• ベストアンサー

印鑑周辺事務用品の名称

どうしても思い出せなくて、質問します。 高級朱肉(練って使用する朱肉)を使用する際、和紙でおさえて朱肉の乾きを早めたりします。その際使用する、木製で、和紙を挟み、手持ちの付いた印鑑周辺事務用品の名称分かる人いませんか? とても気になっています。 事務用品のカタログを見ても探し出せないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1
runa7_7jp
質問者

お礼

ありがとうございます!!まさしくこれです! すごくすっきり^^

関連するQ&A

  • 電子印鑑

    Excel2003を使用しています。 電子印鑑のフリーソフトで、印鑑の色が朱肉に近い色が出るものはないでしょうか? プリントアウトした際に、赤よりももう少しオレンジかかったような色が出るといいのですが。。。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 詐欺事務所での契約

    以前タレントやアーティストなどの芸能事務所で契約をしたものです。面接当日に宣材写真で3万をメイクさんもなしで支払い、撮影をし、フィルムも事務所に現在あります。 うわさによると後日わかったことですが、詐欺まがいのことをしている事務所のようで、もう事務所に行くことすら怖く、メールで、活動をやめることを伝えました。 しかし面接の際に、規約や、契約書のようなものにサインと印鑑は押してしまったのですが、(印鑑は朱肉ではなく、シャチハタ)今後、トラブルなど法律上で起こりえることがあるのでしょうか?3万はあきらめるにしても、一年契約で一年ごとに更新されると説明がありました。銀行口座などは伝えていません。よろしくお願いします。

  • 同族会社の事務用品費について

    いつもお世話になっております。 弊社(A社)には、すぐ隣に社名の違う同族会社(B社)があります。 B社は社員が2人しかいない小さな会社(社長はA社B社同じ人間)で、そこで経理をする人間はいません(作業員のみ)。B社の経理関係はA社の人間がやっている状態です 今回お聞きしたいのは、会社で使用する事務用品費(通販で買うタイプ)なんですが、どうやらここはB社で使用する(もしくはB社に関することで使用する)ものもA社がまとめて購入しており、支払もA社が全てやっているようです。ですので、この部分についてはB社には費用として発生していません。こういうのは特に問題にならないでしょうか。 おそらく通販で買うときに、例えばA社の経理の人間がいちいちこれは、B社のことで使用する鉛筆だから、B社名義で注文をするなどということが面倒くさかったんだろうとは思うのですが、、、。現在はB社がたまに必要になった事務用品をA社事務用品棚に取りに来て使っている状態です。(ここでも支払などは発生しません)確かに事務用品で使用する数量、金額はA社のほうが圧倒的に多いということにはなると思いますが、少し気になりました。また経理事務で使用する帳簿などもいちいち分けて購入してはいません。 もしくはこういうのは、A社で買ったけどB社にあげたんだといえば終いのことなんでしょうか。 過去からの慣例でそうなっているようなんですが、改善すべきことでしょうか。そこまでしなくても大丈夫なことなんでしょうか。 すみませんがアドバイスお願いいたします

  • 置き型の千枚通しの正式名称は??

    千枚通しに土台がついていて、机の上に置いてメモなどを突き刺していく事務用品の正式名称をご存知の方はいらっしゃいませんか? 当方は翻訳家で、現在ジャンルが多岐に渡る膨大なカタログの翻訳を手がけていますがこれがどうしてもわからないのです。 見た目はこんなようなものです(下リンク↓参照) http://www.mitronics.net.au/index.php?categoryID=230 ちなみに英語ではspike fileといいますが、日本語で「スパイクファイル」とは言わないようです。 よろしくお願いいたします!

  • ガーデニング用品の物置の素材

    こんにちは、よろしくお願いします。 カーポートの下に小型の低めの物置(1万円前後)を置きたいと考えています。 用途は、ガーデニング用品(培養土、肥料、スコップ等)を入れるためです。 そこで、いろいろオンラインショップや店頭で見ているのですが、素材で悩んでいます。 天然木の物置か、スチールやプラスチックの物置かで悩んでいます。 天然木製は、オシャレに見えますが、木がボロボロになっていくような気がします。 カーポートの下ですが、風が強ければ、全く雨に濡れないわけでもないと思います。 スチール製は、錆防止処理などがあり、長く使えるような気がしますが、オシャレじゃない・・・ 他にもプラスチック製もありますね。 培養土や肥料などを保管する際、実際にはどちらの方が適しているのでしょうか?あまり大差ないのでしょうか? 天然木製・スチール製・プラスチック製の物置を使用されいる方で、使用感やオススメ、欠点など参考までに教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 費用の計上

    事務用品を購入した際に 事務用品費 / 未払金 で、計上をします。 事務用品を使用した際に 未収金 / 事務用品費 と、計上します。 ※未払金と未収金は計上した日のうちに現金に振り返られます。 でも、そうすると、費用が相殺されてしまいますが、いいんでしょうか? この仕訳の意味がよくわからないのですが、 わかりやすく、教えて下さい。

  • 「保母」という名称は使用禁止?

     病院の看護婦の子供たちを預ける保育所の事務を担当しています。  「保母」の名称の使い方でお伺いしたいです。    募集の際は、男性・女性という条件で募集してはならないので、募集の際は「保育士」という名称を使用しています。  その他の場合は「保母」という名称を使ってもいいと思うのですが、職場から「保育士」と全国的に決められている、と意見がありました。  募集時以外にも、名称の使い方でそのような決まりがあるのでしょうか。  私は個人的には、このような言葉狩的な風潮、男女の差別と区別の混同、性差・役割分担の中性化傾向には反対です。  さりとて決まりごとがあるのでしたら心得ておきたいので是非教えてください。    それにしても、歴史上、これだけ女性が職業につく形で社会を支えるという世の中は、我々にとってはじめての経験で、男女の役割関係をどう考えていけばいいか、難しい問題ですね。    

  • 木製の味噌汁椀に描ける画材

    質問させていただきます。 100均の木製の味噌汁椀を使用していて、 なんだか味気ないので、愛着を持たせるために絵を描きたいと思います。 その際、ツルっとコーティングされている、木製の椀の表面に使用する、剥がれない絵の具の素材(アクリル等の名称。アクリル絵の具は剥がれちゃいそうですが)がもしありましたら、 詳しい方、教えていただける様よろしくお願いいたします。

  • 行政書士の事務所名登録、実際の審査はどうなの?

    司法書士との合同事務所形式での行政書士登録を考えています。 行政書士では登録要件として「事務所の名称」があり、 日本行政書士連合会の「事務所の名称に関する指針」では、 1,「事務所の名称中に行政書士の文言を明示すること」 3,(1)(2)「兼業者であっても他資格の名称が含まれるものは不可とする(例:司法書士)」 とありますが、その反面一方では、 4,「登録後の事務所の名称に関する問題は自己責任を原則とする」とあります。 そして、実際に行政書士の合同事務所で検索をしてみると、 「司法書士・行政書士 ×××合同事務所」という名称で集客している場合が多いのですが、 この場合、実際には上記指針に抵触すると思いますが、 登録時に問題なく審査を通っているのでしょうか? それとも登録時には上記指針にそった名称で登録し、 その後に屋号として上記名称で集客を行っているが、行政書士会からは黙認されている、 ということなのでしょうか? それとも平成16年7月31日以前に登録した行政書士で、 変更登録申請による事務所名称の登録を、あえて行っていないということでしょうか? 行政書士会に「司法書士・行政書士 ×××合同事務所」で登録出来るか確認したところ、 他士業の名称が含まれているから出来ないとの回答がありましたが、 一般的な応答と、実際の運用では異なることは多々あるので、実態がよく分かりません。 また別の名称で登録して、屋号として上記名称を使用出来るかも行政書士会に確認したところ、 一般の人から書士会に事務所の照会があった際に、上記名称で登録はされてないので、 そのような事務所は登録されておりませんという返答になり、 事務所の信用に問題が出るおそれがあるため、オススメできないとの回答でした。 出来れば、「司法書士・行政書士 ×××合同事務所」という名称で営業したいのですが、 登録はどのようにしたらよいのか、また実際に上記名称で営業することに実害はないのか、 回答をお願いします。

  • すみません。

    すみません。 教えてください。 日付印を使用しています。 量が多く、使う度に、スタンプ台でインクをつけるので、 シャチハタタイプ(朱肉が内臓されているもの)がないか探しています。 ネットで調べたところ、シャチハタのデータネームというものがあるらしいのですが この商品を実際に使用した事のある方、教えてください。 この製品は、シャチハタ印鑑のように、スタンプ台でインクをつけなくても ぽんぽんと押す事ができるのでしょうか。 また、日付を変更する際には、どのように使用するのでしょうか。。。? 申し訳ありませんが教えてください。

専門家に質問してみよう