• 締切済み

血液検査結果について

22歳150cm/39kgの女です。 原因不明の異常な浮腫、心臓にも少量だけど水が貯留しているということで循環器内科に通院しています。 2回の血液検査・尿検査では腎臓・心臓には異常が見られないということで突発性浮腫という診断をされています。 血液検査には異常数値もないとのことだったのですが、家に帰って結果を見ると総蛋白は下限値6.5に対して6.4でLの印が、アルブミンも加減3.7に対して3.6でL、またRBCが下限値380だったのに対して結果が348でLの印が、尿潜血には(1+)Hの印が、白血球反応という項目には(1+)Hの印がついていました。 欄外の説明にはH=上限値超 L=下限値超 HH=上限値異常値超 LL=下限値異常値超と書いてあります。 これは、外れた値がほぼ正常範囲内だったため「異常はない」という診断だったのでしょうか? 浮腫みが多少抜けたのかは不明ですが、急に体重が減ったり、息切れ・倦怠感があったり足に力が入らなくて自転車を片足で支えられなくて転倒したりということが最近頻発しており白血病や心不全じゃないのかと不安です…。 でも以前したダイエットのせいで生理が止まってもいるので、ホルモンバランスのせいかなとも思います。 異常値超でなければまだ気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.3

以前指摘された貧血が未だに改善されていない、と云うことですね。 浮腫みについては前回申し上げた低アルブミン血症・低蛋白血症が原因なのでしょう。 異常な疲れ? 体力低下? それは鉄欠乏性貧血も一因と考えられます。 なぜなら、貧血がもたらす酸素不足(酸素運搬体”ヘモグロビン”の不足なので、今流行りのО2吸入では解決しません)は、エネルギー産生不足に陥って非常に疲れやすくなります。 貧血以外の要素も懸念するべきでしょう。 一所懸命食べた結果太り始めたので・・とのことですが、栄養の偏りも疑われます。その結果、次のようなことが予想されます。 1.太ったことから予想できるのは、糖質過剰摂取によってビタミンB群を使い果たしてしまうことです。(糖分をエネルギーに変えるTCAサイクル内では各種のビタミン類が消費され、その中でビタミンB1の不足は、ピルビン酸からアセチルCoAに変われず、乳酸という疲労物質を生み出してしまう。酸性血液”乳酸アシドーシス”へとなり易く、酷い疲労感を覚えるはずです)←精査されても良いのではないか? と思いました。 2.ビタミンCの不足でカルニチン生成が減って、極度の疲労感を覚えることもあります。慢性疲労症候群を疑われた方が精査の結果、ビタミンC不足によるカルニチン代謝不全だった、という事例もあります。←食事調査など、質問者様の食生活・栄養摂取量を細かく調べるのも必要だと思います。 自動車だってガソリンを入れれば走れるわけではありません。走れなくなった、走り難くなった、その原因を、基準値から僅か外れただけなので探る気もない、いずれ事故に繋がるであろうことを予測すらできない車屋は、社会通念として肯定されるものではないでしょう。 医療も然りです。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

H=上限値超 L=下限値超 などと表現されているものは 臨床参考値といい、目安とされる値からのずれを表すもので、特別な病気が無い方でもおよそ20人に1人程度がはみ出るほどの値を設定していることが多いものです よってわずかに範囲を越したとしてもそれだけで異常と決まるものではなく他の項目や症状などから総合して判断すべきものです 値にばかりとらわれる医師はむしろ経験不足のように感じます 総蛋白やアルブミンは活動性の低い方では少し低めの傾向ですし、栄養不足も反映します また足を動かさず、椅子に座ったままのような場合でも浮腫になりやすくなります 甲状腺機能低下が無いかもチェックする必要がありますがFT3、FT4、TSHなどの項目も検査されていますでしょうか? これらも摂食不良の影響も受けます

koto_kkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 FT3という項目はありませんでしたが、FT4は1.1でTSHは1.16でした。 デスクワークで運動不足の面もあるので、蛋白やアルブミンはそのせいかもしれません。 栄養不足は、もう普通に食べる、というか体重を増やすためにここ1ヶ月ほど多めに食べているくらいなのでないと思いますが 血液に結果が出てくるのには時間がかかるのでしょうか?

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.1

> ダイエットのせいで生理が止まってもいるので < 諸悪の原因は、誤ったダイエットによる栄養障害であろうと思われます。 アルブミンは、栄養・薬の運搬トラックの働き以外にも、水分保持の仕事もしています。その低値、もしくは下限一杯の数値は、当然ながら浮腫みなどの症状(病態生理)を引き起こします。低蛋白血症も同じ意味を表します。 RBC(理想値450)348は、鉄欠乏性貧血を意味します。・・・低栄養による低値なのか? どこかで出血を繰り返しているのか? または、血液産生能の低下なのか?・・・他院で検査されることをお勧めします。 検査結果が示す意味を理解できない、精査しようとしない、・・・そういう医師からは、即刻離れることをお勧めします。突発性の意味をはっきり言うと「医師の私には原因が解りません」と言えないので、体裁の良い表現として「特発性」と云う専門用語に聞こえるような言葉に置き換えているケースも含まれます。

koto_kkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁度質問をさせていただいた翌日、通っている婦人科(循環器内科とは別の病院です)の医師からも 「ここまで浮腫んでいて原因不明はおかしい」 「ダイエットでこうなってしまった患者は沢山くるけど、 順調に体重も増えているのに自転車を支えられないほどの衰弱はない」 と言われ、病院を変えて検査することを勧められました。 めまいなどはないのですが去年6月の健康診断で初めて貧血だと言われました。 それが関係しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 子供の血液検査

    1週間ほど前に39度台の熱がでて、小児科を受診したところ、かぜでしょうとの診断でした。そのあと、2日後に熱は下がってホッとしてたのですがまたすぐ発熱。食欲もあまりなくここ2日ぐらいは水分もほしがろうとせず元気がないため再度小児科にいきました。 そこで血液検査をしたのですが、数値がちょっと気になるレベルのようで明日再検査をすることに・・・ アデノウイルスかも?という話でしたが、 血液検査の数値が気になってしょうがありません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。 WBC…14.0    設定上限オーバー RBC…4.27 Hgb…12.1 Hct…35.0 PLT…137     設定下限オーバー MCV…82.0 MCH…28.3 MCHC…34.5 CRP…10.5     値オーバー   となってます。    3つ異常があるってことですよね?     心配でたまりません。   

  • 血液検査結果について教えて下さい

    はじめまして。 今日、病院にて血液検査の結果を聞いてきました。 診察の時に先生からは「異常ありませんよ」と言われ安心して帰ってきたのですが・・・ 家で検査結果をよく見たら、LDH277で印(H)が付いてました。基準値は119-229となっています。気になり、病院に電話で問い合わせたところ「LDHは単独でみるものではないし、蕁麻疹とかが出たりするだけで上がったりしますよ。300くらいまではよくある事でそんなに気にしなくても良いですよ」との回答でした。気になるなら三ヵ月後にもう一度検査してみますか?という感じでしたので、それなら気にしなくても良いのかと思っていたのですが、インターネットでちょっと調べたら結構恐ろしい事が書いてあり、怖くなりました。 この検査結果なら、やはり気にしなくても大丈夫なのでしょうか? 運動すると上昇すると書いてありましたが、極度の緊張でも上昇するものなのでしょうか? 私はあがり症で、この血液検査の時も心臓がドキドキしてはいましたが。。。

  • 血液検査の結果について

    2週間くらい前に尿管結石を患ったため、病院で尿検査や血液検査をしたのですが、尿潜血や尿蛋白以外は問題ないと診断されています。 しかし、「問題ない」とは言われたものの、血液検査の結果については詳しく聞かされなかったので、尿管結石以外の病気の可能性もあるのでは?と不安です。 そこで質問なのですが、血液検査の結果は検査をした病院に聞きに行った方がいいですか? また、血液検査では癌や脳卒中、心疾患はわかるものなんでしょうか?

  • 血液検査の結果について

    今日血液検査の結果を受け取ってきたのですが、 生化学検査の項目で A/G 2.0 (高) 血糖 113 (高) 総コレステロール 117 (低) という数値が上限・下限値から外れていたのですが、 これは何か問題のある数値なのでしょうか? 採血したのは朝食を食べて約3時間後の午前10時ごろで、それまでの間は何も摂取していません。 血液検査を受けたのは初めてなので内容がよく理解できないのですが、ご説明いただけるとありがたいです。

  • 血液検査結果の公的指標は?

    医療機関で血液検査、例えば「総コレステロール」でも基準値の枠というのがあって、下限上限を超えると指摘がはいりますが、各項目すべてそうですが、厚労省はその結果値に対するガイドラインのようなものを出していないのでしょうか?受診する医療機関でもほとんどの項目で基準値の下限上限が微妙に数値が異なり、どうなってんの!?という感じがいつもしています。公的指針はないのでしょうか?ご存知の方は是非教えてください。

  • 血液検査の結果

    はじめまして。 先日病院に行って血液検査を受けました。 20代女性です。 結果で目立つのが RBC↑ Hb↑ Ht↑ 比重↓ 調べたところ比重は1リットルあたりのヘモグロビン量とありました。 なのにヘモグロビン個別の数値はハイを記していて矛盾に感じるのですが、こういうことはよくあるのでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 血液検査結果

    60歳代男性です 暑くて倦怠感があるので内科を受診 し血液検査をしましたがドクターは 別に異常なしと言われましたが・・・・ 白血球3.9 赤血球3.5(L) ヘモグロビン12.5 ヘマトクリット(L) LDL160(H) 中性脂肪203(H) などがLとHがついていました。 やや貧血とコレステロールが高いと自分的に思うのですが いかがでしょうか?

  • 血液検査のアミラーゼ値について

    昨年12月より体調を崩して12月中旬および1月6日に血液検査をしました。 その際、本年に入ってはじめてアミラーゼの値を調べたのですが 201と標準値を超えておりました(上限値:125)。 現在、慢性胃炎との診断を受けているのですが 慢性胃炎の場合でもアミラーゼ値というのは増加するのでしょうか? また、12月の血液検査では白血球数が52、RBCが530、ヘマトクリット値が49だったのですが今回の検査では白血球数が93、RBCが554、ヘマトクリット値が49.9とどれも増加しておりました。 おそらくどれも標準値内だとは思いますがこの値の増加というのは慢性胃炎と関係があるのでしょうか。 2度目の血液検査をした際には1週間ほど前までガスターD、ムコスタ、ビオスリーを服用しておりました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 血液検査結果

    血液検査の結果について白血病やその他の病気の疑いありますか? 以前から白血球数が多い時があり、最近チェックもかねて詳しく血液を検査してもらった結果なのですが CRP C反応性蛋白/0.5(mg/dl)H(基準値0.0~0.3) WBC 白血球数/6.9(10^3/μl) RBC 赤血球数/524(10^4/μl) HGB ヘモグロビン/15.8(g/dl) HCT ヘマトクリット/46.1(%) MCV 平均赤血球容積/88.0(fl) MCH 平均赤血球ヘモグロビン量/30.2(pg) MCHC 平均赤血球ヘモグロビン/34.3(%) RDW-CV 赤血球分布幅/14.8(%) PLT 血小板数/19.2(%) PDW 血小板分布幅/11.8(fl) Blast 芽球/0(%) Promyel 前骨髄球/0(%) Myelo 骨髄球/0(%) Meta 後骨髄球/0(%) Stab 杆状好中球/23.0(%)H(基準値2~9)!気になってます Seg 分葉好中球/49.0(%) Eosin 好酸球/0.5(%)L(基準値1.0~6.0 ) Baso 好塩基球/2.0(%)H(基準値0.0~1.5)!気になってます Mono 単球/6.0(%) Lympho リンパ球/19.5(%) Aty-Lym 異形リンパ球/0(%) Other1%,2%/0(%) NRBC 有核赤血球/0(%) 奇形赤血球/(+) *ここから3項目がよく分かりません 連銭形成/(+) 鏡検コメント1/Target Cell 実数 Blast/0(μl) 0Neut/4968(μl) Eosin/35(μl) Baso/138(μl)H(基準値0~130) Mono/414(μl) Lymph/1346(μl) Aty-Ly/0(μl) 以上ですが自動分析器ではなく技師さんが顕微鏡で検査してるとの事でした。 最初に自動分析器の結果をもらった時は全て基準値内でした。 先生は異形な細胞も無いし白血病の疑いは無いでしょうとの事だったのですが、!印の所が何か気になります。 本当に大丈夫なのでしょうか? 先生は信頼できそうな方なのですが総合内科の消化器内科が専門の先生(この病院には血液内科がありません)なのでちょっと専門外かなとか心配になりまして。 後になって*印の所が気になって、電話して聞いたのですがみんなあるし何も問題ないとの答えでした。 白血病やその他の病気の可能性はありますか? 血液関連に詳しい方宜しくお願いします。 関係ないかも知れませんが一日10~15の喫煙者です。

  • 血液検査の結果

    いつもお世話になっております。 私は現在、橋本病、ベーチェット病、線維筋痛症、確定ではありませんが小脳性運動障害を患っています。 去年の夏より体調が悪化し、初めは悪性リンパ腫の疑いや膠原病の疑いで色々な検査をしてきたのですが、血液検査には殆どと言って良いほど異常がありませんでした。 しかし、2~3週間前に突然全身の骨が痛み、翌日に39,5℃の熱と嘔吐(嘔吐は夏よりずっとありますが、胃カメラをしたものの原因不明です)があり、翌日には熱が一気に下がりました。 それでも今まで以上に激しい嘔吐が続いた為、熱が出てから3日後に大学病院へ行き、検査をしました。 その時は、CRPが10,7と異常値が出て、腸管ベーチェットかもという事で緊急で腹部CTを撮りました。が、生理前という事もあって、子宮?に若干水が溜まっているけれども、生理前なのならば問題ない程度と言われました。この時はCRPの数値しか知らせておらず、多分細菌感染だろうとの事でクラビットを頂きました。インフルエンザも陰性、肺炎も大丈夫だったそうです。また、下痢や腹痛はありませんでした。 それから10日後くらいに再検査の為に診察に行ったのですが、その時にちょっと結果に異常があるので・・・という事でデーターを頂いてきました。ただ、その異常に関しては特に何も言われていないので、異常値が出た所だけ記載しますので、どなたか教えて頂けませんでしょうか? WBC 9,9 H RDW 14.8 H PLT 509 H PCT 0,394H 血液像 01-0386 E NEUTRO 72,8 H E EOSINO5,2 H E BASO 0.6 E MONO 3,7 E LYMPHO 17,7 L E オオキサ センショクセイ カタチ ソノタ (-) E T-BIL 0.28 L U-AMY 1045 H U-SG 1,027 H U-タンパク (1+) U-WBC (2+) PLTは以前から少し高めではありました。 今はCRPは0,10と完全に基準値に戻っています。 特に風邪の症状も膀胱炎らしき症状もなく、医者も喉も大して赤くないと仰っています。 よく感染症などを起こした後に白血球が上がってくるというのは聞いた意のですが、今まで5,8とかだったものが一気に上がっています。 CRPが完全に良くなった後も、暫くこのような状態が続くのでしょうか? 甲状腺機能も数値は特に異常はありませんでした。 医者は、ちょっとよくわからないと言っているので不安なのですが、特に心配しなくても大丈夫でしょうか? どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう