• ベストアンサー

配電盤のブレーカーに単三200Vと書いてある線の先に100V用コンセントをつなぐとどうなりますか?

配電盤のブレーカーに単三200Vと書いてある線の先に現在屋外用の電灯がついています。この電灯を取り外し、屋外用のコンセントを付けようと思っていますが、このコンセントに100Vの機器をつなぐと発火の危険、機器の損傷などありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

単三200Vは単相3線式で、200Vが家庭に供給されているものです。太い 赤 白 黒 の配線がきているはずです。 この3本で100Vでも200Vでも、取り出すことが出来ます。 屋外の電灯が100Vなのか、200Vなのか調べる必要があります。 この電灯は自動点滅になっているのでしょうか。それともどこかにスイッチがあるのでしょうか。 100Vの電灯ならば、取り外してコンセントに取り替えることはできます。知識の有る方ならご自分で交換できますが、ここで質問されていると言う事は電気の知識はお持ちではないと思いますので、電気店に頼まれたほうが良いと思います。 コンセントに取り替えるのは簡単な工事ですが、厳密には電気工事の資格が無いと行えません。 もし200Vが流れていて200V用の電灯になっていれば、配電盤の線をつなぎ替えて100Vにすれば、100V用の電気機器をつなげて使用する事ができます。 どちらにしてもまず電気工事店に相談するのが一番だと思います。

yasu1158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電灯のボルト数を見ることにしますが、電気工事の資格は持っていませんので、電気工事店へ相談することに致します。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>単三200Vと書いてある線の先に現在屋外用の電灯… それはどんな電灯ですか。 40W以上の蛍光灯が何十本もあるとか、水銀灯などなら 200Vの可能性も否定できませんが、普通にどこででも見られる器具なら 100Vです。 ブレーカは 200Vにも使用できるけど実際の接続は 100Vになっているというわけです。 このようなことはしばしばあります。 100Vで間違いないにしても、電灯を外してコンセントとなると、有資格者でなければ触ってはいけませんけど、理屈の上では発火や損傷の危険性は少ないと思います。

yasu1158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一度外の電灯のボルト数を見てみます。 でも電気工事士の免許はありませんので、一度電気工事屋さんへ相談してみます。

  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.2

電気工事は、免許が必要ですので、コンセントを付ける際には、電気工事資格者(電気屋さんなど)に依頼してください。DIY感覚でやると大変危険です。 200V電源で使用していたものを取りやめ、コンセントの電圧を100Vに変更することは可能です。

yasu1158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度電気工事店へ相談することに致します。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>コンセントに100Vの機器をつなぐと発火の危険、機器の損傷などありますでしょうか? あります ヒューズがあれば切れます 物によっては回路(基板上の部品)が焼けます ほぼ繋いだ機器は破壊されます 物によって、使えるかも?(機器内で変圧可能なもの) とにかくぜったに止めましょう 火事にでもなったら困ります

yasu1158
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 かなり危ない様なので自分で作業するのはやめる事にします。

関連するQ&A

  • 3相200Vの分電盤のブレーカーとコンセントの接続

    3相200Vの機械を使っているのですが、分電盤のブレーカーと壁のコンセントを見ていてふと疑問に思ったので、質問させていただきます。あくまでも興味であって、配線を触るつもりではありません。 3相200Vの分電盤を見るとブレーカーからは3本の電線が出ているのに、それに繋がっている3相200V20Aのコンセントは4口です。ブレーカーの3つの端子とコンセントの4つのピンはどういう対応で繋がれているのでしょうか? コンセントは添付の写真のものです。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭用 配電盤のブレーカーが落ちる。

    家庭用 配電盤のブレーカーが落ちる。 症状はIHクッキングヒーターのグリルのスイッチを入れた瞬間にブレーカー(主幹)が落ちます。 落ちる原因はIHの故障だと思うのですがブレーカーの落ち方が IH専用のブレーカー(子)は落ちずに主幹(元)のブレーカーが先に落ちるので 家全体が停電します。 なぜ先に専用のブレーカー(子)が落ちずに主幹(元)が落ちるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 配電盤の位置変更

     家の新築中です。電気工事の途中で配電盤がお風呂の入り口の真上にあることに気づいてずらしてくださいといったのですが、電気の線を数十本つなげないと線が足りませんとのことで、仕方なく了承したのですが、最後になってちょっと工事のもろもろのことでごたついて、若干のやり直しをすることになって、配電盤の位置が気になってきたので、」電力会社に問い合わせたところ、お風呂の入り口の上は危険です、ということでした。そこで、線をつなぐということについて、安全なのかどうか、今の位置はよくないのか、教えてください。配電盤は、ブレーカーのスイッチがむき出しではなく、箱型でカバーがついています。

  • トランス2次側配電盤のブレーカの数の考え方を教えてください。

    500KVAトランスの2次側の配電盤の計画をしているのですが、 ブレーカの設置数の規定(ブレーカのトータル容量等)はあるのでしょうか?教えてください。 トランス 3相200V 500KVA

  • 配電盤ブレーカーの選定

    皆様お世話になっております。 自部署内にて機械のレイアウトを検討、実施しておりますが、ふと疑問に思い質問させていただきます。 現場に有る配電盤のブレーカー(200V、30A、50A、100A)に、機械をつなぐとき機械の電気仕様の何をもとに選定しているのでしょう。 たとえばフライス盤でモーターの仕様が合計約4kWとなっていると適正なブレーカーの容量は何アンペアがいいのでしょうか。 何か計算式とかあるのでしょうか。 電気関係はまったく無知でおはずかしい限りです・・・

  • 200ボルト コンセント

    200vの溶接機を使うために、業者にコンセント(3つ穴のあるやつです)を作ってもらいました。三相200vのブレーカから、赤と白の線、配電盤内の緑のアース線がつながっています。 溶接機側のプラグは、自作しなければなりません。コモンらしき端子を白、もう1本を赤、ボディー(ケース)のアースを緑に接続すれば、良いのでしょうか? 当方は、弱電の知識しかありません・・・

  • 分電盤で200V回路に100Vのブレーカーを使い続けるとどうなりますか

    分電盤で200V回路に100Vのブレーカーを使い続けるとどうなりますか? 200Vのエアコンを付けています。分電盤内で100Vから200Vに切り替えましたがブレーカーは100V仕様のままです。このまま使い続けるとどのような不具合が考えられますか? すぐに100/200V仕様のブレーカーに交換しないと危険ですか?

  • 配電盤の移設

    自分でリフォームをしています。 一戸建て住宅です。 配電盤が壊す予定の壁についている為、 移設を考えています。(2mほど) 二種電気工事士は持っているのですが、 数年前取得後、ペーパー状態です。 自分で出来るようなら自分でやろうと思っています。 配線、材料、工具(圧着)は用意できます。 現在の配線は メーター→600V CV22→配電盤→100A漏電ブレーカー→各ブレーカー となっています。 これを移設したいのですが CVケーブルの余裕が無い為、延長しなくてはいけません。 そこで、 CVケーブルを継ぎ足さなきゃいけないのですが 漏電ブレーカーの手前にブレーカーが無いので 電源を落とすことが出来ません。 通常はどこかにあるのでしょうか? また無い場合、どのようにしているのでしょうか? 最悪の場合、漏電ブレーカーを元の位置に残して (若干下がり壁にして) そこから延長して、 漏電ブレーカー→CV22→配電盤→サーキットブレーカー100A→各ブレーカー という形で問題はあるのでしょうか? 専門家の方教えてください。

  • ブレーカとコンセントの系統を確認する方法

    配電盤のブレーカーと壁コンセントの系統がわからない建物があります。ブレーカーを一つずつ落として確認する「以外の方法」がありましたらよろしくお願いします。 使用している電気機器(PC含む)などは電断できない状況です。 図面はありません。簡単なテスターは所有しております。 また、ブレーカーとの系統がわからなくても、コンセントの同一グループがわかる方法でも構いません。 (コンセントのcold側同士をテスターで、、、何かすれば、、というのは無理でしょうか。)

  • 配電盤、分電盤等の違いについて

    お世話になります。 工場で働く電気素人です。 よく上司が配電盤、分電盤、受電盤、動力盤、操作盤・・・といった 各種盤の話をするのですが、それぞれの違いがよく分かりません。 質問サイトや電気について説明して下さっているサイトを巡ってみたのですが、 整理しきれないので以下の考え方で良いかお答え頂けないでしょうか? ・配電盤:特別高圧変電所より高圧電気を工場敷地内のトランスで受け、      それを更に400、200、100V等に変圧し、分電する盤。 ・分電盤:配電盤からの電気を照明やコンセントに供給する盤。 ・制御盤:配電盤等からの供給電気を動力設備に供給する盤       (盤内にはサーマルやインバーターが内蔵されている) ・操作盤=制御盤 ・動力盤:3相3線で電気がきている盤(制御盤はこれに含まれることが多い?) ・電灯盤:1相3線,1相2線で電気がきている盤(分電盤はこれに含まれることが多い?) ・受電盤:上記の盤全ての総称 こういう理解で良いのでしょうか? 宜しくお願いします。