• ベストアンサー

電車の踏切って

お世話になってます。 昔から、また、皆さん一度は感じてると思う踏み切りの待ち時間です。 これって、長くありません? 特に通勤、帰宅ラッシュ時はいらいらしませんか? 2,3台は簡単に通れそうなくらい前から遮断機下りますよね。 どうしてなのでしょうか? 安全上の理由なのでしょうか? また、列車の会社によりこの長さは異なるのでしょうか? 教えて下さい。

  • cache
  • お礼率90% (186/205)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.1

安全上の理由からだと思いますが、それにしても長い、というのは全く同感です。駅の近くの踏み切りだとまだ電車が駅に止まっているのに遮断機が降りている時があります。これはいくらなんでもおかしいのではないでしょうか。 事なかれ主義の最たるものですよね。 それと踏み切りついて大きな疑問が一つあります。 踏み切りで脱輪しそうなほど幅が狭くなっているところが多いのはなぜでしょう。前後の路は充分な路幅があるのに、踏み切りのところだけ幅が狭くなっているのはどう考えても納得できません。どうせ線路なのですから、木の踏み切り板を増やしても大してコストがかかるとは思えません。 遮断機を過剰なくらい前に降ろすことと、踏み切りの幅を狭くしていることは考え方として全く矛盾していると思います。 ですから確固とした安全観念のもとに遮断機を早く降ろしているとは思えません。 場当たり的な事なかれ主義でしょう。

cache
質問者

お礼

全く同感ですね。 場当たり的な事なかれ主義、なるほどですね。 ちょっと、話をはずれるかもしれないですが、私は踏み切りの一旦停止にも疑問があります。 自動車学校で教わったように一旦停止して窓を開け音を聞く人こそ見ませんが、一旦停止って長い。 愚痴っぽくなりましたが、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • zutian
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.5

踏切の待ち時間、確かに長いですよね。 でも、踏切を渡るのは車だけでしょうか? 子供やお年よりの歩行速度は、若くて健康な人から比べたらずいぶん遅く感じるものではないでしょうか。 そういった人たちが何も問題なく、渡り切れれば問題ないでしょうが、踏み切りがしまり始める音に焦って転んでしまったりしたら・・・。 踏み切りって歩行者にとって、足場は悪いですからね。 電車のスピードってかなりありますよね。 近くの駅で停車するのであれば、それなりに遅くなってるけれど通過する電車であればかなりの速さで走っていると思います。そういう電車は、当然急ブレーキをかけてもすぐには止まれませんよね。 踏切の真中で隙間に自転車のタイヤをはさんでしまい、何とかはずそうとしているうちに電車が見えて、でもそれから逃げようとしても遅くて・・・・・・・・・ なんて事故も実際に起こっています。 遮断機が下り始めた時に不測の事態が起きても、なんらかの形で事故を防ぐための行動が起こせるようになってるんだと思います。

cache
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 ちなみに補足です。  電車が停車するには、ブレーキをかけてから最低600メートルが必要です。しかしこの正式距離はフルブレーキ時のものですから、実際には1キロ以上必要です(乗客が多い場合は怪我をしかねないので)。速度はともかく、電車自体が重いからです。  なので、カーブの多い線路などでは、「運転手から見える位置に車が止まっている」=「衝突」であり、これは物理的に回避不可能です。(よっぽど長い直線の続く線路なら別なんでしょうけど)  俺も「停車してるときくらいは開けてくれ」と思っている人間の1人ではありますが、何キロもある長い線路の真ん中にある踏み切りを考えると、仕方ないのかなぁ。と思っています。  なんで、俺としては、願わくば立体交差が増えてほしいものです。

cache
質問者

お礼

そうですか、列車の停車に必要な時間を考慮した長さなのですか。 そうですね、立体交差が増えるといいですね。 ありがとうございました。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

踏切でエンストというのはよくある話です。 そのとき運転手はどうするか…たぶん、キーを回して再始動しようとするでしょう。 しかし、車によっては、なかなかエンジンがかからない。これもよくある話です。 あきらめて電車停止ボタンを押すわけですが、 電車の停止にはわりと時間がかかります。 つまり (よくある話)×(よくある話)+(停止にかかる時間) の分だけ必要なわけで、そう考えるとあんなものだと思えてきませんか。 仮にもっと時間が短いとすると、 「エンスト、すなわち死」 というような状況になりかねず、 それはいささかハードボイルドすぎる日常だと思います。

cache
質問者

お礼

踏切でエンストしますか? というか、よくある話かなあ? やはり、それって一旦停止するからですよね? 列車の停止にかかる時間を考慮して踏切の待ち時間が長いということですよね? うーん、そうですか。 ハードボイルドな日常はいささか、いきすぎだとは思いますが、朝晩の渋滞によるドライバーはハードボイルドですよ。 ご意見ありがとうございました。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

電車の踏み切りの待ち時間は長いですよね それには理由があります。 あの踏切が閉まるのは、踏み切りの手前の一定の距離(数字は分かりません)に電車が近づいた時にセンサーが感知して閉まる仕組みになってます。 そこでラッシュの時のように、連続して電車が来る時や、スピードが遅い時にはしまったままになってしまいます。 NO.1の方がおっしゃるように駅の近くの踏切ですと、電車が止まっているのにこの範囲に駅があることによって、安全と分かっていても踏み切りがしまったままとなってしまいます。 このため運行の会社によっては駅に停車している間は空けるようにしているところもあるみたいです

cache
質問者

お礼

そのセンサーを何とかしてほしいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄道の踏み切りは

    鉄道の踏み切りは公道なのですか? それとも鉄道を運行している会社の敷地なのですか? 警報機の無い踏み切りで列車に跳ねられた場合、安全確認を怠ったということで自己責任扱いになるのでしょうか? 又、警報機と遮断機が有って、これが故障していて列車に跳ねられた場合は、その責任はどちらに在るのでしょうか? 遮断機はあくまでも鉄道を運行する側の好意によって設けられている、と解釈していいのでしょうか? 先日の事故のように、踏み切り警手が誤って遮断機を上げてしまって事故に遭った場合は渡った人の“自己責任”という解釈は成り立たないのでしょうか?

  • ”こしょう”表示の踏み切り事故について

    少し古いのですが、愛知県で、遮断機がおりていて、電車が遅れていた関係で長い間開かなかったので、自転車に乗っていた60代の女性が、踏み切りを上げて無理に渡ろうとして、遮断機の棒に自転車を引っ掛けてとまどっていたところ、電車にはねられ死亡した、という事故があったかと思います。 その踏み切りは、壊れていなくても、15分以上開けられないと、平がなで”こしょう”と出るとのことで、亡くなられた女性も、「この踏み切りは故障している」と言って渡っていったとのことでした。JRでは、そのような踏み切りの表示のシステムは、今のところ直す予定はない、とのことでした。 NHKのニュースでは、それを良い、とか悪い、と批評することはなかったのですが、それをきいた第一印象は、なんと痛ましい事故だ、確かに、JRは100%悪いとは思わないが、過失はあるだろう、というものでした。自分がもしそこにいたら、朝のラッシュでもない(確か夕方5時ごろ)のに、15分以上渡れなければ、相当イライラすると思います。 僕はこのニュースを聞いて、少しいきどうりみたいなものを感じてしまったのですが、皆様はどう思われるでしょうか?(NHKのそのニュースしか見ていないので、他局のニュースやその後のワイドショー等では別の見方の報道をしているのかもしれませんが)

  • 踏み切りの停車について

     先日,踏み切りが下りている状況で待っていた状態の話ですが,片側2車線の道路で,踏み切り直前に1台車が待っていて,その直後に私がいました.  状況をご説明すると,下図の様になります.  左車線--||   私,○||  ||…踏切を表します.○…車を表します.  電車が通過後踏み切りが開いたので,私の前の車が通過を始めたのですが,反対車線の電車が来たらしく,前の車が通過中に踏み切りの警報が鳴り始めました.  そのため,私は踏み切り前で車を停止し,遮断機が下りるのを待っていたのですが,後ろの車から激しくクラクションを鳴らされました.なお,左車線の車は踏み切りが警報が鳴って遮断棒が下がってきているにもかかわらず,3,4台以上通過していきました.  私はその道を自分の車で通過した事は何度かあるのですが,その時も同様の行為をしているのですが,クラクションを鳴らされた事は一度もないです.(但し,私の車はエアロやらマフラーを社外品に交換したり,ステッカーを貼ったりしており,見た目は非常に悪いです.)  今回クラクションを鳴らされた時は,たまたまディーラーの代車(カローラバン)をお借りしていていました.  そこでお聞きしたいのですが,踏み切りでクラクションを鳴らされた際.踏み切り前で停止し続けた私の判断は正しかったのでしょうか?以前車校では,踏み切り直前では一時停止をし,安全を確認後通過すると習ったので.停車し続けたのですが,どうなのでしょうか?  詳しい方,よろしくお願いいたします.

  • 踏み切りは公道ですか?

    いつもお世話になります。踏み切りについて教えてください。 (1)踏み切りを横断する部分の地面は公道ですか? それとも鉄道会社の私有地でしょうか? (2)もし公道だとしたら、遮断機が開くということは、歩行者に対して、道交法的にどのような意味になるのでしょうか? 意味とは、「一時停止」「進むことができる」「注意して進め」というような内容のことです。 以上、よろしくお願いします。

  • 駐車場の遮断機

    有料の駐車場入口についている「遮断機」を探しています。 踏み切りについているような、丸いポールを上げ下げするもの です。社内用なので、1台しか必要ないのですが、あれだけを 売ってくれる、あるいは作ってくれるところを御存知でしたら 教えてください。 、

  • 踏切遮断機の開閉タイミングについて

    北関東に住んでいます。 特にJRに多いようですが、踏切で車両が通過し終わった後も遮断機が延々と閉まっており、200m 以上はるか彼方に去ってからやっと開く、というケースを日常経験しています。 遅い貨物列車や、ラッシュでのノロノロ運転の場合など、本当にイライラします。何とかしてほしいです。 なぜ、通過したらすぐ開くようにできないのでしょうか? あと、遮断機が閉まり始めるタイミングも、早すぎるような気がします。 JRも私鉄もですが、1分30秒くらい待たされることも、珍しくありません。これも、無用な渋滞を引き起こすので、毎日イライラの種です。 こういう開閉のタイミングは、どのような規準で決められているのでしょうか? 専門家(業界)、または有識者の方、よろしくお願いします。

  • 警報機が鳴って遮断機が降りたのに列車が通過しないのは何ですか?

    警報機が鳴って遮断機が降りたのに列車が通過しないのは何ですか? JR西日本、単線の踏切で警報機が鳴って遮断機が降りたので、列車の通過を待ちました。 1分ほど後に何故か列車が通過することのないまま、遮断機が上がりました。 故障かとも思いましたが、列車が接近している様子はなく、私も含め、何事もなかったかのように何台もの車が渡って行きました。50mほど先に駅がありましたが、列車が進入したり折返した様子もありませんでした。どうしてこんなことが起こるんでしょうか?

  • 阪急電車の優等列車

    こんにちは。 阪急電車を利用しているのですが、 神戸線は昼間、特急と普通しか運行されていないのですか? 朝夕ラッシュ時に通勤急行などの優等列車を導入していますが 通勤急行は塚口まで各駅にとまるのでスピード的に遅いです。 しかも塚口周辺からの通勤をするならいいですが神戸からの通勤では阪神、JRに客を奪われてしまうのでは? 急行、快速急行、通勤特急など優等列車をたくさん走らせているのなら、昼間にもう一種類くらい加えてもいいと思うのですが。 またたとえば急行を昼間に導入して停車駅を現在の特急停車駅に六甲、塚口、王子公園を加えて特急の停車駅から夙川、岡本を消すかわりに塚口を停車駅にすれば神戸梅田間のスピードが上がるのでいいと思います。 神戸線の昼に優等列車が少ない理由を教えてください。

  • 電車の踏切り途中で停車して、遮断機が車の屋根に降りてきました

    電車の踏み切り途中で停車してしまい、遮断機が車の屋根に降りてきました・・・。 クラクションを鳴らして前の車に前進してもらい、何とか電車が来る前には抜け出せました。 警察とかは居なかったのですが、これって後から違反の連絡が来たりするんでしょうか・・・。 ちなみに、電車が急ブレーキをかけたかもしれないのですがその場合でも大丈夫なのでしょうか…。 もし、連絡が来るとしたらすぐに来るものなのでしょうか…。 どなたか知ってる方がいらっしゃれば、教えてください・・・。 安全確認を怠った結果がこれです。お恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします…。

  • 踏切の遮断機、おろす時間を一定にできないの?

     いつ列車が通過するのか予測もできずにイライラしている者です。  先日の事故ばかりでなく、びっくり映像でもよく遮断機の下りた踏切に車が進入、なんてのを見ます。あれって、ダメですかね? 開かずの踏切と言われないまでも、見通しの良い直線でどこにも列車なんて見えてないのに、ただ遮断機が下りているからというだけでじっと待たされるのは、不合理ではないんですかね? 必ず一定の時間後に列車が通過するとなっていればがまんもしますが。にしても列車が通過する五分も前から車の通行を遮断しておく必要ってあるの?どこかで人身事故があったとして、その処理のためとかで踏切が閉まりっぱなしって、逆でしょう。人身事故があったら近所の電車はみんな止めちゃうんでしょう。じゃあ踏切は開けっ放しでいいんじゃないの? 電車来ないんだから、安全だよね。  踏切の「安全の基準」がばらばらまちまちだからこうなってるんじゃないの。  もちろん閉まっている踏切を無理に渡るのは交通法とかに触れるというのはわかります。違法です。それは知っています。だからしませんよ。でも納得いきません。  次の意見に対して、誰か的確に反対意見を述べてください。踏切の横断待ちをしている歩行者です。 「この踏切は、前回は鳴りだしてから四分後に列車が通過した。今回もそうだろう。今、鳴りだしてから二分が経過したところだ。あと二分後まで列車は通過しない。この踏切を渡りきるのに二十秒かからない。左右を見る限り、列車の影さえ見えない。だから今この踏切を渡るのは安全である。」

専門家に質問してみよう