• ベストアンサー

推薦について 授業についていけるのか? 看護系

大学の推薦に受かった時、授業についていけるものなのでしょうか? 看護系を受けようと思っているのですが、数学が苦手です。生物も授業以外は勉強していません。 こんな状態で推薦に受かったらどうなりますか? (大学で生物は出てくると思いますが、生物は好きなので大丈夫です。数学とか出てきますか?) 推薦も受かるかどうかもわからないのに、不安です。ちなみに受験はしません。 知っている方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

看護なら、数学はさほど要らないのでは。 勉強が好きなら、さほど心配する必要もないと思います。 それと授業についていけるか?と聞くより、分からないことは勉強するしかありません。 本当に付いていけなければ、そこでお終い。大学を卒業できないか、あなた自身が退学を選択するしかないですよね。 つまり、あなたが石にかじりついてでも頑張るか、諦めるかという選択なのです。 勉強に限らず、人生は運や与えられるものではなく、努力によってつかみ取るものです。

その他の回答 (4)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは うちの親戚が、商業高校から看護専門学校行って 看護師やってます まあ専門と大学は違うといわれればそうでしょうけど ぶっちゃけ言うと、看護の学校行って、授業受けて 試験に受かって、働くぐらいなら、なんとでもなりますよ 心配なら、生物と化学の参考書と問題集を買ってきて 卒業までに一通り勉強すればいいのでは?と思います がんばってください

jibun1995
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます! やはり何事にも努力が必要なんですね。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

看護学科の授業では、高校の数学が関係する科目はありません。 計算問題が出てくる科目も一部ありますが、 どれも、小学生レベルの算数の知識で解ける問題ですので、 そんなに心配する必要はありません。 <参考> 看護学科では、 「解剖生理学」、「解剖生理学実験」、「病理学」、「生化学」、「生化学実験」、「微生物学」、「医学一般」、「基礎栄養学」、「応用栄養学」、「臨床栄養学」 ・・・といった専門的な科目があります。 これらの科目は、高校の生物や化学の知識が必要となってくる科目です。 これらの科目は、看護学科を卒業する時に、全員が受験しなければならない「看護師国家試験」の出題範囲に含まれる科目です。 そのため、長い目でみますと、 高校の生物や化学の知識が 看護学科を卒業するまで、関わってくることになります。 ですから、時間があれば、生物や化学を、しっかり勉強しておくと良いでしょう。 また、学校によっては、 1年生の前期に、「基礎化学I」・「有機化学概論」・「基礎化学実験」 1年生の後期に、「基礎化学II」・「基礎生物学概論」 ・・・といった、高校の生物や化学の範囲を復習する科目を用意し、 学生の理解の手助けをしている場合もあります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

数学が苦手と言ってもレベルがあって。 例えば薬Aと薬Bを水に混ぜてAの濃度が何パーセントでBの濃度が何パーセントになる薬を作りなさい、という程度の中一中二の数学ができないようだと苦しいのではないかと思います。 勘で言うなら、極普通の公立高校入試で楽に8割取れていれば問題ないのではないかと。 センター試験で8割取れる必要はないでしょう。 もっとも、それは大学のレベルにもよりますけどね。 看護師が看護という「肉体労働」をするのに必要な能力はその程度だと思います。 んで、 ついて行けない人はついて行けませんしついて行ける人はついて行けるでしょう。 問題は、入試方式にあるのではなく、当人の学力にあるのですから。 本当に推薦に値する人なら問題ないはずですが、どうも昨今、推薦に値しない人を推薦合格させるインチキ推薦入試が横行しています。 勿論、落とされる程度の学力なら落とされてしまう方が良い、それで勉強し直す方が良い、という考え方もあると思います。 仮について行けないという事実があれば、どうするのでしょうか? それに対して、入試方式がどうであれ、あなたは今何をすべきなのでしょうか。 山勘で言います。 高校の偏差値が50を切っていて、そこで普通程度の学力ですと、何かと危ないと思います。 本来大学に行く学力では無い可能性があります。 偏差値60の高校で真ん中であれば、通常、易しい大学であれば問題ないと思います。 基本は肉体労働ですから。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

「推薦」も「受験」ですが。 ついていけない学生が続出しています。このため、大学の方も入学前に教材や課題を出したりして、フォローをしようとしています。 「勉強から逃げて」推薦にしたという人は、大学が支援しても「邪魔」に思うだけで、あまり効果を出していないようです。 大学は自主性の世界です。「頑張る」以外の回答はありません。

関連するQ&A

  • 看護大学では数学と生物どちらにすべき?

    初めまして。私は現在短大の1年生で、学校に通ううちに、看護について興味を持ち、日赤看護大学への受験を決めました。この大学一筋で受かるまで受験しようと思っています。 入試科目は三教科。 私は中高とほとんど学校に行っていなく、行っても勉強なんて全く出来ませんでした。 なので、東京アカデミーの夜間部に入ろうと思い、昨日話を聞きに行きました。 私は入試科目に、英語(必修)・国語・生物をと思っていたのですが、アカデミーの方は、生物は数学に比べてはるかに難しいといわれました。 看護大学では生物に詳しい人がテストを作るので、「こんなの出るの?!」というような難しい問題を作るそうで、それに比べて数学は、そこまで詳しい人がいないので生物に比べて簡単だそうです。 私は生物を今までしたことがなくて、暗記すればいいのだから出来るだろうと思っていたけど、「生物は暗記すればいいだけじゃない」といわれました。生物にも計算問題が出るし、看護大学に入ってからの統計学の授業は数学がわかっていないとついていけないといわれました。しかし数学はずっと大嫌いだったし、過去問題を見ても生物のほうが簡単のように見えてたまりません。 教えて下さい!!そんなに生物は難しいのですか?!

  • 看護師について

    高校2年生です 将来看護師になりたくて 進路も近づいてきて焦っています 私の行きたい大学は数学Iか 生物基礎どっちかを選択しないと いけなくて。私はどっちも 得意ではありません 数学Iと生物ではどちらのほうが 受験勉強しやすいですか? それとどちらの方が点数取りやすい ですか?

  • 千葉県看護士 専門学校

    高校三年生です。 前は栄養士に興味があ ったのですが、需要が 少なく看護士でも栄養 の勉強はするとのこと で 看護士目指したいです だが千葉県の看護士 専門学校を受験するに は 面接だけじゃだめなの ですか?(:_;) 数学と生物と化学は 授業で取ってません。 数学は苦手です。 どうすればいいか わかりませんm(__)m 回答下さい。 千葉の専門学校が いいです

  • 大学での授業(理学療法学科)

    科目選択性の試験で国語・英語を選択し、私立大学の理学療法学科に合格しましたが、理系科目に苦手意識があり、授業についていけるか不安です。高校受験時、推薦で受かってしまい後で苦労しました。そんな事にならないよう入学前に勉強しておく方がいい事を教えて下さい。ちなみに数学はIIICまでやりましたが、すでにIIあたりでつまづき、化学は全体的にかなりヤバイです。生物はIまでやりましたが、IIはやっていません。英語は英検二級を取りましたが、センターレベルだと6、7割といったところです。物理は高校ではやっていません。よろしくお願いします。

  • 看護学部に行きたい

    現在高校二年の女子です。小さい頃からずっと看護師になりたいと思っていて、4年制の国公立の看護学部に進もうと考えています。しかし、私は文系科目が得意で数学や理科(特に化学)が苦手です。夏休み前から予備校に通い、少しずつ点数は上がってきたのですが、この間のセンター試験の問題がさっぱりで不安になってしまいました。あと、もし合格できたとしても、大学の授業についていけるでしょうか。これから本格的な受験勉強を始めるのに気持ちがぐらついてしまいました。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 看護学部では数学はどのくらい使うのか?

    看護学部では数学はどのくらい使うのか? 私は現在高校3年生で、今看護学部に行きたいと思っています。 上に大学があって、今の成績で行けば推薦で上の大学の看護学部に入れると言われました。 しかし大学の説明会に行った所、看護学部の授業では数学II・Bを使い、更に何の説明もなく数学II・Bを理解しているものとして授業が進められると言われました。 私の通っている高校では2年から数学が選制になって、私は中学から数学が大の苦手だったので(ひどい時にはテストで一桁の点数など)数学をとりませんでした。なので中学の数学と、数I・Aしか習っていません。 このまま看護学部に進むのは危険でしょうか? そして、看護学部では暗記と数学のどちらを多く使うのでしょうか?

  • 看護大学についてです

    看護大学をうけるにあたって、やはり生物は勉強しておくべきでしょうか? 生物基礎までではその後の授業に支障がでますか? また、物理、化学がとてもにがてなのですが、頑張って練習したら単位はとれるでしょうか? にがてというのは数研の問題集でつまずいてしまうレベルです。 厳しいなら進路を変更すべきですか?

  • 獣医看護師について質問です。

    高3の受験生です。今までは心理学系に進もうと思っていたのですが、最近(厳密にいえばずっと心理と迷っていたのですが)獣医看護師になりたいと思うようになってきました。そのため色々調べようと思ったのですが、専門学校の数が多いこともありなかなか進みません。 そこで質問なのですが、 (1)専門学校と大学、学ぶならどちらの方がよいのでしょうか。それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 (2)関東圏(出来れば東京都、神奈川で)の専門学校で授業や先生がいいなど評判のいいところがあれば教えて下さい。体験や知り合いの方のお話でもかまいません。あまり時間が無いので話を聞きに行ったり体験に行くところを絞りたいです。 (3)少し話がずれますが、もし獣医看護師の方がいらっしゃるなら、何故獣医ではなく獣医看護師を選ばれたのか教えて下さい。 (4)大学を受験することになっても国立をめざしていたので数学と生物Iは勉強してます。が、物理、化学が苦手です。やっぱり物理や化学ができないとまずいですか? 以上です。 長いですがよろしくお願いします。

  • 看護学校受験のため、生物を勉強しなくてはいけないんですけど・・・

    看護学校受験のために生物が必要なのですが、 私は2年生の時に生物Iを途中までやっただけです(-ω-`;。) 看護学校受験用の問題集を学校から貰ったのですが、 学校の授業で書いたノート以外の事が問題集に載ってるので どうやって勉強していいのかわかりません・・・ 問題集(穴埋め式になってます)をやればいいのでしょうか?? でも持っている教科書は生物Iの分だけだし・・・ ノートをまとめて暗記!と思ったのですが、 その問題集に載ってないことは覚えてないって事になるし・・・ で混乱してて、生物の勉強に手がつけられない状態です><; 生物ってどうやって勉強したら良いんでしょう? 今まではノートとったところから テストだったので、ノートの分を暗記してたんですけど… 教えてください!!

  • 看護大学進学について

    私は将来看護師になりたいので看護大学に進学したいと考えています。 しかし私の成績は数学と英語が目茶苦茶悪いです。 テストなどはいつもギリギリでパスしています。その教科だけは学年平均をかなり下回っています。幸い、他の教科はほぼオール5なので問題はなく、推薦入試も受けられると言われました。しかし看護大学に入って数学と英語が出来なければ困ったことになるのではないかと不安です。 大学の授業ではこの2教科が出来ないと無理でしょうか?何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。