C++基底クラスの戻り値の異なる関数の宣言について

このQ&Aのポイント
  • C++の基底クラスに戻り値の異なる関数が宣言されている場合、エラーが発生することがあります。
  • 関数の名前と引数が同じで戻り値だけが異なる場合はエラーが出るため、基底クラスの変更が不可能な場合はどのように回避するか悩むことがあります。
  • このエラーを回避するための方法としては、仮想関数のオーバーライドを行わない代わりに、新しい関数を追加することが一つの解決策となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

C++基底クラスに戻り値の異なる関数が宣言されている場合

こんにちは。 質問させてください。 以下のようなコードがあったとします。 class Base1 { public:   virtual int get()=0; }; class Base2 { public:   virtual float get()=0; }; class Ex : public Base1, public Base2 { public:   int get(){return 0;}   float get(){return 0.0f;} }; void main() { } このプログラムをコンパイルすると 「'Ex::get': オーバーライドする仮想関数の戻り値の型が異なり、'Base1::get' の covariant ではありません。」 というエラーが出てしまいます。 関数の名前と引数が同じで戻り値だけが異なる場合はエラーが出るのはわかるのですが、基底クラスのBase1、Base2は変更不可能だとするとどのように回避すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 /*   WindowsXP Professional SP3   VisualStudio2005 AcademicEdition */

  • 0xEF
  • お礼率59% (193/327)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldman50
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

 二つの抽象クラスを多重継承し、かつそれらの同名の純粋仮想関数をオーバーライドすることについて、オブジェクト指向的にどのような意味があるのか不明ですが、単にコンパイルを通したいだけであれば、スコープ解決演算子を使用する方法が考えられます。 class Base1 {  public:   virtual int get() = 0; }; class Base2 {  public:   virtual float get() = 0; }; class Ex: public Base1, public Base2 {  public:   int get(int ) {     Base1::get();     return 0;  }  float get(float ) {     Base2::get();     return 0.0f;  } }; int main() { }

0xEF
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記の方法でコードを書いてみたところ、確かにコンパイルは通るのですが実態化することができませんでした。 しかし、 >>二つの抽象クラスを多重継承し、かつそれらの同名の純粋仮想関数をオーバーライドすることについて、オブジェクト指向的にどのような意味があるのか不明ですが という発言を受けて少し考えてみて、現在の自分の設計のしかたのまずいところが見つかった気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • C++ 共変 戻り値について

    c++ で例えば、 class A { public:  virtual ~A() {} }; class B { public:  virtual ~B() {}  virtual B& hoge() = 0; }; class D:  public A,  public B { public:  virtual D& hoge() // この戻り値でエラー  {   ...;   return *this;  } }; のようにコードを書いたとします。 そして、これを gcc 3.3 でコンパイルしたところ「ゴメン。共変はサポートしてないんだ」って感じでエラーとなってしまいました(gcc 3.2 では問題を孕んでたくせに、何も言わずにコンパイル通ってました)。 この共変の意味や、その実際の挙動、問題点等は判ったのですが、では一体、この様な場合にどのようにコードを修正するのが正しいのか思い至りません。 どなたか、私ならって言うお考えがあればご教示願えないでしょうか? ちなみに、コンパイラーを変えるってのは無しです^^) ## gcc 4.0 ならいけるのかな??

  • 多態性を利用して派生クラスの関数を呼びたい

    環境はVS2013,言語はC++です. 基底クラス側で,基底クラスのポインタを引数に受ける仮想関数を宣言し, 派生クラスでその実装をします. 派生クラス側で引数に派生クラスのポインタを受けて,派生クラスのメンバにアクセスできるようにしたいのです. 作成したサンプルを下記に示します. Hello()は関係ありません. また,これはあくまで簡略化したサンプルなだけなので,thisポインタからメンバにアクセスすればよいというものではありません. #include <iostream> class Base { public: int i; Base() :i(0) {} virtual void print(Base *p) { std::cerr << "Base : " << i << std::endl; } virtual void hello() = 0; }; class Super : public Base { public: int x; Super() : x(1) {} void print(Super *p) { std::cerr << "Super : " << p->x << std::endl; } void hello() { std::cerr << "hello" << std::endl; } }; int main(void) { Base *p; p = new Super; p->print(p); } 上記を実行した結果,Base::print()が呼び出されました. print関数の引数に派生クラスSuperの実態を差すBase型ポインタを与えたときに,Super::print()を呼び出せるようにするには,何か方法はありますか. p->print(p)の呼び出し部分をp->((Super*)p)にキャストしても結果は同じくBase::print()が呼ばれました. Base::print()の実装を無くした場合は,未解決の外部参照のコンパイルエラーが発生し, Base::print()を純粋仮想関数にした場合は,Super側でSuper::pirnt(Base*p)を実装しなければならないのか,抽象クラスのインスタンス化ができないというコンパイルエラーが発生します. これは,派生クラスとはいえ,引数リストの型が違うのでオーバーライドされていないということですよね. 引数をBase *p,Super *pからそれぞれvoid *pへ変更し,Super::print()内で(Super *)へキャストしなおしたところ,きちんとオーバーライドされ,うまくはいきました. しかしながら,この方法だと派生クラス側で実装する際に毎回キャスト処理を書かなくてはなりません. 他に何かきれいな方法はないでしょうか.

  • 関数から戻り値を得る方法について

    知り合いの方から関数の戻り値をえるときにreturn以外に例えば File(&i,&k);←関数呼び出し int File(int **j, double *k)←関数 {      ~      ~ } とやると(double *k)は関数からの出力として、呼び出しているFile(&i,&k)の(&k)に返されると聞きました。しかも、戻り値はint File()のintに依存しないと言われて試してみたのですが、どうもうまくいきません。 正しいやり方知っている方いましたら、教えて下さい。あと複数戻り値を返したいときはどうすればいいんでしょうか?

  • 関数名、パラメータは同じで、戻り値によって異なる処理?

    戻り値というより、受け側によって関数の振る舞いを変えたいのですが、 C++では、同名、同パラメータはC2556のコンパイルエラーになります。 Perlでいうリスト値を返すかスカラー値を返すかは呼び出し側によるようなことをしたいのですが、C++では無理でしょうか? 下の例では、//...部分は戻り値によって異なるのでC++のテンプレート?では無理そうですが、そんなことはC++でできるのでしょうか? 似たようなテクニックでも構いませんので、知識の豊富な方、教えてください。 #include <iostream> #include <string> using namespace std; class A { public: A(){} ~A(){} int test(int x, int y){           //... return 0; } string test(int x, int y){ // ... return ""; } }; void main(void){ A a; int ret1 = a.test(1,2); string ret2 = a.test(1,2); cout << endl << "End..." << endl; }

  • C++のtemplateクラス前方宣言について教えてください

    C++で、以下のようなコードを書いたのですがコンパイルが通りません。 どのようにコードを修正すればコンパイルを通すことができるでしょうか??教えてください。 template <class _T> class Test; // 上をclass Test<_T>にしてもコンパイルは通りません void main() {   Test<int> hoge; } template <class _T> class Test { public:   _T val;   Test():val(0){}; }; /*! エラー内容: 前方宣言class Test;の場合 'hoge'が未定義のclass'Test<_T>'で使用しています。   with   {     _T=int   } 前方宣言class Test<_T>;の場合 構文エラー:';'が'<'の前にありません。 構文エラー:'<' 'hoge'が未定義のclass 'Test<_T>'で使用しています。 */ 開発環境: VisualStudio2005 AcademicEdition WindowsXP Professional メモリ:2048MB CPU:Core2Duo 1.33GHz よろしくお願いします。

  • クラスのメンバ関数の呼出しについて

    こんにちは。 初心者ですが、よろしくお願いします。 MFCを使用してダイアログベースのアプリケーションを作成しています。 <ヘッダ> class Sample : public CDialog { (略) public: int SampleA(CString); (略) <ソース> UINT SampleB(LPVOID pParam) { int n; n = Sample::SampleA(CStringA) ←エラー return 0; } メンバ関数ではない、SampleBから、上記のように呼出すと、「静的でないメンバ関数の中で呼び出しが正しくありません。」というエラーが表示されてしまいます。 ヘッダ内のメンバ関数宣言をstaticにすれば問題は解決できるのですが、このやり方しかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インスタンス化したクラスを関数に渡したい

    class GAMMA { public: //コンストラクタ GAMMA(); int SetGammaValue(int value) { gamma_kind=value; return 0; } private: int gamma_kind; }; GAMMA gamma;//インスタンス化 この後に、このインスタンス化した「gamma」を Function(gamma)の様に関数渡しをしたいのですが、 うまくいきません。 そもそもclassは関数渡しできるのでしょうか? 構造体は関数渡しできるのは確認済みなのですが・・・。 関数部分は Function(class gamma) { } の様にすればいいのでしょうか?

  • C言語 exitで終了した関数の戻り値

    引数が負の整数であればエラーを表示し終了、0以上の整数であればそのまま戻り値とする関数 int example(int a) { if( a < 0 ) { printf("Error!\n");   exit(1); } return(a); } があったとします。 ここでたとえば  int s1,s2; に対して、 s1 = example(3); とすれば、 s1 = 3 となりますが、 s2 = example(-5); とすれば、 s2 には何が代入されているのでしょうか? 例に書いた関数はしょーもないものですが、 もう少し難しい関数を使って変数に値を入れて、その値で後でfor文などを使って仕分けていくようにしたいのですが、エラー時に代入されるものがわからなくて困っています。 エラー時のみに目印となる値、たとえば -1 などを戻り値とすることはできません。 おねがいします。

  • 関数の戻り値に関数のアドレスを返すできませんか?

    戻り値に関数のアドレスを与える方法が良く分かりません. ひとまず,以下のように動くプログラムを作りたいと思っています.  f2(1,2)(1); //このように引数の()を二種類に分けたいのですが 無理でしょうか?? プログラムは下のように作って実験しているのですが良く分かりません・・ どなたか分かる方居たら教えてください. int f1(int x , int y){ return 0; } ????? int ff(int x){ return f; };

  • CからC++の関数呼び出し

    CからC++の関数を呼び出して値を取得したいのですが、コンパイルエラーになってしまいます。 呼び出す関数内でさらに同じクラスの関数を呼び出して値をreturnしたいだけなのですが、 ご教示願います。 ソースは下記のような感じです。 Cソース(AAA.c) main(){ ・・・・・ if ( funcA() ){ ・・・・ } } C++ソース(BBB.cpp) int clsB::funcB { return iflg; } extern "C" { int funcA() { return funcB(); } } ※上記externは特に何かの関数内に書いているわけではありません。 C++ヘッダ(BBB.hpp) class clsB : public XXX { private: int iflg; ・・・・ public: int funcB(); ・・・・ } 上記にコンパイルすると、 externしている箇所でfuncBはスコープにありません?のようなエラーが出てしまいます。 ラッパ関数を使って使用するなどと聞いたのですが、やり方がいまいちわかりません。 どうか教えていただけますでしょうか。 また、他にやり方があるかと思いますが、いいやり方があれば教えていただけると幸いです。 以上です、よろしくお願いいたします。 不足内容あれば指定願います。

専門家に質問してみよう