• ベストアンサー

ガイドラインとは

あたりで、きな臭いにおいがすると新聞紙上などで「有事立法」とか「ガイドライン」等の言葉を見たり、聞いたりします。有事は無事の反対ですから戦争の時だなと考えますが、日本人横文字が好きでわざと横文字を使う人が増えています。私の不勉強のせいか「ガイドライン」とはどのような意味でしょうか。英語だろうと思いますが、果たして正規の英語かなと疑います。つづりはguide lineでよいでしょうか。まずどういう意味なのか、いつごろから、誰が言い始めたのか、その時代の時事的背景をふまえて教えていただければ思います。

noname#4918
noname#4918

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最近、国立国語研究所がカタカナ語の言い換え案である中間発表を 公表しました。以下のURLです(PDFファイル)。 http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/gai_tyukan001.pdf これによるとガイドラインとは 意味: 指導や施策の基本となる方針。また,その方針によって実施・運用する 際の手引となるもの。 言い換え語例: 指針。指標。手引。 説明付与例: ガイドライン(運用指針)。 用例: 大綱的指針は国費が投入された研究開発活動の評価を実施する上での ガイドラインとなるものであり(白書) 注記: 「 日米防衛指針(ガイドライン)」などの例もあり,「ガイドライン(指 針)」もしくは「指針(ガイドライン)」などと,用いる方法もある。 だそうです。 >いつごろから、誰が言い始めたのか、その時代の時事的背景 はわかりません。ちなみに英語だとguidelineで一つの単語です。 ちなみに私は、あたらしい横文字などわからない単語があれば 意味、その背景、使い方などを逐次調べるようにしています。

noname#4918
質問者

お礼

大変懇切ていねいな回答をいただきありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 英単語の綴り

    綴りについて質問します。 いきなり説明に入りますが、 日本語では、聞いたことのない言葉などを聞いたとき漢字ではわかりませんが、平仮名やカタカナでなら書けます。 例えば、最近テレビ知ったのですが、融解と耳だけできいた場合漢字はわからなくても平仮名ではゆうかい、とすぐにわかります。 ならば英語圏の人はどうなのかと疑問を持ちました。 同じ例えをだして、meltingと耳だけで聞いたときこの綴りがすぐに出てくるんでしょうか?発音の仕方でわかるんですか?私は中学生なんですが、中学生の英語の教科書には、ほとんど英単語の横に発音記号がついています。私はあの発音記号の意味もよくわからないんですが、あの微妙な発音の違いで綴りがわかるんですか? 疑問に思っています。 なるべく分かり易く説明して頂けると助かります!

  • 【英語のボタンという言葉の起源】イギリス、アメリカ

    【英語のボタンという言葉の起源】イギリス、アメリカの英語のボタンを意味するButtonの語源はマヤ文明のBという文字の形から取ったのでしょうか? マヤ時代のBが現代のボタンの形にそっくりです。 そして英語のボタンの綴りもBから始まる。 偶然でしょうか?

  • 横文字を多用する人

    老若男女問わず、誰にでもわかる横文字なら良いのですが周囲に横文字を無駄に使いたがる人がいます。それも敢えて皆が知らないような単語です。 意味も知らずに使ってたり、大まかな意味は合っているけど状況的に不適切だったりと聞いていて聞き苦しいです。 内心、英語も話せないくせにと思ったりもしています。 今回の件でもそうですが、よく周りから感性が人と違うと言われています。皆さんは、わけわからない横文字を多用する人の会話をどんな気持ちで聞いているのか気になって質問をさせて頂きました。

  • infinity curve

    カタログ用の写真を撮影するときのガイドラインが記載されている英文を読んでいますが、以下の英語がわかりません。 Products should be shot against a plain white background - ideally an infinity curve - enabling easy cut-outs to be made. 撮影時の背景について説明されているのですが、infinity curveの意味がわかりません。 Googleで画像検索すると、写真館でみかける背景用のロールアップ式の白の垂れ幕?のような画像が出てくるので、そのことだと思うのですが、業界ではこのような幕のことを何と呼んでいるのでしょうか?Googleボックスにカタカナでインフィニティカーブと入力しても7件ほどしかヒットしません。 また、意味は、「簡単に背景を消すことができるように、理想的には、・・・を使って、純白の背景で撮影しなければならない」と解釈すればいいですか?

  • EXCEL関数の覚え方

    コンピュータ初心者です。 現在は、EXCELの本を数冊読んで、 グラフや表をちょっと作れるくらいのレベルです。 データベースもさわりの部分を理解したくらいです。 EXCELの関数を覚えて、より使いこなせるように なりたいと考えています。 あまりに数が多すぎて、しかも横文字で 覚えにくくて、困っています。 単語のつづりとその意味、 まるで、英単語の暗記のようです。 でも、なぜかわかりませんが、 英単語以上にEXCEL関数のほうが、 覚えにくいです。 よい方法があったら、よろしくお願いします。

  •                    WANTED

    . . 洒落た言葉を集めたサイトって存在しますか ? 例へば、 indian summer = 小春日和......ってな表現 其の横文字丈けからは想像だに出来ない意味合いを持った言葉を表す、そんな横文字集です。 例えば日本語でも、天気雨 = 狐の嫁入り......等と表現しますよね ? 此の Q は、ほんとに英語知ってる人しか判らないのでしょうか ?

  • 日本語のvisual studio で作成したプログラムを英語版windowsにインストールしたい

    日本語のVisual studio2008で開発をしています。(開発時のOSはwindows-XP日本語版) 上記で開発したプログラム(インストーラを作成)を、windows server2003(英語版)で実行する計画です。 このとき、インストーラを使用して、windows server2003(英語版)にインストールしようとすると、表示される文字が文字化けして、意味不明のガイドが表示されてしまいます。 文字化けせずに(全て英語で表示されるのが理想です)、インストーラが正しく、ガイドを表示するための方法をご存じでしたら教えて下さい。(日本語のVisual studio2008を使用した状態で解決するのが理想ですが、それでは解決しないので、英語版のVisual studio2008が必要であるという回答でもかまいません。)

  • なぜ日本人は横文字(特に英語)ばかり使うのでしょうか?

    表題の通りですが、昔から日本人は意味もなく英語を使いますよね。 日本人のほとんどはろくに英語を喋れないのに・・・ 最近ですと、「1点ビハインド」、「セレブになる」、「ビフォーアフター」 「場内は一斉にスタンディングオベーション」、「ホワイトカラー・エグゼンプションの導入」 ・・・・等、枚挙にいとまがありません!! これらの言葉を本来なら日本語を正しく使うべきテレビ局や出版社、それから政府関係各所が 何のためらいもなく多様していることに愕然とします。 なぜ日本人は日本語という素晴らしい言語があるにもかかわらず こうも横文字ばかり多用したがるんでしょーか? 同じ日本人として非常に恥ずかしいし、またとても腹立たしいです。 日本語の方が英語を使うより直接意味も伝わるし、文字数や誤解されることも少ないと思います。 「美しい日本」を目指すなら先ずは「美しい日本語」を使うべきではと思います。 長くなりましたが、皆さんは現状の日本の横文字文化を見てどう思ってますか? ご意見、ご感想をぜひ聞かせて下さーい!!

  • 起動した時アイコンが二つに割れる

    白iBook OSXに切り替えて再起動したところアイコンが出てすぐ二つに 割れてしまいました、今まで見たことないアイコンで焦りました。 このアイコンの意味はなんですか? CDロムで起動できました、OS9はんなんとか無事でした。 これからが質問です、OSXのインストールが終わる寸前(30分ぐらい) にフリーズ(英語の文字がでたきり)してしまいます。 何が問題なのか分かりません、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビジネス用語の横文字乱用…

    最近とても気になるので質問させてください。 何故、ここまで横文字(カタカナ英語)が乱用される 世の中になったのでしょうか? IT・ネットワーク関係は分かります。 もともとシステム自体が外国からのもので 適切な訳が見つからないとか、無いなど があります。 私が気になっているのはそんな事情の無い 一般企業です。 特に日本語で言った方が的確で分かりやすいにもかかわらず 外来語を使いまくっている現状に異常さを感じずにはいられません。 特に「インプット」「アウトプット」とか… 「吸収」と「発揮」と言えば収まりますね。 コンプライアンスなんかも… 確かに横文字を使った方が簡単に済む言葉も多くあります。 言葉など年月とともに変わりゆくものです、今こうして私が疑問を 持っている言葉たちも、いずれは一般的になることでしょう。 今や企業も個人も英語が出来なければいけない時代にも なっていますし。 しかし、ここは日本ですよね? 確かに私が初めに使ったような「システム」など日本語で 言い表すよりも簡単で理解されやすいなら分かるのですが そうでないならきちんと日本語使うべきなんじゃないのでしょうか? この影響もあって日本語をまともに使えない(人のこと言えませんが) 日本人が増えているのではないかな?と思うんです。 ふと、思ったのはただ「かっこつけ」や「調子のってる」だけ? とも思うのですが。 横文字・外来語がここまで急激に乱用されるようになった 背景はなんなのでしょうか?