• 締切済み

怪我をした鳥の応急処置など

今日の6時頃、突然窓に何かがぶつかって、みてみると、鳥でした。 鳥に詳しくないので、鳥の種類はわからなかったのですが、 飛べなさそうなので、今虫かごにわらを敷いていれています。 やはり、鳥の種類だけでなく、食べる物や、処置法などもわかりません。 鳥の写真をデジカメで撮ったので、添付しておきます。 鳥は、ストレスなどで、こういう状況だと1、2日で死んでしまうというのを聞いたことがあるので、どなたかわかる方ははやめに回答お願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは 写真はツグミですね 私は実際に救護センターで救護に携わっている者です。 窓ガラスへの衝突というのは、救護原因の上位に必ずと言っていいほど入ってくるものです。 それは木々や周りの景色が窓ガラスに映り込んで鳥たちが窓ガラスを認識できずに、そのまま突っ切ろうとするためです。 とくにワシやタカなどの猛禽類に追われてスピードを出している時などは、追うほうも追われるほうも衝突する率が高くなるようです。 今回のツグミは無事に復帰できたということで安心しましたが、実際には外見上何も異常がなくても、衝撃による内臓破裂や内出血などで死亡してしまう例も多いです。 鳥は骨折などをしても骨が癒合するのが早いため、誤ったやり方で添え木等をしてしまうと、そのまま骨がくっついて一生飛べない体となることもあります。 そのため、極力救護施設へ運んでもらうようにしてほしいと思います。 救護施設は各都道府県で設置が義務付けられていますが、都道府県により体制が違うため(野生動物専門の救護施設を設けていたり、指定を受けてる一般の動物病院がだったり)、その地域の自治体もしくは警察に問い合わせれば教えてもらえると思います。 鳥を搬送するときはその体に合う段ボールなどの箱に手ぬぐいなどを敷いて(タオルはループが爪にひっかかることがあります)、四角いペットボトル(丸いと転がって鳥がつぶされる危険があるため)にお湯を入れて保温してください。 餌や水を入れると汚れや冷えで体力が奪われてしまいます。 また、窓ガラスにはカーテンやワシタカのシルエットのステッカーを貼るなどして防止する方法もあります。 ツグミ一羽の命を大切に考えてくれて本当にうれしいです。これからもその心を忘れないでいてください。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.3

よくある症状として、ぶつかったショックで一時的に飛べなくなったというものがあります。 この場合、なるべく小さな箱に入れて、暗くて静かな場所にそっと置いておき、翌朝に放すと何事もなかったかのように飛んでいくこともあります。ただし、保温は必要ですので、箱の下に湯たんぽを置くなどの工夫はいります。(ストーブなどは乾燥して脱水を起こすのでダメ) もちろん骨折なども考えられますが・・・。 保護センターがあるとは限りませんし、無料とも限りませんので念のため。

pontyoooo
質問者

お礼

全くその通りでした! 今この回答をみたので大変びっくりしたのですが、 湯たんぽじゃなくてわらを敷いたこと以外はほぼ同じでした(>_<) よかったよかった。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potato3
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.2

連投失礼します。 わたしも詳しくないのですが、いま写真拝見してツグミかなと思いました。元気になるといいですね。 さっそくお礼ありがとうございました。

pontyoooo
質問者

お礼

今日の朝方に、外の鳥の声を聞いてか、 突然ばたばたと音がして、みたらかごのなかで飛ぼうとしていたので、 外に出してみると、遠くへ飛んで行きました。 どうやら怪我はなかったようです。 ホントにありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potato3
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.1

野生動物保護センターみたいなのが各地にあるはずです。早いほうが良いので、とりあえず電話してみてはどうでしょう。 私も以前、拾った野鳥を持ち込みました。無料で保護・治療してくれます。 結果もハガキで知らせてくれました。(死んでしまいましたが、死因も書いてありました)

参考URL:
http://www.vets.ne.jp/wild/
pontyoooo
質問者

お礼

なるほど! 調べてみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • けがをした鳥を保護しました

    昨日、けがをした鳥を保護しました。 翼の根元から出血をしていまが、一晩経っても生きているので命に今すぐ係わるものではないと思います。 羽をばたつかせます。うずくまった状態で、立つことができないようです。 写真を添付します。 まず、鳥の種類を教えてほしいです。 餌はパンや米をあげていますが、自分からは食べないので、少し強引ですが口をあけて入れています。それだと食べます。 野鳥は飼っちゃいけないとのことですが、どうすればいいですか? 唯一の近所の動物病院に電話したのですが、鳥は扱っていないし、どうすればいいのかも教えてもらえませんでした。

  • 鳥を拾ったのですが・・・。

    今日の三時ごろ、近くの公園で小さい鳥が落ちてました。 たぶん巣から落ちたんだと思います。 そのままにしておいても危ないかなぁと思ったんで家に持ち帰ったのですが、餌がまったくわかりません。 鳥の種類がわかれば調べられるんですが、その鳥の種類すらわかりません。 誰か教えてください!

  • 鳥の名前

    この鳥の名前(種類)が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。 動画、写真添付しました

    • ベストアンサー
  • ハムスターへの応急処置

    ハムスターの脱腸への応急処置方法をご教授ください。 23ヶ月のゴールデンハムスター(雄)です。 先日より体調を崩し、療養生活を送っていました。 「目ヤニが出たり、食欲が落ちたりと衰えているが 大きな病気はないから暖めて栄養がある物を食べさせて」 そう診断されたのでケージを暖めて ・ふやかしたペレットとペットミルクを混ぜて練った餌。 ・剥きひまわりの種 ・ジャガイモやリンゴなどの好物の野菜 などを上げていました。 それでもだんだんと食べる量が減ってゆき やせ細って小さくなってしまいました。 今日の夜も練った餌と砂糖水を少し舐めて……でした。 先ほどケージから声がしたのでのぞいてみると ティッシュが血まみれでお尻から血が出て 内臓が出ているのがわかりました。 家の近所にはハムスターが診られて夜間対応をしてくれる獣医さんはありません。 応急処置としてせめて脱腸を治す方法や 同じような状況に成ったことがある方、 経験談などを教えてください。

  • この鳥の名前は?

    今日,家の窓ガラスにぶつかってきて失神してしまった鳥がいます。 写真も撮ったのですが,添付できず残念です。 舌足らずですが,説明いたします。 頭は黒 のどの下がオレンジ色(マフラーのよう) 背中は灰色 お腹は白 ツバサの先端と,尾羽が黒 大きさはツバメ程度 よく見るようで,何の鳥が分かりませんでした。 しばらく部屋でタオルの上に休ませていたら意識を回復して飛び去っていきました。

  • 鳥の名前を教えて下さい。

    鳥の名前を教えて下さい。 私は横須賀の住人ですが、去る3月25日の13時半頃、東京湾上で鳥の大群が、乱舞しているのを見つけました。 写真に撮ったのですが、距離が遠すぎて良い写真が撮れませんでしたが、一応添付します。 多分カゴメの類だと思うのですが、図鑑で調べても、翼の裏側が黒っぽいのは、見あたりません。 ある人は「黒いのは影だろう」というのですが、当日は全国的に雨降りで、影ができるような状況ではないのです。 もしこれが影だとするならば、胴体にも影があって良いはずですが、胴体には黒いところはありません。 しかしながら翼の表側が白っぽくって、裏側が黒っぽい水鳥というのは、以外といないのです。 どなたか鳥の名前を、教えて下さい。

  • この鳥は、なんの鳥なんでしょうか??

    この鳥は、なんの鳥なんでしょうか?? 8月23日に鳥の雛を拾ってしまいました。 道路の上に落ちており、猛暑のせいで息も絶え絶え状態であることと、左足が怪我をしており、力が入らない状態でした。 近くの建物の2階屋根の下に、ツバメと思われる巣があったのですが、とても戻す事ができない場所にあり、相当弱っていたので、安易に(無責任に)雛を拾ってはいけないと思いつつ、保護してしまいました。 保護して動物病院でみてもらい、餌の食べさせ方などを教えてもらい、栄養剤と一緒に与えました。 (動物病院からは安易に雛を拾わない事、ある程度飛べるようになったら放鳥するように言われました。) 2日めから自力で餌(ミルワーム)を食べれるようになり、成長してくると、鳥の模様がツバメの姿となにか違うような・・・??? 添付の写真にあるように、お腹から薄茶色の毛でおおわれ、焦げ茶色の羽根が少し混ざっている感じです。 拾った建物の巣の鳥をみようと思ったのですが、高すぎて良く見えず、同じ種類なのかどうか分りません。 餌をもってくる親鳥の飛び方は、ツバメそっくりです。ただ、模様までしっかりと確認できません。 ツバメであれば、渡りどりなので早く放鳥をしなければいけないし、でもこの鳥ツバメなの?と思い、まずは何の鳥か調べようとしたのですが、どうしても分りません。どなたか、この写真をみてお分りになる方いらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
  • この鳥は何ですか?(写真付き)

    おはようございます。 ザクロの木にさきほど10時頃にこの鳥が来て約10分間、 啄木鳥(キツツキ)のようにコンコンと木を突いていました。 キツツキかな~?と初めて見る鳥に少しワクワクしながら撮影しました。 写真はデジカメで動画撮影して、 1コマずつコマ送りで確認しながら、 ベストショットをキャプチャしました。 詳しい方お教えくださいよろしくお願い致します\(^_^)/

    • ベストアンサー
  • 野鳥の卵 どんな鳥でしょう?

    雨戸の収納部分に藁や枯れ草が突っ込まれていたのを発見しました。 野鳥が巣をつくりつつあるようだと判断し、開け閉めが出来なくなると困るので、可哀想だけど、かきだすことにしたら、、、卵をすでに産み付けてました。 出した後に気がついたので、ゴメンナサイということにしましたが、何の鳥だったのか気になります。 大きさは、ウズラの卵よりやや小さいか?色は水色でした。 巣の材料ごと落としたものが、1階の庇にかかってます。その写真を添付します。

  • 館内に入りこんだ鳥を逃がしたい

    皆さんのお知恵を拝借したく、質問します。 こちらは田舎で廃校になった小学校を再利用して様々な事業を行っているのですが、今日、少し開けた窓から鳥が入り込んでしまい、館内を逃げ回っています。館は二階建てですが二回部分の屋根が高くなって吹き抜けのようになっていて、鳥がそこを飛び回っているので見上げているしか仕方がない状況です。なんとかして外へ逃がしてあげたいのですが、良い方法はないでしょうか?餌を仕込んだ罠か何かで捕まえるしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
はがきのコピー印刷について
このQ&Aのポイント
  • TS3330を使っている方へ
  • 年賀状の絵柄をはがきサイズで作成しましたが、コピー印刷で倍率やずれに悩んでいます。
  • 倍率やずれの修正方法について教えてください。
回答を見る