• 締切済み

熱量計算について

初歩的な質問で失礼します。 この度、大学の方で機械工学通論という講義を履修したのですが、その際に出てきた熱量の求め方についてです。 私は高校の時にも物理を取っていなかったこともあり、教科書を見てもさっぱりでした。 どうかご教授いただけると有難く存じます。 100[W]の蛍光灯を1[hr]灯し続けた。 このとき、 [a]消費した熱量は何[J]か? [b]またそれは、何[cal]か? [c]室温(20℃)から80℃分気温を上げるには何gの水が必要になるか? 計算式まで解説していただけると、分かりやすくて助かります。 どうか、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

Watt=Joule/sec, 1cal=4.2Joule を用いて [a]100*3600=360000(J)=3.6*10^5(J) [b]360000/4.2=85714(Cal)=8.57*10^4(cal) [c]題意不明です。問題をよく見直して正確に書いてください。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「ワット時」をお調べ下さい、↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB なお、[c]はかなり笑えますので、問題をもう一度読み直して下さい。

関連するQ&A

  • 熱量計算

    熱量計算について教えてください。 加熱の場合も冷却の場合もカロリー計算は同じなのでしょうか? 具体的に言うと、30トンの水(25度)を8時間で10度まで冷やしたいとき、何キロワット/時の冷却機を使えば良いか、計算上の数値(できれば計算過程も)教えてください。 冷却機や熱交換器の効率、機械的なロスや気温、放熱、蒸発、水槽の材質などは無視して、単純に冷却と電力の関係を机上で知りたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 水から水蒸気になる必要熱量関する

    いつもお世話になっております、 水から水蒸気になるエンタルピーの変化は 44kJ/molですが この意味は水を水蒸気になるために必要な熱量だと理解しています。 例えば1gの水だったら0.0555molだから2.44kJです、 でもQ=c*m*ΔTで計算すれば 1cal/g/℃*1g*(100-室温25℃:75℃) =75calです 2.44kJは0.58calですが なぜ違いますか? 私が理解しているのエンタルピーは 物質の分解とか結合に必要な熱量と理解していますが、 よろしくお願いいたします。

  • 大学入試科目

    こんにちは。 僕は今年度大学入試を控えた高校3年生です。 僕は工学部を志望しているのですが、物理を履修していません。 なぜ履修してないのかというと、初めは文系の学科を志望していたのですが、2年生の途中に機械工学を学びたいと思い当時の担任の先生に工学部を受けたいと申し出たんですが、 「あんまり受けれる大学多くないし、多分大学行ったら大変だよ」 と言われました。 やはり物理を履修していないと工学部を受けるのは厳しいんでしょうか? そして大学での勉強は厳しいのでしょうか? 皆さん回答よろしくお願いします。 それと物理を入試科目にしてない工学部機械系の大学もいくつか教えていただけると助かります。 ちなみに今やっている科目は化学と生物です。

  • 食品に表示されている熱量と、物理における仕事の関係

    ポテトチップスを食べながら物理の勉強をしていて思ったのですが、ポテトチップス1袋の熱量445kcal≒1869000Jと、1907kgの物体を鉛直上向きに100m持ち上げる時の仕事、約1868860Jが大体同じという事は、ポテトチップス1袋食べた人がそのエネルギーを消費するのに、上記のような仕事をすればよいという事でしょうか?(仕事当量4.2J/cal、重力加速度9.8m/s^2として計算しました) それとも、食品の熱量は物理における仕事とは意味が違うんでしょうか? 教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。

  • 高校物理、工業力学のいずれからやり直すべきか?

    この場合、工業力学の教科書あるいは高校物理のいずれからやり直した方がいいでしょうか? 今回の機械設計技術者試験三級で、機械力学の全四問が完璧にダメ、チンプンカンプンでした。 大学時代は力学が苦手でした。 ギリギリ合格が、 工業力学、材料力学2 落第でしたのは 流体力学、振動工学、制御工学 設計製図も専門実験も苦手でした。 その他、専門科目は再履修あるいは再々履修で合格を得ました。

  • 工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。

    工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。 今年大学の工学部に入学したのですが高校の時に物理を履修しておらず物理の授業についていけるかどうか不安です。 独学で友人からもらった教科書を読み進めていますがいまいちよくわかりません。 物理よりも化学が中心の学科なのですが物理は避けて通れない道ですので、お勧めの参考書や問題集を教えていただけると幸いです。 また同じような境遇の方の体験談などもぜひ聞いてみたいのでそちらもよろしくお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大学の物理を理解したい

    高校では物理を履修してない者です。 大学の物理学(熱学)がわかりません・・・。 講義も教科書もよくわからない記号ばかりでてきます。 それで、質問なのですが、 大学物理を理解するには 高校物理から始めたほうがいいのか 大学物理の参考書を買ったほうがいいのか・・・・。 あと、ほんとに物理がわからないので 取っ付きやすい参考書を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電験三種「機械」の学び方

    40半ばのリーマン。 電験三種の「機械」の理解で苦戦しています。 オーム社の ・「やさしく学ぶ」では直流器、同機器から ・「完全マスター」では変圧器から 解説が始まっています。 電動機と変圧器のどちらから学ぶのが王道なのでしょうか? 当方理系ながら物理や工学は苦手です。大学の電気系の学科での講義はどういう教科書をつかっているのか、も含めてアドバイスをお願いします。

  • 大学入試 独学

    こんにちは。 僕は理系の高校生3年生です。 僕は先日、このサイトで「物理を履修しないで機械工学を学ぶ事ができますか」というような内容の質問をしました。 そして、回答をくださった皆さんはそれは無理だよとおっしゃっていました。 だから、僕は第2志望の化学系にしようとその時は思ったのですが、深く考えた結果やっぱり可能性があるなら機械工学を学びたいと思いました。 そこで質問ですが、今から物理IIIを独学でやってセンター、2次試験に間に合うでしょうか? 理科が3科目になってしまいますが、やるからには本気でやりたいです。 でも、僕らの下の学年から指導要領が違うので浪人してしまうようなら少し不安です。 2年生途中まで文系を志望していたので理科は化学と生物しか履修していません。 皆さんの意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 高校2年の親です。理系の大学を志望するには、理科2教科履修が必要ですか?

    子供が工学部志望です。初歩的な事ですが、お教え下さい。(予備校にも通わず自力で学習しております。) 高校3年を前に理科の履修科目の選択を迫られております。大学受験を念頭にした場合、理科は物理II、化学IIを履修しなければ受験はできないのでしょうか?本人は、物理を取る予定です。プラス化学IIは必要ですか? 化学は、履修しなくとも受験は可能なのでしょうか?