• ベストアンサー

フローリングの表面(ニス?)加工について教えてください。

はじめまして。 教えていただきたく投稿いたしました。 3月下旬に一通りのリフォームは済んでいる賃貸マンションに入居しました。 フローリングの表面加工にニス(?)が施されているようで つややかな仕上がりになっています。 そこでこの表面加工について質問なのですが、 簡単に剥がれやすいものなのでしょうか? 本日、エアクッションに包まれた状態の宅配が届き、サインをしている間玄関に置きました。 その荷物裏面のテープが5cmくらいめくれかかっており、粘着面がフローリングにくっついたようなのです。 そしたら、フローリング表面加工が一緒にはがれてしまいました。 軽い荷物ですし、テープも一般的なクリアテープで、めくれ上がってきた道中でクチャクチャになっている粘着力の弱まった状態でした。 それなのに、フローリングの表面加工が一緒にめくれてしまいびっくりしました。 フローリングの表面加工はそのようなものなのでしょうか? まだ入居して一ヶ月経っておりませんし、管理会社に伝え、直していただけるものなら直していただきたいのですが...。 どなたか、お詳しい方おられましたら教えてください。

noname#103659
noname#103659

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97715
noname#97715
回答No.2

それはワックスです。 セロハンテープを貼り、垂直に剥がしてみてください。テープ全体にワックスの皮膜が取れた場合は、「密着不良」を起こしています。 ワックスの塗り方等に問題がある場合があるので管理会社に伝えましょう。 下記の真ん中ぐらいのフローリング画像みたいな状況じゃないですか? http://www.pikkabikan.com/free_9_114.html

参考URL:
http://www.pikkabikan.com/free_9_114.html
noname#103659
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに添付していただいた画像そのものの状態です。 早速、管理会社に連絡してみます!

その他の回答 (1)

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.1

樹脂ワックス・・・なのでは?

noname#103659
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ワックスですね!

関連するQ&A

  • カーペットを敷いたらフローリング表面が…

    フローリングにニ○リのカーペット(裏面滑り止め加工)を敷いたところ、フローリング表面がザラつき、ペタペタする感じになってしまいました。 滑り止め加工とフローリングのワックスの相性が悪かったのでしょうか? 取り敢えず、シートの簡易的なワックスをかけてみましたが改善されませんでした。 フローリング表面はけっこうザラついており、液状ワックスをかけても改善しない気がします。 そこで質問なのですが、 フローリング表面がこのような状態になった場合、ツルツルに戻す方法はありますでしょうか? 賃貸なので、退去時にはもとに戻したいので、ぜひご存知の方、ご回答お願いします。

  • フローリング表面をピカッとさせたい

    フローリングも、入居して10数年も経つと、特にベランダへの出口付近など、スリッパ等で擦れてしまったり、雨が吹き込んだりで、色あせはもとより表面が相当劣化(ザラザラぎみ)しますよねぇ。気になるのは、まぁ、せいぜい1平米くらいですが。 で、なにか、よい修理方法はないでしょうか。「ニスを塗る」なぁんて方法はないのかしら。 ちなみに、入居して18年になりますが、入居時に液体ワックスのようなものを1回だけ塗った記憶があります。

  • SECC材へのニッケルメッキ 表面、裏面仕上がり…

    SECC材へのニッケルメッキ 表面、裏面仕上がり違いについて 社内で製作しているSECC材の製品にニッケルメッキ処理(協力工場)を行う製品があるのですが、表面 裏面によって仕上がりが違うという問題がおきてしまいました。(表面は光沢があり、裏面はくすんで見えます。) メッキ業者に問い合わせたところ、電極の流れからなるので仕方ないとの回答でした。 このようなことは考えられるのでしょうか。 ちなみに形状は曲げ等はなく若干の成形加工と穴加工があります。 ご教授お願い致します。

  • フイルム加工に適したレーザー加工機を探しています。

    粘着剤の付いたハードコートフイルムを色々な形状にフルカットあるいはハーフカット出来るレーザー加工機を探しております。 理想としては、切断面がガタツキなく綺麗で、フイルム表面に切断時のガス、溶解物の付着が無い状態に仕上げられる加工機です。 理想の仕上がりは無理としても、フイルム加工に適したレーザー加工機の 情報がございましたらご教授ください。

  • 裏面に滑り止め加工されたキッチンマットの捨て時

    裏面に滑り止め加工されたキッチンマット、まだ使えるでしょうか? 捨て時がわかりません。 マットを、フローリングの上に敷いてます。 年に1回程度、フローリングにワックスをかけてるため、化学反応を起こすのか、マット裏面の滑り止め加工がポロポロとれてきてます。(その取れた消しゴムのカスのようなもので、フローリングがザラザラしてカスがとれません。) 洗濯をたまにしてる為、表面は非常に美しく、まだまだ使えそうに思います。 問題は裏面で、竿に干すときも、裏面を下にしたら竿に触れてしまうため、消しゴムのカスのようなものが竿に若干付着し、取るのに手間がかかります。ポロポロ落ちる為、洗濯機内にカスが付きそうなので洗濯機では洗ってません。 表面だけを見て生活するか、それとも裏面を見て捨てるか悩んでます。よろしくお願いします。

  • クッションフロア用のガムテープ

    フローリングの上にクッションフロアを敷こうと思います。 賃貸ですので、簡単に剥がせる両面テープってありあますでしょうか? 「片側が強力(クッションフロアに張る側)、反対側は粘着力弱い。」 こんなテープがあればベストなんですが・・・。

  • フローリングの意味がわからんよ

    フローリングの意味がわからんよ 「お掃除がしやすくて便利」 って書いてあるんだけど、 その一方で、キズがつきやすいので、 カーペットやマットなどを敷いて、 フローリングの部分が、直接 むきだしにならないように配慮しましょう、 フローリングのキズは、入居者負担です、、、 とかっても書いてある。 つまり、フローリングはむきだしの状態であれば お掃除はしやすいけれども、ただしむきだしの状態で あれば、キズがつきやすく、しかもキズがついた場合、 入居者負担での修理となるので、最初からキズがつかないように カーペットやマット、じゅうたん等を敷く、などの対策を 取らないといけない。 ということは、じゃあ、そのじゅうたんとか、 カーペットを敷いた状態で普段は掃除するの? つまり、カーペットの表面だけに掃除機をかけて、 カーペットをめくって、下の地層?のフローリング部分は 何も掃除しないってこと? よくわからなくって混乱してきたよ

  • 洗面室・トイレの床材にフローリングは止めた方がよいでしょうか?

    皆さんこんにちは。 現在新築の打ち合わせをしているのですが床材などを決める段階まで話が進みました。 ご質問させていただきたいのは、当初1,2階トイレ、浴室の隣の洗面室の床材は私の頭の中では、クッションフロアやフロアタイル等表面が防水されているような材質を考えていました。 打ち合わせでハウスメーカーの方から最近のフローリングの表面加工は進歩していて表面の防水性でいえばフローリングもクッションフロア、フロアタイルもそれほど差がないとの意見をいただきました。 ちなみに、板やパネルの間に入り込んだ水についてはどれも防水性がそれ程ないようでどの材質にしても素早い拭き取りが必要とのことです。 クッションフロアーは個人的に安っぽい、傷が入りやすいってことで使うことはないと思っていたのでフロアタイルかなと勝手に思い込んでいたので フローリングが出てくるとは想像すらしていませんでした。 昔の家の浴室から一歩出た脱衣所等の床がグジュグジュ?になっているのを見てそれを避けたくて木質材は使いたくなかったのですが。 ハウスメーカーの話だとここ数年でトイレや洗面室もフローリングにされるケースも増えてきているとのことでしたが当方まったく想像すらしていませんでした。 確かにトイレや洗面室もフローリングだと統一感がでるのかもしれませんね。 逆にその統一感が嫌って意見もありそうですが。 私としては水気がある場所はとにかく水に強い床材を使いたいのですが 最近のフローリングの方が強い、または同じ位の水に対する強さを表面加工等で持っているのかアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 芯持ちの無垢フローリングは良いのか?

    設計士さんが、提案してきた杉の無垢フローリングを眺めていて、決断に悩むため、ご相談させていただきました。 30mm厚、175mm幅の杉無垢フローリングです。芯持ち材をサンプル提供されており、表面はサンダー加工、裏面はそり防止加工されています。 自分で見つけてきた材料は30mm 厚、190mm幅で、表面加工は同じですが、芯去り材を使用したものです。 節などの数、処理方法はどちらも似たようなものです。 芯持ち材をサンプル提供しているということは、樹齢の若い木(もしかして間伐材?)から製材しているのでしょうか? また、意図的に芯持ち材をフローリングに使用するメリットがあるから(芯持ち材のほうが良いとの判断で)芯持ち材を製材しているのでしょうか? どちらか良いほうの板を採用したいので、値段関係なしに、どちらが良いものか、どなたか分かる方お教え下さい。

  • 懸垂幕の加工について

    初めて懸垂幕を作ろうと思っているのですが、表面処理と端の処理はどうすればいいのだろうと、思案しています。 インクジェットプリンターでターポリンに出力するのですが、資材購入をしたところにきくと、ラミネート加工をして、端は裏面に折り込んでミシンで縫うのがベストということでした。 しかし、ミシンで縫製ということになると、外注しなければならなくなりますし、(どこに外注に出せばいいのかもわからなくて…)できればテープなどでできないだろうかと…。 テープなどで加工されている方はいらっしゃいませんか?その方法なども詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。