• 締切済み

住宅ローンの借り換えについて

初歩的な御質問になるかもしれません。 仮に20年で組んだ住宅ローンを2年程度支払し、その後別の銀行で35年などに組み替える事は出来るのでしょうか? 一般的に考えればまず無理だと思いますが、参考までにどなたかご教授頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

借り換えで一番難しいのが、担保価値の値減りです。 例えば2000万の住宅を新築で購入したとします。 未入居ならまだしも一度入居するとそれだけで一気に2割近く価値が値減りします。2年も住めばもっと価値は下がると思ったほうがいいでしょう。 多めにみて3割の値減りくらい? このため借り換えする場合、同じ2000万を借りるのは難しく、金融期間側から見れば担保価値的には 2000万×70%=1400万 くらいの資産価値として判断されると思います。 このため、最初の購入時に現金で多めに支払い、住宅ローンそのものが物件価格よりかなり少ない金額だった場合や、借り換えの際にある程度の現金を用意できていないと厳しいものがあります。 結局、銀行は担保価値以上の貸付は行いませんから。 それに借り換えの場合、諸費用でかなりの現金が必要ですよ。 ローン保証料、現在の抵当権解除、新たに抵当権設定・・・結構掛かります。 2年前と比べて相当金利が安いとかでない場合、ほとんどメリットはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えについて

    現在住宅ローンを35年で借りていて、始めの固定期間10年の4年目です。 今は金利が低いので、銀行に金利を少しでも下げてもらうようお願いするつもりなのですが、 (他の銀行が、借り換えると金利を今現在借りている金利より0.6%低くすると言って来ています。)ここで、問題なのですが、住宅ローン契約後、別銀行のフリーローンを組んでしまいました。現在も返済中で延滞はありませんが、これは金利を下げる審査に影響しますか? 他銀行に借り換えは確実にダメだと思うのですが、現在借りている銀行もやはりダメでしょうか⁇ ちなみに年収は470万程度、会社の信用は厚いです。 どなたか、ご教授下さい。

  • 住宅ローン 借り換え 負担

    住宅ローンの毎月の負担についての相談です。 現在30才男(前年年収350万;合算で450万)ですが、今年2月に会社都合で解雇され、 3月にほぼ年収が変わらない会社に入社したところです。 2年前に2400万円のマンションを購入し、住宅ローンの内訳は 銀行1900万 35年 信販系500万(住宅用)  15年 です。 当初住宅ローンを借りる前に、消費者金融のカードローンが有り、 住宅ローン融資1年半前に完済しましたが、その影響で、銀行が 1900万円の融資となりました。で、残りを信販系で都合したという ことです。 残は、銀行1800万、信販系400万程度です。合計2200万円 合わせて毎月12万程度支払をしています。 解雇され、年収はあまり変わらないとはいえ、解雇された経験から この先、またこんなことがあったりすれば、支払が厳しくなりますし、 毎月の支払額の負担を減らしたいというのが相談です。 とにかく信販系の残高をなくしたいのですが、いい方法は ありませんか?年率4.6%です。 残額2200万円全て別の銀行に借り換えなどできるでしょうか? 住宅ローンが長くなる分にはかまいません。 また、現在の住まいを査定すると1900万くらいの価値でした。 売却して中古のマンションを購入した方がいいのでしょうか? その際の資金繰りなどどのようにすればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン 借り換え

    住宅ローン借り換えについてご教授ください ・現在 残高:1700万円 期間:2047年1月 年齢:36歳 月々支払い:54433円 借り換え検討先 東京三菱UFJ銀行 プラン(1)固定10年特別金利住宅ローン 0.5% 11年目以降 店頭表示より-1.6% プラン(2)固定3年プレミアム住宅ローン 0.6% 4年目以降 最大-1.85% 上記プランですとメリットはありますでしょうか?

  • 住宅ローン借り換えについて

    はじめて質問させていただきます。 現在、大手銀行で住宅ローン(10年固定、金利3.35%、残り24年)をしております。 住宅ローンの借り換えで住信SBIネット銀行を検討しています。 住信SBIネット銀行の借り換えの中で、『金利優遇制度』が2パターンありますが、何が異なるのかよく分からないでいます。 ・「当初優遇型」 ・「通期優遇型」 は 質問(1) 何がどう違うのでしょうか? 質問(2) 仮に当初優遇型で固定期間20年を選択すると、 『優遇金利が2.45%で20年間継続』ということになるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、ご教授お願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えが出来ないんです

    数年前に住宅金融公庫から大和銀行に住宅ローンを借り換えました。(固定金利で) 残年は4年なのですが私がリストラに遭い、ボーナスのない生活になってしまいました。 月々の支払いはどうにか払えるのですがボーナス月の払いが出来ません。 大和銀行に相談したのですが「返済計画どおりに払ってもらうしかない」と言われました。 繰上げ返済も無理だと言われ、借り換えすらできないんです。 どなたか良い方法ご存知ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン借り換えできる?

    現在の変動金利の住宅ローンから別の銀行での30年固定金利のものへ借り換えをしたいと考えています。 現在の住宅ローンは夫と妻(私)との連帯債務で、私の持分は土地の3分の1のみです。 しかし、私は事情があってH17年の前半に退職してしまいました。 私には現在収入がないのでローンの借り換えをすれば、 連帯債務は無理だというのはわかるのですが、夫単独でのローンが組めるとなると、持分との関係がどうなるのか全くわからず質問させていただきました。

  • 教えて下さい。住宅ローン借り換えについてです。

    住宅ローン借り換えをしようとしていますが、A銀行に仮審査をしてもらっています。 ただ、B銀行が保障料がないのでそちらにも申込したいのですがいけないでしょうか? B銀行は、ちなみに新生銀行です。申込書依頼中で、まだ申込はしていません。 もし、仮にA銀行が仮審査通って、本契約を少し待ってもらうことなんて出来るのでしょうか? A銀行は、保障料が50万必要なのです。 私は、保障料がなく、金利の安い(変動金利にするつもり)新生銀行にしたいのですが・・・。 申込書が届いて、すぐ新生銀行に送っても審査には時間かかりますよね? ダブって銀行に申し込むって、やっぱり無理? 両方審査通ったら、片方だけにお願いするて出来ない? お分かりになる方是非教えて下さい。

  • ★住宅ローン★借り換え★

    7年前に家を購入、義父母が先に住み、私達家族は同居せず、賃貸に住んでいます。ローンはうちで払っていますが・・・。 そろそろ同居という事になり、それに伴って増改築することになりました。和室8帖増築、2階トイレ、キッチン設置・・・これで800万円かかるとのこと。 現在住宅金融公庫への借入額の残高は2500万円。 そこで増改築800万となり総額3300万。 これを機会に、銀行へ借り換えしようかと考え、 住宅メーカーの担当者の方に、銀行への問い合わせなどを やってもらっているのですが、 うちの主人の年収からすれば3000万円が限度なそうです。(年収450万、妻の私が約100万) そこでいくつか質問です。 1.どこの銀行も3000万以上貸していただけないのでしょうか? 2.住宅金融公庫のローンがあと24年あるとして、 銀行へ借り換えした際、30年など返済期間を延ばせないものでしょうか?(月々の返済額がちょっとキツいので) 3.新生銀行は保証料など無料ということなのですが、 住まいが青森なので、ちかくに新生銀行はありません。 やはり、借り換えの銀行にするのにはムリがあるのでしょうか? 全く初歩的な質問で恥ずかしいですが、 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローン借り換え時に、現在支払中のその他ローンをまとめて(合算して)借りれる銀行はありますでしょうか?ちなみに、関西圏内在中です。

  • 住宅ローンの借り換え

     只今店舗兼住宅で借り入れをしています。支払いの方は、住宅と店舗は別々での支払いで住宅は35年で金利現在2.1% 店舗の方は20年で金利は3.2%でそれぞれ支払い初めて7年経ちます。  今ある銀行から今のローンをひとまとめにしてはじめの2年固定で0.8%次の2年固定からは、1.3%という話が今あります。 返済期間が全部ひとまとめになるので28年ローンです。店舗の方が住宅とひとまとめになるので返済期間が延びてしまいますがトータル的には結構得なのですが、店舗の返済期間が延びてしまうのが少し気になっています。  どうか詳しい方アドバイスいただきたいのですがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2-Bでインターネット接続できてるが、VPN接続が不可。制限が掛かっているのか、機器の故障か分からない?解決策を教えて欲しい。
  • エレコム株式会社のWRC-1167GS2-Bを使用してインターネットには接続できているが、VPN接続ができない問題が発生しています。制限がかかっているのか、機器の故障なのか判断がつきません。この問題の解決策を教えていただきたいです。
  • WRC-1167GS2-Bでのインターネット接続は正常ですが、VPN接続ができません。制限がかかっている可能性や機器の故障の可能性を考えているので、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る