• ベストアンサー

北朝鮮ロケットの土煙

確かロケット発射は衝撃派緩和の為に、常に膨大な水を撒いてガードしてるからよく見かける白煙になるんですよね。 では今回の打ち上げ映像が、汚い土煙なのは何故?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 北朝鮮のロケットはすべて旧ソビエトのロケット技術をベースにしているので、推進剤は当然液体燃料です。仰るように今回の発射シーンではかなり汚い土色の発射煙が見られましたが、これは通常の液体燃料とともに、酸化剤として赤煙硝酸を使用しているからだと思われます。  この酸化剤は使用量によって発射の際に、赤色から褐色の煙を発生させることが知られています。発射台の保護と衝撃緩衝のために発射台下部に注入している水が、発射の際の排気熱によって水蒸気となって白い煙を見せることは事実ですが、今回の北朝鮮が発射した程度のロケットではその必要はなかったはずです。  アメリカの偵察衛星の画像を見ても、発射台は通常のコンクリート地の上に、鉄骨構造のロケット支持架を据えているような、そんなかんたんな構造に見えます。考えてみれば米ソのICBM発射サイロにそのような水による緩衝装置など聞いたこともありませんし、移動式さえあるのですから、今回の北朝鮮のロケットが中距離弾道弾クラスだとしても、水による緩衝装置の必要性はなかったのではないでしょうか。    個人的な意見なんですが、北朝鮮のロケット燃料はかなりの粗悪品ではないだろうかという印象を受けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

周りの地面の土ぼこりを一緒に巻き上げていると予想されます

makamaka9
質問者

お礼

欧米と違って、発射台から少し離れたら舗装してないんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロケット発射時の煙について

    アポロ(サターンロケット)の発射時の映像を見てて思ったのですが、 スペースシャトルの発射時と煙の出かたが違いますよね? アポロの煙は筆のように消えてしまうのに対し、 スペースシャトル(の補助ロケット?)の方はしばらく残っていると思います。 この違いは何なのでしょうか? 燃料の違いによるものなのでしょうか? スペースシャトル発射時の白い煙は発射台に撒かれた水が蒸発したものと聞いたことはありますが、 飛び立ってからも煙が残っていたように思うので、 発射台に撒かれた水の影響とも思えないのですが。 何に役立つというわけではないのですが、気になってしまって・・・ よろしくお願いします。

  • ロケットはゆっくり飛び上がる?

    今回のスペースシャトルにせよ、アポロロケットにせよ(古いな)、発射直後はとてもゆっくり浮かび上がっているように見えます。 自動車でも飛行機でも、静止した状態から動き出すときは、ゆっくり動きだし次第に加速していくので、ロケットも上昇しながら加速していくというのは分かります。 ですが、あれだけ大きなモノがスローモーションのように浮かびあがる様は何度見ても不思議に思えます。もっと急がないと倒れちゃう、と心配になったり。 スペースシャトルの発射直後の速度はどれくらいなんでしょうか? ゆっくり見えるのは離れているからなのかしら? また弾丸のような物体が、ゼロから最高速度までほとんど瞬時に加速するのとロケットの発射では条件が違うのでしょうか?

  • ロケット関連

    15日の朝ですが、北朝鮮からロケット(ミサイル)が発射されました。安倍首相はインドからの帰りに知ったと思います。今回も、防災無線にトラブルがあったようですが、ロケットの発射は困ります。 意見をお願いします。

  • H2ロケットの失敗

    今回、ロケットの発射失敗ビデオを見ましたが、ゆっくり上昇して、落ちていきましたが、そこでビデオが切れていました。あの後どのようになったのでしょう

  • ロケットの問題

    下記の問題が答えしか載っていなくて困っています。 問題を解く指針を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ------------------------------------------------- 密度ρ、体積Vの少量の水と圧力P0に圧縮した空気が 入っている模型ロケットがある。水の質量はロケット 全体の質量Mに比べて十分小さく、またロケット発射 時には内外の気圧差を保ったまま全ての水が一定の 速度で一気に放出される。気体のした仕事が水の運動 エネルギーとなり、そこで得た運動量によって ロケットが鉛直方向に打ち上がったとすると、その 最大到達高度を求めよ。 ただし、空気抵抗は無視し、大気圧Pa及び重力加速度 gは一定であるとする。また水を放出している時間内 でのロケットの動きは考えない。 ------------------------------------------------- 答. ρV^2(P0-Pa)/gM^2 -------------------------------------------------

  • ロケットがまっすぐ上に行くのはなぜ?

    風船をふくらませてそのまま手を離すと空気が勢いよく出てその反動で飛んでいきます。コースはめちゃくちゃで、弓矢のようには飛んでいきません。その点、ロケットは、種子島などの打ち上げのニュースなどを見るとあまりふらつかないでゆっくり、まっすぐ発射されているように見えます。あれはなぜでしょうか。 風船に比べてとても大きくて重いので安定性があって特に何もしなくてもちゃんとまっすぐ飛んでいくのでしょうか。それとも実は細かく姿勢を直しているのだけどニュース映像ではそこまで見えないのでしょうか、それとも他に何かあるのでしょうか。知っている方いたら教えてください。

  • ペットボトルロケット

    市販の製作キットを用いて、ペットボトルロケットを製作しました。 説明書通りに製作し(タンクは1.5リットルのペットボトルです)、 いざ飛ばしてみたところ・・・ なんだか飛び方が変なんです。 発射時の勢いはあるのですが、軌道は放物線を描くというより 地面から高さ1メートルくらいの所を地面とほぼ平行に飛んでいく感じです。 それで飛距離は60メートルくらいでした。 角度は65度、空気入れのポンプ回数は40回で飛ばしました。 タンクに入れた水の量は約350~400CCくらいです。 ペットボトルロケットって、こんなもんじゃないですよね? 同じような作りでもっときれいに飛んでいるものを見たことがあるので 自分で製作したものも改良していきたいです。 そこで質問なのですが・・・ (1)ペットボトルロケットがこの飛び方をする原因は何だと考えられます か? (2)どんな所を改良すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • H2Aロケットの読み方

    H2Aロケット発射成功して本当によかったです。 ところで、このH2Aロケットについて素朴な疑問があります。 読み方ですが、少なくとも前回の打ち上げ失敗時は 「エイチ・ツー・エー」と読んでいたと記憶しているのですが、 今回のニュースを聞いていると必ず 「エイチ・ニー・エー」と読んでいます。 別にどっちで読んでも意味通じるし大丈夫なんでしょうが、 呼称が変わったのが不思議でなりません。 変わった理由を知っている方、もしくは推測でもいいので教えてください。

  • ロケット発射!国家的メリットとは?

    宇宙にロケットを飛ばすことによって、 どのような国家メリットが得られるのでしょうか? たしかにオリンピックでメダルを量産すると国家威信が高まるように、 今回の有人ロケット発射にも同様の効果があるでしょう。 でもさすがにそんなプライドだけのために 多額の国家予算を費やしているとは思えません。 おそらくいろんなデータを収集しているんでしょうけど、 具体的にどのようなメリットがあるのか 多方面から教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 今回の北朝鮮のミサイル?発射について

    昨日、北朝鮮がミサイルを発射したようですが、ミサイルとロケットの違いとはなんですか? また日本も多くのロケットを発射していますが、敵国の多い日本もその敵国から見れば北朝鮮の行為も日本のロケット打ち上げ行為も同じように思えるのですが、日本が批判されない理由はなんなのでしょうか? 今回北朝鮮が打ち上げたコースは宇宙空間に物を飛ばす行為として妥当ではないのでしょうか? ロケットなどは西と赤道に向かって打つのが効率が良いのですよね? つまり他国の影響が無い場所へ打ち上げる配慮もされているようにも思えます。 核実験の後の発射なので銀時利用の示唆を目的としていることは明らかですが、それは他国も同様な部分も有るだろうと思われるのでその辺を考慮して回答をお願いします。