• ベストアンサー

結果を出せなかったこと&就職か公務員かで悩んでいます。

今年で25歳、文系大学院3年になる者です。 昨年度、父の病気がきっかけで、初めて就職活動を行いました。ですが、結局のところどこにも受からず、論文も提出せずに留年し、大学院3年目になります。就職活動をして、自分のやりたいことが公務員にあると確認できたのは良かったのですが、結果を出せず修士3年になったことに対し、自信を失いかけています。このまま公務員試験に臨んでも良いものかと。。 もともと公務員受験に臨むとしてもを、今年度の大学院の学費、一人暮らしする上での生活費、そして公務員試験のための通学費をバイトで稼ぐ必要があります。そんな状況下で公務員勉強に臨んで果たして両立できるのかということとともに、修士2年目で結果を出せなかったこと、もし来年度(2010年)の公務員試験に失敗した場合、26歳既卒の就活を迫られることを考えると不安で仕方がありません。もちろん、失敗しても公務員試験に再チャレンジするという手もありますが・・・ 試験は28歳までなので、一度、就職してお金をためて、仕事しながら通信等で勉強するという手もありますが、やはり結果を出せなかったことが気がかりでなりません。。 本当にダメな人間であることは自覚の上で、改めて皆様のご意見を頂戴したく、こちらに投稿させていただきました。 厳しいコメントは覚悟の上、何かしらご助言をいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-brokun
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

色々と大変な状況ですが、こういう時だからこそ冷静な行動を心がける必要があると思います。 まず大学院の留年ですが、もう起こってしまったことなので開き直ってもう一年しっかり勉強してちゃんと卒業されることを第一に考えられたらいいと思います。せっかく入った大学院なのですから。父親の体調が悪いという事ですので、大変だとは思いますが経済的な事はアルバイトをするなりして、出来るだけ自分のお力でなさったほうがいいと思いますね。問題は公務員試験ですね。かくいう私は既に30過ぎですが、学生時代に公務員になりたくて、3年近く受け続けましたが結局2次試験で合格する事が出来なくて断念した過去があります。 やはりこのご時世で公務員人気も爆発的に上がってますので、合格されるのも中々大変だろうと予想されます。ちゃんと勉強していても合格は難しいと思います。ご家庭の状況から考えると、やはり来年春の新卒採用を目標に今年就職活動されるのがベストかと思います。 新卒という美味しいライセンスは人生一度きりですからね。 正直今年の公務員試験には、今から勉強始めるとなるとかなり厳しい面があると思います。とりあえず1日も早く勉強を始めて、今年は腕試しに受験して来年の合格を目指されてはいかがでしょうか。期間的にもかなり余裕がありますしね。 仕事しながらの勉強となりますが、そこは頑張るしかないですね。 事実仕事しながら合格されている人も多数いますしね。 公務員試験1本に絞るという人をよく聞きますが、私の経験上あまりお薦めではないですね。1次試験に合格しても2次試験で不合格になれば、結果論になりますがそれに費やした時間が無駄になってしまいます。 もちろんそれぞれの家庭事情もありますので、勉強1本に絞れるならそれに越したことはありませんが。現実問題中々難しい面もあると思います。やはりこういう時代にはリスク回避意識を持つ事も大変大事だと思います。 駄目な時の事もしっかりと考えておくといったことですね。 公務員試験はもちろん年齢制限もありますが、別に仕事している人は受けれませんといった規定もありませんので、受験するのは自由です。 質問者さんのご家庭の状況からすると、仕事しながら受験するといった形が一番いいと思います。あくまで個人的な意見ですが。 仕事しながらだと、例え不合格になっても精神的にはかなり助けられますしね。とりあえず公務員試験は1発で合格してやるんだというくらいの気持ちがないと到底合格出来るものではないと思いますので、今年一杯は就職活動とアルバイトを兼ねながら、受験勉強に邁進されたらいいと思います。 まだまだお若いのですから、何事に対してもあまり消極的に考えずに前進あるのみといったガッツで頑張ってください!

nitronix
質問者

お礼

親身なご意見、どうも有難うございます。 まずは卒業とアルバイトを第一に考え、そして就活か公務員かで、今一度、冷静になって考えていきたいと思います。 ただ、長男ということもあり、精神的・体力的にも負担になっている部分があり、現時点では就職する方向に考えは向きつつあります。 「人を守りたい」というのが私の信念なので、食の安全という面からそれが達成できるのではないかとも思い始めたところです。 就職活動も大変なのは想定内ですが、e-brokunさんの言われるようにガッツで頑張っていきたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20063/39762)
回答No.1

貴方は駄目ですか? そんな目先の失敗で全てを否定しても何も生まれないですよ。 ここまで頑張ってきた積み上げてきたものを否定する理由なんて何も無いんだから。結果を出せなかったことは確かにショック。 でもそれを引きずってても進歩が無い。 じゃあどうすれば結果が出せるか?それがこれからのメイン。 両立できるか?じゃなくて両立させるんです。するんです。 貴方なりに自分の進むべき方向性の舵取りをする。 その方向性の決断と責任は貴方が負う。もし駄目でも、自分なりに頑張ったプロセスは無駄ではなかったと思える覚悟と受け止め方。 それをしっかり持って、貴方なりにリスタートする。 中途半端に逃げ道を創って、あっちが良かったかも・・的な考えで勉強していたらおそらくまた失敗する。 やるならやる。それしかないんだよ。 勿論万全に勉強できない事情もある。でもその中で貴方なりに最大限のベストを尽くせば良い。そこを本当に貴方が目指したいならね。 自信を持って進む事は難しいよ。だって結果が出てないんだから。 自信よりも納得。自分なりにこういう意思を持って、こうやって進んでいこうというハッキリした切り替え。その中での努力があれば、貴方の力はまっすぐ伸びていく。伸ばし方次第でね。 お父さんのご病気もあるし、貴方自身自分を賄う必要もある。 大変だと思います。でも悔いを残さない。 やるだけやってもし駄目ならそれはその時考えればいいじゃない? 貴方の人生なんだからね。しっかり体調を整えて、貴方なりのベストを☆

nitronix
質問者

お礼

迅速かつ丁寧なご助言、有難うございます。 blazinさんの助言を踏まえ、もう一度、丁寧に考えていきたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 一浪一留 就職活動

    法政大学四年生です。 現在公務員の勉強をしているのですが、公務員試験に合格できる自信がありません。 私は公務員試験に失敗したら、就職留年して来年就職活動をしようと考えています。 しかし、私はすでに一浪しているため留年することに不安を感じています。 就職活動において一浪一留はどのくらい不利になるのでしょうか? また今からでも就職活動をしたほうがいいのでしょうか?

  • 就職活動と公務員試験の勉強って、兼用可能っすか?

    私は、公務員いいなーって思っている、某大学の修士一年(電気電子)です。就職活動で内定をもらうと例え自由応募でも、企業側から推薦状の提出を求められることが多いことから、企業から内定をもらいつつ、公務員試験を受けることは、できないと聞いたのですが、それは本当ですか?公務員なりたいなら、公務員試験一本に、しなければならないってことですか?それで、公務員試験を落ちると留年決定ってことですか?

  • 公務員試験勉強についてアドバイスを下さい

    はじめて質問させていただきます。 大学院修士2年で、昨年公務員試験を受験しましたが失敗し、 その後の就職活動もうまく行かず、就職のため留年することにしました。 昨年は、一次試験(学科)は合格しましたが、面接ですべて落とされています 現在は企業の就活も行っているのですが、やはり、公務員(特に地方自治体)になりたいと思ってしまいます。 本年度もう一度チャレンジしたいと思って勉強を再開しているのですが、 就活や生活費を稼ぐためのアルバイトに時間を取られ、 気持ちばかり焦ってしまって全く手につきません。 精神的に追い詰められてしまい、いけないとわかっているのですが、死にたい、が口癖になっています… また、時間と金銭面での問題から、今年度は予備校には通えず、独学です。 現時点でどの科目にどの程度時間を割いたらよいのか、そもそも何から始めたらよいのか… どうか、優先順位の付け方やモチベーションの保ち方等アドバイスをいただけないでしょうか。 乱筆乱文、申し訳ありません。 どうか、お助けください。

  • 既卒者の就職時期について

    私は今大学4年なのですが今年公務員試験一本でやって失敗してしまいました。 当然民間は受けておらず来年も公務員試験を受ける予定です。 そこで相談なのですがわたしのとこの自治体は9月に一次、10月に二次、そして11月にならないと結果が出ません。 金銭的な余裕がないので1年しか勉強することはできないので 春先から民間への就職活動も同時にするつもりです。そこでもし内定をもらったとして11月の公務員試験の結果が出るまで待ってくれるのでしょうか? それとも来年は既卒なので民間の内定が出たらすぐ就職しなければいけないのですか?

  • 公務員を目指すべきか悩んでいます。

    公務員を目指すべきか悩んでいます。 某国立大学の理系大学院に在籍している修士2年生(今年で25歳)です。一浪しています。専攻の内容としては、公共システムについて学んでいます。今年度の就職活動に失敗して、現在まだ内定先がありません。 そして今一度自分の進路を考えたときに、公務員になり公の利益のために働きたいと考えるようになりました。 そこで公務員を目指すにあたって心配な事が3点あります。 (1)留年して来年の公務員を試験を目指すべきか? (メリット) 大変だと思うのですが民間の就職活動も平行して行えば、公務員試験に失敗しても民間就職という道ができる可能性がある。 (デメリット) 民間、公務員共に中途半端になり、どちらも納得の行く結果が得られない可能性がある。 (2)博士課程に進学して、中退を前提として公務員試験を目指すべきか? (メリット) 安定した公務員試験の勉強時間が確保できる。もし公務員試験に受かる事ができなくとも、研究室の先生に就職斡旋力があるために、博士過程修了後の就職はおそらく心配がいらない。 (デメリット) 公務員試験の面接の時に、博士を中退するという前提が不利になるのではないか? (3)上記の(1)、(2)の場合、共に25~27歳での受験となるため年齢的な点で不利にならないか 学費については(1)の場合、自分で工面するつもりです。(2)の場合、入学金、学費はかからない制度があるようですので、それを利用したいと思います。 どなたか似たような経験がある方、そして現在公務員として働かれている方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 公務員?それとも一般企業に就職?

    大阪府に住んでいる大学4年生です。 未だ内定0の状態です。 不景気の影響もあって就職活動が中々上手く往かず 途方に暮れています。 そして現在公務員(出来れば地上)になろうと勉強しています。 しかし公務員になるにはかなり努力がいると言う事もあり 流石に今年は間に合わないと覚悟しています。 そこで今後の活動としまして ・就職活動を続ける。(公務員に転職するまで。また28になっても 公務員になれない時無職になるのを防ぐ為) ・公務員留年する ・公務員浪人する ・卒業後専門学校で勉強する ・卒業後独学で勉強する の案を考えております。 周囲の意見を聞いたところ 「理系(IT)なんだから就職して稼げ」 「公務員なら警察、消防も行け」 「膨大な努力をした上に給料低いから止めろ。 大体公務員試験受けられるの28までだけどもし28になっても 公務員になれなかったらどうするの?無職30代?」 「留年すればずっと新卒でいける。バイトで稼ぎつつ勉強しろ。」 「就職しつつ勉強なんて甘い。特にITに就職したら忙しくてそれどころでは無い。」 一度しか無い人生に本気で悩んでいます。 もしよろしければ皆様の意見を聞かせて頂けませんでしょうか? 因みに体力は自信がありません・・・中の下です。

  • 就職留年は公務員でも有利??

    現在公務員試験合格に向けてせっせと勉強に励んでいるものです。 いきなり本題ですが、民間企業での就職活動では、 卒業して何も肩書きがない者よりも、就職留年して大学生という肩書きを持っている者の方が面接に有利であるというのは昔から存在している慣習です。 ただ、公務員試験の場合はどうなのでしょうか。 公務員試験における2次試験の面接でもその慣習は 存在するのでしょうか。 私は去年まで民間の就職活動をしてきましたが 訳あって今年から公務員志望へと切り替えました。 公務員第1次試験合格通知をこの前頂き、2次の面接試験の練習に日々取り組んでいるのですが、正直就職留年の部分が少々不安ではあります。 もし上記の件ご存じの方おられれば、知識を拝借させていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 既卒→就職からの公務員試験は無謀ですか?

    こんにちは。私は就職活動に失敗し既卒で就職した25歳です。しかし最近入社した会社の経営が傾いていること、また幅広く仕事をして国民のために仕事していけることに魅力を感じて公務員を目指したいと考えています。 民間から公務員に就職した知人も知っていますが、そういった人たちはみんな新卒で入社してその後試験という形です。私のようなブランク期間があってからの民間でさらに公務員試験なんて聞いたことがないので正直目指すことは無謀なのではないだろうかと思って躊躇してしまいます。 本当であれば既卒の時にそのまま公務員試験に臨めばよかったのかもしれませんが、家計が苦しく就職活動を優先させました。収入を得た今、時間が厳しくとも勉強を頑張ってしていますが面接でブランク期間のことや今まで公務員試験を受けていなかったのに今受けていることを考えると表向きには公平だと言っている公務員試験でも受けるのは無謀なのでないかと思ってしまいます。 私のような境遇でも公務員を目指している方や合格された方っていらっしゃいますか?

  • 公務員浪人か就職か

    現在大学4年で、来年からとある大手企業で就業予定です。 しかし、この時期になって地方公務員になりたいと思うようになりました。 色々事情があって、全国転勤の可能性が大きい大手企業で働くことが厳しくなったためです。 そこで、質問があります。 (1)働きながら公務員試験を受けることは可能なのか(学力自体はそれなりにある方だと思いますが、実際に働きながら勉強するのは厳しいのではないか) (2)内定を辞退して、今から勉強するべきか(やはり公務員浪人のリスクは大きいのでしょうか) (3)既卒は不利なのか(まだ卒業はしていないので、留年しようと思えばできます) 宜しくお願いします。

  • 公務員試験の為の留年、休学

    公務員試験の為の留年、休学 私は4月から都内私立大学の5年生になる者です。 単位が足りず留年する事になったのですが、今現在10年採用者向けの就職活動はほとんどしておりません。 最近、公務員(地上、国2)試験を考えるようになりました。しかし今年の試験には勉強期間的に間に合いそうにありません。 そこで4月から休学しその間1年間勉強し、来年の公務員試験を受験、また民間企業も併願しようかと思います。 そのとき私は6年生です。現役で大学に入学しているので一応新卒ではあります。 そこで質問なのですが ・休学はせず9月卒業し既卒として公務員一本に絞るべきなのか、それとも民間併願も視野に入れて休学するべきなのか? ・休学期間中の来年3月までの就職活動は可能なのか? 大学生活の4年間遊んでばかりで将来の事を真剣に考えていなかった自分が情けないですが、このような自分に何かアドバイスをいただける方いませんでしょうか?お願いします。