• 締切済み

もし、ペダルありの半自動クラッチシステムがあったら・・・

もし仮に、ペダルありで、クラッチの断続は機械が行うシステムがあった場合、普通免許は条件なしかAT限定かどちらになりますでしょうか? 条件としては 1.ペダルはあるが、半クラッチの操作はいらない(自動制御)。すなわちペダルはただのスイッチ。 2.設定でセミAT、フルATモードにもできる。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.7

同じ道路交通法施行規則の別表に 本来は、免許証の略語の定義ですが ATとは オートマチック・トランスミッションその他のクラッチの操作を要しない機構がとられており、クラッチの操作装置を有しない自動車等 とあるので、べダルでも何でも手動(足動?)でクラッチを操作できるものは、MT車と読めますね

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.6

ああ、わかった。 ようするにそのペダルが >クラッチの操作を要しない に該当するかどうかで争われるのだ。 質問者の意図が ペダルを踏むとクラッチが切れる ・ペダルを戻すとクラッチがつながる(ただし半クラの制御は入る) ・ペダルと変速は無関係(変速はペダルを踏んでいる間に別の操作でおこなう) これだと明らかに「クラッチの操作をしている」ですねー ・ペダルを踏むとクラッチが切れて、自動で変速して、クラッチを自動で戻す ・ペダルを戻すときはなにもしない これだと「クラッチの操作」ではなく「変速操作」になるのでオートマチックとみなされるのだ。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

いすゞのエルフにはデュアルモードMTというトランスミッションがあります。これは、クラッチフリースイッチというのがあり、OFF時には通常のクラッチペダルとして働きますが、ONにするとクラッチ操作を完全に車が代行し、クラッチペダルは無効になり、事実上オートマチックと同様になります(NAVI-5の発展)。この車は、クラッチペダルを有するため、クラッチフリーでの使用前提でも、クラッチペダルを有するため、AT限定免許では運転できないとのことです。 クラッチを使って運転していて、警官に見つかったら、クラッチフリーにして誤魔化すというのは通用しないようです。

  • hokamoto
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.4

随分昔の話しですが、オートクラッチというシロモノがありましたよ。(記憶は定かではありませんが・・・) シフトレバーの操作を行う必要はありますが、クラッチペダルを踏む必要がないものだったような気がします。鉄粉をクラッチ板に挟んでおき、シフトをしようとレバーを操作すると、電磁石が働いて摩擦力を変化させ(?)、クラッチを切ったり繋いだりするなんぞという仕組みだったような・・・。 なので、クラッチペダルはありません。しかも、フルタイム半クラでした。スズキの軽自動車だった(?)と思います。 上記のような仕組みだったので、フルATは不可能でした。 当時、私は鼻垂れ小僧だったので、車にほとんど興味なかったのですよ。「?」が多く、失礼しました。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.3

グーグル先生に聞いたけどよくわからなかった >道路交通法施行規則 >6 この表において、AT限定普通免許又はAT限定普通第二種免許とは、それぞれ運転することができる普通自動車をオートマチック・トランスミッションその他のクラッチの操作を要しない機構が採られておりクラッチの操作装置を有しない普通自動車に限る普通免許又は普通第二種免許をいう。 この文面からは ”足で操作するからMT、ハンドルの後ろに付いているパドルで操作するからAT” とは読み取れない。 っていうか素直に読むとセミATはオートマチックとは解釈できないですね。

  • aki_orz
  • ベストアンサー率41% (61/146)
回答No.2

半自動クラッチシステム自体はあります。 ペダルが付いていたら、AT限定には成らないと思います。 1 シフトノブにスイッチか、 ノブを触ればクラッチの切れる電磁式しか無かったと思いますが、  それらのスイッチをペダルに加工して付ければ可能かな? 2 フルATは、ベースキットが出てないので完全自作でしょうね。

回答No.1

AT限定免許は大まかに言えばペダルの数で見ていますので、 3ペダル車ですとどんな方式であっても条件無し免許でのみ運転できます。 この場合ですと、 1番の「ペダルはスイッチで制御は機械でも、その操作を人間が行う」以上は、 それはクラッチペダルと判断されます。

関連するQ&A

  • 半クラッチの位置の探り方

    普通車(MT)の半クラッチの位置の探り方を教えてください。 「ブレーキから右足を離してアクセルを少し踏んで エンジンの回転数を1000~1500くらいにした状態で 踏み切ったクラッチペダルをゆっくりと上げて行き、 車が動き出した位置が『半クラッチ』だ。」 と教官からは言われたのですが、結局半クラの位置が把握できず まともに運転できないのでAT限定で免許を取得しました。 しかし欲しい車がMTのみの設定なので、限定解除をしようと思っています。 「慣れろ」と言う方も居ますし、実際そうなのかも知れませんが、 教習所では1日に50分の枠を最大でも2枠(2段階では休憩挟み3枠)まで、 日によっては1枠しか乗車できず次回は数日後、ということもありますし、 教習車も時間毎に変わったりで各ペダルの重さや半クラの位置も 教習車に合わせてコロコロ変わってしまいます。 半クラの位置は、クラッチペダルを踏んだりしただけで 「あ、ここ半クラだ」と分かるものなのですか? そうなら、言葉で言うとどんな感じが伝わってくるのでしょうか。 「半クラを使わないところじゃ問題ないのにね。どうして分からないんだろうね。」 と教官に言われながらATに変更した自分が情けなく、悔しいです。

  • クラッチの使い方がわかりません。

    中型二輪教習に通い始めました。 四輪はAT限定免許を持っています。しかし、MTは初めてなので、クラッチの使い方がまったく分かりません。 カーブで速度を落とすとき、停止するとき、クラッチをどのように操作していいのか、全然分からないのです。 そもそもクラッチがどういった役割を果たすのかも分かっていません。 発進するときは、アクセルを回しゆっくりクラッチレバーを離す、ということのみ理解しています。しかし、あとはまったくクラッチを触らずにいるので、いきなりエンストしてしまったりしています。 すみません、クラッチレバーはいつ使えばいいのか分かりやすく教えてください!

  • デミオDY3Wのクラッチペダルで動作するスイッチ

    クラッチペダルを踏むと動作するスイッチがあってそれがONになっていないとスタータが回らないのは動作確認してるのですが、それとは別にスイッチがあってペダルを踏むと押してたボッチから離れるのですがそれの動作(ON,OFFがどういう制御に関係するのかご存知の方、ご教示たまわりたい。

  • クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付?

    これまでずっと、原付スクーターに乗っています。 今度、一念発起して自動2輪の免許を取ろうと思っているのですが、私の場合は教習で初めてクラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)に遭遇するという事になるので、慣れるまでかなりもたつきそうな気がします。 なので、教習所に入校する前に、クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付で練習しておきたいと思っています。 しかし、各社のカタログを見ると、今ではスクーターでない原付でも殆どのモデルはクラッチ操作不要になってるみたいで、どれを選べば「クラッチ・ミッション操作(とブレーキペダル操作)の学べる原付」になるのか、迷っています。 「自動2輪の免許を取りたいので、教習所に入校する前に、原付で充分操作に慣れておきたい」という原付スクーター使用者に、適切なモデルを教えて下さる方、おられませんか? (一応、新車で買える現行モデルを希望しています。)

  • 2ペダルMTとDSG

    車のミッションは大きく分けてMTとATに別れますよね。機構は全く違うと思うのですが、色々質問があります。私は車は非常に好きなのですが文系でメカに強くなく、自分で乗るのが一番だとういうことも分かっていますがまだ、マイカーを持っていません。今後のマイカー購入への参考のためにどなたか教えて下さい。 (1)マニュアルモードつきATは自分でギアチェンジした後は、回転数に応じて自動で変則するのですか?ホールド機能はありますか? (2)2ペダルMTと呼ばれるものは、クラッチ以外は完全に自分で操作するのですか?例えば、5速のままブレーキを踏んで停止したら自分でニュートラルもしくは1速に(5速→4→3→2→1速と)落とすのですか?街乗りではパドルなどを操作せずにシフト変更するようなATモードはありますか?(フェラーリやBMWDSGなど) (3)2ペダルMTは普通のMTと違ってエンストはしないのでしょうか? (4)DSGは2ペダルMTの中でも一番優れているのですか?フェラーリやBMWのものと比べてどうですか? (5)マニュアルモードつきのATと2ペダルMTの変則スピードは全然違うのでしょうか?雑誌などで読むと、マニュアルモードつきATはあくまでATであり、DSGなどとはかなりの開きがあるといううことですが、、、。2ペダルMTにもしATモードがあるならあまり、MTとATに違いはなくなってきているといううことでしょうか?2ペダルMTのATモードの方が普通のATより変則スピードや燃費もよいのですか? (6)国産では過去に何台か2ペダルMTがでていましたが、これから増えていくことはないのでしょうか?

  • クラッチの踏み方、踏むとき

    3年前AT限定免許を取って以来ペーパーだったのですが 仕事の関係でマニュアルの免許が必要になり、現在教習所に通っています。 基礎的なことなのですが、減速及び停止の時のクラッチとブレーキの踏み方、タイミングがよくわかりません。 ATならとまる時、ブレーキを数回にわけて踏んで減速し最終的にはブレーキをしっかり踏んで止まりますよね? MTはそこにクラッチも加わるのでよくわからなくなります。 完全に止まるときクラッチはきちんと踏むけど、ブレーキペダルはどのくらい踏むもんなんですか?教習本に「ブレーキは踏みつけない」とあり、「??」という状態です。 というわけで 1、減速→停止までの一連の作業について 2、右左折、カーブ等での減速について 以上のことについて教えていただければ幸いです。 ちなみに「2」は教習中、カーブ手前で減速しようと思って、ひとまずアクセルから足を離したら急激にスピードが落ち「ATみたいにブレーキで減速する必要あるの!?」と疑問に思ったので・・ATならアクセル離しただけでそこまでスピード落ちませんよね? もとよりペーパーなので質問そのものがおかしかったら、ご指摘お願いします。

  •  車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATにつ

     車のミッションの“MTつきATについて(或いは、セミMTつきATについて)”    つい最近、私は(遅まきながら)気づいたのですが、“MTつきAT“、あるいは、”セミMTつきAT“などの文字を眼にしました。  これって、クラッチペダルがついていながら、ボタン(あるいは、スイッチ)一つ押すだけで、ミッションタイプがマニュアル操作からAT操作に切り替えられるタイプの車なのでしょうか?  もし、そうなら、交通渋滞などでは、面倒な半クラッチの操作を避けるべくATタイプに切り替えて、その一方、高速道路とか、スピードを出せそうな所では、MT操作(クラッチペダルつきの)に切り替えられるのでしょうか?  もし、そうなら、私としては、マニュアル操作の車の練習も兼ねつつ(自動車教習所卒業以降一度もMT操作の車を操作していないので、練習してみたいので^^)、好きな時に楽なAT操作を行える夢のような車だと思ったもので♪  然し、これって、やっぱ、夢物語の車なのでしょうか?  因みに、同じ車でMT使用時とAT使用時による燃費の差は、生じるのでしょうか?  どなたか、どうか教えて下さい。

  • AT限定免許

    AT限定免許ではクラッチペダルが無いマニュアルミッションの車は運転できるのでしょうか?

  • 普通二輪MT、クラッチ操作でくじけています。

    普通免許(AT限定)所持で普通二輪MTの免許取得の為に免許センターに通っています。 本日、技能3回目、右左折停止コースの練習で、クラッチ操作、ギアチェンジの感覚が全くつかめず、エンストや停止時に二速、三速の状態で大急ぎで一速にしたり、クラッチ操作に気を取られ、走行コースも全く覚えられない状態で、早速単独に制限されハンコもらえず延長になりました。 所持免許が普通車でクラッチ操作の経験がない事に加えAT原付に業務で乗る事もある為、左手レバーがクラッチという感覚が咄嗟の動作時に出てこないのも悪い癖がついているのかもしれないと…。 クラッチ操作、ギアチェンジを練習出来る50cc等の安いバイクを購入し練習出来たらと考えているのですが、お勧めのバイクはありますか? バイク含む車両を使用する業種をしているので、スーパーカブ等は1台あっても仕事でつかえるのではと思っていますが、ギアのシステムが異なるようなので練習になるのかと。 詳しい方がおられれば、アドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • マニュアル車のクラッチ動作について(エンストする?)

    昨日から教習所に通い始め、トレーチャーとかいう機械でちょっとマニュアル操作をした段階なんですが、クラッチの操作でちょっと疑問があるので教えてください。 平坦な道路でエンジンをかけた状態(サイドブレーキはかけず、ブレーキペダルとクラッチのみ踏み込んでると想定します) で、以下のようなペダル操作にしたときにどのようになるのでしょうか? (エンストする、徐々にすすむ、停車のまま...などと答えてもらえますか?) 1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) 2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? それと、ギアチェンジのときに教習ではギアを変えた後にクラッチを一気に離していました。 昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 別のどちらでも良いのでしょうか? こういったことも教習所で聞けばよいのでしょうけど、ある程度までは自分で知っておきたい性分なので・・・。 よろしくおねがいします。