• ベストアンサー

都営地下鉄の通学定期について

この4月から京急線と都営地下鉄を利用して大学に通学を予定しています。 神保町へ行くのに、三田から三田線ではなく、東日本橋(馬喰横山)から新宿線を利用しようと思っていまして、そこで質問があります。 泉岳寺~東日本橋~神保町の通学定期は買えるでしょうか?はたまた、泉岳寺~三田~神保町の定期で、泉岳寺~東日本橋~神保町の経路は乗車出来るでしょうか? 東日本橋(馬喰横山)駅の乗り換えでは改札を一度出なければならないので、三田経由の定期では東日本橋経由は無理かなぁと思ってはいますが…。 こういう案件についてお詳しい方、回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 鉄道会社の現業に居り、今回、私の会社も絡む内容なのですが、 通学定期券の場合、自宅の最寄り駅~学校の最寄り駅までの常識的なルート(直近のルート)でしか発券できません。 その為、どうしても三田線ルートでの発券と相成ります。 逆にいうと、通勤定期券と異なり通学定期券はそのような規定があるからこそ、割引率が高い為とも言えるのです。 なので、通学定期ではそもそも東日本橋経由では買う事が出来ません。 ちなみに、定期券は経由通りしか使えません。 出発地~目的地が同じでも、経路が定期券に書かれている経路と異なれば、経路外は別途運賃が必要になるものなのです。 >三田経由の定期では東日本橋経由は無理かなぁと思ってはいますが…。 したがって、上記ケースは出来ません。

Daddy007
質問者

お礼

勝手ながら、こちらに4人の方にまとめて簡単ではありますがお礼をさせて頂きます。 回答ありがとうございました。やはり最短経路でなくては不可能なのですね。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.3

No.1様のおっしゃる「最短距離」ですが、例えば遠回りした方が実は10分も早く着く、などのような明らかな(万人に通ずる)メリットがあると判断された場合は、(窓口の人の頭の柔らかさにもよりますが)柔軟に対応してもらえます。 逆に、「降りたい駅がたくさんある」というような客都合の理由では(よほどサービス、ということでなければ)作ってもらえません。 今回の「東日-馬横」経由はなぜその経路にしようと思われたのでしょうか。その理由がカギになると思います。 ちなみに都営では改札内乗換えができても定期券の経路外乗車を認めていません。(例えば大江戸線で逆周りに乗るのも不正乗車と見なされます。)

  • jp0326
  • ベストアンサー率34% (73/212)
回答No.2

経路を東日本橋経由で指定して購入すれば大丈夫です。 東京の地下鉄である東京メトロ及び都営地下鉄の通勤・通学定期券は最短距離の経路で運賃計算されません。 実際に乗車する指定した経路に基づいてkm単位で運賃計算され、定期券が発行されます。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/pass.html#c 定期券運賃表のところに書いてあります。 ただし、指定した経路以外での定期券乗車は不正乗車となります。

  • daiki-3da
  • ベストアンサー率37% (150/402)
回答No.1

基本的に通学定期は最短距離で買うのが原則なので後者では買えないと思います。ただ何らかの事情があるのなら別です。

関連するQ&A

  • 経路は長いが乗り換えの少ない通学定期券は購入可?

    No.2867990で質問をさせて頂いたものです。 最寄り駅に小川町駅もあったので、京急線の駅~(泉岳寺)~東日本橋…馬喰横山~小川町の通学定期券の購入を検討しています。 そこでですが、泉岳寺~三田~神保町~小川町の方が経路が短い時、泉岳寺~東日本橋…馬喰横山~小川町の方が乗り換え回数が少ないという理由で通学定期券を購入できるかどうか困っています。私としては乗り換え回数が少ないにこしたことはないと思っているのですが…。 回答をどうぞ宜しくお願い致します。

  • 1枚の定期券で発行可能?

    都営三田線(神保町)都営新宿線(馬喰町・馬喰横山)JR総武線 上記の3路線を使った経路で通学定期券を発行してもらおうとしたのですが… 都営窓口⇒1枚で発行は不可。 都営券売機⇒可能? (←通学定期は購入不可だが、経由駅を入力したら受付てくれた) モバイルSuica⇒経路の選択肢に該当無し。 ネットde定期⇒可能? (←こちらも受付てくれた) 結局のところ発行は可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 通学定期について

    wスクールをするにあたり、定期が2枚必要になりました。都営新宿線の瑞江~新宿の間と、都営三田線の神保町~白山の間です。この都営同士の定期を一個にまとめることは可能でしょうか?また、他にいい方法があれば教えて下さい。(都営新宿線がメインで利用頻度は週5~6、都営三田線はサブで利用頻度は週2~3の予定です。)宜しくお願いします。

  • 北総線~都営線の通学定期券

    北総線~都営線の通学定期券 東松戸~三田、北国分~三田の定期券の金額は、6ヶ月だとどれくらい変わりますか? また、三田で三田線に乗り換える場合、北総線→京成線→浅草線→三田線と4線またいでしまうことになりますが、 連続して定期を買うことはできるのでしょうか。それとも2枚もつことになりますか?? 2枚もつ場合、両方PASMOにはできないと思うのですが、片方PASMOで片方磁気定期券にするのが嫌なので、磁気に統一した場合、いちいち三田で改札を出ないといけないのでしょうか?

  • 都営浅草線・都営三田線について、質問させてください。

    都営浅草線・都営三田線について、質問させてください。 明治学院大学の白金キャンパスに行きたいのですが、最寄り駅のうち、白金高輪か高輪台を使用しようと考えています。どちらから行くのがよいでしょうか。 私は京急線沿いに住んでおりまして、 1.横須賀中央(京急線)→三田(都営三田線)→白金高輪 2.横須賀中央(京急線)→泉岳寺(都営浅草線)→高輪台 この2つの方法を考えております。目黒線を使うという手もあるかなと考えましたがかなり混むらしいという声も聞きました。 また、以前泉岳寺での浅草線乗り換えでかなり戸惑ったのでちょっと不安です…。 京急線からの乗り換えが簡単なほうがいいかなと思っています。 地図だけで確認すると泉岳寺駅から歩いてキャンパスまで行けそうにも思えるのですが初めて行くのでやめておくべきかなとも思います。 アドバイス、ご回答よろしくお願いします。

  • 船堀~馬喰横山~三田 or船堀~神保町~三田

    初めて質問させていただきます。 私は現在都営新宿線の船堀駅近辺に住んでいますが今年4月より三田にある会社に通勤することになりました。 そこで、船堀から神保町で都営三田線に乗り換えて三田に行くか、船堀から馬喰横山で都営浅草線に乗り換えて三田に行くかどちらがいいか迷っています。 どの線もあまり利用したことがなく混み具合なども分かりません。 これらの路線での通勤経験のある方の意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 都営地下鉄の定期券について

    こんにちは。  都営地下鉄の定期券なのですが、往路と復路で経路が異なるため、確認の意味もあり質問します。 定期区間  船堀-森下-(大江戸線)-新宿  築地市場駅利用のため大江戸線経由です。 往路  船堀-森下-築地市場-新宿 復路  新線新宿-船堀  新宿三丁目や神保町、岩本町など新宿線沿線で途中下車や休日に利用することもあります。  このような利用は可能でしょうか?なお、築地市場経由は理由があり区間からはずせません。

  • 定期券の区間と実際の乗車が異なるのは×?

    この度、都営地下鉄の定期券を購入したいと思うのですが、経由について困っています。 「東大島」~「上野御徒町」までの区間がメインなのですが、週末など「浅草橋」に通うことが多いのです。 普通の考え方であれば、  (1)「東大島」~「上野御徒町」 ならば「森下」を経由して定期券を買うのが一番安値ですが、 経由を変えた場合  (2)「東大島」~「馬喰横山・東日本橋」~「蔵前」~「上野御徒町」 であれば自分の希望に沿った使い方が無駄なくできるかなと思っています。 ただし、(2)の買い方をして、(1)の乗り方をしていいものかどうかなのです。 自動改札機でエラーになってしまったりキセル扱いになったりするんでしょうか? (2)の支払額は(1)の支払額よりは高くなるこちら側の負担は承知の上なので、無銭乗車ってわけではないと思うのですが。 このやり方が正であるか否であるかお答えいただけますでしょうか?

  • 通勤定期について

    都営三田線高島平から南北線溜池山王まで通うのですが、春日乗換えの定期を購入しました。この定期で春日(都営と南北の乗り換え改札)を経由しないで(例:高島平→白金高輪(三田線)→溜池山王(南北線))で改札を出ることは出来ますでしょうか?ご解答お願いします。

  • pasmo定期券3社線

    教えてください! 今度通勤で、京急→都営地下鉄→東京メトロを利用するのですが、pasmo定期券は利用できるのでしょうか?上大岡→日本橋経由→南砂町です。よろしくお願いします。