• 締切済み

Excelが開くと同時に固まる場合の対処方法

Excel2003で、開こうとするとシートを表示するまでは動作しますが、その後マウスカーソルが砂時計状態になったまま何もできません。 ツール - マクロでセキュリティ高にして起動すると、砂時計でなく通常のマウスアイコンで、Alt+F11としても開きます。 Auto_Openの先頭にStopを入れて、セキュリティを低にして開くと、Stopまで行かず、最初のシートを開いた状態で砂時計で止まります。 ESC押し続けても何も起きないし、メニューもウンともスンとも反応しません。 マクロがおかしい訳でもない、このような砂マークで固まる場合の対処方法が知りたいです。 諦めて、位置から作り直すべきでしょうか?

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

セキュリティソフトが過度に反応してブロックしているかも知れません。 私の経験では kaspersky anti virus2009 で同じようなことが起きています。嘘のような話しですが、例外アプリケーションに指定することにより解決しました。

  • hotosys
  • ベストアンサー率67% (97/143)
回答No.1

砂時計の時に[ESC]キーで何か起こりませんか? ThisWorkbookのWorkbook_Openに何か書いてありませんか?

tobasu
質問者

補足

ESC押しても何も起こりませんし、何も書いておりません。 ただ、保存するとサイズが半分770KBから400KBになりました。

関連するQ&A

  • エクセル2007について教えてください。

    こんにちは。 現在、エクセル2007(OS WINXP)にて在庫管理を作成しているのですが、 エクセルファイルを起動してユーザーフォームを 表示した際になぜかマウスカーソルが砂時計のままになってしまいます。 何をしても症状が変わらないので、下記のように新しいBOOKを作成して テストしてみたところ同じ現象が現れました。 1 デスクトップに 新しいフォルダ を作成 2 新しいBOOKを作成 3 VBEにて UserForm1 を作成 4 ThisWorkbookのWorkbook_Openに UserForm1.Show を記述(これ以外のコードはありません) 5 信頼できる場所に 新しいフォルダ を登録 6 新しいBOOKをマクロ有効形式で保存し一旦閉じます 7 新しいBOOKを 新しいフォルダに入れます 8 デスクトップに 新しいBOOK のショートカットを作成 上記の流れで作成した新しいBOOKをショートカットから開くと Userform1が表示された後からカーソルが砂時計のままになってしまいます。 (UserForm1上では通常カーソルですが、デスクトップに カーソルを合わせると砂時計になっています。) 直接BOOKを開いた場合とフォルダを信頼できる場所に登録せず、 セキュリティオプションからマクロを有効にする手順でUserForm1を表示した場合は 通常カーソルのままです。この現象をご存知の方教えてください。宜しくお願いいたします。   

  • マクロ実行で砂時計を非表示にする方法

    excel2010 下記マクロ実行すると、砂時計表示状態になります。 何も実行しているわけではないので、砂時計表示したくありません。 砂時計を表示させない様にする方法を教えていただきたく。 sub test()  Sheets("Sheet1").Select MsgBox "エラーは、ありません。" end sub Sheets("Sheet1").Select単独、あるいは、 MsgBox "エラーは、ありません。"単独だと 砂時計状態にならないのですが、上記のセットだと砂時計状態になってしまいます。

  • あるPCでだけExcelマクロが動作しない

    仕事で使っているExcelのマクロなのですが、新しく導入したPCでなぜか動作しません。 途中まで動作するのですが、処理を完了せずカーソルが砂時計のままになります。 状況としては・・・ ・もともとはExcel2000上で作成したもの。 ・Excel2007までは動作確認済み ・新しいPCにはExcel2010がプレインストール、  動作しなかったためアンインストールを行い、Excel2000をインストール ・新しいPCの環境はWindowsXP SP3 CPUはCore2Duo メモリ2Gbite  ※同じCPUでWindows7、Excel2007では動作。 という、状態です。 一部のマクロは動作しているのでVBAが動かない状態ではないようなのですが・・・。 長年使っているマクロなので、マクロ内部の問題とは考えにくいので、 新しいPCの環境に何かあるのかと思うのですが・・・お手上げ状態です。 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBA escキーのマクロ

    初心者に毛が生えた状態です。エクセル2000を使っています。 ワークシートをWクリックするとユーザーフォームを表示するようにマクロの記述をしています。 ユーザーフォームをキャンセルボタン(×)で閉じるとシートのセルの中にカーソルが入った状態になります。 それをescキーを押した時のように、カーソルがセルの中に無い状態にしたいのです。 マクロの記録でescキーを押しても記録されないので、コードが分かりません。 ユーザーフォームの×ボタンを押したら、Wクリックする前の状態に戻すコードを教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCELでマウスが動かない?

    ・EXCEL2000で選択したセルのまま画面がスクロールする 現象としてはセルを左クリックしてマウスを スクロールさせたら最初にクリックしたセルを 左クリックを押したままのような状態で 画面がスクロールしました。 (オートフィルをしているような感じです) ESCキーやENTERキーなどを押したり マウスを新たにクリックしても状態は何も変わりません Ctrl+Alt+DelでPCを再起動したら直りました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? ならないように、なりにくくする方法 簡単な復帰方法などをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 使用環境 NEC MateNX Win98 Office2000_SR2

  • マクロ auto_open がうまくゆかない

    マクロで たとえば auto_open()  Sheets("sheet1").select というように編集しても ファイルをオープンした時全然このマクロ自体が有効にならず、手動で、「セキュリティの警告 マクロが無効にされました オプション」 となっている「オプション」をクリックしてはじめて sheet1 が自動表示されます。 AUTO_ OPEN はファイルを開いた時に即有効になるんではないかと思いますが、どうしてでしょうか。

  • マウスの状態の取得

    winXP VS2005 タイトルの件、 マウスの状態とは、マウスカーソルがどうなっているのか取得したいということです。 つまり具体的には 矢印なのか、砂時計なのか、指なのかといったことです。 カーソルの画像まで取れると最高ですが、 とりあえず状態まで・・・ よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロをブック全体に

    マクロに関してはずぶの素人です、Q&Aのサイトで目的にかなったものを見つけ 設定したら結果は満足するものでした。 「シートを保護した状態で、グループ化の表示・非表示を切り替えるマクロ」 Sub Auto_Open() With Worksheets("Sheet1") .EnableOutlining = True .Protect UserInterfaceOnly:=True End With End Sub これをブック全体に反映できるマクロを教えて下さい。 ブック内のシート数は多いもので10シートほど、シート名は和英混合です。 ブックの数は40程有り全てのシートにマクロを設定するのは途方もなく 時間が掛かりそうで困っています。 当方のエクセルはExcel2007SP3です、宜しくお願いします。

  • Excel での入力数字変更

    Excel2003で作ったシートであるデータをスピンぼたんで増減していますが。 筆記作業と平行してやるため、毎回マウスに持ち帰るのが面倒です。 筆記作業をしながら、簡単にできるように、例えばカーソル上下キーで増減するようにできないでしょうか? その他の方法でもかまいません。 マクロでも結構ですが、マクロは初心者ですのでプログラムの書き方まで教えて下さい。 できれば、スピンボタンと併用できればベストです。

  • EXCEL 2002

    EXCEL2002で製品管理表を作っています。 オートフィルターを利用して「オプション」ボタンで、オーダー番号を探すとすぐに反応し見つかります。 それで元に戻したくて「すべて」ボタンを押すと砂時計マークのままで元の表に戻らなくなってしまいます。 Ctrl + Alt + Deleteで見ると応答していないのメッセージが出ます。 データー量が多すぎるからでしょうか? 現在7500行 10列位になっています。 お分かりの方は教えてください。    OS:Wundowsxp CPU:Celelon 2G  メモリ:750M   この環境で使っています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう