• 締切済み

面接後、こちらから連絡した場合の対応

転職・正社員の面接と筆記試験後、 「1週間で連絡する」といわれていた日数が過ぎましたので、 こちらから連絡いたしました。 すると「選考に時間がかかっており、あと2~3日で回答できる」とのことでした。(丁寧な対応でした) 非常に行きたいところなので、 本当に選考中ならば少しでもよい印象を残したい!と思っているのですが、 この問い合わせに対して、 (1)お礼&お詫びのメールをするのはいかがなものでしょうか。 (2)もしOKの場合、文案はどんなものが適当でしょうか? 私としては、文案としては 「先ほどはご多忙中にもかかわらず、お時間をお取りして申し訳ございませんでした。どうぞよろしく~」 みたいなものを考えています。 ちなみに、「ほしい人材」として「コミュニケーション能力」を重視しているところです。 人事の経験がある方や、同じようなご経験をお持ちの方、ご回答いただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

先方は約束の1週間を守らないから電話したのです。 質問者さんの行動は当然の行為です。 この件でお礼ならまだしも、お詫びすること事態がおかしいです。 また、お礼も必要とは思えません。 なにもせずにいて大丈夫です。 今度合否の連絡があった時に、「先日はお忙しい中有難うございました」と、始めに言えばいいです。

yoko555
質問者

お礼

なるほど。きちんと礼節を守って御礼をすればよろしいのですね。 納得いたしました。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

採用担当者ですが >本当に選考中ならば少しでもよい印象を残したい!と思っているのですが、 >この問い合わせに対して、 >(1)お礼&お詫びのメールをするのはいかがなものでしょうか。 期限が過ぎてただでさえ焦っているところですので メールをしてもいい印象は与えられませんよ。 それにメールを読むのは担当者までですから、 採否を決める権限を持つ人までは伝わりません。

yoko555
質問者

お礼

採用ご担当者様からの目線でのご回答、ありがとうございました。 参考にいたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一度断られた会社から面接連絡

    人材紹介会社を通してある会社へ応募したところ、 応募後3時間程度で書類選考落ちの連絡がありました。 理由は「他の人材で選考を進めている」とのことでした。 翌日、人材紹介会社から連絡があり 先方が「是非1次面接に来て欲しい」と言っているということでした。 一度選考に落ちたにも関わらず面接に呼ばれるというのは 裏にどのような理由があるのでしょうか? 表面的には、選考が進んでいた人材が断ったので 私に連絡を入れてきたというのは考えられますが 一度断った人材に再度声をかけるということは あまり普通ではない気がします。 (人事部の機能不全と捉えられかねません) 一応面接には行くことにしましたが 注意する点等ご意見をいただければと思います。

  • 面接後の結果連絡について教えてください。

    2月末に転職サイトから応募し、4月初旬に面接の連絡がありました。 4月の4週に面接を受け20日近く経ちますが何の連絡もありません。 5月GW明けにその企業に合否の結果は頂けるのかの旨を確認いたしたところ、選考に時間がかかっているため今しばらくお待ち頂きたいとの事でしたので待っておりますが何の進展もありません。 書類選考にも時間がかかった企業ですので、面接後の選考にも時間がかかっているのであろうとは思いますが、私もこのような経験が無く戸惑っています。 今回の面接は仮に通過となると2次もあるようです。 ただ、返事に時間がかかり過ぎているので私自身は通過は難しいのかと推測しています。 このような経験をお持ちの方、もしくは人事の仕事をされていらっしゃる方の観点からこの件に関しどのように考えればよいのかをお教え願えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 面接合否の連絡

    採用人数2~3名 募集人数 約30名 2回面接(筆記なし)があります。最初の面接の合否は1週間以内に電話で(合格者のみ)・・・と言われました。(先週の金曜日) もちろんまだ1週間たっていませんが、心理的に焦っているため、そわそわしてしまいます。 そもそも採用したい!と思える人材なら、週明けの月曜日にでも連絡があるんじゃないか?→でも自分は水曜日の現在も連絡がない=不採用 と考えてしまいます。 この最初の面接で10人以下にしぼるらしいのですが、選考には時間がかかるものなんでしょうか?(次回は社長面接です)

  • 突然の2次面接の連絡・・・

    突然の2次面接の連絡・・・ 先日に面接を受けてきました。 面接の最後に、「結果はGWがあるのでGWあけに連絡します。」といわれました。 それが本日、週明けすぐに2次面接をしたいというメールが突然届きました。 2次面接の事は、求人募集の内容にも一切書いてないですし 最初の面接でも何も言われませんでした。 また、この会社の選考方法は「書類選考・面接」となってましたが 実際は面接が始まる前にまず筆記試験(1時間)があり、 そのあと2時間の面接でした。 2時間も面接(担当者は勤務地と本社から担当者1人ずつ)をしたのに 更に何を聞かれるのかとても気になります。 なぜ2次面接をするのか? 1次面接と2次面接はどのように違うのか? などをメールで聞いてみたいのですが、そのような事を聞くのは失礼でしょうか? また質問するとしたら、どのような聞き方をした方がよいかアドバイス・文例が ありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1次面接後、キープされた応募者への連絡はいつごろ?

    大手企業で中途採用の人事経験をお持ちの方にお答えいただけるとありがたいです。 大手企業で、2次面接まで行う選考において、1次面接に呼んだ応募者の数が一桁の場合: 1次面接後、合否線上にいる(いわゆるキープです)応募者に通過連絡を行うのは、おおよそ何日後でしょうか? 最長で2週間以上を経て、やっと1次面接の通過を連絡することもあるのでしょうか? というのは、仮に第一候補者に対して1次面接後すぐに2次面接の連絡をし、その方の2次面接がその1週間後に行われることもあるだろうと考えています… また、1次面接後の合否決定にかなり時間がかかる場合、2次(最終)面接後の採否決定は逆に時間がかなり短くなるものでしょうか? 1次面接後の結果待ち期間がそろそろ2週間になるため、不合格の覚悟はできていますが、完全に望みを捨てたわけではありません。先方様には問い合わせ済で、未だに選考中とのことでした。

  • 面接後の連絡が来ない~人事部の対応

    面接後の連絡が来ない~人事部の対応 社会人の先輩方、教えてください。 春頃より無職になり就職活動している25歳で中国地方在住の男です。 先月の7月下旬に書類選考を通過した都内のメーカー(従業員2000・売上1000)の専門職(IR広報)の一次面接を受験しました。唯一の地方受験者というのを考慮してかいきなり人事部長様との個別面接を二時間程行いました。 真に受けてはいませんが反応は良く、次回取締役との面談をしてもらいその時に条件等の場を設けるので社会保険関係の書類等用意してきて欲しいと言われました。 そして最後に名刺を頂き、【今日の面接の説明(今後の展望・経営状況の説明)を受けて意志が固まったのなら私のメールアドレスにメールを下さい】と言われ面接終了。 翌日帰省し実家からアピールもかねたメールを送信しましたがそこから2週間連絡がありませんでした。 未送信の可能性もあるので8月上旬にTELにて問い合わせをしたところ担当者(部長)が不在の為折り返させますとのこと。結局折り返しはなくお盆休みに入り、空けの今週の月曜(昨日)の朝にもう一度部長様宛てに問い合わせのメールを送信しました。 名刺を頂いているとはいえ何度も部門長に問い合わせるのは気が引ける為もう一度TELにて部署に確認しようと思いますが、法務という数少ない求人を大規模な環境でキャリア不足の私が携われるチャンスですので慎重に行動したいと考えています。 それらを踏まえ、【これはどういった状況なんでしょうか?】 不採用なら連絡なしとかそういった情報はなく、もう入社前提の会話だったのに含め私からメールをするということ、そして時間オーバーだったみたいで先方が終り際はあたふたしていたこともあり詳しい順序は聞きそびれてしまいました。 私のような者が希望できる唯一の広報求人の為、人事部の対応どうこう関係なく是が非でもという思いです。 いずれにせよTELで問い合わせますが、その前に皆さんの意見をお聞きしたいと思っています。 備考として、 ・面接は私がトップバッター ・通常は、書類選考→人事課長面接→人事部長面接→取締役面談 ・CMで流れてるような企業なので応募は多い? ・採用は3名 ・差別なく中途は全員が契約社員スタート。正社員登用後と条件は変わらず ・当方社会人経験僅か2年弱(都内の大学→都内商社でIRを2年→春前に帰省) 以上です。 社会人の先輩方や人事経験者の皆さん、就職活動&社会人未熟者に是非指南を・・

  • 転職活動時の合否の連絡について(やや長文です)

    転職活動中で、ある企業(建設業界大手)の営業部門(中途採用枠)を受けているところです。 現在、1次選考(書類選考)→2次選考(面接)→3次選考(面接+適性検査)→4次選考(論文+適性検査)まで来ており、4次選考が合格しますと、あとは最終面接になると聞いています。 しかし、この4次選考の合否結果の連絡がこないのです。 4次選考が行われたのは3月下旬。 半月して(4月上旬)、問い合わせをした時は人事部に確認してみますとの返答はあったものの、その後人事部から連絡が無いまま、GWを迎えてしまいました。 友人に相談してみると、「この時期は新入社員研修や決算やら、人事予算を組む時期なので、遅れているんだと思うよ。大きな会社だし、不合格でもここまで来ていれば連絡ぐらいは常識的にするはずだよ。GW明けには、どちらにしても連絡は有るんじゃない?」・・・との返答でした。 合格すれば、是非とも行きたい会社なので、二度も問い合わせしてしまう事が、悪い印象になるのではないかと不安になってしまいます。 かといって、不合格ならすぐにでも別の会社を探さなければなりません。 最終一歩前まで来ていながら、合否の連絡が無いというのは、どんな事が考えられますか? 人事担当経験者様、転職経験者様、どうか意見をお聞かせください。

  • 予定外の二次面接・・・

    いつもお世話になっております。 私は26歳・女性・初めての就職活動中です。 先日、某企業の美容部員(化粧品販売)の求人に応募をし、 書類選考→面接・筆記試験を行いました。 求人情報はネット経由で見つけたのですが、そのページの選考プロセスには、 「(1)書類選考 (2)面接・筆記試験 (3)内定」となっていました。 私は、1回の面接の結果で、採用の合否が決まると思っていたので、 一次面接の準備しかしていません。 しかし、先日の面接のあと、人事の方に 「本日の結果によっては、二次面接があります」とのお話があり、 実際の結果連絡の際に、「1時間ほどの二次面接を行います」との連絡がありました。 その際に、ご担当者様のお名前もお知らせいただいたので、 企業情報を確認したところ、役員でもなく、人事部長でもありませんでした。 この二次面接は、何を意味するのでしょうか。 また、考えておいたほうがいいことなどはあるのでしょうか。 どうしてもこの企業・この職種で働きたいので、 絶対に受かりたいのです。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 最終面接 連絡

    今年、新卒で就職活動をしているものです。 21日に役員面接を行っていただいたのですが、その際に結果の連絡がいつくるのかを聞くのを忘れてしまいました。この場合、会社に連絡していいのか悩んでいます。また、いつごろが失礼に当たらないのかも悩んでいます。 2次通過までは、合格者のみと言われていたのですが、役員面接のときだけ、何も言われませんでした。 1次が 筆記(事務能力テスト) 2次が 筆記(SPIと性格検査)+履歴書+面接書 3次が 役員面接 でした。面接が1回しかないので選考に時間がかかっているのかもしれませんが、いつまで待てばいいのかがわかりません。 期限を言われていない分、連絡をとってもいいものか、悩みます。 ちなみに、 1次の結果は2日後 2次の結果は業者に委託したのと、忙しいとのことで、21日後でした。 2次と3次の間に会社訪問がありましたが、全員、名前も何も確認されませんでした。

  • 最終選考を終了して、一ヶ月連絡がありません。……こちらから連絡するべきでしょうか?

    こんばんは、私は就職活動中の大学4回生です。 一ヶ月前、ある会社の最終選考を受けました。 最終選考は、学生2人:役員3人で行いました。 面接を受ける前に、人事の方から「合否連絡には一ヶ月ほど時間がかかる」と言われていました。 内定者には電話で連絡、不合格者には不採用通知が送られるとのことです。 一ヶ月待ちましたが、会社から電話もなく、不採用通知も届きません。 この場合、こちらから会社に電話をするべきでしょうか? 電話するとしたら、どのように聞けばいいでしょうか? この会社では、それまでに面接を3回、筆記試験を1回しています。 それまでの合格連絡は、「1週間」と言われていれば、だいたいその通りの期間で電話が来ました。 また、別日程で、もう1つのグループの最終選考が行われていました。その別日程から今日は、2週間ほどたっています。 自分が即決の人材でなかったことは察せられるのですが、これは別日程の方と調整されているのでしょうか……。 以上長くなってしまい、申し訳ありません。 何か1つでもアドバイスをいただけるとうれしいです。今のままでは不安で、どうすればいいのかわかりません……。

スマホからの印刷ができる?
このQ&Aのポイント
  • スマホからデータを飛ばし、自宅のプリンターで印刷したいです。
  • スマホからの印刷は可能ですか?
  • どうすればスマホから印刷できますか?
回答を見る