• ベストアンサー

バスケ部

kkk1024の回答

  • kkk1024
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.3

こんにちは。30代男です。 回答というより感想ですが… バスケ部男子は部活の練習はまじめにするが、それ以外の学校生活については全く意欲を示さない。学校行事にはまじめに取り組まないし、普段は他人の悪口を言ったり素行がとても悪い。 そんなバスケ部男子に質問者様は怒りがこみ上げ、ときには怒声を張り上げ注意してしまう。 ということですね? >こんな私は間違っているのでしょうか。 いえいえ、とても良い態度で至極まっとうだと思いますよ。 質問者様は委員長気質なんですね。(^^; 私が高校生の頃にはそんなこと考えもしませんでしたよ。 バスケ部男子の行いについては、できれば「まだまだ子供だな」ぐらいの寛容な気持ちで接してあげて下さいね。 No.2の方も書かれてますが、注意しているのが質問者様お一人だとしたら、ちょっとまずいかも知れませんね。 目の敵にされかねませんし、質問者様ご自身に危険が及ぶかもしれません。 戦術を多少練った方が良いように思います。 バスケ部男子の全員が素行不良なのかちょっと分かりませんが、賛同者がいてリーダー的存在であれば質問者様と協力してバスケ部男子の素行を改善しやすそうですね。 バスケ部男子に注意するのが質問者様お一人という状態は作らないようにした方が賢明でしょうね。 何にしても、身の危険を感じたら一旦退くことをお勧めします。 参考になれば幸いです。

tameiti
質問者

お礼

回答有難うございます。 どうやら私だけでなく多くの女子が我が校の男バスはよろしくないという意見を持っているみたいです。 他クラスのこにも賛同者は多くいました。 彼女たちと協力してやつらをどうにかしたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 男子バスケ部女子マネージャー

    皆さん、初めまして。 私は晴れてこの春に高校生になります。 そして部活に入りたいと思っています。 私は中学生時代、女子バスケ部に所属していました。 それもミニバス経験者ではなく本当に初心者でした。 ですが中学2年生の時の新チームで日々の部活を頑張ったおかげで スタメンになることが出来ました。 そして中体連でもスタメンで出場することが出来ました。 だから、高校に入ってもバスケ部に入ろうと思いました。 ですが・・・私は本当に体力がなく、やはり高校のバスケは レベルが高いと思うし、勉強との両立が難しいと思い、 マネージャーになろうと思いました。 大好きなバスケに関わることが出来るのなら、雑用係でもいい。 よし。女子バスケ部のマネージャーになろう。 ・・・と思ったら、色んな人から 『お前は女子の部活のマネージャーより、男子の部活の マネージャーになった方がいいと思う。』 と言われるんです。塾の先生にも・・・ 私は大好きなバスケに関わることが出来るのなら、 男子バスケ部のマネージャーになってもいいと思いました。 でも、女子が男子バスケ部のマネージャーって、 やめた方がいいでしょうか? もちろん、男目当てとではありません。 男子バスケ部の仲の良い男友達にも「いいんじゃない?」 と言われました。 それに中学生時代に女バスだったし、バスケのルールもテーピングの仕方も 理解しています。 ただ、大好きなバスケに関わりたい。 部員の支えになりたい。 部員の力になりたい。 ただそれだけです。 みなさん、どう思いますか? 意見・アドバイス待ってます。

  • 中学バスケ部

    中1でバスケ部に所属している者です。 破壊的な運動音痴です。 しかも練習は男女混合、 1年女子は自分だけ。 先輩も男子ばかりです。 女子の先輩とは仲良くなれました。 でも、男子の先輩と同期とは 仲良くなれません。 特に、同期からは嫌われています。 先輩かからもどう思われているか分からなくて、 この先やっていける自信が無いです。 せめて同期の同じクラスの人とは 会話出来るようになりたい。 会話というほどのものではありませんが、 少し質問をしてくれるような人はいます。 1年の仕事に関する事務的な内容の。 誰でもいいので 力になってくれる方はいませんか? 先輩方には迷惑かけられなくて...... 回答まってます。

  • バスケ部への転部について

    16歳高校1年 女です もともと中学でバスケをやっていたのですが、人間関係で退部してしまいました。(中学1年のとき)それでもバスケ部には好きでした。 高校で、辞めてしまったバスケをもう一度やりたい…と思ったときも ありました。が、すでにグループができていたし(共同HP)、 中学のときの先輩や、友達に会ったらなんて思われるだろう…と 思ったら入れませんでした。今では後悔しています。 もともと走るのも好きでしたし、個人競技だから ブランク(運動部にはいっていたとき)があっても迷惑かけないだろう。と思って陸上部に入りました。先輩、友達もいいひとばかりで、 陸上部にはいってよかったと心からおもったときもありました。 それでも夏休みをすぎたころ、やっぱりバスケがしたいとおもうように なりました。 部活は楽しかったけれど、それは友達と一緒だったからです。 走っていて楽しいとは思えなくて、そのころから部活を休んでいます。 (もう陸上を続ける気はないです) 夏休みがあけて体育でタイミングよくバスケをやりました。あまり関係がないかもわかりませんが 最近スラムダンクを読んだこともあって、プレイする楽しさを 思い出して、さらに「バスケをしたい」という気持ちが強くなりました。 今、やりたいことをやらないとあとで後悔する!部活は高校生活だけ!と思う反面、4月からバスケ部でがんばっている人たちと比べたら 私は合宿も参加してない。今更のこのこと入部するのもどうなんだろう…(友達や先輩と仲良くできるだろうか、足をひっぱることにならないだろうか)と思って踏み出せないです。 バスケ部に友達もいないため、誰にも相談できずにいます。 私はこのまま陸上を正式に辞めてバスケ部にはいるべきでしょうか? 入ったとしたらみなさんだったらどうおもわれるでしょうか…。 (一年生女子は14人です)

  • 中学男子バスケ部マネージャー

    中学男子バスケ部マネージャー 私は私立中学2年の女子です。 1年間演劇部をしていたのですが、仮入部時からずっとバスケ部マネージャーになりたいと考えていました。 きっかけが見当たらず、演劇をだらだらと続けていたら現役が私の学年になり、マネージャーが一人もいなくなってしまいました。 そこで2年間同じクラスのバスケ部男子が私を勧誘してくれて晴れてマネージャーに就任しました。 ですがバスケをしている部員が好きでずっとサポートをしたいと差し入れ等をしていただけであって、ルールが詳しく分かっていないです。スコアの書き方も分からず、これから先役に立っていけるかが不安です。 バスケのルール本などを読んで勉強しているのですが、メニューの際なんのための練習をしているのかなどがいまいち理解できていません。 仕事は徐々に覚えていっているのですが、現在靭帯と骨折をしているキャプテンや部員から「わからないことあったらなんでも聞いてくれていいよ」「試合場所分からなければ一緒に行くよ」と大変お世話になっています。 マネージャーになったのに部員のみんなに迷惑をかけっぱなしで申し訳ないです。部員は優しくて部活に一生懸命でバスケが大好きな人たちばかりなので役に立てないことが尚更申し訳なく悲しいです。 どうしたらバスケをより理解できるのでしょうか?それと、新入部員との接し方等についても教えて頂ければ嬉しいです。(練習後、1年にもお疲れ様でした、など言った方がいいのでしょうか?容姿が悪いので馴れ馴れしくするとうざがられそうな気がします…) バスケに携わった方で、こうしてくれると助かる、などといったご意見も頂ければ幸いです。 テーピングなどの怪我の際の対処法など、なんでもお願いします。 長文失礼しました。

  • 男子バスケ部の女子マネージャーに対する色眼鏡

    皆さんは男子バスケ部など男子の部活のマネージャーをする女子をどのように思いますか? 私は今年高校に進級して、運動部に入部すれば疲れて帰宅後に勉強できないと思い、マネージャーという選択をしました。 スポーツには関わりたっかたのですが、そういった理由で選手としての道はあきらめ、今に至ります。 最初は女子バスケ部のマネージャーをしようと思ったのですが、現在募集していないとのことで、男子のほうをさせていただいています。 そこで、いまいちばん不安なのは周りにどう思われているかです。 私は人望の厚い人間ではありません。 男子としゃべる回数は普通のどこにでもいるような女子生徒です。 皆さんはこういった女子生徒が、男子バスケットボール部の女子マネージャーをしているのに対し、どう思いますか? 生徒の立場になって考えてみてください。

  • バスケ 試合について

    バスケ 試合について こんにちは(^^) いきなりですが私はおやじの会というものに入っています。それで今度地元の中学の女子バスケ部と対戦することになりました。 私は学生時代バスケ部だったという事もありおやじの会の監督をすることになりました。しかしメンバーはみな学生時代はスポーツをしていましたが最近は運動不足です(>_< 先日男子バスケ部に負けたばかりなので今回はなんとしても勝ちたいです。 そこで質問なのですがどのような戦い方をしたらよいでしょうか? ディフェンスはゾーンディフェンスで中を固めようと思っています。 ちなみに対戦する女子バスケ部は大会である程度の成績を残しており1人は都の選抜です。ですが中学生なので身長は小さいです。

  • バスケ部に入部するか悩んでいます。

    私は高2の女子です。最近バスケ部に入部するか悩んでいます。その理由は、高1の時に辞めたPC部が内申を悪くしているという私の勝手な考えなのですが、専門学校に特別推薦入試で合格したいので、PC部を辞めたことを補いたいと思っていることと、最近凄くバスケがしたくてたまりません。なのでバスケ部に入部しようと思っているのですが、三週間前ぐらいに三年生の先輩が引退し、友達のMさんがキャプテンになりました。なので、入部してもいいか聞いてみたところ、今年度からバスケ本気でする人が集まっとるから内申とか評定上げるためとかだったら入部して欲しくないってLINEで返信がきました。そこで私が悩んでいることの一つ目は、本気でする気はあるのですが、夏にお墓参りに家族全員で毎年行っています。なのでもし、入部した場合、部活を休むことになるのですが、部員の人に迷惑かかるので入部しない方がいいのかなぁと悩んでいます。そして二つ目は、Mさん以外の部員の人と仲良くやっていけるか不安だということです。中1の時バスケ部に入部していましたが、友達と色々あり辞めた事がトラウマになっています。また、すごく人見知りです。相手がフレンドリーな人だと仲良くなれると思うのですが、そうではない人と仲良くやっていけるか不安です。まとまりのない文章でわかりにくいところもあるかもしれませんが、切実に悩んでいます。入部した方がいいと思う方はフレンドリーではない人と仲良くなる方法。もしくは、上手くやっていく方法をアドバイスや教えてくれると有難いです。

  • バスケのマネージャーをしようと思ってます!

    今、専門学校のバスケ部の練習に行っています。 女子が一人しかいないので、男子の練習に混ぜてもらって練習してます。まだ、バスケを始めて半年程度でかなり下手です↓↓ みんな、秋にある大会に向けて練習を頑張ってるので、練習の邪魔になったらいけないので、マネージャーをしようと思ってます。 バスケ経験もなく、分からないことだらけなので、マネージャーの仕事が全然分かりません。 バスケのマネージャーはどのようなことをするのでしょうか? また、準備しておいた方がいいものなどはありますか? あと、救急箱のようなものを準備しようと思ってるのですが、何をいれたらいいでしょうか? アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 息子のバスケへの想いをぶち壊しにした女子たち。

     小学校6年の息子をもつ母です。    町内会主催の小学校バスケ大会が毎年あります。  もちろんバスケ部所属の息子は毎年参加しております。  チーム編成は男子は男子のみ、女子は女子のみでチームを組んで参加申し込みをします。  息子率いる男子チームの一回戦の相手は同学年の女子チーム。  しかも吹奏楽部の子らが半分もいる。絶対負けるはずがないと息子も思ってたはず。  しかし、意外と女の子に苦戦。男子チームのシュートが悉くリングに嫌われ、女子のシュートは  あっさりと入っていきます。また、女子の身長が結構大きくて、中々リバウンドでボールを奪えず、  女子にゴール下で攻められ続けることが多くて、息子のバスケへの想いを知っている私は、  そんな息子を見てられませんでした。  結局、女子がリードをとりながら試合終了。息子は負けてしまいました。    許せないのは女子の振る舞いです。  後半はほとんど、攻めもせずにパス回ししたんです。  しかもクスクス笑いながら。背の高い女子は頭上でボールをキープしてボールを奪おうと頑張る  小柄な息子を小馬鹿にしたりしたんです。  見てた私が悔しかったんですから、一生懸命ボールを追いかける息子の気持ちを想像したくありません。  最後の最後だけ意地悪くシュートを決めたのが一層いやらしい。    試合終了後、息子はさっといなくなりました。負けず嫌いな息子です、絶対泣いてます。  私も息子に何て言ったらいいのかわからず。  大会後、息子はバスケ部に行ってません。行きなさい、と私が言うと「もうバスケなんてやめだ!」と  言って泣いてしまいました。泣く息子の悔しさが非常にわかるので、それ以上何もいえてません。    このまま息子を放置してよいのか。  それとも無理やりにでも部活に行かせるべきでしょうか。    あと、対戦相手の女子たちの馬鹿にした振る舞いは許せるものなんでしょうか。  という人がいるのですがあなたはどう思いどうしたらいいと思いますか?

  • (女)工学部志望、男友達はできますか?

    工学部志望の高3の女です。 工学部は男子が圧倒的に多く、女子がごくわずかといった感じですよね。 なので、男子と仲良くなりたいと考えています。 ですが、私は外見に自信がないため(もっとも、自信が持てるような外見ではありませんが;)、私みたいな者に話しかけられても嬉しくないだろう、逆に迷惑だろうと思ってしまい、なかなか話しかける勇気がもてません。 もし話しかけて嫌な顔をされたら嫌なので、話しかけるのが怖いのもあります。 それに、もし大学に合格して工学部に行くことが決定しても、工学部の中の女子は貴重な存在だと思うので、その女子が私みたいな可愛くない奴だったら、正直ガッカリすると思いますし、それが申し訳なく思います。 そんな考えがあり、男子になかなか積極的に話しかけることができません。 こんなんなので、もちろん彼氏もできたことありませんし、告白されたこともありません。 男友達すらもあまりできたことありません。 男嫌いなわけではないです。 男子に話しかけられて嫌だと思ったことはないので… 前置きが長くなって申し訳ないです。 ここでやっと質問ですが、 ・可愛くない女子に話しかけられても嫌ではないですか?正直に回答お願いします(できれば工学部のような状況で) ・積極的に話しかければ仲良くなってもらえるものでしょうか?(もちろん人それぞれだとは思いますが) ・工学部のような圧倒的に男子が多いような状況では、数少ない女子には逆に話しかけずらいものですか? こんなことばかり考える暇があったら勉強しろ!って感じですが、けっこう悩んでいるのでもしよければ回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう