• ベストアンサー

対イラク武力行使問題について

h_toyamaの回答

  • h_toyama
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

確かにあなたの言うことは間違ってはいないと思いますが、かなり一方的な見方と言わざるを得ません。すべての事実を積み上げていき、それを判断材料とすべきでしょう。 アフガニスタンの空爆で民間人が亡くなったのは事実ですが、それによってタリバンの支配が終わり民主的な国家となったのも事実です。タリバンは民衆をイスラム原理主義の名のもとに恐怖政治による支配を行ない、テロリストを養成し(そのテロリストたちは他国の自由と民主主義を脅かしました)、民衆は歌を歌うこともできず女性は職に就くこともできずにいました。民間人の処刑も日常茶飯事でした。アフガニスタンの民主化が話し合いだけでここまで早く進んだでしょうか?尊い命が犠牲になったことは悲しむべきことですが、かつての日本も同じような道を辿ってきたことではないでしょうか。原爆投下の是非は置いておいても、それが日本の今日の民主化と繁栄につながったと考えることはいけないことでしょうか。 アメリカのイラク攻撃には反対し、イラクの生物化学兵器によるクルド人大量虐殺には目をつぶるのが正義でしょうか。これは常識ですがフランスは人道上の問題から反対しているわけではありません。フランスはイラクの原油採掘権を確保しているがために今回の攻撃に反対しているのは明白です。人道云々いうのであればフランスはすべての植民地を解放してからものを言うべきでしょう。一方アメリカは中東の原油輸入割合を十数パーセントにまで落としてきていますので、直接イラクの原油が欲しいわけではないのですが中東のオイル事情に介入することでアジアやヨーロッパをエネルギーによるコントロールができると考えている裏事情もあります。もちろんブッシュは石油企業系の人間ですのでイラク攻撃に積極的なのもうなずけます。 日本の立場ですが、やはりエネルギー問題と安全保障問題が最もネックとなっているのでしょう。原油のほとんどを中東に依存している我が国は、イラクがホルムズ海峡に機雷でもまいた日にはたちまち原油の輸入がストップしてしまいます。いくばくかの備蓄があるとはいえこれはゆゆしき問題ですね。 さらに日本には緊迫する北朝鮮問題を抱えています。核もしくは生物化学兵器を搭載したミサイルが日本に飛来してこない保証はいまのところありませんね。現在、日本の軍事力では敵のミサイル基地を叩く能力はありません。日本の安全はアメリカによって保証されているのがイヤでも現実なのです。日本はアメリカ(とイギリス)の国連を無視するような単独行動を牽制しつつも、アメリカによる中東地域の安全と東アジア情勢の平穏を望まざるを得ないのが現状ではないでしょうか。

noname#7765
質問者

お礼

 ありがとうございました。確かに僕自身も知らない部分は多々あります。国際社会といってもそうかんたんに一言で割り切れるものでもないですね。現実は複雑です。  さらに、残念ながらアフガニスタンを民主的な国家にするために空爆を挙行し多くの犠牲者をだしてしまいましたね。いわゆる国の中の一人が立ち上がって「革命」を起こす場合も、その多くは犠牲を伴ってきました。中にはイギリスの名誉革命のように流血なくして革命を遂げたパターンもありますが・・・。  h_toyamaさんのご意見は現実として正しいと思います。しかし現実と理想は次元が違います。僕は現実を語らず理想を語っていたに過ぎません。現実を語ることは誰にもできます。知識の分野です。でも重要なのは一人一人が自分なりの理想感を持つことです。あくまで現実を踏まえて、理想を掲げることではないでしょうか?  しかし、今回みなさんの意見を聞くことができてよかったです。僕自身も勉強不足なので、いろいろ大事な現実を知ることができました。お二人に感謝します!

関連するQ&A

  • イラクの子供とアメリカ

    あまり、大きく報じられませんが、ブッシュ政権の時アメリカ軍は、民間人やイラクのの子供を多数殺していた様です。 イラクのある民家に、突然アメリカ軍が現れ、テロ揮討ということで男性をなぐり、手錠をかけて、無抵抗にして射殺して、小さな2歳の子供、生後4ケ月の赤ちゃん、90歳のおばあさんを含む一家5人を殺害した。 その証拠隠滅のため、家を爆破して、飼っていた家畜まで殺していったということです。 テロをしたことは悪いですが、ビンラディンの言っていたことは正しかったのではないでしょうか? ー地球の反対側の日本という国で爆弾が投下され、多くの人が死亡したことは正当化された、そしてイラクの子供たちを殺している・・これも正当化された、 アメリカ人の民間人には確かにいい方もいらっしゃるようですが、昔、知識のある老婦人があの国はもともとイギリスだかどこかの身分の低い人が主体となって作った国だ、というようなことを言っていました。そう言われれば、どこから来たかわからないような寄せ集めの人間の集団のような国で、本能むき出しのようなギラギラした映画も目にした記憶があります。 どうしてあの国は集団でやってきて、罪のない民間人を、子供を(わが国では30万も)殺戮兵器などと恐ろしい手段で殺害し、人の国をメチャメチャにして平気な顔をして帰り、謝りもせず、当然だ、正義だなどと主張し、その後遺族の墓参りもしないのでしょうか? オバマ大統領は、作戦は成功、正義だと発表しましたが、イラクでアメリカ軍が子供を多数殺害したことは全く言及しませんし、触れようともしません。アメリカ軍は子供を何人殺したか、数も把握してないようですが、西側メディアはそういうことをどうして報道しないのでしょうか? イラクでは何万人が犠牲になられたのでしょうか?きのうホワイトハウスで星条旗など出して騒いでいたアメリカ人はイラクの子供のことなんか知っているのでしょうかね。これでは恨まれても仕方ないのではないでしょうか?一体(オバマ大統領は)何をたくらんでいるでしょうか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • イラク政策の世論調査

    アメリカの世論調査で、イラク政策に対する不支持率が60%を超え、過去最高になっているそうですが・・・ また、「国が誤った方向に向かっている」との答えも、「正しい方向」を大幅に上回っているようですが。 ブッシュは誠実に一生懸命やっているというのに、イラク政策を支持できないアメリカ国民は、反ブッシュの宣伝工作に惑わされて、正しい見解を持てなくなっているということでしょうか?

  • イラクに対する武力行使

    遂にというかようやくというか、ともかく日本はアメリカ支持を表明しましたね。 この態度についての賛否はともかく、自民党政権(現連立政権も含む)ではアメリカを支持すること以外に選択肢はなかったと思います。 仮に今民主党や自由党といった野党側の政党が、単独にしろ連立にしろ政権を握っていたとしたら、違う結果になっていたと考えますか?

  • イラク復興支援について

    自衛隊をいつ送るかについて話題になっていますね 今回「自衛隊を出す」ということがほぼ決定的なのは やっぱり湾岸戦争の時の批判からなのでしょうか。 ただ今回は湾岸戦争の時とは状況が違い アメリカが100%正義というわけではないんですよね こんな中で日本が自衛隊を派遣するのが本当に正しいのか疑問に思えます。 そこで イラクに自衛隊を派遣することのメリットとデメリットを教えて欲しいと思いました 多分自衛隊を求めているのはアメリカなのでアメリカとの関係においてはメリットがあるのでしょうが 国際的にはどうなんでしょうか。 物資の支援とかのほうが国際的には支持を得られるような気がするのですが・・・・・・ 素人なもので非常識な部分などあると思いますがご容赦下さい

  • 派兵問題について。

    なんだか頭がこんがらがってきたので整理したいので 誰か助けてください(T^T) えーと、発端はアメリカ同時多発テロですよね。 で、イラクに攻め込んでフセインを捕まえたんですよね。 あれっ、でもテロはアルカイダのビンラディンが主謀者ですよね?アルカイダはフセイン政権を支持してるから?←適当(^^ゞ でも戦争もアメリカが勝って、フセインも拘束してるのになんで戦争は終わらないんですか? それにどうしてアメリカが日本に派兵を求めているんですか?イラクに人道支援にいくのをアメリカが勧めてるんですか?イラクは敵じゃないの? (~へ~;)う-ん ニュースや新聞で部分的にしか聞いてなかったから 間、間が抜けててわからないことだらけです(^^ゞ すみませんが無知な私に中学生でもわかるくらいのレベルで解説していただけませんか?(笑)

  • イラン対イスラエル戦争勃発。

    どうやらどんどんきな臭くなってきましたね。 イランとイスラエルが交戦状態に入ったとき、 日本はどちらの国を支持しますか。 どちらも支持しないと言うことは許されないと僕は思うのです。 国際社会の一員としてケンカはいけないよという意味を込めて、 きちんとどちらが悪でどちらが善だと言うことを発言した方がいいと思うのです。 特に、あのライオンヘアーの総理大臣以降、 日本はテロとの戦いを言うのをことある事に言っていますし、 いいことはいい、悪いことは悪い、 これをきちんと発言することは画期的で、 日本人の姿が変わってきたといえると思います。 そこで今回のイラン対イスラエルなんですが、 日本はどちらの国を善とし、どちらの国を悪としますかね。 イスラエルってば、 モサドを動かして、アラブの要人を暗殺しているじゃないですか。 こっそりやってるようですけど、ずいぶんばれてしまってますよね。 これってテロ行為じゃないんですか。 それとイラン。 こちらも核兵器は持っちゃだめって決まってるのに、 こっそり開発してるんですよね。 これまたテロ行為ですよね。 ただ、核兵器はどこの国も持ちたいですよね。 絶対的エース札ですからね。 そもそも今持ってる国以外は持っちゃだめなんていう決まりに何の説得力があるのかな、 と思う気持ちもあります。 どうなんですか。 この両国が交戦状態に入ったとき、 どっちがいい国でどっちが悪い国ですかね。 日本流に、 ケンカ両成敗、 で、 どっちに国も非難して見るなんて言う手もありそうですね。 日本はどんな風に動くか、 国際問題にめっちゃくわしい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • テロの責任はブッシュにはないのか?

    今回のアメリカに対するテロには唖然とさせられるものがあります。 当然の事ながら、首謀者は国際的に裁かれるべきであることは言を待ちませんが、追いつめられたパレスチナの人々のことを思えば、アメリカに全ての理があると言い切って良いのでしょうか? この事態の種を蒔き続けたのは、他ならぬブッシュ大統領ではないのか?と言う意見があります。 将来テロを撲滅するために、力による報復を繰り返すことは愚かなことだと思います。 そこで質問ですが、大統領がブッシュでなかったなら、今回のテロは起こらなかったのでは無いのでしょうか? 諸説お待ちしています。

  • テロの起こっている国地域とテロリスト達の正当性との因果関係

    テロ組織から日本に対してもテロの予告が出されたとテレビで見ました。 条件は、「自衛隊がイラクに派遣されれば」つまり「日本が、正当性のないアメリカをこれ以上支持するなら」と言う意味であろうと解釈しております。(違うのでしたら御指摘ください。) テロリスト達にも正義があり、その狂った正義を貫くために自分の命を犠牲にすることなど問題では無く、罪のない民衆まで巻き添えにしてもテロ行為を行っているのだと理解していますが、どうなのでしょうか? もし、そうであるならば、テロが頻発している地域や国は、テロ組織にとって正当性の無い所、言い換えれば、テロを起こすことが神の御心(狂った正義)に適っている所に限定されているはずなのですが、その因果関係は認められますか? テロ組織にも色々な種類があるかも知れませんので、宗教色の強いテロ組織に限定したほうがいいかも知れませんが。。

  • オサマビンラディンの死について

    オサマビンラディンは9.11の世界貿易センタービルが倒壊した映像を見て歓声をあげてよろこんだという逸話がります。被害者の気持ちを思うと心が痛みますし、ビンラディンを恐れ憎むアメリカ人の気持ちも私は分かる気持ちでいます。 ビンラディンやその他のテロリストはそういうことはするべきではなかったと私は思っています。9.11以降、私はブッシュを批判していません。何故ならば弱り目に祟り目で困っているアメリカの傷に塩を塗るようなことは卑怯者のやることだと思ったからです。 さてオサマビンラディンは死にました。今思うとオサマビンラディンの心を癒すものがビルの倒壊の映像とかしななかったとしたらそれは私にとっては何も喜ばしいことではないです。テロを起こすことには賛成できないですが、そういう気持ちになってしまっていたことは事実だったはずでそのこと自体は喜ぶべきことではありません。 一体何がいけなかったのでしょうか。

  • 米軍がテロ指導者殺害 国際法はどうなっている

    中学生です。国際政治が分からないので教えてください。 今回アメリカが、テロの指導者を殺害したことは、むこうから見ればこれはこれで ひとつのテロだと思います。 テロの指導者が国際法で訴えられて指名手配されていたとしたら、その軍隊が彼を 追跡して拘禁するなら分かりますが 米国政府が射殺してしまったのは何故ですか? 国際法上こんなことをしてもいいんですか。アメリカだから「報復」で攻撃しても許される? テロ指導者は国際犯罪者だから、現状、超強国のアメリカが「正義代行」として、亡き者にしてしまっても良いという理屈なのでしょうか。 アメリカには彼を殺す権利があるという考えの根拠が分かりません またそれが特に現行の国際法に触れる行為ではないというのも分かりません