• 締切済み

犬の無駄吠え

miran_2006の回答

回答No.3

距離と時間を変えて躾けてみてはどうですか? いきなり遠くに長い時間行ってしまうと、犬は自由に行動したくなります。 なので、最初は吠え出すギリギリの距離まで離れて、吠え出す前に戻り、我慢できたら、褒める。あるいはご褒美。 これを何度も繰り返しながら少しづつ距離を伸ばしたり、物陰に隠れたりして我慢する距離や時間を長くしていくようにしてみてはどうでしょう?

関連するQ&A

  • 犬のしつけ方

    もうすぐ4ヶ月になる雄のトイルードルを飼っています。 ソファーに飛び乗ったり、フローリングをかけずり回ったり、ジャンプしてきたりと、やんちゃすぎて怪我をするのではないかと心配です。 ある程度しつけができるようになるまではゲージに入れておく方がよいですか? 寝る時と、出かける時しかゲージには入れていません。 しつけをしようと頑張っているのですが、すぐに飛びついて、立ってしまいます。 どうしたらもう少し落ち着いてくれるのですか? あと、人が動くと遊んでいても、寝ていてもすぐに後を追ってきます。 どうしたら一人でいい子にしてくれますか?

    • 締切済み
  • 子犬の無駄吠え

    生後2ヶ月の子犬を買って来ましたが、遊ぶ時以外はゲージの中に入れてます。 ゲージに入れると出たいみたいで吠えてしまいます。 まだ小さいからそんなにも気になりませんが、小さい頃にしつけをした方がいいと聞きましたが、どうしたら無駄吠えを直せるか教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬を飼ってる方、留守中の犬の無駄吠えを止めたいです

    犬を飼っていて、実際に鳴き止んだ方にお聞きしたいです。 犬が、家族が誰も家にいないと誰か帰ってくるまで1日中吠えているようです。誰か1人でも一緒ににいれば吠えることはありません。 声が大きいので近隣へ迷惑になるため、どうにかしてやめさせたいです。よい方法はないでしょうか? 犬種はポメラニアンのオス(去勢済)2歳です。 普段吠える時は、留守中の他に、インターホン、誰かが外出したり帰ってくるとき、電話で話しているとき、散歩中の自転車などです。夜の遠吠えはしません。警戒心が強く臆病で寂しがり屋なのが原因だと思います。 日中は基本的に家に母がいますが、時々数時間外出するため365日24時間犬と一緒にいることは無理です。 普段はトイレや待て等のしつけは完璧です。一緒にいるときは構い続けているわけではなく、犬は一人で寝たり一人で遊んだりもしています。 ですが、留守中や吠え始めたら何をしても吠えやみません。 留守中はケージの中にいれると狭いから落ち着くと知り、ケージに普段から慣らせてから留守中にも入れましたが、やはり吠え続けます。 吠えるのはいけないことだと教えるために、 ハーフチョークをためしましたが、吠えているときは興奮しているので全く効きません。 缶やティッシュの箱などで大きな音をだしても効果はありません。お酢を薄めたスプレーも使ってみましたが効果はありません。 現在は、帰ってきた時にあまり構わないなどを実践中ですが留守中の吠えへの効果は薄いようです。 痛みなどを加えて吠えを止めさせることは考えていないので無駄吠え防止の首輪などは買う予定はないです。 犬自身もずっと吠え続けているなんて体力も使うしストレスや恐怖を感じて吠えているのでしょうからなんとか落ち着かせてあげたいです。 実際に犬を飼っていて効果があったという方、どうやったのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のしつけについて…

    6歳のオスのプードルを飼っています。一緒に車でお出かけしようとすると、興奮しまくるので、ゲージに入れたら、泣くはガリガリと引っかき血がでるで困っています…もぅしつけは難しいんですか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    1歳8ヶ月になるポメラニアン 雄を 飼っています。 しつけに付いて教えてください。 性格はとても臆病な子です。 お座り、お手、待て、おかわり は 出来ます。トイレは出来ません。 部屋で放し飼いで ケージには入りません 最近 本気で噛むようになりました。 ハーネスを付ける時や抱っこする時 愛犬が側で寝ていてすぐ横にいる私が 起き上がった時や撫でていて突然唸り出し 噛む時もあります。 1番酷いのは寝室で一緒に寝てるのですが 2階に連れてく時に抱っこする時です。 4日前に膝の関節を痛めてから余計 怒るようになりました。 叩いたしつけは1度もしてません。 昼間はお腹を見せて甘えてきたりします。 夜になると唸ったり本気で噛んで来ます… 病院行きになった事もあります。 愛犬の事が大好きです… 信頼関係と主従関係を結ぶ方法を 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 一才の犬のトイレのしつけって難しいですか?

    今度一歳の♀のポメラニアンを貰うこととなり、飼い主さんとお話をしたのですが 普段はゲージ飼いをされているようで、ゲージ内のトイレではペットシーツに 排泄をするが、外に出したら粗相をする、、と聞きました。 しつけが出来ていないと聞いたので、一歳の子だし自分にしつけを出来るのか 少々悩んでいます。私はゲージ飼いをするつもりはなく、普通に室内で飼いたいと考えています。ゲージは外出時には使うかもしれません。 私はほとんど家にいるので、しつけをする時間はたっぷりありますが、 どういう風にしつけをしたらいいのか分からず、皆さんに教えて欲しいと思っています。本を読んでも子犬のことしか載ってなくて、成犬のことは分かりません。 子犬と同じしつけで覚えてくれるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ムダ吠えについて

    ムダ吠えについて 今、9ヶ月になるメスのポメラニアンを飼っています。 最近、朝方のムダ吠えが多く困っています。 寝る時は、1階のゲージの中で寝かせています。 私たちは、2階で寝ています。 何かムダ吠え対策があれば、教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ

    私は、生まれて6ヶ月のチワワを飼っています。 部屋飼いで、ほとんど外に出すことはありません。 普段はゲージに入れていますが、部屋の中で遊ばせると、あちこち粗相が多く、最近はマーキングなのか、今まで以上にあちこちにおしっこしてしまいます。 ゲージの中ではきちんとトイレにできるのですが、ゲージから出すと… 部屋で遊ばせても、ゲージに戻ってきちんとすることもありますが、ごく稀で、ほとんどありません。 このような場合、どのように覚えさせたらよいのでしょうか。 トイレでできたら、誉めるようにしていますが… チワワに限らず、室内犬を飼われている方など、どのようにしつけしているか教えてください。 また、犬のしつけについて詳しい方も、ぜひお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ しつけ

    生後6ヶ月のポメラニアンを飼ってるのですが隠れてトイレをしています。最初の頃はゲージの外に出してもトイレシートに戻って排泄をしていたのですが、失敗することが頻繁になったのでしつけを変えて失敗したら鼻を押し付ける、叱るなどしていました。そもそもこのしつけが間違っていて排泄=怒られると思って隠れてするようになったと思います。今は隠れて排泄しても黙って処理をし、現行犯ならゲージに戻しています。しかしゲージに戻すと出せ出せと吠えまくり、このしつけだと父の仕事上、夜中まで起きて居るので吠えると近所迷惑になってしまいます。吠えるのを直すにはどうすればいいですか?それと隠れてトイレをするのを直すには今のしつけでも大丈夫ですか?回答お願いします。

    • 締切済み
  • 吠える犬でも躾け直し可能ですか?

    我が家の室内犬はもうすぐ3才のオスです。 社会化不足なのか飼い主の躾が悪いのか(どちらも原因でしょう) とにかく、家に人が来るのを絶対に許しません。 玄関のチャイムが鳴る前から「人が来た」とわかるようで、 かなり激しく威嚇して吠え立てます。 その人が帰るまで噛みつかんばかりの勢いで吠えています。 家族がいくら静止ししても止みません。 大きな音を立てたり、酢のスプレーをかけたり、色んなことを試しましたが、 いずれも全く効果はありませんでした。 もちろん、しつけ教室に通いました。 基本的なしつけも平常時にはしっかりと従えます。 一緒に寝ない、食事は最後・・・などのルールもしっかり守っています。 でも、来客というスイッチが入った途端見境がなくなります。 普段は本当にいい子なのに、これだけはどうしてもコントロールできません。 人に家に上がってもらう必要がある時はクレートに入れて 2階の部屋に閉じ込めていますが、それでもクレートの中で吠えています。 こんな犬でも今からしつけ直しが可能なのでしょうか? どのように接すればいいのでしょうか? 困り果てています。

    • ベストアンサー