• ベストアンサー

川上弘美さんの『センセイの鞄』について

oilllioの回答

  • oilllio
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

急に雨戸を開けられてビックリしたためです。ブタも驚くとブーブーと鳴かずにゲヒーゲヒーと鳴きます。

noname#81313
質問者

お礼

 驚いたから、ふだんと違う鳴き方をしたということですね。ご回答、ありがとうございます。でも、ツキコさん曰くびっくりさせていないそうです。

noname#81313
質問者

補足

 そのブタは豚舎に飼われているブタでしょうか。もしも野生のブタならば、鳥たちと同様に驚いたら声音を変えず、逃げてしまうと思います。その点は如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 川上弘美著『センセイの鞄』に関しての質問です。

    川上弘美著『センセイの鞄』の中に出てくる「居酒屋」や「おつまみ」に関しての表現をまとめた本が存在するそうなんですが、誰が書いた何という題名の本なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 川上弘美さんについて

    作家の川上弘美さんの著者歴をウィキペディアではなく本などで調べたいのですが どうやって調べたら良いでしょうか?また、おすすめの本などあったら宜しくお願いします。

  • 金田一先生の「国語辞典」 1番のおすすめは?

    とある講演会で、東大の文学部(古代)の先生が、一般人向けに 金田一先生の国語辞典をすすめてくださっていたのですが・・・・・ 金田一京助先生でしょうか??? 下の名前も出版社も覚えていません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 2冊組だったでしょうか??? 違うでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新人賞の応募のルールについての質問

     今度新人賞に応募する原稿の中に、応募先の出版社とは別の出版社の文庫小説名が出てくるシーンがあります。  具体的に言うと、登場人物がある外国小説について語り合うシーンがあるのですが、その小説が他の出版社のものです。  この場合、選考にマイナスの影響は出るのでしょうか?  お答えよろしくお願いします。

  • 出版社のことについて

    私は国文学科を志望しています。そこで志望理由書を書いています。 将来の進路についての欄で出版社に勤めたい。と書いているのですが、実際は職業はあまり考えておらず、司書以外で本に携われる仕事としてなんとなく出版社と書きました。 国文学を学んだことをどう出版業界で活かすのか、というところが曖昧で先生にも指摘されています。 そこで、国文学を学ぶと出版業界でどのような部分で役立つのか、活かせるのかということを教えてもらいたいです。お願いします。

  • こうじま奈月先生が挿絵を描いている小説。

    過去にも同じような質問があったようなのですが、 少しデータが古いようなので、改めてご質問させて下さい。 最近こうじま奈月先生に大ハマリし、 コミックスや画集はほぼ買い揃えたのですが、 イラストを描いておられる小説も読んでみたくなり、 本屋やネットで検索してはいるのですが、要領を得ず困っています。 そこで、できるだけ沢山の作品を揃えたいと思いますので、 ご存知の小説タイトルを教えて下さい。 (小説の執筆者、出版社も併せて教えて頂けると助かります) よろしくお願い致します。

  • 小説の多重持込について

    原稿用紙300枚程度の小説を書きました。 出版社に持込をしたいと思っているのですが、ちょっと長めの 小説なので、結構「送ってください。結果は数ヶ月後です」 みたいな所が多いのです。 文学賞の2重投稿がいけないというのはよく知っていますが、 出版社への持込・投稿を重複させてもいけないのでしょうか? テレビやラジオ、映画などでは脚本がプロデューサーの机で 読まれないまま積まれている事が非常に多いので、複数の 会社に投稿することはOKとされているようですが、 出版社の場合はどうなのでしょう?

  • 本の虫の皆様。純文学で注目の出版社はありますか??

    自分の書いた小説を持って、出版してくれる出版社を探しに夏に東京に行きます。 講談社、新潮社、集英社・・・ もちろんあこがれますが、門前払いだろうと思います。(でも行ってみたいですね) そこで、上記3社以外で、自費出版系(新風舎、文芸社など)でない出版社で、 「ここからいい本(とくに純文学系の)が出ていた・出ている!」 というような出版社があれば名前をぜひぜひ教えてください。 持ち込みお断りのところでも結構です。 小さな出版社でも、きちんといい本を作ろうとされている編集者の方がいらっしゃればきっとチャンスはあると思うのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 川上弘美の作品で一冊お勧めください

     日本語を勉強中の中国人です。川上弘美の作品で一冊お勧めいただけないでしょうか。「センセイの鞄」の中国語版を読んだことがあります。翻訳版を読む限り、好きな言葉遣いです。原書も読んでみたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 川上弘美「蛇を踏む」

    学年末のレポートで「川上弘美論」を書くことにしました、「椰子・椰子」がオモシロかったからなんですが、芥川賞受賞作「蛇を踏む」が、まったく理解できません。 「蛇」のモチーフというか、イメージについて、みなさんはどのように解釈されましたか?ぜひお教えください!