• ベストアンサー

地下鉄の混雑について質問です

 通勤・通学などに都営地下鉄新宿線、営団地下鉄半蔵門線をご利用の方に質問です。  こんど、千葉の本八幡から東京の永田町まで地下鉄で行くことになりました。  東京の「通勤ラッシュ」というものをほとんど経験した事がないので、できれば、ラッシュを避けて行きたいと思うのですが都営新宿線の本八幡~神保町、営団地下鉄の神保町~永田町がどれくらい混んでいるかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。ちなみに、時間は午前8時台後半から午前9時代前半です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.1

9:15くらいに半蔵門線を使ってます。 その時間の神保町~永田町は、そんなに「混雑!」ってほどじゃないです。座れます。

110119117
質問者

お礼

ありがとうございました。 座れるんですね。よかった。

その他の回答 (2)

回答No.3

都営新宿線笹塚行き途中の瑞江から午前8時頃乗っています。 私、新宿線は他と比べて混雑はしてないんじゃないかと思うのです。 8時台後半から9時台後半なら特にですね。 本八幡駅は新宿線の始発なのでたぶん余裕で神保町まで座っていけるのでは ないでしょうか?

110119117
質問者

お礼

ありがとうございました。 半蔵門線について前の方からお答えをいただいたので新宿線が気になっていました。

回答No.2

私も半蔵門線を使っていますが、 今のところ普通に座れます。(9時過ぎくらい) ただ、3月半ばより半蔵門線が埼玉の方まで繋がるので、 その後は今よりも混むかもしれませんが・・・。

110119117
質問者

お礼

ありがとうございます。 3月半ばから、埼玉までつながるんですか。行くのは、3月下旬なのでこれから調べてみます。

関連するQ&A

  • 営団地下鉄と都営地下鉄の路線選定の基準は?

    営団地下鉄(現東京メトロ)と、都営地下鉄はかつての運輸省の方針に従って割り当てられた各路線を建設していったそうですが、営団が請け負った丸ノ内、日比谷、東西、有楽町、半蔵門、千代田、南北線+13号線に比べて、都営が受け持った浅草、新宿、三田、大江戸線では偉い格差が。つまるところ、営団受け持ちの路線は優良路線ばかりで、都営受け持ち路線はあまり採算の取れない路線ばかりのような気がします。特に特に目黒延伸前の三田線の不遇ぶりは目に余るものがあります。東西線か半蔵門線のどちらかを受け持つだけでも随分違うような気がします。 いったい、これはどんないきさつから二社局に割り当てが決められたのでしょうか?

  • 電車の定期券(3回乗り換えの場合)

    通勤で、京成線(私鉄、八千代台)→都営新宿線(本八幡)→半蔵門線(神保町)→表参道に到着します。 この場合の定期券は1枚ではできないと教えてもらいました。 どういう方法が、1番効率が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 東京大手私鉄で、西武新宿線だけなぜ地下鉄に乗り入れしてないか

    東京・JR山手線の各駅基点私鉄大手の路線で、長い編成の私鉄で、西武新宿線だけ地下鉄に乗り入れていませんが、なぜなんでしょう。 小田急本線=営団千代田線 京王新線=都営新宿線 東急東横線=営団日比谷線・営団13号線(予定) 東急田園都市線=営団半蔵門線 東急目黒線=営団南北線・都営三田線 京浜急行=都営浅草線 京成本線・北総・公団線=都営浅草線 東武伊勢崎線=営団日比谷線・営団半蔵門線 東武東上線=営団有楽町線・営団13号線(予定) 西武池袋線=営団有楽町線・営団13号線(予定) (西武有楽町線経由) 以上、京王井の頭線・東急池上線など以外乗り入れてますが、どうかお願いします。

  • 地下鉄について

    日比谷線、千代田線、半蔵門線などって前は営団地下鉄○○線って読んでいたのに最近になって気付きましたが、東京メトロ○○線に変わっていますが何故変わったのですか?

  • 小田急沿線から神保町までの通勤ルート

    小田急線の喜多見から地下鉄神保町まで通勤することになりました。通勤ルートとして(1)新宿まで出て都営新宿線、(2)代々木上原から千代田線、表参道で半蔵門線に乗り換え の2つを検討しています。朝8時には神保町に到着するとして、この2ルートのこの時間帯の混雑状況、乗り換えのし易さなど教えてください。地方在住のため現在は試し乗りができません。よろしくお願いします。

  • 【乗り換え】都営新宿線沿いから永田町駅まで

    地方在住です。 東京へ異動になり、千葉寄りの都営新宿線沿いに住む事になりました。 勤務地の最寄りは永田町駅です。 調べてみると都営新宿線新宿方面→永田町駅まで行くには、住吉駅・九段下・市ヶ谷で乗り換えができるようです。 どこの駅で乗り換えるのが1番ラクでしょうか? 都営新宿線の混雑具合も教えていただけると嬉しいです。 混んでいるならば住吉駅で乗り換えて半蔵門線で永田町駅まで。 空いているなら市ヶ谷駅で有楽町線に乗り換えて行こうと考えております。 ユーザーの方々、教えてください。

  • JRから地下鉄に乗り継ぐ定期券(2)

    来月職場が移転することになり、いままでは通勤にJRしか利用していなかったのですが、今度はJR→営団地下鉄→都営地下鉄と乗り継ぎます。 JR⇔営団地下鉄⇔東西線と乗り継ぐのですが、定期の買い方について先ほど↓で質問させていただき、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=819374 ・JR ・営団地下鉄+都営地下鉄 の2枚の定期を持とうと思っています。 しかし、JR⇔営団地下鉄に乗り継ぐ際、(途中に改札がない為)改札を通らないので、この定期の買い方だと改札に入ったり出たりするときに、いつも引っかからないか心配です。 安くて良い買い方でいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電車の混み

    東京メトロ半蔵門線で、清澄白河から神保町 都営新宿線で、森下から神保町 どちらが空いていますか? 朝の8時30〜9時頃です よろしくお願いします

  • あっと驚く乗り換え術!!(長い質問文です)

     以前、都営新宿線・曙橋駅から東急新玉川線・三軒茶屋駅まで通勤していた時期がありました。                           慣れないうちは、曙橋駅から2駅目の九段下駅で階段を上り下りしてホームを移動し、新玉川線に相互乗り入れする営団半蔵門線に乗り換えていたのですが、ある時同僚から、1駅乗り越し神保町まで行けば、降りたホームの反対側に入る半蔵門線に楽に乗り換えられる、と教えてもらいました(島式ホームっていうんですね)。          それまで数百メートル歩いて乗り換えていたのが、僅か十数メートル歩くだけで乗り換えられるとは!!と大変感動しました。                 この様に、一見遠回りのようで実は近道、というようなケースを他にご存知の方、是非教えてください。

  • 都営地下鉄の通学定期について

    この4月から京急線と都営地下鉄を利用して大学に通学を予定しています。 神保町へ行くのに、三田から三田線ではなく、東日本橋(馬喰横山)から新宿線を利用しようと思っていまして、そこで質問があります。 泉岳寺~東日本橋~神保町の通学定期は買えるでしょうか?はたまた、泉岳寺~三田~神保町の定期で、泉岳寺~東日本橋~神保町の経路は乗車出来るでしょうか? 東日本橋(馬喰横山)駅の乗り換えでは改札を一度出なければならないので、三田経由の定期では東日本橋経由は無理かなぁと思ってはいますが…。 こういう案件についてお詳しい方、回答を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう