• 締切済み

機具の名前?

テレビニュースの中で介護報酬の特集をしていました。 その画面で介護人がベットに座って足を洗っているような場面を見ました、{マッサージ?} 何か器具の中に足を入れて洗っているようですが この器具の名前と何所に売っている物か判りません 誰か知りません?{犬の足洗い機の人間版みたいな物?}

みんなの回答

回答No.1

「フットバス」だと思います。 各メーカーから発売されています。 ネットで検索してみてください。 余談 足を洗うだけなら、たらいで十分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街頭インタヴューされた一般人

    ニュースやバラエティなどで、街角で一般人がインタヴューされている場面がよく放送されています。 こういうのは、製作者が放送していいですか?とその場で許可を求め、なんらかの書類にサインなどをもらっているんでしょうか?地方版で流されたこの手のインタヴューが全国版で流され、しかも昼のニュースで流れたらと思ったら、夕方、深夜、翌朝まで流れる時もあり、ここまでくると、なんの報酬も支払わずこういう映像を使っているとしたら、なんなのかなあと思ってしまうのですが・・・

  • 疲れを取る健康グッズ(マッサージ機)で良いもの?

    最近、睡眠を良くとっていますが、朝起きると疲れが取れていなく、ダルいです。 仕事は事務作業をしていて、立ち仕事ではありません。 年齢は35歳です。 まぁそろそろ体にガタが来る頃だとは思いますが。 打開策として自分が考え付くのは首肩、足のマッサージです。 これらをすればかなり改善されるのではと感じています。 そこで質問なのですが、マッサージ機を使用すると疲れはある程度軽減できますでしょうか? 椅子型の大きなマッサージ機を置くスペースはないので、 部分的なマッサージ機を考えています。 足のマッサージ機は足首まで揉んでくれる物を考えています。 もし、良い商品がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします!

  • マッサージ店の検索方法教えてください。

    正式には、座ったままマッサージして貰えるマッサージ店を検索したいです。 【説明】 一般的には、うつ伏せ状態になってマッサージを受けるかと思います。 私は、椅子に座ったまま、目の前の抱き枕みたいな物に抱きついた状態、この状態になってマッサージを受けてみたいのです。 【説明2】 10~20年前位に横浜に足を運んでぶらりと立ち寄ったマッサージ店が そんな感じだったので、また行きたいものの、キーワードが思い浮かばないです。 せめて、その器具(?)の名称だけでも分かれば、、と思っていますが。 曖昧な記憶しかないので説明が上手く出来ず申し訳ないですが、 分かる人いましたら教えてくださいm(__)m

  • 介護ベットの質問です、どれを選べば…

    介護ベットの事で質問します 私は現在40代後半なんですが、高齢の両親と同居で 実は今回、私のオフクロに介護ベットが必要に為りました ウチは2階建てで、木造の一戸建てなんですが 今迄オフクロは、1階で自分の部屋(和室)に 布団を敷いて、1人で寝てました しかし先日、たまたま転んで足の根元を骨折して オペの為に入院 更に、少し前からオフクロはボケの症状も患っており そっちの方は、オヤジが月1回 医者に連れて行って薬を貰ってましたが 退院後は介護ベットでの生活が不可欠と言われました それで、今迄は介護の申請も無かった為 今回、申請しました それで申請が決まる(?)迄の間に介護ベットを購入して 退院の準備と考えたんですが その介護ベットをオヤジや、別居の妹とも相談してます ただ…初心者の為、どの様な物が良いのかが今1つ分かりません 一応楽天等も見たんですが 楽天等の場合、商品が決まってる場合は 値段等との兼ね合いで調べ易いと思います でも、決まってないと 検索で調べる場合でも、同じ商品で違う値段だったり 関係無い商品がヒットで訳が分からない物が多いです ちなみに…ベットを入れる部屋は 畳6畳の広さですが 下記画像で死角の部分には衣類等 余計な物も置いてる為、その類は整理する予定です それと予算なんですが、例えば病院等に置いてる様な(?) 本格的な物じゃなくても良いと思ってますが 電動リクライニング、転落防止用にサイドレール リモコン付きで 大体5万円位の物で検討中なのと 上記でも書いた様に、操作に関しては 恐らく、本人自身が出来ないだろうと推測出来ますから その辺も考慮しての検討です それで、一応楽天で調べた現時点では この様な物も見つけました http://item.rakuten.co.jp/kenkul/ori001/

  • 外出時に...

    4ヶ月のダックスを飼っています。 外出時の悩みなのですが人や犬が物凄く 大好きみたいで見つければ、リードを グイグイ引っ張ってでも寄って行こうとします。 中には当然構ってもらえない場合もあるのですが そういう時は、悲しそうにクゥーンと鳴きます。 吠えたり唸ったりする事は無いのですが いつでも何所でも誰にでも尻尾フリフリ... 飼い主にしてみれば少しムカつく程 愛想を振りまいています。 よく言えば社交的なのでしょうが 私から見れば怖い物知らずの気がして。 その内噛まれたりしないかと心配しています。 でも小さい頃に沢山触れ合わせた方が良いと 雑誌等では書かれていますし。 この症状は幼犬独特の物なのでしょうか? 他のワンちゃんを見ていると、とても慎重な気が するのに我が家の犬は...年齢が関係ないので あればやはりやめさせる方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飲み込んだチャックがまだ出てこない!

    3ヶ月のボストンテリアを飼っています。 3日前の事なのですが、犬のベットに電子レンジで暖めるタイプの湯たんぽを使用しているのですが、暖め直そうとベットから取出して、湯たんぽのカバー(布製のチャック付きで湯たんぽとセット販売されていた物)を開けようとするとチャックのつまみが無く、ベットの中やサークルの中を探しても見当たりません。 どうよら犬が飲みこんでしまったみたいです。 以前に誤飲(ぬいぐるみの目)をした事のある犬を飼っている友達に相談すると、獣医さんに行っても2,3日様子を見て下さいと言われ3日目にウンチで出てきたとのことだったので、様子を見ることにしたのですが、まだ出てきません。 飲み込んだと思われる日の夕方と夜中に食事をもどしましたが、その後はもどすことなく、ウンチも出ています。(チャックはまだ) 食欲もあり、とくにしんどそうでもなく元気にしていますが やはり病院で見てもらったほうが良いのでしょうか?

  • 芝生 コアリング後の土塊の処理方法

    お世話になります。 2年目となった小さな芝生庭にエアレーションを行いました。 足で踏み踏みしするコアリング器具を使いました。 その結果、土と枯れ芝や根の混じった犬のウンチ状の物が大量に残りました。 これって再利用することはできないのでしょうか? たとえば袋に詰めて半年程度放置することで堆肥のようなものにはならないでしょうか? 燃えるゴミで捨てるのももったいないような気がしています。

  • 太ももダイエット

    自分は、学生です もとから脚が太い方です 太いと言っても筋肉で太い感じです 脂肪はほとんどありません 今はハンドボールをやっています 部活では、器具を使った筋トレなどもしており前より筋肉が付き、より太い脚になってしまいました。 自分はその、太い脚が嫌で、食事を 減らしてダイエットをしたり、自分でマッサージをしたり、 これを1ヶ月続けています けど、まったく細くなっていません。 現在、身長176センチ 太もも57センチです。 脚が細くなり、スラットしたズボンが履きたいです! どーやったら、脚が細くなるでしょうか 部活はほぼ毎日数時間やっています 高負荷の筋トレもしています その中でもあしが痩せれる方法があったら教えてください!

  • 祖母の足のむくみの解消法教えて下さい。

    81才になる祖母がいるのですが、今まで腰や股関節の手術をしており、腰も曲がり、家の中でも杖をついて狭い歩幅でしか歩けず、一人で外に出ることもできません。 足が痛くて、ベットでもまっすぐに伸ばして寝ることができず、いつも曲げて寝ているみたいです。 特につま先から足首にかけて非常にむくんでいるのですが、なんとか少しでも良くなる方法はないでしょうか? これから寒くなる季節、むくんでいると、きっととても冷えるのではないかと思って。 私は医療に関してはまったくの素人です。 でも祖母のために何かしてあげたいのです。 簡単なマッサージでも結構です。 少しでも祖母の痛みやむくみが和らぐ方法をご存知の方、おられましたらアドバイスお願いします。

  • 「警察犬きぬ子」について

    月曜~金曜の午後10:54からの日本テレビ「今日の出来事」で、東京のニュース・特集→CM→地方ニュースとなって、CMに入る前に10~20秒間くらいスポンサーのテロップが流れます。スポンサーのテロップをバックに日ごとに違った映像が映るのですが、本年9月22日(木)の映像でプクッとした体型で訓練を受ける犬の映像が流れました。その訓練犬は障害物に足をからませて転倒したり、なんともドジなのですがとても愛らしくて・・・。映像のわきにあったロゴには「警察犬きぬ子」と、おそらくその犬の名前なのでしょう。インターネットで検索してもそれらしい情報にはヒットせず、番組ホームページにも記載はありません。なにか情報を持ってらっしゃる人がいましたら、よろしくお願いします。