• 締切済み

定額給付金の基準

定額給付金。母親92歳が、介護施設で2月24日死亡したケース。 当施設は、ユニット型介護老人施設で、2年前に住所を施設にしないと 入所出来ない為、住所を変更し一人世帯主です。この場合、親族が代理 請求人として対象に成らないのでしょうか、教えてください。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

受け取れません。 世帯主が死亡した場合は、新たに世帯主が受け取れるというのは基準日(平成21年2月1日)の時点でその世帯に世帯主以外に世帯の構成員がいてその人が新しい世帯主になった場合です。 しかし質問では >一人世帯主です ということですから、基準日に世帯主以外に世帯構成員はいないということで無理です。 下記の問5を参考に。 http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/teigaku_kyufukin/qanda.html

1kaigo
質問者

お礼

早々のアドバイス、有難う御座います。尚、今回の様な介護施設に住所変更しないと入所できないケースについて、行政関係者に話をしており回答が届きましたら連絡させて頂きます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.city.narashino.chiba.jp/kurashi/kyuhu/1502_2009030413273047/index.html 習志野市のサイトですが、2月24日死亡ならもらえます。 世帯主が死亡した場合は、新たに世帯主が受け取ることになります。 それ以外は想定されていないので、役所に問い合わせです。

1kaigo
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座いました。習志野市のホームページも参考に成りました。尚、今回の様なケースについて、行政関係者にも確認中で、回答が来ましたら追って連絡致します。

関連するQ&A

  • 夫の定額給付金を受け取れないのはなぜ?

    近所の方で大変お世話になった方なのですが、奥さんの介護だけではどうにもならず、住所を移して施設に入所していたようです。 そして、3月の下旬に84歳で無くなったのですが、離婚していたわけではないので、当然奥さんへ定額給付金が支給されるべきだと思うのですが、それが無かったようです。(奥さん分は、4月に受給済み) 役所へも問い合わせたようですが、このような場合は支給対象にならないとの答えだったとうことですが、常識的に考えると、どうも理解しかねます。役所はどのような理屈で、また、何を根拠にこのような対応をしたのでしょうか。 やはり、奥さんが受け取ることはできないのでしょうか。 どなたか分かりやすく教えていただけたら幸いです。

  • コロナ給付金申請について質問です

    コロナ給付金申請について質問です 先日迄は母親が世帯主で給付金対象子供 の二人でした給付金申請を代理人申請が 可能でしたが 世帯主分離をしてしまい同一世帯に 世帯主が二人同居する形になって しまいました 個々に給付金申請書が届いた場合 世帯主別に届いた場合でも 代理人申請は可能なのでしょうか? 元々母親が世帯主だったので子供が 代理人申請を考えていましたけど 世帯主を分離した場合でも同一世帯で あれば個別(母親)の申請書も代理人が 申請する事は可能なのでしょうか? 少し質問がややこしい感じになって 申し訳ないですが回答の程宜しく お願い致します。

  • 確定申告 介護給付費

    有料老人ホームに入所している父の確定申告について教えて頂ければと思っています。 父は現在、要介護1で施設から毎月送られてくる領収書の下方に「介護給付費利用者負担額領収明細書」が付いてきています。 これは医療費のように控除の対象になるのでしょうか。なるとしたら、項目は何になりますか?医療費でしょうか。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 基準や管轄について

    こんにちは みなさんにぜひ教えていただきたいことがあります。 ・指定介護老人福祉施設 ・介護老人保健施設 ・介護療養型医療施設 ・痴呆対応型共同生活介護事業者 ・特定施設入所介護事業者 ・訪問介護事業者 ・訪問看護事業者 この7つがどこの管轄になっていて施設の基準とかがどうなっているか教えていただきたいのです。 参考になるURLとかあったら是非教えてください。 お願いします。

  • 短期入所介護の施設基準について

    介護事務を勉強し始めたばかりの者です。短期入所生活介護の施設基準の、以下の文意がよくわからず困っています。 ロ 併設型短期入所介護費を算定すべき指定短期入所介護の施設基準 (2)当該指定短期入所生活介護事業所が、併設事業所(指定居宅サービス基準第百二十一条第五項に規定する併設事業所をいう。以下同じ。)である場合にあっては、併設本体施設(指定居宅サービス基準第百二十四条第四項に規定する併設本体施設をいう。以下同じ。)として必要とされる数の介護職員又は看護職員(併設本体施設が一部ユニット型特別養護老人ホームである場合にあっては、当該併設本体施設として必要とされる数の介護職員又は看護職員(当該特別養護老人ホームのユニット部分以外の部分として必要とされる数の介護職員又は看護職員を含む。))に加えて、常勤換算方法で、利用者の数が三又はその端数を増すごとに一人以上の介護職員又は看護職員を確保していること。 ・一部ユニット型特別養護老人ホームだけに、特に言及する理由は何なのでしょうか? ・(当該特別養護老人ホームのユニット部分以外の部分として必要とされる数の介護職員又は看護職員を含む)と言う部分の意味もはっきり 分かりません。 留意事項通知も目を通しましたが、留意事項通知での説明と上記が、私の中で上手く結びつきません。初歩的な事柄なのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 世帯主が死亡した場合の給付金

    世帯主が、労災で死亡した場合とそれ以外とでは給付金に大きな差が出るのでしょうか。ケースバイケースかもしれませんが、目安になるような考え方を教えて頂けないでしょうか。

  • 定額給付金の2兆円の値打について

    今回の国会で議論になっています、定額給付金の2兆円の値打について の数字は判りますが、あまりの大きさにピンと来ないので、簡単に教えて頂きたいのですが? たとへば、2兆円で 1. 老人介護に関する人たちの人件費(全国)をどれ位アップ出来ますか? 2. 育児に関係の補助(生まれてから小学校入学位までまで) 3. 住宅のローンの補助 4. 公共機関の耐震補強等 5. その他比較できるもの何でも良い 感覚的に把握したいのですか、宜しくお願いします。

  • 【確定申告】介護給付費は控除対象になるか

    父が特別養護老人ホームに要介護2で入居中です。 本人ができないので、代わりに私が確定申告を作成しています。 介護給付費の医療費控除について調べていましたらタックスアンサー「医療費控除の対象となる介護保険制度下での施設サービスの対価」で不明点がありました。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1125.htm (注)1の 「自己負担額(指定介護老人福祉施設及び指定地域密着型介護老人福祉施設については1/2相当額)は医療費控除の対象となります」 しかし(注)2では 「指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に入所している人の施設サービスの対価に係る自己負担額は、従来どおり応能負担の考え方に基づいて算出され、療養上の世話等の提供の状況に応じたものとはいえないことから、医療費控除の対象外となります」 とありますが、前者は改正年の、後者は施行日による違いだけだと思いますが、双方の関連、父はどちらに該当するのかわかりません。 (2)また、施設から送られてくる領収書などには毎月「医療費控除対象額」とあります(確定申告の時期になると、施設から1年分まとめたものがきます)。 これには診察や薬代も含まれているのでしょうか?(施設にはかかりつけの医師と提携薬局があります) 領収書は送られてきませんが、組合からくる「医療費のお知らせ」でかかっているのだと分かります。 これは領収書をもらい、別途自分で計算し、医療費控除として申告すればよいのでしょうか?

  • 介護職員処遇改善給付金について

    介護職員処遇改善給付金についてです。 現在、老人保健施設で働いています。 介護職員処遇改善給付金が施行され数年たちます。施行された年は二回ほど頂いていた給付金。 この二年は全く頂けていません。 確か、施設の経営によって支給の額が左右されるとかなんとか。 しかし、うちの法人は病院が母体ですがうちの老人保健施設のみがどうやら黒字経営だとかなんとか。 事務の部長は施設管理費として使ったとか話していたそうなのですが…。 なんのための改善給付金なのか。 なんだかテンションさがります。 介護施設で働かれている方、給付金はいかがですか? また、私たちがどうアクションをおこすべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう