• 締切済み

先生への挨拶

 私の子供の小学校の卒業式があり、そのときに担任の女先生が退職されます。 そこで、父兄から先生へメッセージを送ることになるのですが良い言葉が見つかりません。 良いメッセージを教えてください。

みんなの回答

noname#15144
noname#15144
回答No.2

#1の方のご意見に賛同します。 こんな内容を含めて考えごらんになったらいかがでしょう? 1.今までのお礼、子供たちの気持ち 2.担任の先生との印象的な思い出・エピソード   3.先生の新しい生活への励まし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.1

んー。。。 こういった挨拶の言葉は、社会人なら誰しもある程度の文言は思い浮かぶと 思います(小学校6年生の親御さんならば十分社会人経験あると思います) ので、最初から人に全文考えてもらうよりは、自分で考えた文章をここに 載せて、それに対して意見をもらうほうが建設的でいいと思います。 確かに教えてgooは各自の疑問を皆で考えて回答しようというサイトですが まず、ご自身で調べたり、考えたりしてそれでもダメなら人に聞くという スタンスの方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産休の先生への挨拶

    子供が大大大好きだった、小学校の担任の若い女の先生が、 出産間近なため、1年ほど学校をお休みする事になりました。 英語が苦手なので簡単な挨拶文を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 卒業式に欠席した先生

    子どもの担任の先生が、自分の子どもの小学校卒業式に出席するため、自分の勤める小学校の卒業式を欠席していたことを知りました。 五年生の担任なので、卒業生に直接関係しているわけではないのですが、担任している五年生も卒業生を送る代表として卒業式に出席していたので、担任の先生が欠席だったということにどこか違和感を感じました。 先生も人の親、ご自分のお子さんの卒業式だから仕方がないのかな?公立小学校同士なので日程が重なってしまうのは仕方ないのかな?…と思う反面、教師としての責任はどうなんだろう…と思いました。 来春子どもが卒業式を迎える際、担任になった先生が同じような理由で欠席することがあるのかも?…と思うと複雑な心境です。 先生って生徒より自分の子ども優先するものなんでしょうか。

  • 学校の先生

    小学校から高校までの、お子さんがいる親御さん、またはお子さんに聞きたいです 学校の担任の先生は男の先生がいいですか? 女の先生がいいですか? 幼稚園、保育園に通っているお子さんがいる親御さんは、男の保育士の先生は必要だと思いますか? ちなみに、私は、子供の学校の先生は、男の先生の方がいいです(でも子供は今、担任の先生は女の先生ですが、今の先生はいいです) あと男の保育士の先生は、個人的意見では、もっと増やしてほしい、と思ったりします

  • こどもの担任の先生を好きになってしまいました・・・

    こんばんは! わたしは、33歳のバツイチ母で2人の子持ちです。 こどもは小学6年生の男の子と5歳の女の子がいます。 去年、上の子の担任になった先生のことがどうも気になりはじめました。 先生は、45歳でわたしと同じでバツイチらしいです。 お子さんもおられるようなのですが、元奥さんのほうに引き取られたようで、今は一人で暮らしておられるようです。 先生は、ユーモアがあり、厳しいところは厳しく、優しいところは優しく、こどものやる気を引き出してくれるような先生です。 以前の学校でもよい先生と評判があり、実際、上の子の担任になって、授業や学校での活動のときでも、こどもの細かいところまで見ていてくれて、今まであまりほめられたことも少なかった上の子をほめてくれたりします。 今は、上の子の担任なので、告白とかしても断られそうだし、やっぱり、上の子が卒業するまでは行動をおこしてはいけないかな・・・と思っています。 それに、こどもの担任だから、恋愛の対象としてみてもらえないのかもしれないとか思ったりします。 もし、告白したとして、お付き合いするとしたら、先生に迷惑になったりすることはないか心配です。 こどもの母親と付き合ったりして、懲戒免職になったりしないか・・・とか。 卒業して、こどもの担任でなくなれば、大丈夫なんでしょうか・・・ また、こどももわたしが先生のことが好きだなんてことをどう思うかも気になります。 すぐに再婚したいとかは考えていなくて、こどもが一人前になるまでは一人でがんばろう、とも思っていたりもしますが、やっぱり、ちょっと寂しかったりもします。 再婚前提とかではなく、先生に告白して、お付き合いしても大丈夫でしょうか。。。

  • 小2男子、先生とそりが合いません

    小2の甥っ子のことです。 埼玉県の公立小学校に通っています。 友達関係は良好なのですが、担任の先生(50代女)が怖くて学校に行くのを毎日泣いて嫌がります。先生は子供を傷つけるような言葉を使って、特定の子を感情的な言葉で攻撃してくるようです。 先生自身、体調が悪いといって学校を休みがちで、たびたび授業に穴をあけるので、校長先生が代わりに教壇に立ったりしているようです。 この先生は、去年同じ小学校で6年生を担任し学級崩壊の末、長期休職してしまいました。途中で別の先生が事実上の担任になったそうです。うちの甥だけでなく他の子ともうまくいっていないようで生意気な子を締めるというより、気の弱そうな子をターゲットにしているようです。 座る時は膝頭を10センチしか開けてはいけない等、細かい決まりを設け、始終クラスで怒っているようで「怒られる」と子供はおびえています。何かいい対処法ないですか。

  • 卒業式で先生にサプライズ

    12日に中学校の卒業式があります。 今日、各クラスの級長の集まりで 「担任の先生を泣かせよう!」 という企画が私の担任から出ました。 (私の担任は学年主任なので;;) PTAの企画で色紙が用意されていることは担任も知っているので、 この他に何か10分程度でできることをしたいんです。 例として ・歌 ・担任の先生へエール ・円陣を組む ・代表者が泣ける言葉を言う などです。 他のクラスは↑のうちの何かをやるようですが、 例として出したものは全て私の担任の意見なので、 わたしのクラスでやっても、先生は泣いてくれないと思うんです。 何か先生を泣かせられるような とっておきのサプライズはありませんか??  

  • この間、小学校の先生に「こいつ、バ~カだから!!」って、周りのご父兄を

    この間、小学校の先生に「こいつ、バ~カだから!!」って、周りのご父兄を見ながら、指差しで言われました!! 飲み会の席ではありましたが、学校の役員をし、お付き合いと思って参加したのに、息子のことが気になったのか、「子どもは話し相手はいるの?」って聞かれ、「親や、〇〇先生」って言いかけたら、何も聞かずに、あの言葉…。 その席にいた、他の先生や、ご父兄にもいやな思いをさせ、私が、喧嘩を売った形に見えたのか、今では、無視状態です。 私は、言葉を交わせないままのあの言葉、いかがなものかと思いますが、人として、周りを巻き込むことはどう思いますか?

  • 同僚の先生とうまくやっていくには…

     昨年まで小学校の担任としてやってきました。今年から小学校の専科になり、毎日が初めてのことで戸惑うことが多いです。担任と専科では、かなりちがうものです。  また、あるクラスの副担任にもなっています。そのクラスの担任の先生は、どちらかというと子どもたちと上手くいっていないように見受けられます。(別の同僚の先生が『昨年から、どうも子ども達とうまくいっていない。』といっていました。)感情や体調に波があって、調子がいい時は本当におもしろい先生なのですが、調子が悪くなると子ども達を怒鳴り上げ、暗い雰囲気になってしまいます。子ども達は、そういう担任の先生の変化に敏感で、担任の先生が調子が悪くなると子ども達も不安定になり「担任変わってほしい。」と愚痴を言います。そんな子ども達を見ていると、気の毒になってしまい、私だけでも明るくしようと思うのですが、なかなかクラス全体の雰囲気は変えられません。それでも子ども達は慕ってくれるので、「一人でも喜んでくれればいいかな。」と思っているのですが、そうすると必ず担任の先生が嫌味を言ったり、意地悪いことをしてきます。  担任の先生は、私よりもずっと年上で、力のある方です。『自分の仕事領域のことには口を出さないで欲しい』という方です。私は、担任の先生と子どもたちが上手くやって欲しいと思っているのです。専科で副担任の私は、もっと引いて見た方がいいのでしょうか。自分も担任で苦労してきた分、何とか力になれればと思っているのですが。余計なことなのでしょうか。  担任の先生とも、子どもとも上手くやっていく方法があれば、ぜひアドバイスいただきたいです。いろいろな方のご意見をお聞きしたいです。  

  • 子どもの卒業式で先生へのお礼

    子どもの中学校でPTAのクラス委員をしています。 この3月で卒業なんですが、卒業式の日にクラスの保護者を代表して担任の先生へお礼のあいさつをしなくてはいけません。 初めてのことでどんな言葉を言ったらいいのかよくわかりません。 例文みたいなものがないかと探したんですが、探しきれませんでした。 保護者の立場から「お礼の挨拶の例文」が載っているようなサイトがあれば教えてください。 もし、同じような体験をされた方がいましたらどんなことをお話されたのか教えていただけると嬉しいです。

  • 先生を泣かせるには

    現在中3の男子です。 あと1カ月ちょっとで卒業なのですが、今クラスで、担任の先生を感動させ、泣かせる方法を一生懸命考えています。 ですが、皆何も思いつきません・・・。 「歌を歌う」という案が出たのですが、それは没になりました。 そこで質問なのですが、どうやれば先生を泣かせられますでしょうか? ちなみに先生は女で、今まで3年間(そのうち2年間は担任)教えてもらいました。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう