれば教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 粘着剤の除去方法教えて!

    ステンレス板に貼った粘着シートを剥がしたら、ステンレス板に粘着剤が残りました。メーカーに聞いたら、アクリルを成分とする粘着剤とのこと。溶かすのは無理とのことでした。でもなんとかして除去したいのですが、どなたか、除去方法を教えてください!

  • 粘着物の除去方法を教えてください

    パソコンの外装に飲料のシールに付いている粘着物質が付着してしまいこすっても広がるだけで取れません。どなたか落とせる方法を教えてください。