• ベストアンサー

在庫削減の理由

コスト削減に在庫を削減がどのように関与するのでしょうか? 余分な在庫があると倉庫の保管費用が掛かるとか そのぐらいはわかりますが 在庫保有日数をできるだけ短くという言葉をよく聞きますが 日数が例えば100日から50日に変わったら なぜコスト削減になるのでしょうか? そのあたりが理解できておりません 在庫削減や保有日数削減がなぜコスト削減に どのように関与するのか教えて頂けないでしょうか よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

コストとは? ・商品の代金 ・金利 ・販売管理費 ・その他経費 商品代金+固定費+変動費でしょうね ・商品を持っているだけでそこにお金を積んでいるのと同じ状態...  ほとんどの企業は金融機関からの借金で経営しています 常時5000万円の在庫が有れば金利5%で年間250万円の金利 2500万円なら125万円のコスト削減効果が有りますね 100日平均の在庫...年間3.5回転くらい... 売上5000万円×3.5=175百万円に対して金利が250万円 50日平均なら7回転で350百万円に対して金利が250万円 貴方がタイ焼き屋を経営する 10コの原料代を借金...500円 毎日の売上は5コ....1000円...常時在庫は最低5コ 5コの原料代を借金する..250円 毎日の売上は5コ....1000円...ほとんど在庫無し 金利だけでもかなり有利になります 借金無しの企業でも浮いた資金は投資するなり貸し付けするなり利益を生むようになります 究極...売れてから仕入れれば在庫も運転資金も不要になりますね ・タイ焼きの客が来た ・隣の店から90円で買って客に100円で売る 在庫も倉庫も資金も不要になります

kenzi_2009
質問者

お礼

「コスト削減には、在庫削減が必要です」 ではコスト削減が在庫削減の関連が判らない人もいる 誰にでもわかるように コスト削減には、・・・ その為に在庫削減する という感じに・・・の部分を長すぎない文書でひと言でまとめたい のですが どう説明すれば誰にでも理解できるように 説明できるでしょうか?

その他の回答 (3)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

No.2です。 おそらく質問者さんは、ご自分の立場上なにかコスト削減の注意喚起しなければならないので、適当な説明方法を求めているのでしょうね。 ただ、在庫調整というのはとても高度な経営判断を必要とします。 つまり、手持在庫が減るということは、顧客からの要望に即応できず納入の遅れや欠品を生じる恐れがあること。 また、生産調整をする期間、製造部門を遊ばせることになるので、その間ほかの製品の製造にシフトさせる必要が出るかも知れないということ。 製品を運搬する流通部門にも影響が出ます。 在庫の調整は、社員の努力でするものではなく、年度予算に基づく生産計画の中で行なわれるものですから、受注動向やマーケティングによる現状分析も不可欠です。 最後はトップダウンでやるべきものですが、質問者さんの会社の規模や状況にあわせて考えてみてください。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

貸借対照表を思い浮かべれば分かりますが、「在庫」は資産の科目です。 現預金や売掛金や貸付金や仮払金といった流動資産、あるいは土地や建物といった固定資産などと同じ「資産」のひとつです。 つまり会社の「お金」をどんな形に変えるかというところがポイントです。 会社によって「適正在庫」というものがあります。お客さまからの注文頻度や流通期間、工場での生産期間などを考慮して、一番無駄がない在庫の量を適正在庫と呼び、それを月商で割ったものが「在庫回転期間または保有日数」ということです。 在庫も資産の一部である以上、売れるまでの間ずっとお金が寝たままの状態になりますから、その分資金が余分に必要となり借入金もその分だけ余計に必要になります。 こういったことから、出来るだけ余分な在庫は持たず、「お金」を効率的に回していく必要があるわけです。

kenzi_2009
質問者

お礼

ありがとうございます 「コスト削減には、在庫削減が必要です」 ではコスト削減が在庫削減の関連が判らない人もいる 誰にでもわかるように コスト削減には、・・・ その為に在庫削減する という感じに・・・の部分を長すぎない文書でひと言でまとめたい のですが どう説明すれば誰にでも理解できるように 説明できるでしょうか?

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

たまたま見かけました。 極端な状況に置き換えるとわかりやすいかと・・・・ 例えば100日でなく1,000日分と当日分に置き換えると・・・・ 当日分なら入ってすぐに出て行きます=即お金になります。 1,000日分だと入ったものが1,000日先でなければお金になりません。 この間お金には金利が掛かってきます。 わかりますよね。

kenzi_2009
質問者

お礼

ありがとうございます 長い期間であればわかるのですが 保有日数を3ヶ月だったものを2ヶ月だったり1ヶ月にする 対策がはたしてコスト削減にどのように影響するのか 知りたかったんです 1ヶ月ぐらい短くなったからってコスト削減になるのという のがよくわからなかったので・・・

関連するQ&A

  • 在庫削減の効果

    私は社内情報システムに所属するものです。当社は材料を加工し(組み立てではない)、製品を作るメーカーです。 今回、生産管理システムを導入することを検討していますが、製造業で材料・中間仕掛品・製品の在庫を削減できたときの効果を、ある程度算出したいと思っています。 私が考えた効果は、在庫が減ることにより倉庫の運用費用などが抑えることができる。(棚卸の人件費削減、倉庫面積が減ることによる、場所の有効活用) 期をまたぐ在庫の資産計上が減少することによる節税効果。 この2つなのですが、この2つに関する意見、またはそれ以外の効果を教えていただければと思います。

  • 在庫について

    こんにちは。 在庫というのは、色々と管理費等のコストがかかります。 それは理解できるのですが、例えば、売上げが前年と同額で在庫数が半分に削減出来ていると利益が倍増すると考えて良いのでしょうか? 御指導、宜しくお願い致します。

  • 在庫を保有、管理することによってかかる税金

    在庫を保有および管理することによってかかる税金にはどんなものがあるんでしょうか? あるいは在庫を削減することによって削減できる税金にはどんなものがあるんでしょうか?  ・在庫を保有することによってかかる税   → 固定資産税?    固定資産税は会計年度末の在庫で評価されるん    ですか?    固定資産税は在庫がある場所にかかるんですか?    在庫を管理しているところによるんですか?  ・在庫管理、ハンドリングによってかかる税    当然、倉庫なんかを所有しているとかかりますか?    ほかにどんな税金がありますか? などなど、 在庫を保有、管理することよってかかる税金にはどのようなものがあって、在庫を削減すると税金にはどのくらい効いてくるのか、教えていただけないでしょうか?

  • 在庫日数について

    エクセルで在庫管理をしています。 在庫と販売と入庫の情報があります。 在庫の範囲が「E12:E42」で、在庫の保有日数を表示させたいと 思っていますが、上手くいきません。 例えば「1日に在庫が100ケースあって、毎日10ケースずつ売れる。 5日・20日に50ケースずつ入庫される。」という条件がある場合、 日別の在庫数量は以下の通り。 日にち 数量  日にち 数量  日にち 数量 1 100     11 50     21 30 2 90      12 40     22 20 3 80      13 30     23 10 4 70      14 20     24 0 5 110     15 10     25 0 6 100     16 0      26 0 7 90      17 0      27 0 8 80      18 0      28 0 9 70      19 0      29 0 10 60     20 40     30 0 COUNTIF関数で在庫数量のセルを指定して、1日以降・1以上の条件で 検索すると、1~15日と20~23日の19日が算出されます。 これを在庫が切れる1~15日までの日数を表示されるようにするには 何か良い数式はありませんでしょうか。 教えていただけると助かります。

  • 優良な在庫が豊富にあります。上手な売り方教えて!

    主人が雑貨卸で仕事をしています。 軽度の不良品などを修理したり、半端な在庫を激安で仕入れ可能です。 会社で在庫を保管してても倉庫代がかかるという事で、ほとんどタダ同然の金額でもらっています。 現在かなりの在庫を保有しています。 女性用のアクセサリーですが、かなり売れ筋で、すごくいい商品です。 有名なショップに今現在並んでいる旬の商品ばかりですし、仕入が安いので、すごく安く売っても構いません。 市場の価格の半額以下で売るので、絶対に売れます。それでもかなりの利益が出ます。(粗利90%程度) 現在ネットオークションで売っていますが、手間がかかるので、休日に数点出品するので精一杯で 在庫は豊富で確実に売れるのに、手間で商機を逃しているような気がします。 手間がかかるのは承知なのですが、やはり画像をとったりサイズを測ったり・・・・ お客さんと対面で販売すればそんなことなくてすみますので、そちらに気持ちが向かい始めました。 (1)自転車に積んで移動しながら売るのはOKなんでしょうか?  ゆっくり引いて歩き、あれカワイイ!とか興味を示してもらえたら、  停車したり・時には数分停まったりすれば道路を占有している感じではないかと思ったのですが・・・。   (2)車での販売は車の登録など必要でしょうか?(古物・食品は一切扱いません) (3)新品雑貨ばかりだと、大きなフリーマーケットでは業者とみなされてしまうのでしょうか? (4)小さなショップに営業に行き、置いてもらうなど・・・ (5)思い切って安い小さなスペースを借りる 皆様が私の立場であればどうやってこの在庫をお金に変えますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 在庫費用の減少

    Cost accountingからです。 The amount of inventory that a company would tend to hold in stock would increase as the cost of carrying inventory decreases. これは単位あたりの在庫費用が減少すると企業は在庫を増加させる傾向にあるということでしょうか。理屈はそうなんでしょうけど、実際はどうなのかな。また、cost  of running out of stock decreasesでもよいような気がしますけど、これだと在庫が減ってしまうそうです。理由もいまいちピンときません。 以上どなたかおしえていただければうれしいです。

  • (決算時の)在庫が悪だという点について

     小売をなさっている方にとっては当たり前のことかもしれませんが、「(不良)在庫は悪だ!」という表現をよく耳にします。  セールスをしておりまして、特に決算月には、小売の方々は「決算月だから在庫をしたくない!」と返答されたり、「決算在庫一掃セール」と称して安売りが実施されたり、「倉庫にある余分な在庫を返品したい」なんてこともよくあります。  もちろん動かない商品を倉庫に抱えているのは、「悪」であるということは理解できますが、なぜ決算月に在庫を処分しようとするのでしょうか?経理上では、「在庫」で持っていても「現金や売掛金」としてもっていても両方「資産」にあたると思います。やはり税金の掛け率が変わって来るのでしょうか?  また、(例えば)500円で仕入れたモノを1、000円の売価で売るとしている場合、棚卸の際、その商品の価値は、500円で計上されるのでしょうか?それとも1,000円で計上されるのでしょうか?  ご指導願えれば幸いです。

  • 回転在庫の意味

    こんにちは。 当社は商社です。通常の商品の流れはユーザーからの注文をメーカーに製造依頼し、メーカーからユーザーに直送が常です。 先日、在庫申請書が回ってきて、「回転在庫のため」との理由で当社の倉庫に数日間在庫し、当社からユーザーに発送致します。 何故、回転在庫のために当社で在庫する必要が発生するのかがよく理解できません。当人に確認すれば良いのでしょうが、転職したばかりで、聞きにくいこともあり、ある程度こちらで理解した上で確認したいと考えています。 恐れ入りますが、ご存知の方ご教示いただくと幸いに存じます。 宜しくお願い致します。

  • 在庫管理について質問です。

    こちらでは初投稿になります。宜しく御願いします。 在庫管理について質問です。 私は、物流部門で出荷を担当しているのですが、先日、物流倉庫内の在庫管理を任されるようになりました。 一般的に在庫管理とは、ABCランクに分けた商品群に安全在庫を設定し、発注点や回転率など計算して行う?(私の勝手な解釈です。間違っていたらスイマセン)ものだと思うのですが、上司からは、『現場内の在庫だけを2週間分の数量を持つ様にせよ』と指示がありました。 色々とネット等で調べてみたのですが、素人なもので理解できない事がたくさんあります。 以下の条件で本当に在庫量が正しく計算されるのか御教授して頂けないでしょうか? サンプルデータとして1年分の出荷データから総出荷数・日平均出荷量・MAX出荷量・標準偏差・安全係数 99.9%・リードタイム12日(2週間分の在庫を確保しないといけないので稼働日数で2週間 12日間?としました) と、ここまでのデータで安全在庫を算出したのですが、この時の安全在庫とは2週間分の在庫量となるのでしょうか? それとも、参考資料を拝見した時にあった、日平均出荷量×12日+安全在庫=発注点(適正在庫量?)となるのでしょうか? 入庫までのリードタイムを考えない現場在庫として考えなければならないので、いまいち解りません。 そもそも、この考え方自体が間違いなのでしょうか? 何方か、わかり易く教えて下さい。

  • 事務用品のコスト削減の方法

    かなり困っています。毎日考えても良い考えがうまれません。よろしくお願い致します。 コスト削減の一環として事務用品のコスト削減を命じられました。 私の事務所では事務用品は会社負担で一カ所にいつでも使えるように置いてあります。 私が総務で一括で管理しており在庫の少なくなっている事務用品を購入します。注文するところは一つに決めており割と安く購入できます。ただ前担当者がいろんな種類を購入していましたが今はそれをやめ一本化しています。ボールペン、消しゴム、付箋、クリアホルダー、レターファイル等々は自由に使っても良いように置いてあります。少なくなったら発注はしていますがそんなに頻繁に購入してはおらず何をどうすれば削減できるのか わかりません。一つの案で毎日使わない物、例えばハサミ、ホッチキス、さしなどを共有スペースを作り使ったらもどすという方法にする・・とかいわれましたがそんな物は個人がすでに所有しており共有にする必要性が私にはわかりません。 一つ考えたのが事務用品を使うのなら名前と商品名、個数を記入する用紙を作成して記入してもらおうかとも思ったのですがどこまで縛りを設ければよいのかわかりません。 付箋一つ使うのにも記入してもらうものなのかゼムクリップ1個を使うのも記入が必要なのか・・・ どのようなお知恵でも構いません。教えて頂きたく思い投稿しました。 また事務用品コスト削減にあたって数値化しないといけません。どうすれば数値がでるのでしょうか?事務用品のコスト削減は皆様の会社ではどのようになさっていらっしゃいますか? 当事務所は50人オーバーの事務所です。よろしくお願い足します。