• ベストアンサー

合皮か本皮か? フォーマルシューズの素材の見分け方

頂き物の子供用の黒のローファーなんですが、サイズが合わなくなった為、オークションに出品したところ質問されました。 「素材はなんですか?」と聞かれていますが、正直分からないんです。 見分け方とかありますか? 今持っている合皮のローファーはさわると柔らかい感じです。 また別の靴で本皮の物は いかにもって感じで硬いです。 質問されたローファーの硬さはその中間くらいなんです(^^; 今はランドセルなどでも「クラリーノ」ってあるじゃないですか? 本皮より軽くて少しつやがあるような・・・。 そういうタイプなんでしょうかね(・・;)! 回答には「頂き物なので分かりかねます」と書くつもりですが、見分け方があれば・・・と思って質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6109
noname#6109
回答No.4

今、高校生なのでローファーを履いているんですけど、 合皮・本皮両方持ってます。。 比べると、一目でわかるんですけど・・・ NO・3の人も言っているように、本皮だと内側が毛羽立ってきます。。 それと、外側で言うと、折れたところがしわっぽくなってると本皮かな?? 合皮だと、いかにもビニールって感じに折れてます。。 あとは、水に濡らした時かな?? 本皮はしみ込んでくるけど、合皮はそんなに入ってこないです。。 だから、雨が降っている時に濡れちゃうぐらいの水をかけてみるとか?! 硬さは、本皮なら使っていくうちに柔らかくなっていくと思います。。 それと、クラリーノって合皮のことだと思うんですが・・・違うのかなぁ??

noname#5040
質問者

お礼

履いてみれば分かると思いますが、何分子供用なので。 匂いも微妙なんです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ちょっとでも、裏面とか断面が見えるところは無いですか? 合皮だとスッキリしているし、本革だと、柔らかくてけばだっていることが多いと思うのですが・・・。 それから、私もやはり臭いをかぐことが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyan-co
  • ベストアンサー率35% (117/329)
回答No.2

非常に原始的(?)な方法で申し訳ないのですが、 私は"匂い"で判別しています。 靴でもバッグでも洋服でも、「天然皮革」と「合成皮革」では、あきらかに匂いが違いますから…。 あまり参考にならないかもしれませんが。

noname#5040
質問者

補足

#1の方の補足にも書きましたが、匂いが混ざってしまっています。  本皮は箱入り・もうひとつはビニール袋で同じ紙袋に入っていました。 硬さではどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

匂いをかいで見てください。 本皮なら、皮独特の匂うし、合皮なら匂いません。 比較が判らないときは、皮のベルト(1本ぐらいお持ちでしょうから)を匂ってから子供靴を匂えば、同じ様な匂いがする筈ですが……

noname#5040
質問者

補足

本皮の靴と一緒に保管していたので、匂いが混ざってしまって。 (本皮の方が匂いが強いですけど・・・(・・;)! 主人の本皮の靴と比べたのですが、よく分かりませんでした。 ただ主人の靴も硬かったので、さわった感じから言うと合皮かもしれませんね?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ランドセルの素材(牛革、合皮、クラリーノ)アドバイスください

    来年一年生になります。 ランドセルをえらばなくてはいけないのですが、 素材で悩んでいます。 牛革、合皮、クラリーノ素材、みなさんは どの素材を選びましたか? また、ランドセルの選び方に関してアドバイスが あれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 踊りやすいロングブーツを探しています。皮?合皮?

    今度、余興で少女時代のダンスを踊ることになり、なるべく軽めで動きやすい黒のロングブーツを探しています。 実際、履いてみるのが一番いいのですが、この時期、靴売り場にブーツが置いていない為、通販で購入する予定です。 ヒールの高さ等はサイズ表で確認しますが、素材で皮と合皮どちらにしようか迷っています。 美足に見えれば尚最高! 素人のためプロの方のようには踊れないのですが、毎年、コスプレとフォーメーションで楽しませているといった感じです。 踊りやすいブーツの素材、もしくはおすすめのブーツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男の子のランドセル・・どんなのですか?

    ランドセルで迷ってます。 子供(年長の男の子です)のランドセルは 主人の実家からプレゼントして下さるとのことで、前々から話がありました。 家も近いですし、年末に会うことになっていたので、 その時にてっきり子供も一緒に選ぶのかな?と思っていましたら 帰省の際に「そういえばランドセル決めたわよ」と言われて 「え!」と思いましたが親戚も大勢いたので何も言えず、先日届きました。 そのランドセルというのが 牛皮素材で、昔ながらのランドセル(使ってる色は皮も糸も単色で黒1色のみ、 飾りなど一切なし)のシンプルすぎるほどシンプルなものでした。 「○○(主人)の使ってたのに似てるのよ」と言ってました。 一応、秋くらいから子供とイオンやデパートなどに下見はしていて 色々見ていたのですが、 男の子でも最近はステッチがあったり、シンプルでもポケットに色が使われてたり 大きさもファイルが入る大きめだったり・・・ あと、背中に疲れないクッションがあったりしますよね? 店員さんに聞いたら素材もクラリーノを買う人が大半を占めてると聞きました。 あまりにもシンプルすぎて、大丈夫かなぁと心配になりました。 イオンなどで見たランドセルより大きさもこぶりのような感じです。 かろうじてA4は入るサイズです。 A4のパンフレットを入れてみたらすっと入りました。 ただ余裕はなく、これより大きいファイルなどは入らなそうです。 素材もクラリーノのほうが軽くてよかったのではないかなと・・荷物多そうですよね。 義両親にはやんわりと伝えてみたのですが、 世代もあると思うのですが、「合皮なんて、やっぱり皮が一番」と言います。 シンプルすぎる、機能などもない普通すぎるランドセル。 実際どうでしょうか? ランドセルの、「最低でもこの機能はあったほうがいい」というところは何ですか? 子供が気に入ったものや、軽くて大きいものに取り変えてもらおうか? (取り変えてもらえるか分かりませんが、聞いてみるつもりです) でも角が立つかな~、悶々としてます。

  • ララちゃんランドセルのベルビオ5という素材を教えて下さい

    色々なランドセルを比較検討し、子供が気に入ったデザインのある、ララちゃんランドセルのあいを購入を検討しています。 評判はそんなに悪いものもなさそうなんですが、気になる点があるんです。 素材が、ベルビオ5という私には聞きなれないものです。 普通は、皮でなければ、クラリーノだと思っていたもので・・・ 手元にある、他社のクラリーノFのサンプルは爪で引っ掻くとわりに簡単に跡がつきます。 ベルビオ5もそうなのか、実際に使っている方のご意見がお聞きしたいです。 ちなみに我が家は女の子です。

  • 合皮とは?

    こんにちは。 通販で「いいかも」と思ったバッグがあるのですが、 「合皮」と書いてありました。 そこでお伺いしたいのですが、 今まで「合皮」と言う物を買ったことがなく、 家に参考になる物がありません。 「合皮」を調べてみたところ、 「ポリエステルなどの素材」だとの事。 これは、一目で 「偽皮じゃない!」とか「ビニールじゃない!」って わかる物なのでしょうか? 大人が合皮など持っていたら、恥ずかしい事でしょうか? そして、強度など如何な物でしょうか? 買ったは良いけど、ボロボロ染料などが取れたら どうしよう・・・と思ったりします。 でも、最近は技術はいいのかしら?とも期待したりまします。 現物が見れず、返品不可能なので、 非常に迷っています。

  • ビジネスシューズは本革か合皮か・・・?

    はじめまして。ビジネスシューズの選び方についてお伺いします。 私は現在黒の本革靴1足、茶の本革1足を持っており、 今まで2足でヘビーローテしていました。  しかし今回、転職先で靴は黒のみになりましたので、 新しく黒の靴を買おうと思っております。  予算は15000円なのですが(転職で所持金が少ない為絶対条件) 合皮の安靴を三足買って、計4足で回すのか、15000円の安い本革 を1足買って二足の本革で回すのか、どちらがベターでしょうか? 状況としては・・・ (1)不動産賃貸営業でお客様を部屋に案内するので、靴を脱ぐことが多いです。 (1)部屋に案内したときに脱ぐので人の目に付きやすいという点と、脱ぎ履きの頻度が高く、かかとに負担をかけるという点があります。 (3)歩き回ることは少ないですが、車の運転があるので、アクセル、ブレーキなどのペダル操作が多くなりそうです。 (4)当方北海道ですので、冬季は雪の上を歩くことが強いられ、場合によっては「くるぶし」くらいまでの新雪の上を歩くことも考えられます。 今は無理せず安い合皮靴を数足買い、お金がたまったらちゃんとした(4~6万の本革)を買うか、今中途半端な値段の本革(1万円程度)を一足だけ買い、冬になったら雪用にワンシーズン用の合皮を買うか どちらが賢い買い方でしょうか? あと、合皮の安靴3足+本革1足ローテと、本革(それぞれ1万、2万円)2足ローテはどちらが長い目で見ると長持ちしますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 合皮の靴の匂い消しの方法

    韓国製のサンダルを購入したのですが、合皮の皮の匂いと空輸便だったのか、カビ?ってぐらい何か凄い臭いがしますーー; 今までNO1で酷い臭いです^^; 靴の匂いの消し方の情報をお願いします^^ 素材は合皮と書いてありました でも表面は布っぽい雰囲気ですーー; 直ぐに使用しようしたいのですが、上まで匂ってくる臭いなので・・・・。 宜しくお願いします

  • EVA100%って、何の素材でしょう?

    初めて質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 頂き物で食事用のエプロンをいただきました。 そのエプロンの品質表示に「EVA100%」とかかれておりました。見たことのない素材の文字です。触った感じは合皮っぽく、なによりにおいがタイヤのにおいみたいなのがして大変臭いです。赤ちゃん用のエプロンなのにこんなににおいがしても良いものなのでしょうか? 第一、素材がわからないのです。 知っている方がいらっしゃいましたらぜひ、教えてくださると嬉しいです。

  • ランドセルの素材について

    今ランドセルの購入で素材で迷っております。 クラリーノレミニカ(パール) クラリーノFレインガードFX この2つの違いは何でしょうか? またクラリーノFレインガードFXは光沢はありますか? どちらがおすすめですか? もしくは皆さんならどちらを選びますか? 理由も教えてくださると有り難いです。 ちなみにうちは女の子でどちらかといえば小柄なほうです。 検討している色は クラリーノレミニカ(パール)がパールブラウン クラリーノFレインガードFXがブラウンでヘリがパールピンクのツインカラー のものです。

  • 靴に塗料を塗っても大丈夫?

    合皮の靴の色を替えたいと思っています。 以前、皮の靴にメタリックなマジックで銀色に 塗った時は、まぁまぁきれいに塗れました。 今回の靴はもともとメタリックな色をしていて できればあまり艶のない黒に塗り替えたいんですが ペンタイプの車の塗料で塗ってみようと思っています。 かなり荒業ですが、もし同じようなことをされた方が いらっしゃったら、どのようになったか教えて下さい。