• 締切済み

仮差押に偽造の借用書

裁判所より「仮差押」が送達されました。 その中に、偽造された「借用書」がありました。 借用書の署名が私の「自筆」で書かれていますが、それ以外は ワープロで書かれています。 お世辞にも「自筆」が似ているとはいえません。 判子も私のではありません。(そもそも事実無根です) 弁護士に相談するのが、一番と思いますが、 その前に、「体験者」及び「専門家」のご意見を聞きたくて、 投稿しました。 ご意見の程、宜しくお願いします。

  • kghhst
  • お礼率77% (127/163)

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

仮差押えは、債権債務確定の争いに先立つ保全行為ですので借用書が 本物か偽物かの判断、借りている借りていないの判断は仮差押えの中 ではおこないません。 仮差押えによって財産が凍結・没収されるわけではなく移転に制限が かかるだけです。 以上のとおりで、異議が認められるのは、原因の真贋ではなく仮差押え によって生活や事業が困難になる場合だけです。 例えば、仮差押え物件は既に売り渡し契約を済ませているとか。

kghhst
質問者

お礼

お礼が遅れたことをお詫び申し上げます。 ご助言、ありがとうございました。

回答No.1

その裁判所に保全異議を申し立てるのでしょうね。 主張すべき事実やその証拠のようなものについては、おっしゃるように弁護士への相談が一番確実ですが、その裁判所に行って相談しても、まあそこそこ手続については教えてくれるでしょう。

kghhst
質問者

お礼

お礼が、送れたことをお詫び申し上げます。 ご助言、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借用書の偽造について

    妻が不倫相手から420万円の援助をしてもらっていたのですが、離婚裁判で不倫を否定し、援助金は、借り入れたものとするために、借用書を作ったのですが、そこには、隠し取られていた私の実印が押され、私の字をまねた署名も書き加えられていたのです。 この借用書は自分の不倫と彼の援助を否定するためだけに作られたものなので、警察に私文書偽造を訴えたのですが実被害がないと受け付けてもらえず、家庭裁判所の裁判官はそれも含めて私の負けとの判決を下しました。 借用書には、利息や支払い期限はなく、貸主の許可なく破産宣告や家の売却を禁じる項目のみ記載されています。この借用書を裁判所に提出したことに対する犯罪性は問えないものなのでしょうか?上告までに何とかしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 借用書を偽造

    先日友人にお金を貸した際に借用書を作成しました。 記載内容は、タイトル、作成日(後日作成したので貸した日とは別日)、本文、貸した日、相手本人の署名と判子(実印かは不明)です。 返済方法については請求後1ヶ月以内に全額返すよう記載していました。 後日友人に返済を求めたところ、改ざんされているので無効だと言われました。 借用書は1枚しかなく、当方のみ持っていていくらでも改ざん出来るだろうと言われています。 借用書は相手の署名以外当方の手書きです。 もちろん改ざんはしていませんが、友人は私文書変造罪だと言い、裁判を起こされたくなければ借用書を破棄しろと言っています。 このような場合当方はどのように動けばいいでしょうか? もちろん破棄する気はありませんがどう動けば良いのか分からず途方にくれています。 ①私文書変造罪とはどのように立証するものなのでしょうか? ②もし裁判を起こされたら負ける可能性があるのでしょうか? ③当方がこれからとれる対策はあるのでしょうか?

  • 仮差押について教えてください。

    母が知人(親族)にお金を貸しました。 返済期日が来ても、たったの50万しか返済されずに、残りの150万が まだ返済されていません。 それどころか何の連絡もありません。 悪質なので相手がやっている事務所の売掛金や本人名義の預貯金など 差押さえようと思っているのですが、借用書を公正証書にしていないので いきなり強制執行できません。 その間に財産を処分されないように、仮差押をしたいのですが、 仮差押を裁判所に申し立てる文書や必要な書類について教えてください。 今日裁判所に行ってきたのですが、事務所の売掛金を押さえるには、第3者の会社の登記簿など必要だといわれたのですが、きっとまだまだ必要なものがあると思うのでご存知のかた是非教えてください。 また司法書士さんに依頼したら幾らくらい取られますか? 裁判になったときのことを考えたら、最初から弁護士さんに依頼した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1、家と土地が「差し押さえ」られました。

    1、家と土地が「差し押さえ」られました。 2、調べてみると、私が「借金」したとのことでした。 3、借用書を見ましたが、身の覚えの無い「偽造」でした。 4、裁判をしました。 5、勝訴しました。(借用書の私の住所が全然違いました) 6、原告が控訴しました。 7、第二審で、被告である私が敗訴しました。 8、私は、いったい訳けが分かりませんが、一審、二審の弁護士に引き続きお願いをしました。 9、いったい、私はどの様に理解し、行動をしたらいいいのかご助言をお願いします。

  • 給与差押え

    裁判所の許可無くても、銀行口座から給与の差押えを民間業者や弁護士事務所ができる方法はありますか? 以前未払いしてたら、裁判所から特別送達が来てないのに、業者からも事前通知がなくて、勤務先に差押えの手紙が配達されて突然給与の差押えをされました。 これは裁判所の許可がないとありえませんか?

  • 家と土地の仮差し押さえについて

    家と土地の仮差し押さえについて 現在離婚裁判中で私(40代)は子どもをつれて夫(50代)と別居しています。 口頭弁論が1年以上続き、近々尋問が行われる予定です。 先日私の弁護士さんより、夫が財産を隠匿する恐れがあり、家と土地を仮差し押さえしてはどうかと 言われました。 仮差し押さえした場合、家を売って現金化して隠してしまうことを防げるようですが そのためには一時的に100万~300万くらいの担保金を裁判所に積まなければならないようです。 一時的とはいえ、高額の担保金を用意しないといけませんので迷っています。 夫は家を現金化するとも思えず、仮差し押さえをする必要もない気がしますが、 安心のために仮差し押さえをした方がいいのでしょうか? 今後弁護士さんとも相談はするつもりですが、他の方のご意見も聞いておきたいと思い質問いたしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 有印私文書偽造か否か?

    友人が、闇金から高金利(トイチ)でお金を借り、借用書をかかされました。金額も金利も書いていない借用書に署名・押印をして、渡してしまったのです。それを盾に、今度は、闇金が民事裁判を起こしてきました。  この場合、署名時点では金額も金利も書いていなく、後日に書き加えられたので有印私文書偽造・行使にあたるのでしょうか?

  • 私文書偽造:弁護士が作成した虚偽の陳述書

    弁護士が作成した陳述書に被告本人の署名と押印がありますが,法廷で被告を尋問したところ,陳述書記載内容が虚偽であることが発覚した上,被告は陳述書を読んでいないので,陳述書の記述内容を知らず,記載内容と正反対の陳述をしました。そこで,被告弁護士を私文書偽造で告訴できるか,弁護士に相談したところ,「署名と押印が被告本人のものなので告訴できない。」とアドバイスされました。  ところが,刑法159条は,「他人の印章若しくは署名を使用して事実証明に関する文書を偽造し,又は偽造した他人の印章若しくは署名をして事実証明に関する文書を偽造した者は,3月以上5年以下の懲役に処する。」とあります。他人の印章と署名が真正な場合と他人の印章と署名を偽造した場合ついて同一の罰が定められているので弁護士を告訴できるのではと思われます。  法律に詳しい方,なにとぞご教示ください。  

  • 強制執行で債務者が送達通知及び差押命令を受け取らない場合

     債権者=私、債務者=友人Aとの間で債務弁済契約公正証書を取り交わしました。しかし、債務者が弁済をしてくれなかったので、債務者の給与に強制執行をかけました。  勤め先である第3債務者からは差し押さえられた金額を支払うという陳述書が私と簡易裁判所に返ってきました。簡易裁判所は債務者に送達通知及び差押命令を送達したのですが、それを債務者は受け取らなかったようです。  裁判所に送達通知及び差押命令が戻ってきましたら、次は勤務先に送るしか方法はないと思うのですが、そこでも受け取らなかった場合はどうなるのでしょうか? 裁判所の方の話では、受け取り拒否はできないけれど、不在などの場合で受け取らないことがあるそうです。  債務者が送達通知及び差押命令を受け取ってくれない限り、私は強制執行をすることができないのでしょうか? 弁護士さんにも聞いてみたのですが、方法はありますよと言われたのですが、お忙しそうで詳しい内容が聞けませんでしたので、この場で質問させていただきました。 債務者はきちんと給与があり、住所も勤務先もわかっています。 どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 貸し金回収か詐欺で刑務所送りか・・・

    私(△△)が知人(○○)に貸した5万円の借用書です。 「   借用書   私は何月何日に△△から5万円を借りました。   何月何日から毎月1万円ずつ返します。   何月何日   △△(私の署名)   ○○(相手の署名)   □□(相手の住所)  」 ○○と□□だけが相手の自筆でハンコ無し控え無し証人無しです。 電話は無い、解約したとの事です。 債務の確認の為内容証明で請求すると見知らぬ会社の住所で返ってきました。 当時在籍していた会社(派遣会社社員)に今も在籍してる可能性は高いが(教えてくれません)、請求書などを会社宛に出すと退職しそうなヤツです。 そこで質問です。 この借用書は裁判で認められますか? 会社や実家に内容証明で債務確認をとり支払い督促へと思ったんですが、その間に退職し逃げられそうなので公示送達で民事訴訟を起こしある日突然差し押さえる方が確実かな?と思いまして・・・ 又、借用書の住所がウソだったので詐欺でタイホ出来ないでしょうか?