• ベストアンサー

不動産登記について

昔の知人に会いたくなり、探しましたが、だいたいの住所しかわからず、よくある苗字なので、法務局で登記をとり、世帯主の名前で探したんですが、今の時代個人情報にシビアになっていると思うんですが、なぜ第三者が取得できるんですか?いつ家をたてたとか掲載されていますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>なぜ第三者が取得できるんですか? #1の回答にあるように、商取引を優先しているからです。 また、法的にも「個人情報でない」とするのが一般的です。 そもそも、登記簿に登記されていても「所有権を証明するものでは無い」のです。 極端な話、ウソの売買契約書を作成して法務局に提出しても、書類に不備がなければ、法務局は受理します。 (法務局には、調査権限が無い) 不動産・金融関係者は、登記簿謄本を元に現地に出かけて所有者を確認するのが常識です。 登記簿記載も、住所・氏名と、その不動産の経歴だけですよね。 NTTの電話帳と同じです。 個人情報保護では、全くない!事が理解出来るでしようかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#83309
noname#83309
回答No.1

個人情報の保護よりも、取引の安全が重視されているということではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登記簿について

    昔の知人がしばらく連絡をとらないうちに引っ越してしまい、居場所がわからなくなりました。持ち家だったのですが、今現在、他人が住んでいるのか、知人が今も所有者なのかわかりません。もし今も知人が所有者である場合、法務局で登記簿をとると、今の居場所がわかると聞いたのですが、登記簿は知人の身内でなくても取得できるんでしょうか? また、全国どこの法務局でもかまわないのでしょうか? また、他人に売却されていた場合は、知人の今の居場所を知ることは無理なんでしょうか?

  • 不動産登記の共同担保目録で

    不動産登記の共同担保目録のところで、地方法務局が入ってました。 よく見ると、債務者の住所も、その地方法務局の住所と同じでした。 それと住所は同じ地方法務局ですが、支局が2つありました。 これは、どういうことなんでしょうか?

  • 登記簿の取得、閲覧について

    登記簿(全部事項証明書)は、誰でも法務局に申請すれば、他人のものを取得できるそうですが、個人情報の保護に抵触することはないのでしょうか?たとえば、ローンで住宅を購入していると、抵当権やローンの額がわかってしまうと思うのですが.....法務局は、誰かが私の登記簿を取得した場合、連絡をしてくれるのでしょうか?何か気持ち悪いので質問させて頂きました。

  • 不動産登記簿はプライバシーの侵害?

    法務局に行けば他人の土地の不動産登記簿 を閲覧できますがコレにはその家の借金なども 書いてあります。 このような個人情報を公にするのは問題ではないでしょうか?

  • 不動産登記について

    新築予定の者です。 「建物表題登記」 「建物保存登記」 「土地地目変更登記」 以上3つを自分でやろうか考えております。 法務局へ行きそれぞれの申請用紙を頂いてきました。 局の方に表題登記が一番難しい(図面があるから)と言われました。 図面は知人に教わりながらやろうと思っているので何とか出来るかと思いますが、他のものはどうでしょうか? 全くのど素人でも出来ますか? この3つを自分でやられた方はおりますか? 気をつける事や、こんな手間があるなどどんな事でも良いので教えて頂けたらと思います。 それと、この3つはどんな順番で提出するのでしょうか? 全て建物が建てあがってからでしょうか? 無知なので詳しく教えて頂けたら助かります。

  • 登記簿に取得年月日入る?

    法務局にて登記簿を取得した際、その登記簿には法務局で取得した日付が入りますか? (今日取得した場合、今日の日付が登記簿に記載されますか)

  • 不動産(建物)の閉鎖登記について

    どなたか教えてください。 法務局で不動産の登記簿謄本を取得しようとしたところ、”この家屋番号は閉鎖登記がなされいている”とのことでした。 1.「閉鎖登記」とはなんですか? 2.「閉鎖登記」の申請ををした覚えがないのですがどうしてでしょうか? 3、その物件には抵当権が設定されていたのですが、それはどうなってしまうのですか? お願いします。

  • 不動産登記簿等の住所について

    不動産登記簿等の住所について質問します。 事情により自宅の不動産登記簿を取らなければならなくなったのですが、 「不動産登記簿を取るためには、地番を確認しないといけないよ。地番によってその不動産の場所を特定するんだ。それは郵便物の宛名の住所とは違うんだ。」 とアドバイスされました。 郵便物の宛名の住所から地番を確認するにはどうすればよいのでしょうか。 また、今の自宅は亡くなった親戚から買ったものですが、亡くなった親戚はこの場所で商売をしていて、会社名義だったときいています。 会社なら商業登記簿があると思いますが、その住所も不動産登記簿と同じことでしょうか。 (登記簿は公開が原則で、法務局にいけば誰でもとれるものだと聞いています。) 質問が多岐にわたりますが、よろしくお願いします。

  • 管轄地域外の不動産登記簿謄本の取得方法

    本社社屋以外に、 違う地域に土地を所有していましてその土地の不動産登記簿の取得をすることになりました。 現在、更地の状態でめったに訪れる事も無いのでいい機会ですからその土地に出向き、その土地の管轄の法務局まで出向けばいいのですが、かなり遠いためできれば本社管轄の法務局で不動産登記簿の取得をしたいと考えています。 地番・家屋番号又は所有者 がわかれば全国どの地域でも取得可能 →他の法務局で番号を聞いてください と本社管轄の法務局で言われたのですが、そういうものなんでしょうか?

  • 不動産登記簿謄本の記載事項について

    お世話になります。 話しが少々、長くなり申し訳ありません。 知人が突然引っ越してしまって 持ち家を取り壊し、更地の土地の状態に2ヶ月程なっていました。 先日、その土地を見ると知人ではない施主で 新しい建物が建築される計画表が表示されていて驚きました。 知人本人と直接連絡を取ることは、諸事情あって難しく 引越し先がわからず、困っていました。 ふと思いついて、土地を売ったとしたら 不動産登記簿謄本を見れば なんらかの情報が得られるのではないかと思いました。 売買の記載があると思うのですが web上で、ざっと検索してみたところ 最終的な土地の持ち主については、住所等の記載があるようですが 土地を売った側の人間の新住所の記載等はあるのでしょうか。 土地を売る前に、新しい引越し先の住民登録をしていたら わかるのではないかな~?と考えたのですが 売買前の情報しか記載されていないのなら 新住所は、不動産登記簿謄本ではわかりませんよね・・・ もし新住所がわかるようでしたら 週明けの月曜日に、管轄の法務局へ出向きたいのですが。 なんだか、とんちんかんな質問とは思いますが 詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、よろしくお願いします。