• ベストアンサー

彼がプロポーズしてくれないので、女から行動に移してもいいのでしょうか

compagno0の回答

回答No.2

男に結婚を決意させるのは牛に逆立ちをさせるよりも難しい、というヨーロッパの言葉があるそうです(うろ覚えですが……)。 それだけ、男性というものは結婚に対して脅威を感じているのです。 男の立場から言わせていただきますと、結婚をほのめかす行為はあまりとらない方が良いと思います。彼氏を逃げ腰にさせてしまいますし、それが原因で別れてしまったカップルの話なども聞いたことがあります。 あなたは『結婚』ということばかりを気にしているようですが、『結婚後の生活』についてはどうお考えなのでしょうか。男性が恐れているのはそこなのです。家事の分担や子供の世話、小遣いの制限、家族サービス、役所で行う諸々の手続きなど、『やらなきゃいけないこと』『お金のかかること』ばかりが一気に襲いかかってくるような気がして、なかなか結婚には踏み切れないのです。それとは逆に、結婚することによって彼が得られるメリットは何でしょうか? 『この人と結婚したらその後の生活はきっと楽しいだろうな。安らげるだろうな』と感じたとき、男性は結婚を決意します。結婚する方向にガンガン押していくのではなく、結婚後の生活に希望を持たせてうまく誘導していくことをお勧めします。 5分で簡単に作れる家庭料理などで、庶民派であることをさりげなくアピールすれば、多少の効果はありますよ。 付き合って一年弱だそうですが、結婚後の生活は何十年も続くのです。どうかあせらず、じっくり相手と向き合ってみてください。

fabsic
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚後の生活はきちんと考えて話し合いもしています。 今私が一人暮らしで、彼はキッチンのついていない寮に住んでいるので 付き合い始めてから今まで週末は朝ご飯と夜ご飯を作っています。 一人暮らしは長いので料理は好きです。 「子供ができたら家に誰もいないのは子供が可哀想だから子供ができたら家にいてほしい。子供ができるまでは、働いてもいいし働かなくてもいいけど俺が仕事で遅いからfabsicも外に出たほうがいいかもね」と言われているので 子供が出来るまでは今の会社で働くつもりです。私は定時で終わる仕事で彼は仕事で忙しいので家事は私だけでやるつもりです。 というより私がやりたいんです。 結婚が決まったら、今週末二人で飲み(彼がお酒好き)に行くのも 外食(外食は彼が払っています)も減らして二人で貯金したいんですけどね。。 結婚をほのめかす行為はあまりとらない方が良いと思います。 ・・・最近、自分でも「結婚したら。。」の話は多いかもしれません。 友達が結婚ブームなのでどうしても話に出てしまい、男の立場だったら 嫌だろうな。。とは思っているんですが。 出してしまうんですよね。しばらく結婚の話は出さないようにしたいと思います。 男に結婚を決意させるのは牛に逆立ちをさせるよりも難しい。。 そうなんですか?? 腕をムキムキにして牛に逆立ちさせてみたいです(笑)

関連するQ&A

  • プロポーズ待つべき!?

    35歳、女性です。 現在、社内恋愛でつきあって1年の年上の彼がいます。 今年になって、まわりの友達がつぎつぎにプロポーズされ幸せになっています。正直・・・焦ります。 今すぐ、結婚したい訳じゃないのですが・・・年齢的にも先が不安です。自分から、プロポーズする勇気もなく、仕事を辞める勇気もなく、別れる勇気もありません。彼からのプロポーズを待ってるだけなんですけど、その気配もなく悩んでいます。 彼は、照れ屋さんなのか・・・今まで「好き」と1回も言ってくれません。つきあう時も、私からきっかけを作った感じです。でも、愛されているのかな?!と愛情は伝わってきます。 そんな彼に、プロポーズのきっかけをどうやって作ったらいいでしょうか?私から「結婚したい」と逆ポロポーズするべきなのでしょうか?! 彼に、その気がなくて溝ができて別れてしまうのも恐いです。 こんな優柔不断で、臆病な自分がとても嫌になります。アドバイスお願いします。

  • 女からのプロポーズ!!

    はじめまして。私は女なのですが今度4月の彼氏の誕生日に逆(?)プロポーズしようと思っています!! 付き合って2年半ぐらいで、彼は次の誕生日に34歳になり、私は26歳です。 お互い結婚という文字は言わないもののずっと一緒にいようとか子供の話をしたり、結婚を意識している雰囲気があるのはあると思うんです(思い込みででなければ・・・) 彼が結婚というのを言って来ないのは彼自身の経済的基盤が今安定していないことが原因だと思います。将来のために勉強しておりそのために今収入が少ない生活をしています。今は下積みのような感じです。彼の妹の子供の話をしていたときに、今の生活のままでは到底子供とか無理だな~とかしみじみ言っていました。結婚もまだなんですけどね・・ 私も仕事をしており、彼よりもかなり収入があるので、私自身は彼が収入が少ないとか全然気にしていないのですが男の人ってそう言うのを気にするんですかね? 早く結婚して一緒に生活して色々支えたいと思ってるんですけど、それが逆にプレッシャーになるのなら控えた方がいいのかとか色々考えてしまいます。 経済的に不安かもしれないけど私がその分稼ぐよ!!って安心させたいんですけど、でもそれが男の人のプライドとか傷つけてしまうようならもう少し待とうかな・・・とか考えがごちゃごちゃします。 逆プロポーズの経験のあるかた どうやって心を決めたのでしょうか? また逆プロポーズってどうでしょう? 男の人って思っても無い時にされたら困りますか? もしプロポーズされるなら男の人も粋な演出されたら嬉しいですか?シンプルにずばっと言葉で言う方がいいんでしょうか・・・ 質問だらけ、且つ乱文ですがよろしくお願いします

  • プロポーズなく結婚もありですか?

    今まで、2人で結婚も考えて、お付き合いしてきました。彼(30後半)も親へ挨拶もしましたが、私たちより親の方が、まだなのか?と結婚を焦っている感じです…。 今は準備中ですが、プロポーズもなく結婚になってしまいそうです。 プロポーズはあってもなくても同じですか?私は女として、やっぱりプロポーズの言葉が欲しいし嬉しいことですが、自分から言わすのは強制的になりますよね…

  • プロポーズされてから憂鬱に。

    8年付き合っていて、結婚話もしていた彼氏から先日、プロポーズを受けました。ムードも何もない状況で、妄想ばかり膨らんでいた私はちょっと引いてしまうくらい・・・。 なんだか、人生でとても大事な決断なのに、とか思うとすごく怖くなってしまって、素直に喜べませんでした。普段から、優柔不断で決断力に欠ける人なので、決めるとこも決められないように感じたのかも? 二人で家庭を築くことも急に不安になってその日は大泣きして、別れるとか言ってしまいました。(私もコドモなんですが・・・) 不器用な彼氏が精一杯、緊張して言ってくれたのに台無しにしてしまったようで申し訳ないです。 色々と自己分析してみましたが、 そもそも最近あまりラブラブではなくお互いを思い遣れていなかったこと、結婚すると彼氏が今までとは変わってしまうのが怖いこと、もう戻れなくなると思ってしまったこと、なども理由です。 このまま結婚してしまっていいのかな、プロポーズされた時からマリッジブルーなんてなかなか聞かないけれど、大丈夫かな、と不安です。 これからたくさん成長していかないといけないと思い直したところですが、何かご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • プロポーズ

    私には一緒に暮らし付き合って3年の彼がいます。そんな彼が「11月に結婚するから」と私に唐突に言ってきました。プロポーズいうより自分勝手に結婚する日も指定した感じです。やはり女としてはちゃんとケジメとしてプロポーズしてほしい!という気持ちがあり「プロポーズされてないから結婚はまだしない」と返事しました。それなのに彼はプロポーズしてくれることもなく将来の話をし続けます。 私の親は離婚していて、それを見ていたせいか結婚に対して慎重になりナーバスな感じになってしまいます。プロポーズしてくれたら不安が吹き飛ぶ気がしてなりません。男性の方はできればプロポーズをしたくないんでしょうか?やはり重荷なのでしょうか?

  • 彼がプロポーズしてくれません

    私(30)と彼(29)は付き合い始めより結婚を前提としており、 知り合って1年、お付き合い暦は6ヶ月です。 お互い親には結婚を前提に付き合っている相手がいることを 報告しており、彼の親には夏に1度会い一緒に食事をました。 私の親にはお正月に会って貰う予定です。 もともと結婚を意識したお付き合いであることから、結婚後の話や 子供の話など色々と明確になってきてはいるのですが、彼の仕事の 都合も含めて「いつぐらいに結婚したい」というのが決まっていません。 とりあえず、初対面で結婚したいというのもちょっと・・・なので、 お正月の初対面とは別に、結婚の挨拶に来てくれる予定では いるようですが、彼からちゃんとしたプロポーズをされていません。 「いつ結婚する予定なの?」と聞いたら、「まず、1度付き合ってるって 挨拶に行って、2度目に結婚させてってお願いに行って、その後 日取りとか決めて・・・いつ結婚するかは(私の)親次第かなぁ。 だって、OK出なきゃ結婚できないし。」とのこと。 確かに彼の言っていることに間違いはないと思いますが・・・。 あくまでも私の妄想かと思うのですが、  1.プロポーズ  2.お互いの親に報告  3.結納・式などの日取りの決定 という流れかと思っていました。 でも、彼の場合は1番のプロポーズが抜けているんです。(泣) お互いに結婚の意志がわかっているんだから、今さら必要ないのでは? と思われるかもしれませんが、以前私から「結婚しましょう。」と 言ったところ、「プロポーズは男からするものだよ。」と言われ、 「自分が言うまで待ってて。」とのことでした。 ですが、決定的な言葉もなく、気付けば何となく結婚するという 流れに流されている状態。。。 決定的な一言がなくても進んでいける場合、プロポーズなんて 恥ずかしくて緊張すること、省略したいんでしょうか? 私としては、紹介だけとは言え親に会わせる前にちゃんと 「結婚しよう!」って意思表示(プロポーズ)をして欲しいと 思っています。 今月彼に会うのですが(遠距離と休みの関係で1.5~2ヶ月に1度ぐらいしか 会えません。)、彼に言う気がないのなら私から再度プロポーズ しようかと思ってしまいます。 結局のところ、私が白黒ハッキリしたい性格なだけで、世の中の 既婚者は何となく流れで結婚した人って多いのでしょうか? 彼の性格などには全く問題がないし、彼と結婚することに対しても 不安はありません。 だけど、プロポーズがないのだけが気になるのです。。。 どうしたら、彼はプロポーズしてくれますか? また、彼からプロポーズがない場合、私からしても良いのでしょうか?

  • プロポーズを素直に受け取れない

    はじめまして。 2年間付き合った彼氏にプロポーズしていただきました。 ちょうど記念日でした。 私:30歳 彼:26歳 ディナー、大きな花束、ホテルなど、普段は少し頼りない彼ですがしっかり準備してくれていました。 しかし、私はプロポーズの返事を保留しました。 1年前の私の誕生日に、結婚について聞いてみたところ「ちょうどこの前、上司に彼女と結婚するのか聞かれて、その気はあると話したとこ。○○(私)が30歳になるまでに結婚への気持ちをかためておく」と言われていました。 プロポーズの2ヶ月前には、記念日のデートのとき大事な話がある。と宣言されていました。 ですが、プロポーズの1ヶ月前に彼の頼りなさに我慢しきれず、話し合いになってしまいました。 「俺は将来の旦那に入ってない?」と聞かれたときに 「正直、まだ自分でも分からない。マイペース(彼)と、せっかち(私)の組み合わせが以外と良い気もするけど、結婚となったら子供のこととか他にもいっぱい大変なことだらけで、そのときに今迄みたいに私が話進めてアレやコレやとしていかなアカンのかと思うとしんどいなーとも思う。悩み相談しても、また黙り込んだままとかされたら頼りないなーと思ってしまう」と回答しました。 マイペースで優柔不断な彼ですが、プラス思考で考えれば、私に合わせて貰えて良いんですけど、この時の私はマイナス思考に入り込んで抜け出せませんでした。 最終的に別れるか別れないかまで到達しましたが、彼の素直で誠実なところに惹かれているので、付き合っていきたいと伝えました。 そんな話をした1ヶ月後にプロポーズされました。 プロポーズまでの1ヶ月間、1回会ったくらいです。(中距離なので頻繁に会えない) 確かに2ヶ月前、記念日に大事な話があると言われてはいましたが、今の私達2人はどう見ても結婚にノッてる安定した状態では無いから、さすがに今日はプロポーズは無いだろう。と思っていたら有りました。 1ヶ月前に話した通り、誠実なとこには惹かれるが「将来の旦那としてはまだ分からない。もし今迄みたいに私がアレやコレやとリードしていく将来ならしんどい」というマイナス思考に入り込んだ私の気持ちはまだ変わっていなかった。 1ヶ月前と何も状況が変わってない、お互い改善した所を見て確信したわけでも無いのに、何故このタイミングでプロポーズしてくれたのか、、、 「前に、記念日に大事な話があるって○○(私)に伝えてたから、何もなかったらガッカリするかと思って。ガッカリさせたくなかった。」 「プロポーズしたら○○(私)の気持ちも変わるかと思って」と彼が言いました。 プロポーズを受ける側(私)の気持ちが、自分(彼)と結婚することについてあまり良くない方向に向かっていた事実を知っており、その気持ちが変わったのか確認や探りを入れず、プロポーズの返事がオッケー!貰えると思ったのでしょうか、、、 ガッカリさせたくなかったからと言って、後先考えずに、そのままプロポーズするという考えになったのが不思議なのは、私の気にしすぎですか? 「○○の気持ちも変わるかと思って」って発言からして、私がまだ彼との結婚に迷っている状況だと分かっていたのではと思っております。 ガッカリさせたくないからプロポーズっておかしいと思ってしまう、、、 素直に喜べない私は捻くれ者ですねー、、、 30歳にもなって、こんな細かいことでグチグチ言ってたら結婚できないぞー!と思いながらも、やはり一生に一回のことなのでグチグチ考えてしまいます。

  • プロポーズについて

    彼30歳 彼女30歳 お互い結婚する意志はあって、結婚話もしている2人です。 私の誕生日9月にプロポーズをしてくれるはずだったのですが、喧嘩をしてしまい誕生日のプロポーズはなしになってしまいました。 私はすごくショックで、楽しみにしていたし、この日が特別な日になればいいナーと思っていました。 けれど、結局この日はありませんでした。 私はそれからというもの、「あぁープロポーズしてくれてたら安心したのに。」「早く気持ち的に落ち着きたいし、あやふゃな関係も嫌だし、結婚式などの準備も進めたいな」と思っています。 彼に、いつプロポーズしてくれるのよ?って先日聞いてしまいました。 私は1日でも早くプロポーズしてもらいたいので思わず聞いてしまいました。 彼は、最初は濁していましたが、年内には言うよ。って言ってました。 結局付き合って2年記念の12月に言うらしいことを暴露しました。 私は12月なでなんか待てない、早く今すぐにでも言って欲しいと言いました。 結婚する意思があって、私以外結婚相手として考えられないと言ってくれているのに、なぜ、先延ばしにするのでしょうか? 12月まで伸ばしても私はうれしくありません。 彼は多分、記念日だからその日にしたいみたいなんですけど、私はその日は遅いから嫌だと言いました。そしたら、プロポーズするのは男だから、女は黙って待ってるもんだよって言われました。 彼のことはダイスキです。でも早く形にしたくて・・・待つべきなのですか??

  • プロポーズされて一年。進展がなく将来不安です。

    丸三年付き合った彼にちょうど一年前にプロポーズされ、来年春くらいには自分も結婚式を終え新しい生活をしているだろうと思っていましたが、現実にはいまだ何も進んでいません。最初は私が、今は彼がその気がないみたいです。 プロポーズされた頃に彼が私の実家近くに引っ越してきました。そこは彼が探し、一緒に住めたらいいねと言っていました。でもその頃私は仕事を探していて、心にも金銭的にも余裕がなく親への挨拶もうちは環境がいろいろ大変なので先延ばしにしていました。先なら余裕が出来ると思ったのです。 そしてプロポーズから半年くらいたった秋。私も就職し心にも余裕が出来て二人でブライダルフェアなどによく出かけました。私が予約を入れて、彼がついてきてくれるような感じだったのですが、彼もきちんと見積もり作成をお願いしたりしてくれて、うまく行くと思っていました。でも予約を入れるまでは行きませんでした。両親への挨拶が先なのに、ブライダルフェアに行ったりして、お互い結婚を本気で考えていなかったのかもしれません。お互いの両親とはたまに食事をする中ですが、結婚の話はまだしていなかったのです。いつか結婚すると思ってくれてるかもしれないですが・・。 そして冬。彼とよくケンカをするようになりました。私は彼が話をまったく進めてくれないことにイライラして、男友達と遊びに行くのもいい顔をしなかったり、会社での飲み会があると聞くと女性もいるだろうから不機嫌になったり、少し精神的に不安定になっていました。クリスマス前、彼から「もう疲れた。しばらく考えたい」とメールが。私は「反省します」と言い、クリスマスもお正月も一緒に過ごせたのですが・・。 それ以来、私が気を使って結婚のことを聞けなくなり、彼もまったく話しません。週末はいつも彼が実家まで迎えに来てくれたり、平日もご飯を食べようといえばレストランに行ったりしてます。でも以前よりスキンシップもなく冷めてしまったなーという印象です。三年だから、ラブラブが冷める頃なのかな。でも、最近の連絡は私ばかりで彼からは連絡があまり来ません。心配です。会社で好きな女性でも出来たのでしょうか。 そんな心配をしていて、彼と話が進まなければ結婚相談所に行こうかとそこまで考えています。年齢的にも30を越え、いい人と結婚して早く子供が欲しいです。彼と何も話し合わずに、おかしいですよね。また別れようといわれる恐怖から行動できずにいます。彼との結婚が無意識下では不安なのでしょうか。父が母に対してモラハラ男だったためしばらく男性恐怖症だったこともあり結婚についていい印象はあまりないです。今の彼の過去も忘れようとしてますが好きじゃないです。彼との楽しい未来を信じたいけど、もっと自分に合う楽しくいられる人がいるかもしれないと思ったりもします。よく分からず宙ぶらりんでつらいです。

  • プロポーズされたのかも。。。

    同棲2年弱、付き合い2年弱半。 私25歳、彼28歳。 暗黙の了解でお互い結婚を意識はしていましたが彼はとても硬派&シャイなこともあり軽いノリで結婚話をしたことはありませんでした。が、お互いの年齢、同棲&付き合いの期間、彼の友達の殆どが去年と今年に結婚していったこともあり、彼の友達と飲みに行ったりする度に(私も一緒に)『そろそろ結婚しないの?』と聞かれていました。私も「そろそろしたいな☆」と思っていたのですが彼の気持ちが分からないのでそういった質問(結婚について)は曖昧な返事をしていました。そして1番最近↑のような質問をされた後 家に帰って二人で話してるときに、『ああゆう質問されるとなんて答えていいのか分からないよ~』と言ったら『じゃ。そろそろ婚約しよっか☆』と言われました。で式は来年の4月くらいがいいかなぁとかかなり現実的な話をした後『ちゃんとプロポーズしてね☆』と私は言って結婚話は終わりにしました。 そのことを友達(彼のことを知っている私の友達) に話したら『それってさりげなく言っているようで彼にとっては一大事だったんじゃない?』と言われ、 「そうかも!!!」と思ったのです。私の想像していたプロポーズは二人の記念日や誕生日などに「結婚してください」等等と言われたりするんじゃないかなーと思っていたので心の底から分からないのです。 かれにとっては『そろそろ婚約しよっか』がプロポーズだったのでしょうか?? そして私はどうしたらよいのでしょうか??