• 締切済み

ウィルス対策

某社のウイルス対策ソフトを導入以来、重大なシステムエラーが頻発!この会社に問い合わせても何ら音沙汰なし。いっそPLで弁護士に相談しようかな。どなたか安心できるソフト教えて下さい。ちなみに以前はN社のもので、現在はランニングコストの関係でS:N社です。

みんなの回答

noname#82792
noname#82792
回答No.9

こんばんは。 私はウイルスバスター2009をお薦めします。 PC Japan誌におけるテストでカスペルスキーに次ぐ高性能な製品とされていました。 セキュ板では「2位はバスター、こちらもお勧め!!!」という声もよく聞かれます。

batokoia
質問者

お礼

返事が遅くなりなして、どうもすみません。 実はこれを読ませて頂く前に、2009年度版ウィルスバスターの90日体験版をインストールして、使用しています。仰られる様に実に出来が良く、価格のわりには内容が充実しており、あなた同様に大変満足致しております。技術者のポリシーが自然に伝わる感じで、そこに良心を見出しております。実際、一月前に導入致しましたS:N社の製品と対応の悪さが根底にあっての意見だとは思いますが、会社によってこの雲泥の差は一体何なのでしょうか? 今回は数多くのアンサーを頂きまして本当に感謝しております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82789
noname#82789
回答No.8

こんにちは。 私はKaspersky Internet Security 2009をお薦めします。 PC Japan誌におけるテストで主要11製品中最も推奨される製品とされていました。セキュ板では「総合系では一番?」という声もよく聞かれます。

batokoia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨20日から他社の製品をインストール致しまして、現在それを使用しています。次回ソフト導入の折に、あなた様のご意見を念頭におき、対処しようと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.7

どうしても相性はあって、体験版で試さないとだめですね。 これまで良かったが、アップデータでおかしくなることもあって、ここ数日ウィルスキラーの質問が珍しく連続で出ましたが、うちでも急に不安定になってあわてました、いろいろ設定を見直し、とりあえず安定しましたが、まだ干渉するソフトがあって困っています。 御質問者の使っているソフトも問題なく使われている人も少なくないですけど、そこまでなら御質問者には縁がなかったと考えたほうが良いです。 ご承知とは思いますけど、数カ月あとにはマイクロソフトがMorroというフリーソフトを出します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Morro Windowsの開発元が出すのでかなり親和性はよいのではないかな、こうなると >現在はランニングコストの関係でS:N社です。 かえって高くついたと思いませんか、無料のソフトが出るのですから。 現時点ではノートンの回帰が安全確実と思います。

batokoia
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません、お許し下さい。ご意見を拝聴する前に90日間限定のT:M社のソフトを昨20日から使用しております。これはこれで満足する内容で今後も活用してもいいかなと考えています。ご指摘にあるマイクロソフト社の貴重な情報、とても有難く感謝致します。仰るように間違いなくマッチングするだろうと思います。 今回数多くの方から様々なアドバイスを頂き、おかげで多くの知識を得られました。これはある意味私の財産になります。実は二度も大切なデータを入力中に突然システム障害が発生し、私には痛手を被りました。 高くついたのはソフトだけではありませんでした。反省しています。パソコンに長けた友人に紹介でしたので、余計残念でなりません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-e-kun
  • ベストアンサー率33% (92/271)
回答No.6

こんにちは 安定稼働と言うならNo4の方が言われる事に自分も賛成ですね、後他の回答で1番との回答が有りますが、1番のソフト何て存在しません。(だれが、1番なんて決めたのでしょうか???) どのソフトにも得手不得手が有り、自分が個人的にテストしている環境ではAV-test連続一位のG-DATAや高検出率のエフセキュアやAntiVirやカスペルスキーで 検知出来ない物をウイルスバスターやノートンで検出及び実害を保護してくれた時も多く見受けられました。 後カスペルスキーは家の環境では複数台でトラブルが有り中にはブルーバックに陥る重大なトラブルも見られましたので、質問文に有る様に安定稼働ならNo4の方の回答の様にノートン、ウイルスバスター、マカフィーとかになるのかなって思います。(PCメーカーも相性等色んな事を考慮して試用版をハンドルしてるのも上記の3社が圧倒的に多いと思われます) セキュリティーソフトは構造上PCとの相性やトラブルは各社色々と有るようですがマルウェアーを保護するためにPCの安定稼働を犠牲にするのも本末転倒なので安定稼働を一番に考えたいなら、ノートン、ウイルスバスター、マカフィーが辺りが良いのかなっては思いますが、当方PC初心者の為回答には余り自信が有りません。

batokoia
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございません。 実は昨20日から、ウィルスバスターを使用開始しました。他社のソフトでは検出できないスパイウエァーを削除してくれ、その出来栄えには感服致したところです。  今回数多くの方から貴重なアドバイスを頂まして、感謝いたします。本当にありがとうございます。 今秋以降、マイクロソフト社が無料のソフトを配布するとの情報が寄せたれました。なんせ私もパソコンにはとんと疎い方ですので、ご存知でしたら失礼お許し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • undetect
  • ベストアンサー率16% (11/67)
回答No.5

私は対策ソフトやセキュリティーツールなどをいろいろ試したりしています。 まあ、総合対策ソフトで言うならKaspersky以外にないです。総合力では一番ですから。

batokoia
質問者

お礼

適切なアドバイスに感謝致します。 おかげで数多くの助言が得られ、救われた思いです。それにしてもあのソフト会社酷いものです、未だに連絡さえないのですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

ランニングコスト云々だけで考えるなら、AVG Anti-Virus Free(ウィルススパイウェア対策のみ)やavast! 4 Home Edition(ウィルススパイウェア対策のみ)、Kingsoft Internet Security U(総合セキュリティ)などのフリー対策ソフトをインストールすればコストは抑えられます。1円もお金は掛かりませんから・・・(個人の利用に限り無償です)。 ただ、アップデートサービス以外のサポートはありませんので、その辺りに納得がいくかどうかと、信頼がどれだけ持てるかを秤に掛ける必要があります。PCが複数台あり沢山のPCに入れるとお金が掛かるという場合は、悪くないでしょう。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/ セキュリティソフトはやはり常駐監視するという特性上あるソフトをインストールすると動きが不安定になるという症状が発生することも希にあります。また、ハードウェアドライバのバージョンが違うことで動きが悪いとか・・・誤検出する可能性もあるのです。 対策ソフトは、高ければ良いわけでも、安いから必ず悪い訳でもないです。強いて言えば高い物はしっかりサポートをしてくれるが、低価格になるほど保守にコストが掛からないようにしています。サポートの中では人件費が最も高いですからね。また、利用者が多い物ほど定義ファイルやフィードバック情報が多くなり不具合が少なくなります。少ないほど不具合が発生する可能性が高くなります。そして、実績が長いほど信頼性が高くなり、短いほど低くなります。 これらを、考えれば日本で三大メーカーとなっているトレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーが比較的安定しており売れる理由が分かるでしょう。 無償のものは、さらに割り切っています。利用者を増やすことでより多くのユーザーから相性や新型ウィルスなどのフィードバックを受けて改良をします。沢山の人が使ってくれるほど新種のウィルスを入手できますから、それが利点になるのです。尚、不具合は比較的少ないですが定義ファイルの更新が若干遅かったり、一部の機能に制限がある場合、広告が表示されるものなどがあります。商用版がやはり本来の利鞘ですからね。 しかも、使い勝手が良ければ多くの人は製品版にストレートに乗り換えてくれる可能性もあります。 まあ、お金をどうしても掛けたくないなら、フリーなどを選んでも良いでしょう。ただ、保障はありません。今後失敗したくないなら、シマンテックのノートンシリーズに戻るのが妥当です。 いろいろ私も使っていますが、数使えば使うほど、どれも多少の癖があるものです。そのため、どこかでは妥協しなければいけないのです。

batokoia
質問者

お礼

親切なご回答恐れ入ります。お蔭様で数多くの助言が得られ、とても感謝しています。それにしても貴殿の電子工学での知識すごいですね。 一角のエンジニアの方かと思いますが、ソフト業界の内情分析など大変勉強になりました。助言に従いノートンに戻ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147176
noname#147176
回答No.3

〉〉某社のウイルス対策ソフトを導入以来、重大なシステムエラーが頻発! どこの物でしょうか?。 内容とか、問題の状況とか、具体的に教えていただければ、ひょっとすれば 解決の糸口にたどり着くこともあるかも。 私は、ソースネクストではないとみましたが。 確かに、ソース社は細かい不具合はあるにしても、比較的『重大な』には、 ならないような気がする。 その証拠に、 〉〉現在はランニングコストの関係でS:N社です

batokoia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Q&Aに多くの回答が寄せられ感謝致します。ご指摘を参照して今後の選択肢を方向付けます。 なお、ご指摘には恐れ入ります。貴殿の洞察力感服いたしました。 簡単ながらお礼の言葉まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

ソースネクストのウイルスセキュリティZEROですか… 品質低いですからねアレは。 品質の低さを嘆く記事が書かれたブログなども多数あるので、 購入する前にgoogle等で検索しておけば良かったですね… ウイルス対策ソフトとしては、シマンテック(ノートン)、 トレンドマイクロ、マカフィーが大手3社って感じでしょうか。 これ以外では、検出率で定評のある、カスペルスキー、 動作の軽さで定評のある、ESET(NOD32)も良いと思います。 正直、ソースネクスト以外なら、そんなに悪いモノは無いと 思いますよ。

batokoia
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます。多くの提言感謝致します。 貴殿の貴重なアドバイスに従い製品をセレクトしようと思います。友人の紹介で安易にセレクトした自分が馬鹿でした。以前のノートンに戻ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

おはようございます。 安心したいならMcAfeeですね。

batokoia
質問者

お礼

おはようございます。貴殿のアドバイスを参考に製品を検討します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス対策ソフトについて教えてください。

    こんにちは。 過去に似たような質問がいくつかありましたが、 再度質問させてください。 Macの購入にあたり、ウィルス対策ソフトの導入を検討しています。 現状、Macはウィルス対策不要という声もありますが、念のためです。 ウィルスバリアX4、ノートンなどがありますが、 それぞれどんな特徴があるのでしょう? またほかにおすすめのウィルス対策ソフトはありますか? 低コストで動きの軽いものが良いです。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィルス対策ソフトって。。。

    ウィルス対策ソフトを導入すると、強制終了後のディスクスキャンのように、パソコン起動時にめちゃくちゃ時間がかかったり、ということはないのでしょうか? そのような点を理由に、ウィルス対策ソフトを辞めた、とかいう話も聞いたことがあるのですが。 また、導入するとすれば、ノートンのをダウンロード版で、と考えていますが、ノートンがらみでも何やらいろいろあって、どれがどうだかよくわかりません。 今は、ウィルスについては、プロバイダのメールチェックサービスを利用しているだけですが、ノートン製品でどれを導入すればいいでしょうか。価格も教えていただけるとうれしいです(個人なので、コストはできるだけ抑えたいです)。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトの信頼性は

    最近、官公庁等でウイルス感染事例が多く報告されていますが、ウイルス感染したPCはウイルス対策ソフトを導入していても、感染したのでしょうか。ウイルス対策ソフトをインストールしているからといって安心できないのでしょうか?

  • Macのウィルス対策教えて下さい。

     Mac用のウイルス対策ソフトを探してます。シマンテック社のNortonとインテゴジャパン社で迷っています。価格的にはNortonなのですが、Amazonのレヴューを見てみるとNortonは良くない評価が多いみたいなのですが・・・。どうなんでしょう?他におすすめがあれば教えて下さい。  それと、インターネットセキュリティーさえ買えばウイルスも駆除してくれるのでしょうか?ウイルス専用のソフトも必要でしょうか?インターネットセキュリティーとウイルスソフトの違いを教えて下さい。  新しくしたMacを安心して使いたい為、最善の策を教えて下さい。

  • ウイルス対策?

    パソコンの右下に、 「コンピューターが危険にさらされている可能性があります。」 という、赤い警告が出ています。 1.ウイルス対策のソフトを導入したほうが   いいのでしょうか? 2.導入するんだったら、無料のおすすめを   教えて下さい。 3.ウイルスに感染しているか調べられる、無料の   サイトを教えて下さい。

  • 初心者向けのウィルス対策ソフト

    宜しくお願いします。 今度(知人が)新しいパソコンを購入するに当たり ウィルス対策ソフトを導入することにしました。 ネットの大元?が対策してるので十分かなぁとは思いつつも やはり万全を期したいということで何かソフトを購入(もしくはフリーソフトをダウンロード)しようかと思っています。 初心者向けのコストパフォーマンスが高く、 勝手に更新していってくれるような手間いらずのソフトはないでしょうか。 パソコン関連に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 中国でのウィルス対策

    中国に現地法人の事務所があり、2年前その事務所のPCをLANで構築しウィルス対策ソフトを導入しました。 PCは日本語windowsXPが2台、中国語windowsXPが2台です。 ウィルス対策ソフトは端星パーソナルファイアウォールです。 しかし、現在はウィルス感染がひどいらしくまともにPCを使えないとのことで、もう一度現地に行くことになりました。 PCの復旧自体は再インストールをすればなんとかなるのですが、 その後のウィルス対策で悩んでいます。 結局は現地に行ってみないとわからない部分も多いのですが、 その前に少しでも情報を得られればと思い質問させていただきます。 中国でのウィルス対策として、 ・日本のウィルス対策ソフトを導入するべきか? ・中国のウィルス対策ソフトを導入するべきか? ・また、どこのソフトが信頼できるか? など中国でのウィルス対策としてなにかアドバイス等頂ければと思います。 話のまとまりがなく申し訳ありません。

  • ウイルスソフト対策について

    取引先の一社がウイルスソフトを導入していません。 理由を聞くとその娘さんがコンピュターの仕事をしており ウイルスソフトを導入してもウイルスは防げないと言っています。 入れれば防げるならその一社が送ったメールにウイルスが添付されても相手側は防御できるはずでしょと言っています。 理論的にウイルスソフトを入れる理由を説明したいのですが どうしたら納得させることができるでしょうか? マナーとかルールでは納得してくれません。

  • ウィルスとスパイウェア対策ソフトについて

    先日パソコンが(おそらくウイルス感染で)壊れて以来、ウィルスに対して敏感になってしまってます・・ 今、・avast!  ・spybot を入れていますが、これらはスパイウェアのみの対策となりますか??? パソコンを壊す働きをするほうの(表現がおかしいでしょうか!?)いわゆる ウィルスには効果なしでしょうか!? spyware Blasterというものも導入した方が宜しいでしょうか!? 今のままでも大丈夫(完全に大丈夫とはいえないでしょうが)か、 後記述のものも導入した方がいいか、 もしくは、導入するべきフリーソフトが御座いましたら教えていただけないでしょうか? ご指導宜しくお願い致します!!

  • ウイルス対策ソフト

    最近いろいろなウイルスも流行っていることですし、フリーの対策ソフトだとちょっと安心できないので、ウイルス対策ソフトを買おうと思っています。なかなか種類が豊富なので、どれがいいのかよくわかりません。なのでよければおすすめのソフト教えてください。パソコンの動作への影響とかも(遅くなるとか)教えていただきたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • NHK BS4K 大草原の小さな家 最終回 2023年3月18日放送。ウォルナットグローブの町全体が不動産屋によって土地の権利が抑えられることが判明し、町の人全員が追い出されることになる。
  • 質問:当時のアメリカの土地登記の状況について教えていただけますでしょうか。また、民事で陸軍が動くことはあるのでしょうか。
  • 日本では土地を20年占有すると時効取得になりますが、アメリカの当時の土地登記制度はどのようなものだったのでしょうか。
回答を見る