• ベストアンサー

子どもがほしい。。。。

tom67の回答

  • tom67
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.1

>どうすれば旦那が子どもが欲しいと思うようになると思いますか? たぶん、そういう気持ちに変わる人ってすくないと思います。 でも、そういう人に限って、自分に子供できたら すごいかわいがると思います。 なので、無理やり作ったらどうですか 私の知り合いの女性もぜんぜんだんなにその気なかったのですが 妊娠しやすい日に無理やりだんなにのっかったそうです。 笑い事のようですが、真剣に回答しました。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 子供を作るかどうか                         

    現在私25歳、旦那さん31歳結婚3年目です。今現在子供を作るか、作らないか悩んでいます。理由はいくつかあります。一つ目は私自信が子供ができづらいかもとお医者様に言われていること、二つ目は結婚当初旦那さんの借金があった為経済的にかなり大変だったすえ今やっと安定した生活ができるようになった矢先だというのにまた経済的に大変になるのは嫌だということ、三つ目は「このまま二人のままで自分達にお金をかけてもいいかもね」と話すこともあるということです。確かに姪っ子等を見ていると可愛いなとは思うし、自分達の子供だったらもっと可愛いと思います。だけど選択できないんです。旦那さんも30歳を過ぎているので決めたいとは思うんです。皆さんはどう考えられますか?教えてください。

  • 三人目の子供が欲しいのですが・・・

    二歳と一歳の子供がいます。とっても毎日楽しく、大変です。 私はずっと三人の子供が欲しいと思っています。ですが、旦那さんに話をするとやっぱり経済的に厳しいといつも言われます。現在専業主婦をしており、旦那さんの収入は20万前後と多くはありません。私がパートをはじめても少しの給料になると思われます。経済的に三人の子供が欲しいと思うのは無謀なのでしょうか。ぜひアドバイスください。

  • しつこく子供を作れと言われることについて。

    しつこく子供を作れと言われることについて。 旦那の親戚にしつこく子供を作れと言われます。 会う度に、何度も。 理解できないのは、親族である旦那に言わず、他人である嫁の私にだけ言ってくることです。 病院(産婦人科)に行って診てもらうよう勧められます。 子宝の神社か寺か、そういう所に行くようにも勧められます。 子供をおろしたのか?とか子供ができない体か?とか聞かれます。 なぜ子供ができないのか、と繰り返し質問されます。 私は、経済的安定(数年は定期的な安定した収入を見込めて、貯金がある程度ある状態)と精神的安定(旦那と離婚することなく、この先長く暮らしていける見込み)があった上での、妊娠を希望します。 子作りどころか、セックスレスなので、できちゃった!なんて事もありえません。 旦那の親戚達に質問責めされた時、「子供を育てるのに、経済的に安定してから産みたい」と答えたのですが、否定されて聞きいれてもらえず。 また会うたびに、なぜ子供ができないのか、と質問されます。 言われれば言われるほど、子供産みたくなくなってきています。 子供とか赤ちゃんとか妊婦とか、そういうキーワードで気分が落ちます。 好きだった「大奥」も、お世継とか、気分が落ちます。 お世継を生むのが私の仕事かもしれませんが、タイミングとか性別とか、人に執着されたくありません。 親族である旦那に言わず、嫁である私にだけ言ってくるのは、どういう意味ですか? 旦那の親戚達は、私に責任があると思っているということですか? 一体、どう答えたら、質問責めは無くなりますか? ちなみに、旦那は横で知らん顔です。 後でそのことについて、話をしても、うっとうしそうに「気にしすぎ!」です。 気にしてる私がおかしいような雰囲気です。 私としては、『よそ者(嫁)が村人(親戚達)に石投げつけられてる状態』と思うのですが、、、 よくある事、さりげない一言、で片付けられない言い方だと感じます。 親戚達の気分を害さず、旦那を怒らせず、自分が嫌な目に遭わなくて済むような、対処法知りたいです。

  • 子供を欲しがらない私って変?

    結婚5年目をむかえる33歳のものです。現在主人と犬と3人で暮らしています。私ってどういうわけが子供を欲しいと思わないのです。 その理由を考えてみました。 1.経済的にやっていけるかとても不安です。今主人は4ヶ月位前にリストラにあいやっと最近仕事が決まりそれでもこの先正社員としてやっていけるのかわからないし、それに夫はけっこう仕事をころころいままで転職してばかりいるので本当に給料が安定しません。 2.うちではけっこう大き目の犬を飼っているので、万一私に子供が出来たら誰が散歩に連れて行くのだろうという不安がある。実家や義理の親とはわりと近くに住んではいるが散歩の時すごくひっぱるので万一怪我でもさせたらと不安になる。それに子供ができたら子供中心の生活になり犬の世話どころでなくなるような気がする。 3.義理の親との付き合いが増えそう。(T_T)うちの旦那は長男だから子供が出来たら絶対義理の親との交流は増えるだろうし、それを考えるとうざったい。 4.体力的に本当に子供を育てられるのかとても不安。 私は結婚してからすごく体が弱くなり、結婚してからなんども入院したりした。だから体力的にもきつそう。3年位前に”子宮筋腫”で手術もしてるし、現在も6CM近い筋腫をもっているしなんかそのせいかわからないがとても疲れやすい。 ざっとあげるとこんな感じでとても子供を産もうという気になれないのです。でも主人は子供欲しがってるし私の両親にも孫の顔をみせてあげなければいけないような気もするし…それに職場でもみな子持ちでいつも子供の話ばかりして私はそこに入っていけないし… 長くなってしまいましたが、私のように子供を欲しくないと思っている人っているのかなー私って変かなー、いろいろな方の意見をお待ちしてます。

  • 40歳過ぎて子供作っても育てるのは絶望的ですよね?

    40歳過ぎたら経済的にもそうですが、体力的に子供育てるなんて絶望的ではないでしょうか? 僕は40代半ばですが、子供は欲しいと思いつつも、例えば幼児のあのパワーに付き合い切れる体力はないと思います。 そこそこの経済力があれば何とかなるんですかね? それは世帯年収いくらくらい? まあ、僕は経済力もないんですが。 妊活に対して国から出る補助金も40歳までだし、ほとんどの人は40歳を境に子供は諦めて、二人だけで余生を過ごしていくんでしょうか? 40歳以上で諦めず子供をつくる人の経済力はどれくらい? 今は経済力あっても子供が大学に行く頃には定年退職してる可能性も高いですよね・・・ 国の制度とかで何とかなるものなんでしょうか?

  • 子供の親権

    私(妻)の浮気が原因で離婚話が出ています。子供が3人(16歳・12歳・7歳)居ます。旦那は妻の浮気が原因だから子供は渡さないと言います。調べたところ、離婚原因と親権問題は別に考えられるとありましたが、実際のところどうでしょうか?離婚後、旦那は1人で子供を育てると言います。私はパートをしながら実家で両親と暮らしていくので子供たちの事を考えると、経済面では旦那と暮らすより苦しいかもしれないけど、生活面では私と一緒の方がいいのではないかと思います。どちら側に付いていくか子供に選択権を与えたいとおもっていますが、離婚原因と経済的理由で親権は旦那側に行ってしまうのでしょうか?

  • 「子供はまだ?」にウンザリしてます

    「子供はまだ?」にウンザリしてます 結婚して1年半が経ちましたが、まだ子供はいません。 まだ20代半ばなので周りで子供がいる友達の方が少ないし 経済的にとかいろいろな理由でまだ作らないつもりです。 でも2、3年以内には欲しくてその旨を旦那の親戚や知り合いに伝えているのに、 最近プレッシャーをかなりかけられていてノイローゼになりそうです。 言ってくるのは旦那の親族や両親の知り合いのみです。 いつくらいまでにはと予定も伝えているのに 旦那の携帯にはしょっちゅう催促の電話が来ます。 知り合いの集まりに行った時にはその話ばっかり。 旦那側の親戚や知り合いの同年代の子は ほぼ全員10代もしくは20代前半でできちゃった婚しているので 結婚して1年半も子供がいないなんてありえないと思われているようです。 最近念願だった子犬を飼い始めたのですが、 「なんで子供じゃなく犬?」という感じにもなります。 気にしなきゃいいと言われればそれまでなんですが… 気にしてしまう性格なので疲れてしまいました。 孫が楽しみなのはわかるし、若いうちに産んだ方がラクなのもわかってます! 結婚すればこうなるのは当たり前なんでしょうか? もし同じような境遇を経験した方がいれば話を聞きたいです。 どのように対処されましたか? よろしくお願いします。

  • 子どもが欲しいのかわからない

    アラサー主婦です。旦那も同じくアラサーです。子供はおりません。 私の旦那はEDがあり、付き合っている時から性行為が一度も最後までできたことがありません。私はもともと性欲が弱い方で、あまりそういう行為をしたいと思う事がないのと、一緒にいてとても楽しく親友のように気も合うので、EDのことはあまり気にならず結婚しました。 ただ、結婚すれば子供のことはどうするか考えなければなりません。旦那は遅くても1人くらいは欲しいと思うようですが、何が何でも欲しいわけではないみたいです。私の方は欲しいかわからません。わからないというか、多分あまり欲しくない気持ちが今は強いです。 子どもを素直に欲しいと思えない理由は様々ですが、もともと欲しいという感情を持ったことがないため、旦那にEDがなく、自然とすぐにできていれば迷うことなく流れで産んでいたような気もします。ただ、自然に任せていてはできる状況ではないため、病院へ行ったりして作るというのはなんかピンときませんし、こうやって毎日楽しく生活していると、いなくても不満を感じないんです。だから改めて欲しいか?となると別に…という感じです。 しかし旦那が今後欲しい気持ちが強くなったり、後悔しては可哀想だとは思います。別に要らないとかってわけじゃないです。旦那との子はどんな子だろうと言う気持ちはあります。その気持ちはあるのに、そろそろ子供はどうか…?という話の流れになるとすごく嫌な気持ちになってしまうんです。自分がわかりません。 ネットの見過ぎかもしれませんが、最近は物価も高騰し、今後の日本の経済状態等も危ういかもしれません。いろんな不安要素もあり、歳を取ることも怖いです。 今後子どもはいた方がよいのでしょうか、、、?

  • 子供できたら困るんでしょうか?

    私は3人目が欲しいけど、旦那は「経済的に無理!破産する!」と言っていました。しかし排卵予定日5日前にして生で中出ししました。 旦那に「子供できたらどうする?出来ても良いの?」と聞いたら、それまで機嫌が良かったのに急に黙り込み「可能性低いんだろ?出来ないよ」と返ってきました。 更に最近、ツバメが我が家の庭に巣を作り、旦那に「ツバメが来た家では、赤ちゃん授かった人が多いみたいだよ」と言ったら「ヤバいん違う?(笑)」と。私が「出来ても良いから中出ししたんだよね?」と聞いたら「うん…」と。 「子供できたらヤバいん違う?」ってどういう意味でしょう?このまま妊娠しても旦那は心から喜んでくれないんでしょうか?

  • 子供について

    将来子供を持つか、持たないかで悩んでいます。 私31歳、旦那38歳。 経済的には、私が働いていないと2人で生活もままならない 旦那様が自営業貧乏です。 今の生活でも不満は無いのですが、 将来子供を持つか、持たないかで悩んでいます。 特別子供好きでもないのですが、姪っ子を見るとかわいいなぁとは 思います。でも、半日一緒にいるのがやっとです。 疲れちゃうんですね。 ですから、子供好きかと言われれば、そうではないのかもしれません。 子供を産みたいなぁと考える時も、 自分の老後の事や、好奇心から思うだけで、 現実に考えると躊躇してしまいます。 旦那様も、子供を持つ事に対して 「どっちでもいい」との事。 なんだか漠然とした悩みですが 旦那様は保険も未払いだったり 金銭的には子供を持つ事が難しい状況ですが、 私の年齢的にもちゃんと考えてみようと思い、 みなさんの意見をお聞かせ願いたいです。 いないかもしれませんが、 我が子を愛せない意見もあったら教えていただきたいです。